![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
お前ら北海道で「タワーサイロ」っていう建物見たことある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646278392/
1 :名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:33:12 ID:Dd1F


今はほとんど使われなくなってるらしい
2:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:33:51 ID:yQOx1
思い出のマーニーで知った
3:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:03 ID:69kW
作品内では見たことある
実物はない
4:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:40 ID:33J9
アルプスの少女ハイジで見た
5:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:57 ID:BApf
昔よう見たけど確かに今は見なくなったな
6:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:35:04 ID:5AvD
鉄塔バージョンのサイロは山梨にあった
17:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:49:12 ID:W7nT
農家やけどバンカーもタワーもどっちもあるわ
バンカーしか使って無いけど
9:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:38:01 ID:Dd1F
今はだいたいこれに置き換わってる

10:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:39:44 ID:BApf
>>9
あ〜、これか
道路沿いの牧草地によう転がってるわ
11:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:39:49 ID:26Us
なんの漫画や
12:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:40:22 ID:Dd1F
>>11
百姓貴族 / 荒川弘
13:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:41:44 ID:26Us
>>12
絵柄違いすぎて草
24:名無しさん@おーぷん:22/03/03 15:33:35 ID:BApf
百姓貴族は農家うんちくたんまりで面白いよな
21:名無しさん@おーぷん:22/03/03 14:52:02 ID:2bUx
北海道最古のサイロが北村にあったような
19:名無しさん@おーぷん:22/03/03 14:43:59 ID:BApf
>タワーサイロ
酪農業の進歩により過去の遺物になってしまったんやな
23:名無しさん@おーぷん:22/03/03 15:08:50 ID:Dd1F
今度北海道周ってタワーサイロを探す旅しようかしら
関連‐【百姓貴族】酪農家が牛の角を切る理由 ←オススメ
【百姓貴族】北海道の農家にとって地上最強の野菜ドロボーとは
昔の北海道の酪農家「夏休みは本州から労働力がやってくる」
【農家漫画】農薬って本当に体に悪いものなの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646278392/
1 :名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:33:12 ID:Dd1F


今はほとんど使われなくなってるらしい
2:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:33:51 ID:yQOx1
思い出のマーニーで知った
3:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:03 ID:69kW
作品内では見たことある
実物はない
4:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:40 ID:33J9
アルプスの少女ハイジで見た
5:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:34:57 ID:BApf
昔よう見たけど確かに今は見なくなったな
6:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:35:04 ID:5AvD
鉄塔バージョンのサイロは山梨にあった
17:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:49:12 ID:W7nT
農家やけどバンカーもタワーもどっちもあるわ
バンカーしか使って無いけど
9:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:38:01 ID:Dd1F
今はだいたいこれに置き換わってる

10:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:39:44 ID:BApf
>>9
あ〜、これか
道路沿いの牧草地によう転がってるわ
11:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:39:49 ID:26Us
なんの漫画や
12:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:40:22 ID:Dd1F
>>11
百姓貴族 / 荒川弘
13:名無しさん@おーぷん:22/03/03 12:41:44 ID:26Us
>>12
絵柄違いすぎて草
24:名無しさん@おーぷん:22/03/03 15:33:35 ID:BApf
百姓貴族は農家うんちくたんまりで面白いよな
21:名無しさん@おーぷん:22/03/03 14:52:02 ID:2bUx
北海道最古のサイロが北村にあったような
19:名無しさん@おーぷん:22/03/03 14:43:59 ID:BApf
>タワーサイロ
酪農業の進歩により過去の遺物になってしまったんやな
23:名無しさん@おーぷん:22/03/03 15:08:50 ID:Dd1F
今度北海道周ってタワーサイロを探す旅しようかしら
関連‐【百姓貴族】酪農家が牛の角を切る理由 ←オススメ
【百姓貴族】北海道の農家にとって地上最強の野菜ドロボーとは
昔の北海道の酪農家「夏休みは本州から労働力がやってくる」
【農家漫画】農薬って本当に体に悪いものなの?
百姓貴族(7) (ウィングス・コミックス)
posted with AmaQuick at 2022.03.03
荒川弘(著)
新書館 (2021-10-22T00:00:00.000Z)

