![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
スポーツ漫画の主人公、この2パターンしかないw.ww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646474032/
1 :名無し:22/03/05 18:53:52 ID:cP6u

https://twitter.com/soyamanga/status/1291214916708311040
3:名無し:22/03/05 18:54:30 ID:ZuPh
ダイヤのAはどっちなん?
7:名無し:22/03/05 18:55:07 ID:cP6u
>>3
うーん天才よりかなぁ
5:名無し:22/03/05 18:54:48 ID:hcCk
YAWARA!
ハイ論破のパパパw
8:名無し:22/03/05 18:55:12 ID:cP6u
>>5
天才やん
4:名無し:22/03/05 18:54:35 ID:PjaQ
おもろいやん
10:名無し:22/03/05 18:55:26 ID:h1lM
でんじーの人か
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FPQVV4B/
11:名無し:22/03/05 18:55:45 ID:cP6u
>>10
せやな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646474032/
1 :名無し:22/03/05 18:53:52 ID:cP6u

https://twitter.com/soyamanga/status/1291214916708311040
3:名無し:22/03/05 18:54:30 ID:ZuPh
ダイヤのAはどっちなん?
7:名無し:22/03/05 18:55:07 ID:cP6u
>>3
うーん天才よりかなぁ
5:名無し:22/03/05 18:54:48 ID:hcCk
YAWARA!
ハイ論破のパパパw
8:名無し:22/03/05 18:55:12 ID:cP6u
>>5
天才やん
4:名無し:22/03/05 18:54:35 ID:PjaQ
おもろいやん
10:名無し:22/03/05 18:55:26 ID:h1lM
でんじーの人か
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FPQVV4B/
11:名無し:22/03/05 18:55:45 ID:cP6u
>>10
せやな
12:名無し:22/03/05 18:55:55 ID:hNtz
めちゃくちゃその競技が好きで自信満々だったけど
強豪に入って自分の力不足を自覚して叩きのめされる系主人公が増えてきてる気がする
13:名無し:22/03/05 18:56:10 ID:cP6u
>>12
このパターンもあるなあ
14:名無し:22/03/05 18:56:12 ID:6ooa
>>12
アオアシこれやね
15:名無し:22/03/05 18:56:19 ID:itkr
フープメンやっけジャンプのバスケで英語が出来るだけのやつ
18:名無し:22/03/05 18:56:54 ID:X2H0
当たり前やけど凡人が凡人のままの漫画なんてヒットする訳無いし…
32:名無し:22/03/05 18:58:22 ID:IKBr
どちらにしろ才能ないと話進まないからな
39:名無し:22/03/05 18:59:25 ID:gz2Z
ボール拾いのデブが主人公のやつあったやろ
17:名無し:22/03/05 18:56:43 ID:MKF9
ダイヤのAはどっちにも当てはまらんやん

19:名無し:22/03/05 18:56:57 ID:xtXp
沢村栄純「野球経験はあります。自分より才能あるヤツがいます。地に足つけて練習します。」
20:名無し:22/03/05 18:57:03 ID:ornI
テニヌは強豪校に入った天才だろ
21:名無し:22/03/05 18:57:09 ID:Z8Hj
メジャー2はどっちでもないな
23:名無し:22/03/05 18:57:23 ID:cP6u主
>>21
>>12やね
24:名無し:22/03/05 18:57:28 ID:keuH
主人公の憧れの兄、だいたい死ぬ説
25:名無し:22/03/05 18:57:29 ID:xFto
アイシールド21はその辺うまいと思った
30:名無し:22/03/05 18:58:00 ID:cP6u主
>>25
セナは一応左のパターンやな
まわりもすげぇけど
29:名無し:22/03/05 18:57:59 ID:ornI
???「強豪校に行かない変わり者の天才だけ集めてチーム作ろう!」
33:名無し:22/03/05 18:58:27 ID:M8NL
タッチはどれなん?
