fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


【悲報】人気グルメ漫画「最近は正しい納豆の混ぜ方を知らない人が増えた」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646561440/


1 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:10:40.37 ID:/0/T3DYJp.net

99kg32.jpg


3 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:11:17.64 ID:kMmTwbZ50.net
混ぜすぎ


8 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:12:33.74 ID:E2t/Ffn+0.net
岡星かこいつ?


13 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:13:58.23 ID:Unacd+ZD0.net
辛子とネギ加えるとか山岡さんブチギレそう


71 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:26:32.38 ID:Yk2R0jAmx.net
知ってる奴に説明してて草


15 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:14:16.08 ID:Qzr8ZRrK0.net
混ぜない方が美味いわ


16 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:14:41.75 ID:Dc9+x1eQM.net
読者に知識マウントするのはエエけど
そもそもこいつの知識正しいかどうかは微妙やからな
正しい納豆の混ぜ方なんてそもそもないやろ



23 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:17:27.43 ID:dZi3PD3W0.net
出典ないんやろこんなん


24 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:17:43.14 ID:86DGBFJP0.net
全盛期のこの漫画の影響力すげーからな


25 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:18:17.87 ID:m8EEpsdE0.net
ソースは俺をやり続けて信頼を得たんだからマジですごいわ


32 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:19:50.77 ID:WWVPp40P0.net
そもそも粘り強けりゃ美味いとはならんやろ


33 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:20:06.80 ID:rf7/aQJpa.net
あんまり粘って欲しくないから最初にタレ入れてさっと混ぜるわ


37 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:21:00.38 ID:Xb8YVxuvp.net
旨味は400回で最高になるぞ

99kg33.png


43 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:22:15.71 ID:Pod+5wFZ0.net
>>37
もう原型ないやろ



66 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:26:00.54 ID:a2/ygYsp0.net
>>37
なんで300~350にかけて減るんですんかね……



83 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:28:58.57 ID:rkuH81wf0.net
>>37
20回でいいよね



50 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:23:44.80 ID:6Lr35BHg0.net
魯山人がこんな作り方してるってエッセイかなんかで読んだ
そもそも納豆に醤油を入れるとまずい



86 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:29:35.52 ID:lCv05Jz+0.net
魯山人は400回以上混ぜるんだっけ


44 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:22:15.92 ID:ckv07DP+0.net
こんなアホみたいな商品もあるんやな

99kg34.jpg


67 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:26:13.81 ID:1wuAMQRw0.net
>>44
洗うのめんどくさそう



56 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:24:40.52 ID:gJAenEp/0.net
めちゃくちゃどうでもいい
本人が満足してりゃいいだろ納豆ごとき



96 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:31:46.43 ID:kmPCpU3B0.net
これに関しては魯山人が悪い


55 :風吹けば名無し:2022/03/06(日) 19:24:38.28 ID:lObEvyLu0.net
令和納豆スレも今や昔話やね



関連‐山岡士郎「納豆にいきなり醤油をかけてどうするんです!」 ←オススメ
    醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」
    グルメ漫画「こうして納豆を食べると茶碗の内側にぬめりが付かない!」
    【朗報】え!!納豆定食がたったの一万円で生涯無料に!?


美味しんぼ(54) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1995-12-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
410120:名も無き修羅:2022/03/07(月) 16:28
タンパク質の糸だから、混ぜてアミノ酸までぶち切れにすることで旨味が出てくるらしい

410124:名も無き修羅:2022/03/07(月) 16:40
これ91巻の魯山人のお茶漬け回やろ
魯山人の食べ方の再現だからこれ自体に突っ込むのは野暮やぞ

410125:名も無き修羅:2022/03/07(月) 16:42
ネバネバしすぎるのって食感的に不味いでしょ
どうせ旨味なんて差を感じられんレベル
旨味がすべてと思ってる連中ってマジで頭イカれてると思うわ
そんなに旨味が欲しけりゃ味の素入れとけ

410128:名も無き修羅:2022/03/07(月) 17:29
回転数と粘りトルクの性能曲線にしか見えない。

410129:名も無き修羅:2022/03/07(月) 17:41
>>37見たら20回もかき混ぜたら十分だな

410131:名も無き修羅:2022/03/07(月) 17:58
知ってるけど、軽く混ぜたのが好きだから、10回~20回までにしてる
知らないと言う以前に、知っててもやらないだけ