新書館 (2021-10-22T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
峰不二子が日本の女をビッチ化させた最大の原因 2012/04/29
-
未婚の中年独身者のこの肩身の狭さってなんだ? 2014/12/02
-
「こづかい万歳」って漫画たまにヤベー奴出てくるよな 2021/02/19
-
「おおかみこどもの雨と雪」で疑問があるんやが 2022/06/23
-
最近映画にノルマみたいにLGBT枠入れてるの見てて萎えるよな 2022/06/29
-
スーパーくいしん坊でおなじみのビッグ錠コラボカフェwww 2021/02/14
-
西成にある小学生のガールズバー 2012/05/11
-
最高におもしろい猫漫画が発見される 2018/12/08
-
【島耕作】企業における社外取締役とかいう役職www 2022/04/22
-
家臣「領主として城にお帰りください若殿!お願いでございます」 2019/03/22
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
409774:名も無き修羅:2022/03/03(木) 16:10
動物のお医者さんでサイロネタあったな
良いサイレージはオレンジの香りとかなんとか
良いサイレージはオレンジの香りとかなんとか
409780:名も無き修羅:2022/03/03(木) 16:33
発酵で酸素が薄くなって死亡事故起きたりするんだよな
409781:名も無き修羅:2022/03/03(木) 16:56
昔はどこでも馬を使って作業をしていた。
だから、その冬用の飼料としてサイレージ(草や燕麦の漬物?)が必要だった。
サイロは巨大な漬物桶。
今では馬→トラクターや車に取って替わり、燕麦も作らなくなった。
燕麦=先頃ではオーツ麦なんて呼ぶね。
だから、その冬用の飼料としてサイレージ(草や燕麦の漬物?)が必要だった。
サイロは巨大な漬物桶。
今では馬→トラクターや車に取って替わり、燕麦も作らなくなった。
燕麦=先頃ではオーツ麦なんて呼ぶね。
409782:名も無き修羅:2022/03/03(木) 17:16
いいサイレージはオレンジのにおい
いいサイレージは牛が喜んで食べる
カビたサイレージは悪いサイレージ
牛が下痢するサイレージ
いいサイレージは牛が喜んで食べる
カビたサイレージは悪いサイレージ
牛が下痢するサイレージ
409783:名も無き修羅:2022/03/03(木) 17:30
けっこうな死亡事故多発施設なのに 危険が多くて で済ませる力技やな
409784:名も無き修羅:2022/03/03(木) 17:34
釧路市民ですが、道東ではまだmだ見ることが出来る
409786:名も無き修羅:2022/03/03(木) 17:56
助成金で作ったから壊すこともできない酪農家の墓標タワーサイロ
今はバンカーサイロが主流
今はバンカーサイロが主流
409791:名も無き修羅:2022/03/03(木) 19:37
ハムテル死にかけてたよね
409793:名も無き修羅:2022/03/03(木) 19:43
子供の頃実家の近所にあったけど、すでに使われなくなってて廃墟化してたな
秘密基地っぽくて好きだった
札幌っと旭川の中間ぐらい
秘密基地っぽくて好きだった
札幌っと旭川の中間ぐらい
409794:名も無き修羅:2022/03/03(木) 20:12
ハムテル死にかけてたのは
30度近い暑い日に巨大ビニール袋の中で刻んだ草が体に張り付かないようカッパ着て作業してたからだったはず
それ以外にも作業中の落下事故、サイロ内での酸欠による昏倒とかあるから危ないんだっけ
30度近い暑い日に巨大ビニール袋の中で刻んだ草が体に張り付かないようカッパ着て作業してたからだったはず
それ以外にも作業中の落下事故、サイロ内での酸欠による昏倒とかあるから危ないんだっけ
409797:名も無き修羅:2022/03/03(木) 21:46
菱沼さん
409798:名も無き修羅:2022/03/03(木) 22:13
今は残っていても中を改装して別の用途に使っているとか
そのままサイロとして使っている場所はまだあるのだろうか…
そのままサイロとして使っている場所はまだあるのだろうか…
409800:名も無き修羅:2022/03/03(木) 22:47
道東名物タワーサイッロ
409801:名も無き修羅:2022/03/03(木) 23:10
うちの近くの公園に1個だけ残ってるわ
夜中に上の小窓から誰かが覗いているという噂が流れ無事ホラースポットになった模様
夜中に上の小窓から誰かが覗いているという噂が流れ無事ホラースポットになった模様
409802:名無しビジネス:2022/03/03(木) 23:17
リフォームしてムーミンハウスにするのだ
409803:名も無き修羅:2022/03/03(木) 23:37
実家が北海道ではないのだけどサイロあったなあ〜、父親曰く俺が生まれる少し前にはもう使わなくなったらしいが
ただ、本スレの漫画にあるようなタワー型じゃなく土中に埋まってるタイプで、
使わなくなったので中に転落しないよう土が盛られてた
なので子供心に変な井戸だなあ…と当時は不思議がってた
ただ、本スレの漫画にあるようなタワー型じゃなく土中に埋まってるタイプで、
使わなくなったので中に転落しないよう土が盛られてた
なので子供心に変な井戸だなあ…と当時は不思議がってた
409806:名も無き修羅:2022/03/04(金) 00:29
409780
昔は定期的に死亡事故起きてたからねえ
昔は定期的に死亡事故起きてたからねえ
409810:名も無き修羅:2022/03/04(金) 03:07
使われてないやつなら北海道で見たことある観光用に残してるやつな
今は米国でも使わなくなってるな
今は米国でも使わなくなってるな
409840:名も無き修羅:2022/03/04(金) 13:51
409782 黒ミサw
409842:名も無き修羅:2022/03/04(金) 15:36
死にかけたのは二階堂で、踏み固め要員として中にいたら、暑さでボーッとしたおばさんに飼料をドサドサ落とされて埋まりそうになったんじゃなかったっけ?
409846: :2022/03/04(金) 16:07
百姓貴族は農家のうんちくを楽しむ漫画じゃなくて、
荒川てんてーのとーちゃんの破天荒っぷりを楽しむ漫画だぞ
荒川てんてーのとーちゃんの破天荒っぷりを楽しむ漫画だぞ
409880:774@本舗:2022/03/04(金) 22:37
もぐもぐタイムで一躍品切れ続出になった赤いアレやん
409958:名無しの探偵:2022/03/05(土) 22:04
かつて北海道のティピカルな景物だったタワーサイロ