![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ317
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1642543416/
433 :水先案名無い人 :2022/02/17(木) 18:33:27.16 ID:D0gu3Unm0.net
437 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 10:51:20.98 ID:XiD3GeUd0.net
カリフォルニア州にはアメリカから独立を訴える連中が結構いるな
東部の連中に金を巻き上げられてるだけだと
434 :水先案名無い人 :2022/02/17(木) 19:24:13.51 ID:Qr0LZqjEa.net
カリフォルニアがメキシコのままだったら、ゴールドラッシュは起きていただろうか
438 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 12:37:11.43 ID:VRRuJsJI0.net
メキシコ程度のの文明レベルの国の所属のままだったら今のカリフォルニアはなかっただろうね
439 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:24:58.68 ID:hUF6Mkia0.net
大量の麻薬関連業者が跋扈していたりな …あ、今もだわ
440 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:31:34.69 ID:reO/Zfo8a.net
むしろメキシコがどうしてこんなに落ちぶれたのかが分からない
明治維新後にメキシコから日本に天文台を寄贈されたか何か、当時は日本よりも進んだ国だったのに
441 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:37:15.08 ID:reO/Zfo8a.net
是非はともかく、戦争が文明を発展させる一面が現実としてあって、
北米大陸はアメリカ独り勝ち状態なせいで
メキシコは発展のモチベーションが保てなかったのかな
南米大陸も、冷凍船の発明でアルゼンチンが羊肉の輸出で栄えたって学生時代に習ったけど
それっきり明るい話題がなさそうね
442 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 14:01:38.63 ID:6rBc4GwHC.net
>>440
メキシコの黄金時代などは無いと思うが、アルゼンチン等と違って資源はあったけどのそのせいで独立も遅れてアメリカとの対立もあって
政治的混乱も長く続いていた
明治維新近辺は特に反乱やクーデターによる政権交代が頻発していた時なので、新政権がなるべく味方を増やそうと日本にも近づいたのでは無いか?
落ちぶれたと言えばアルゼンチン。旧スペイン植民地の中では資源は無かったが、その分早期に独立して混乱からも速やかに脱し
一次産業で経済大国にのし上がった。19世紀終盤には、いずれ南米のアメリカ合衆国になると言われていた。
母をたずねて三千里は、貧しいイタリアから裕福なアルゼンチン(ブエノスアイレス)に出稼ぎに言った母を探す物語
関連‐メキシコって北米?中米?それとも南米? ←オススメ
第一次世界大戦って言うほど世界じゃ無くね?
【画像】世界15ヶ国の家族の1週間分の食料、食費を比較
アメリカ版「テコンダー朴」にありがちな展開
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1642543416/
433 :水先案名無い人 :2022/02/17(木) 18:33:27.16 ID:D0gu3Unm0.net
790 :名無しステーション :2022/02/16(水) 12:42:16.93 ID:EJEY5SAh0.net
メキシコのテキサスに住み着いたアメリカ人が独立を宣言
↓
メキシコは軍を送って、アラモ砦に立てこもったアメリカ人は全滅
↓
「リメンバー・アラモ」を合言葉にアメリカがメキシコと戦争。
勝利しテキサス独立。10年後にアメリカの州として併合
↓
テキサスの国境をめぐりメキシコと再び戦争。アメリカが勝利
カリフォルニア、ユタ、ネバダなどメキシコ国土の3分の1がアメリカのものに。
カリフォルニからは金が出てゴールドラッシュ。テキサスは今も石油が出続けてる。
↓
メキシコ大統領の言葉 「かわいそうなメキシコ。あまりに神から遠く、アメリカに近い」
437 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 10:51:20.98 ID:XiD3GeUd0.net
カリフォルニア州にはアメリカから独立を訴える連中が結構いるな
東部の連中に金を巻き上げられてるだけだと
434 :水先案名無い人 :2022/02/17(木) 19:24:13.51 ID:Qr0LZqjEa.net
カリフォルニアがメキシコのままだったら、ゴールドラッシュは起きていただろうか
438 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 12:37:11.43 ID:VRRuJsJI0.net
メキシコ程度のの文明レベルの国の所属のままだったら今のカリフォルニアはなかっただろうね
439 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:24:58.68 ID:hUF6Mkia0.net
大量の麻薬関連業者が跋扈していたりな …あ、今もだわ
440 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:31:34.69 ID:reO/Zfo8a.net
むしろメキシコがどうしてこんなに落ちぶれたのかが分からない
明治維新後にメキシコから日本に天文台を寄贈されたか何か、当時は日本よりも進んだ国だったのに
441 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 13:37:15.08 ID:reO/Zfo8a.net
是非はともかく、戦争が文明を発展させる一面が現実としてあって、
北米大陸はアメリカ独り勝ち状態なせいで
メキシコは発展のモチベーションが保てなかったのかな
南米大陸も、冷凍船の発明でアルゼンチンが羊肉の輸出で栄えたって学生時代に習ったけど
それっきり明るい話題がなさそうね
442 :水先案名無い人 :2022/02/18(金) 14:01:38.63 ID:6rBc4GwHC.net
>>440
メキシコの黄金時代などは無いと思うが、アルゼンチン等と違って資源はあったけどのそのせいで独立も遅れてアメリカとの対立もあって
政治的混乱も長く続いていた
明治維新近辺は特に反乱やクーデターによる政権交代が頻発していた時なので、新政権がなるべく味方を増やそうと日本にも近づいたのでは無いか?