410132:名も無き修羅:2022/03/07(月) 18:02
キモは醤油を入れる前にネバリ気を出すというコトだけ

410133:名も無き修羅:2022/03/07(月) 18:15
年寄りはこういう混ぜ方好きそうだな

410134:憂国の名無士:2022/03/07(月) 18:20
魯山人は右回しで何回、その後醤油を入れて左回しで何回とか読んだ記憶がある

410135:名も無き修羅:2022/03/07(月) 18:27
からしやネギは納豆の風味を消してしまう
その鈍感さは許せん
とか雄山が言い出しそう

410136:名も無き修羅:2022/03/07(月) 18:29
100回ぐらい混ぜるけどネバネバというよりはトロトロ
醤油入れる前に混ぜるのがミソ

410138:774@本舗:2022/03/07(月) 18:46
普通に醤油ぶっかけ過ぎになると思ふw

410140:名も無き修羅:2022/03/07(月) 18:48
こんなの好き好きでいいよな

410141:774@本舗:2022/03/07(月) 18:49
こういう事言うなら街頭調査でもして味の違いに気づくのかやってほしいものだが。

410144: :2022/03/07(月) 19:06
泡泡な納豆嫌い

410145:名無しさん:2022/03/07(月) 19:29
忙しい朝は、20回かき混ぜるのが合理的だ

410146:  :2022/03/07(月) 19:38
納豆まぜまぜも
噛む回数を規定以上やるのも
意識しないと出来ないことだからね

410148:名も無き修羅:2022/03/07(月) 19:57
北大路魯山人
「化学調味料」より
「化学調味料も死んだ味を生き返らせる意味で、ある場合はよろしい。わたしのところでは百グラムのカンだと三年たってもまだなくならない。ほんとうに化学調味料を生かして使っているのは、わたしだけだといえるだろう。来客料理、あるいは、わたし一人の料理の場合に使ってはいるが、機微を得た使い方をして、生かしているのである。」

北大路魯山人お墨付きの化学調味料をチョイ足しすればいいわけ。笑

410149:名も無き修羅:2022/03/07(月) 20:23
砂糖入れる流派おるよな、あれどうなんだろ
今度試すか

410152:名も無き修羅:2022/03/07(月) 20:53
団塊世代の魯山人礼讚は異常

410155:名も無き修羅:2022/03/07(月) 21:34
今のゆとりはジャンクフードなどでまともな日本食の味を知らないのが多いからな
このままだといずれ日本の食文化は終わるよ
今も欧米で話題になってるのはタイや韓国の料理の方が強い

410156:名も無き修羅:2022/03/07(月) 21:41
410155
すげえ年寄りの考えだな
20年前くらいの例だろそれ

日本サゲ韓国アゲで欧米出したらゼロウィンって言われてるけど
わざと無理矢理全部詰め込んでる感じがするんだよなあ

410157:名無しさん:2022/03/07(月) 21:42
「正しい」とか言うと角が立つ
でも、納豆食べるのに粘りは嫌いとかいう奴は意味がわからない
大豆の水煮でも食ってりゃええやん

410158:名無しさん:2022/03/07(月) 21:45
>>410135
雄山はそんな自称食通みたいなこと言わない
ケチを付けるとしたら、ネギや辛子にもこだわらないと台無しとかそっち方向

410159:名も無き修羅:2022/03/07(月) 21:48
あまり混ぜない方が好きだわ
味の濃いのは否定する癖に旨味だけは多ければ多いほど良いみたいな感じよな

410160:名も無き修羅:2022/03/07(月) 21:52
>>410158
それは違う
雄山だったら使用した皿にキレだす

410161:名も無き修羅:2022/03/07(月) 22:00
410155なんか新しい事を頑なに拒否する老害って感じだなお前
終わってるのはお前のだよ

410169:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:07
>>410155
>今も欧米で話題になってるのはタイや韓国の料理の方が強い
最初釣りだと思ったが
この絶妙な日本語の下手さはホンモノかも知れない

410171:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:12
まーたゼロハゲか
消えろこの世から

410172:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:28
糸引き過ぎた納豆はあんま好きじゃないから
混ぜる回数は少なめにしてる
美味しんぼは何の話題にしても断言するのがな

410173:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:34
410155まともな日本食を食ったことが無いお前が言うなよ

410174:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:39
嘘ついてまで無理矢理に日本下げしたいだけの為に毎回脳内妄想の欧米の話してる人ってなにがしたいの?

精神科でも通った方がいいんじゃないですかね?

410175:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:44
結局は好みでしょ

410176:名も無き修羅:2022/03/07(月) 23:54
醤油を先に入れると納豆の旨味成分である糸があまり増えなくなるのは本当
しかし納豆メーカー各社の地道な企業努力で大抵の納豆に付属してる「納豆のタレ」はそういう弊害がでないように酸性値を抑えてたりするので
わざわざタレの付属してない納豆を買って自分で用意した醤油を掛ける派の人以外は一切気にすることないっていう話

410177:木隠れ:2022/03/08(火) 00:11
山岡さん、藁納豆よりパックのほうが
匂いがあって好きと発言してたな。

410178:名も無き修羅:2022/03/08(火) 00:17
魯山人納豆かき混ぜ器は波平が露天でかわされるやつだろ?
アッと驚く主婦の味方じゃよ!