41:名無し:22/03/05 18:59:43 ID:cP6u主
>>33
左寄りやな
103:名無し:22/03/05 19:10:44 ID:O2EZ
弱虫ペダルは競技自転車未体験で千葉の強豪入りやから左か
61:名無し:22/03/05 19:02:18 ID:X2H0
巨人の星とかは才能系でも天才系でも無いな
最初から凄い訳でもない
35:名無し:22/03/05 18:58:38 ID:xFto
そういえば異世界転生チーレムものでスポーツ漫画ってない気がする
58:名無し:22/03/05 19:02:09 ID:qCA8
jで野球選手だかなんだかが異世界転生するやつ見た気がする
69:名無し:22/03/05 19:03:23 ID:ornI
>>58

73:名無し:22/03/05 19:03:40 ID:Ym6D

74:名無し:22/03/05 19:03:59 ID:xFto
>>73
あんのかよ・・・
80:名無し:22/03/05 19:05:05 ID:zllt
>>73
そのうちバットで相手の頭狙うラノベになりそう
71:名無し:22/03/05 19:03:37 ID:O2EZ
完全素人が強豪校に入る作品って何がある?
83:名無し:22/03/05 19:05:16 ID:cP6u主
>>71
DAYSとかかなぁ
92:名無し:22/03/05 19:07:41 ID:gz2Z
今思えば地獄甲子園も天才タイプだな
113:名無し:22/03/05 19:16:54 ID:7rdx
プロまで行った野球選手は弱小校に天才が来たってパターンが結構あるな
115:名無し:22/03/05 19:19:26 ID:jj8j
ましろのおととかこの音とまれとかは右かな
文化系の方がそれっぽいかもしらん
43:名無し:22/03/05 19:00:02 ID:YBfF
逆になんの才能もない奴が主人公のスポーツ漫画見たいか?w
50:名無し:22/03/05 19:01:18 ID:gz2Z
>>43
凡人が努力してそこそこ頑張る話はあってもいいけど
まあ主人公である必要はないわな
52:名無し:22/03/05 19:01:32 ID:hNtz
古い漫画はわりと「ド下手クソ主人公が必死に努力する」みたいなのあるわな
まあ大抵途中で努力が実って超人になるんやけど
126:名無し:22/03/05 19:32:39 ID:GIty
つまりこの二つ掛け合わせたら最強のスポーツ漫画描けるやん
関連‐スポーツ漫画「米だ!米を食うんだ。米を食って体力を作ろう!」 ←オススメ
スポーツ漫画で、わずかな時間に長文の応酬で会話してる人達が理不尽です
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
【グラゼニ】プロ野球選手の食事量(焼肉)が凄すぎる
アオアシ(27) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.03.06
小林有吾(著)
小学館 (2022-02-28T00:00:00.000Z)

小学館 (2022-02-28T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
漫画から得た知識を披露するスレ 2014/07/01
-
沖縄そばって普通に美味いよな 2020/10/24
-
るろ剣はアニメしか見たことないけど 2015/10/26
-
「いきものずかん」とかいう四コマ漫画がおもしろい 2013/11/19
-
漫画で「それ完全に死ぬパターンだろw」の最たるシーン 2011/10/07
-
【ルッキズム】女「私は悟った。顔採用は確かに存在する」 2023/05/18
-
ヤマピカリャーことイリオモテヤマネコの生態www 2021/08/28
-
【悲報】小学3年生の二次元愛国少女「根戸ウヨ子」爆誕 2018/06/01
-
【農家漫画】農薬って本当に体に悪いものなの? 2021/06/24
-
アニメ「タイガーマスクW」のヘル・イン・ザ・ホールとかいう賭け試合に関する疑問 2017/03/05
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
410013:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:08
キャプテンの谷口君…は努力の天才か
410016:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:17
アストロ球団
410018:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:30
>>410013
キャプテンは主人公が交代してて4人とも違うタイプなのもおもしろい
キャプテンは主人公が交代してて4人とも違うタイプなのもおもしろい
410019:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:32
逆境ナインはどちらでもないな?
410020:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:40
メジャー2ndはハーレムラブコメだからセーフ
410022:名も無き修羅:2022/03/06(日) 16:48
戦車道やセクシーコマンドーは
天才が弱小校に来たパターンか?
天才が弱小校に来たパターンか?
410023:774@本舗:2022/03/06(日) 16:52
ジャイキリとかワンナウツはどれになるん?
