ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


はだしのゲンで隆太が拳銃でヤクザを撃つシーンwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645502822/


1 :名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:07:02 ID:zMtc1



アドレナリン出まくってる


6:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:09:07 ID:EcrR1
ガーン


2:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:07:45 ID:aQcw1
隆太かっこいいよな


3:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:08:06 ID:hBaz1
テンポ良すぎる


9:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:10:08 ID:Z9gw1
思ってたシーンと違った


5:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:08:46 ID:zMtc1




11:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:10:31 ID:6tm12
謎の緊迫感がエグい


4:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:08:19 ID:l6451
表現がうますぎる


13:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:11:23 ID:zMtc2




14:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:13:23 ID:Z9gw3
>ゲン「ばかたれっ人殺しだけはするな・・・・」

もう何人か殺してるよね



8:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:09:57 ID:g8fe1
まあこんときの隆太はすでに結構殺しとるし


22:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:24:43 ID:Y1Tx1
ムスビをヒロポン漬けにしたヤクザを淡々と殺すとこ好き


7:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:09:35 ID:gkvx1
バーで三人殺したやつ肝据わりすぎてると思う


20:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:20:02 ID:cPgU2
>>7
あれほんま好き
あの躊躇のない極端さがなろうに通じるもんあると思っとる



15:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:14:18 ID:Z9gw1
なんで隆太はこんなに怒ってるんやっけ?


17:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:18:47 ID:zMtc1
>>15
この二人のヤクザが下っ端でこき使ってた隆太とムスビを連れ戻そうと現れて
ヤクザと手を切るよう説得して止めに入ったゲンをヤクザがタコ殴りにしたから



25:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:26:15 ID:Z9gw1
>>17
なるほどサンクス
ゲンにとって隆太は弟みたいなもんだもんな



40:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:54:47 ID:FceO1
作者は反戦反米反天皇なんだけど
普通に読んでると暴力も必要だし戦争しないと守れない命もあるってなる不思議



38:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)13:50:34 ID:Z9gw
はだゲンまた読みたくなったわ
単行本実家にあるんよなー
この際電子書籍一気ポチするか




関連‐「はだしのゲン」のピストル隆太とかいうキチガイ ←オススメ
    【はだしのゲン】ゲンのクラスメイトの姉が米兵に乱暴されるシーン
    【はだゲン】隆太とかいう生粋のカープファンwww
    【閲覧注意】はだしのゲン「すごいのう爆風で重い電車がこんなに飛ばされておる・・・・・・」


はだしのゲン 第6巻
はだしのゲン 第6巻
posted with AmaQuick at 2022.02.22
中沢 啓治(著)
汐文社 (2015-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/02/22(火) 16:58
    セリフのヤクザの部分、修正されてる?

  2. 名も無き修羅 2022/02/22(火) 19:40
    バーで三人殺したシーンだと思ったら違った

  3. 名も無き修羅 2022/02/22(火) 20:18
    ヤミ市で二人殺したシーンだと思ったら違った

  4. 名も無き修羅 2022/02/22(火) 22:54
    管理人がピストル隆太好きすぎる

  5. 名も無き修羅 2022/02/22(火) 23:25
    はだしのゲンはヤクザを徹底的にクズとして描いていて好き。

  6. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 00:09
    ところで初めて行ったサイトで、なぜかコメント不可になってた
    長文打ったあとだったんで、なんか寂しかった

  7. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 00:42
    バーでムスビの仇を討つのは、そこに至る経緯も含めて覚えてるけど、ヤミ市とこれはあんま覚えてないわ。それにしても、これ以外にも割と頻繁にバイオレンスシーンあるよな。小学校の図書館においてあったけど、児童に読ませるには暴力的過ぎる気もする…。まあ面白いし、好きなんだけどさ。

  8. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 01:15
    隆太の様なガキンチョに脅されただけで引き下がるとは、なんとまあ肝っ玉の小さいおヤクザさんだこと…

  9. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 01:23
    昔は手塚治虫全集と並んで小学校にもよく置いてある本だったけど、最近は朝鮮人の横暴がばれるからと撤去されてるみたいやね

  10. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 05:43
    ※408887
    闇市は原爆投下後にゲンが母ちゃんのお産手伝って生まれた妹(確かすぐ死んじゃったはず、名前忘れた)に粉ミルク飲ませたいなあとか隆太と喋ってたトコに、
    闇市のヤクザが近づいてゲン達を利用して米軍駐屯地から粉ミルクやら何やら盗み出させておいて一切分前(事前に口約束してた)をやらなくて文句言ったゲンたちを袋叩きにしだしたので、
    一旦逃げた隆太が前に拾って隠してた拳銃持ってきてヤクザ二人を撃ち殺したんじゃなかったかな?違ってたらスマン

  11. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 08:47
    グレートタイフーン、

  12. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 08:56
    408898

    アバカム!
    (今、手で開けたよな…?)

  13. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 08:58
    子供の頃は特に何も考えなく読んでたけど反戦訴えていた割には普通に殺人してるんだよなー
    相手はヤクザは悪、悪に対しては何やっていもいいという思想を感じる

  14. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 12:10
    >>408900

    国や警察が信用できないのは理解できるけど
    人を殺した以上は刑務所に入って罪の償いはしてほしいと思った。
    アレだと、造反有理で悪いことをしても全て正当化されちゃうし。

  15. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 16:32
    元々隆太は子供の頃からゴロツキかぶれだったからな。
    被爆直後の特殊な状況下ではゲンと仲間として手を取り合っていたけど、そもそも住む世界が違う人種だったという表現だと解釈してるわ。

  16. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 16:32
    >408908
    朴さんの身なりが綺麗になった理由といい
    この作品、警察すらきちんと機能してない時代の話だからな。
    ゲンたちも自分の立てた家を官憲に崩されたり
    それを妨害する為にさんざん抵抗する。

  17. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 16:43
    戦後の作品見てると、現代人ってほんとお行儀良いなって思うよ。
    パンとサーカスが満ちてるとこうなる。最近怪しいけど。

  18. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 17:00
    ならぬ堪忍をした後は、網走でのお勤めをするために自ら出頭する定石を打ち立てた任侠映画は優秀。

  19. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 23:20
    反戦争漫画ではあるけど暴力自体は否定していないと思うよ

  20. 名も無き修羅 2022/02/23(水) 23:31
    虐げられた民衆が国家に反抗する暴力は可。
    のちの、人民解放軍である。

  21. 名も無き修羅 2022/02/24(木) 15:14
    現在でも暴力がまかり通る国はたくさんあるし
    我が国にもそんな時代があったことを教えるのは必要だと思うよ
    はだゲンはそこに至る過程や背景までもしっかり描写してるから
    間違ったメッセージとして伝わる危険性は少ない

  22. 名も無き修羅 2022/02/25(金) 23:19
    ウクライナ

    ヤッバリ強者に立ち向かうためには弱者も武装しないと。核兵器を放棄したのは失敗だった。

  23. 名も無き修羅 2022/03/07(月) 16:18
    反戦なんだけどかなり喧嘩っ早い

  24. 名も無き修羅 2022/03/12(土) 17:13
    >作者は反戦反米反天皇なんだけど
    >普通に読んでると暴力も必要だし戦争しないと守れない命もあるってなる不思議

    オリバー・ストーンなんかもそうだけど、実際に最前線を体験した人間が映像や作品を残し、その上で「反戦」とか反権力とかに行きつくというのは深いよね。自分達は安全なところにいる事を前提に好戦的なこと言ってる『平和ボケ』には到底たどり着けない境地だもの

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top