410179:名も無き修羅:2022/03/08(火) 00:28
天才ワイは適当にかき混ぜてうま味調味料をちょっといれる

410180:名も無き修羅:2022/03/08(火) 00:49
作者ちゃんと自分で混ぜて描いたんだろうなと思うと偉い

410181:名も無き修羅:2022/03/08(火) 00:49
極左翼漫画家と知ってからうさん臭さが腑に落ちた、政治的思想出さなきゃいいのに左翼の性かな

410182:名も無き修羅:2022/03/08(火) 01:15
漫画読んで信じる方が変、納豆道は人それぞれ。
自分はほぐすだけ。魯山人も過大評価。

410183:名も無き修羅:2022/03/08(火) 01:34
たかが腐った(発酵)豆にグダグダ言うな

410184:名も無き修羅:2022/03/08(火) 03:07
未だにこんなの言ってる奴は老害だぞと思ったら美味しんぼは古すぎるだろw

俺はタレ掛ける前に混ぜて、とろみをタレで少し溶かすのが好きだ

410185:名も無き修羅:2022/03/08(火) 03:09
混ぜすぎた納豆は不味い
白くなるほど混ぜるとかありえない

410188:名も無き修羅:2022/03/08(火) 05:47
作中で表現が手の平360度変わる卑しんぼか
前に言ったことも後から手の平360度変わるから信憑性は無い

410189:名も無き修羅:2022/03/08(火) 07:11
グラフの横軸どうなっとんねん

410200:名も無き修羅:2022/03/08(火) 09:58
>>410157
私は茨城出身で、私の親族もさほど混ぜない派だったのね。(それが正しいとは言うつもりはない)
粘り気は最低限でいいが、ただの水煮だと納豆特有の風味はないでしょ?テンペでもいいっちゃいいかもしれない。
納豆に粘り気を期待する人ばかりじゃないのよ。

410201:名も無き修羅:2022/03/08(火) 10:05
好きなように食えばいいじゃねぇか

410202:名も無き修羅:2022/03/08(火) 10:27
410178
最後が友蔵の声で再生されるんだが

410205:名も無き修羅:2022/03/08(火) 11:06
>>410155
タイと韓国料理が欧米で話題になってるとか聞いたこともない
何処の平行世界から来られましたかね?

410210:名も無き修羅:2022/03/08(火) 12:41
>410155
韓国料理(笑)みたいな汚らしい残飯なんて全世界で興味ないし馬鹿じゃねーの在日チョンって

410213:名も無き修羅:2022/03/08(火) 13:42
このやり方はむしろ糸を引かなくなるし、トロトロになってまとまりも良くなるから食べやすくなるよ
浅く混ぜるだけだと糸が口と茶碗に引っ付くから自分はあまり好きではない

410224:名も無き修羅:2022/03/08(火) 16:37
納豆にしょうゆは味を考えない素人
からしはアホ

410230:名も無き修羅:2022/03/08(火) 17:16
納豆くらい好きに食わせろ

410237:名も無き修羅:2022/03/08(火) 17:53
>410155
かwww韓国料理www
朝鮮人って本当に残念な民族だわwww

410262:名も無き修羅:2022/03/09(水) 03:20
混ぜて旨味が増すわけねーだろ
理屈がわからん
単に昔は大粒かつ発酵のバラツキがでかくて混ぜたほうが美味く感じたってだけじゃない?

410279:憂国の名無士:2022/03/09(水) 10:46
10回から40回ぐらいに増やしたら倍ぐらい旨くなってビビった

410446:名も無き修羅:2022/03/11(金) 03:16
将太の寿司でもあったな。
納豆をたくさん混ぜればネバつきがなくなって食感がサクサクになるってやつ。

411095:名も無き修羅:2022/03/19(土) 00:58
施設調理員だけど、ミキサー食の人には納豆をミキサーに掛けて出してたことあったな
まあどんだけやってもなんか水分混ぜないとまともに回らんから完成品は旨くないと思うわ

412239:名も無き修羅:2022/03/29(火) 12:31
納豆をしっかり混ぜてからしょう油を入れない人はエッチも下手
手間を惜しまない人はわかってる

418783:名も無き修羅:2022/05/30(月) 09:54
岡星が説明してるってことは声は若本規夫か……
DBのリメイクのセルでも昔とはえらい違った喋りになってるから
今美味しんぼをリメイクしたら
「ぬあっとうはああ、むぁずぅ、
よぉおおくかきむぁぜることですぅ~」みたいになりかねんな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top