410027:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:23
>>410023
天才が弱小チームを強くするんだから右だろ。
天才が弱小チームを強くするんだから右だろ。
410028:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:24
学生スポーツ物に限った話じゃん
410029:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:25
あさひなぐは最終的に才能開花したけど、序盤はひたすら頑張ることだけが取り柄な主人公だったな
410030:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:32
どっちでもないし負けたり出場停止になったりするあひるの空
410031:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:44
この2つのパターンてほぼ同じじゃね
410032:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:51
>>410031
主人公に引っ張られて周囲が成長するor周囲に引っ張られて主人公が成長する
主人公が強烈な個性or主人公は一見平凡で指導する先輩が強烈な個性
という違いが有る。
主人公に引っ張られて周囲が成長するor周囲に引っ張られて主人公が成長する
主人公が強烈な個性or主人公は一見平凡で指導する先輩が強烈な個性
という違いが有る。
410033:名も無き修羅:2022/03/06(日) 17:59
#410028
だからその話をしてるじゃんか
だからその話をしてるじゃんか
410034:名も無き修羅:2022/03/06(日) 18:03
テニプリは全国常連の強豪校に天才入ってくるやん
410037:名も無き修羅:2022/03/06(日) 18:25
キャプテン翼も違うな
410038:名も無き修羅:2022/03/06(日) 18:31
キャプ翼は難しいよね
南葛小VS修哲小あたりまでは右パターンだけど、南葛SCになると前年度全国制覇のメンバー含めた選抜メンバーだからな
南葛小VS修哲小あたりまでは右パターンだけど、南葛SCになると前年度全国制覇のメンバー含めた選抜メンバーだからな
410040:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:10
谷口も今では開花が遅れただけで元々素質があったというのが半ば共通認識だからな
410042:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:23
はじめの一歩は?
410044:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:23
>>410040
青葉の二軍でくすぶっていたのを転校をきっかけに猛烈努力して覚醒したわけだし。
むしろ2で番ちゃんが覚醒したのがナゾ。
青葉の二軍でくすぶっていたのを転校をきっかけに猛烈努力して覚醒したわけだし。
むしろ2で番ちゃんが覚醒したのがナゾ。
410045:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:30
凡才が努力だけで天才に勝つ展開は天才側が努力を怠ったか油断があったかという外的要因に頼らざるを得ないから
たまにならともかく、ずっと続けると対戦相手はアホしかいないの?となるので難しい。
特にトーナメント終盤や同じ相手との再戦となると相手も警戒して工夫してくるのが当然なので、
結局のところ努力以外の才能が開花したとか別の勝因が必要になる。
たまにならともかく、ずっと続けると対戦相手はアホしかいないの?となるので難しい。
特にトーナメント終盤や同じ相手との再戦となると相手も警戒して工夫してくるのが当然なので、
結局のところ努力以外の才能が開花したとか別の勝因が必要になる。
410046:410044:2022/03/06(日) 19:31
おっと、半ちゃんだった。訂正。
410047: :2022/03/06(日) 19:42
よっしゃスポーツチーム作って優勝するで!
410048:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:45
サッカー系のフィジカルは不遇だし
技術的にも大したことはないけど
ゴールへの嗅覚だけで良い所まで行く
率は異常
技術的にも大したことはないけど
ゴールへの嗅覚だけで良い所まで行く
率は異常
410049:名も無き修羅:2022/03/06(日) 19:47
巨人の星は高校編は天才が弱小校に入学なのに、プロになったら体格という致命的欠点があったので総合評価凡才という珍しいパターン。
410050:名も無き修羅:2022/03/06(日) 21:01
「おおきく振りかぶって」は「”うまくすれば初見殺しが出来る程度の技”を努力と偶然で手に入れた凡人(未満)」が「弱小校」で頑張る話だから、どちらにも該当しないと思う
410052:名も無き修羅:2022/03/06(日) 21:28
才能ある主人公が勝つなんて飽きたという人はあひるの空を読めばいい
いつまでも主人公が負け続けてるぞ
いつまでも主人公が負け続けてるぞ
410053:名も無き修羅:2022/03/06(日) 21:31
主人公が主人公顔してないスポーツ漫画嫌い
410058:名も無き修羅:2022/03/06(日) 22:20
「キャプテン翼」
南葛は若林率いる修哲と合併して強豪校になるので弱小ではない
「スラムダンク」
桜木はバスケの才能じゃなくて単に身体能力が高いだけ(しかも上位互換の森重がいる)
スポーツ漫画と聞いて思いつく2大巨頭でいきなり定説崩れてるけど
でんじゃらすじーさんと同じ小学館でも「うっちゃれ五所瓦」という所属してる相撲部が過疎って廃部寸前だが主人公自体は全国レベルの実力者というパターンもある
南葛は若林率いる修哲と合併して強豪校になるので弱小ではない
「スラムダンク」
桜木はバスケの才能じゃなくて単に身体能力が高いだけ(しかも上位互換の森重がいる)
スポーツ漫画と聞いて思いつく2大巨頭でいきなり定説崩れてるけど
でんじゃらすじーさんと同じ小学館でも「うっちゃれ五所瓦」という所属してる相撲部が過疎って廃部寸前だが主人公自体は全国レベルの実力者というパターンもある
410060:名も無き修羅:2022/03/06(日) 22:34
グラップラー刃牙は?
410061:名も無き修羅:2022/03/06(日) 22:51
ゴラクの異世界野球はなろうというより政治ネタが多かった気がする
410062:名も無き修羅:2022/03/06(日) 22:56
チームスポーツで弱小校パターンだとチームメイトに左のパターンの人間がいることが多い
かなり古いが巨人の星だと元柔道部だった伴宙太
かなり古いが巨人の星だと元柔道部だった伴宙太
410064:名も無き修羅:2022/03/06(日) 23:41
帯ギュは弱小どころか柔道部が無かった
410065:名も無き修羅:2022/03/07(月) 00:00
強豪校弱小校言ってるが、そもそも言う程にスポーツ漫画って学生ものばっかりか?
410068:名も無き修羅:2022/03/07(月) 00:15
どっちかしかないって断言するには例外あり過ぎて
仮定が間違ってるパターンだと思う
仮定が間違ってるパターンだと思う
410069:名も無き修羅:2022/03/07(月) 00:17
仲間が集まってきたと思ったら最終回で全国大会優勝
410071:名も無き修羅:2022/03/07(月) 01:18
正確には学生部活スポーツ物の分類だな
まあ物語の王道だからこの2つが多いのは当然ではある
まあ物語の王道だからこの2つが多いのは当然ではある
410072:名も無き修羅:2022/03/07(月) 01:35
チームスポーツなのに弱小で全国優勝は無理あるよな
地方の県代表くらいだと現実でもあるし難しいわ
地方の県代表くらいだと現実でもあるし難しいわ
410073:名も無き修羅:2022/03/07(月) 02:09
ワンナウツは?
410075:名も無き修羅:2022/03/07(月) 02:20
灼熱カバディは?
410081:名も無き修羅:2022/03/07(月) 09:12
410042
モロ左やん
経験なかったのにやってみたらなんか力あってなんでかと思ったら重い荷物日常的に運んでて鍛えられてたとかいう
モロ左やん
経験なかったのにやってみたらなんか力あってなんでかと思ったら重い荷物日常的に運んでて鍛えられてたとかいう
410082:名も無き修羅:2022/03/07(月) 09:14
H2はハイブリッドだなあ
天才が野球部ない学校入ってほぼ一から始めておそらく甲子園には行ったっていう
天才が野球部ない学校入ってほぼ一から始めておそらく甲子園には行ったっていう
410093:名も無き修羅:2022/03/07(月) 10:59
南国アイスホッケー部は、、、そもそもアイスホッケーやってなかったわw
410147:名も無き修羅:2022/03/07(月) 19:48
ハイキューは?
410163:名も無き修羅:2022/03/07(月) 22:22
この2つが流石にマンネリになって、
新たな王道が模索されつつあるのが昨今といったところ
新たな王道が模索されつつあるのが昨今といったところ
410190:名も無き修羅:2022/03/08(火) 07:41
こせきこーじ作品とかく才能がない
ああ一郎が飛び抜けて才能がない
ああ一郎が飛び抜けて才能がない
410343:名も無き修羅:2022/03/10(木) 07:30
>jで野球選手だかなんだかが異世界転生するやつ見た気がする
戦国の長嶋巨人軍
戦国の長嶋巨人軍
410378:名も無き修羅:2022/03/10(木) 16:44
全く別の競技をやってたけど、ケガか何かで挫折してそのスポーツをやり始めて、
前の競技の知識を生かすことでそのスポーツの常識を覆す活躍をするようになる主人公
とか
前の競技の知識を生かすことでそのスポーツの常識を覆す活躍をするようになる主人公
とか