落ちぶれたと言えばアルゼンチン。旧スペイン植民地の中では資源は無かったが、その分早期に独立して混乱からも速やかに脱し
一次産業で経済大国にのし上がった。19世紀終盤には、いずれ南米のアメリカ合衆国になると言われていた。
母をたずねて三千里は、貧しいイタリアから裕福なアルゼンチン(ブエノスアイレス)に出稼ぎに言った母を探す物語
関連‐メキシコって北米?中米?それとも南米? ←オススメ
第一次世界大戦って言うほど世界じゃ無くね?
【画像】世界15ヶ国の家族の1週間分の食料、食費を比較
アメリカ版「テコンダー朴」にありがちな展開
物語 メキシコの歴史 太陽の国の英傑たち (中公新書)
posted with AmaQuick at 2022.02.18
大垣貴志郎(著)
中央公論新社 (2008-02-25T00:00:00.000Z)

中央公論新社 (2008-02-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
この四名はホモである 2010/08/31
-
アポロ有人月面着陸を裏付ける客観的・間接的証拠 2014/11/17
-
昭和の時代、癌告知は悪魔の所業だった 2012/10/13
-
エアコンの設定温度28度にこだわるバカが多すぎる 2018/06/17
-
大型犬は寿命が短い 2012/06/12
-
長期拘置死刑囚ランキング 2010/07/30
-
ヒマなので、【和→英】に翻訳してみた 2010/04/04
-
会計士がいまだに就職難なのはガチだよ 2012/11/25
-
いつから、看護婦って言わなくなったの? 2016/12/23
-
NHK大河ドラマ「平清盛」に出てきた貴族はほとんどホモ関係 2013/08/31
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
408528:名も無き修羅:2022/02/19(土) 12:30
メキシコの領土が昔から変わらなかったとしてもメキシコに黄金時代はなかった
アメリカだから夢の黄金時代が訪れて繁栄があった
日本への原爆投下と同じでアメリカの戦争は常に正義だから何しても正当化される
アメリカだから夢の黄金時代が訪れて繁栄があった
日本への原爆投下と同じでアメリカの戦争は常に正義だから何しても正当化される
408529:名も無き修羅:2022/02/19(土) 12:33
テキサスの自由と独立を守るためにメキシコの独裁者と戦ったってテリーマンが言ってた
408530:名も無き修羅:2022/02/19(土) 12:43
メキシコの黄金時代ってアステカとかマヤとかかな
408531:名も無き修羅:2022/02/19(土) 12:46
明治維新が特異で異常なんだよな
現在の途上国の軍事政権が軍事転覆したとして
前後の死者が五万で済んで、旧統治者側が亡命もせず再登用とか見ないもの
現在の途上国の軍事政権が軍事転覆したとして
前後の死者が五万で済んで、旧統治者側が亡命もせず再登用とか見ないもの
408536:名も無き修羅:2022/02/19(土) 13:30
緯度や文化的に麻薬栽培に適しているのもなぁ…
408537:名も無き修羅:2022/02/19(土) 13:34
メキシコは成立から現代に至るまで長期的に政情が安定した時代が皆無というのが致命的よな
国民一人一人にはどうしようもない事だけど民主主義的には自業自得
国民一人一人にはどうしようもない事だけど民主主義的には自業自得
408538:名も無き修羅:2022/02/19(土) 13:37
まぁ隕石食らって国土の大半消し飛んでるからな
408542:名も無き修羅:2022/02/19(土) 14:35
そりゃあだしな
408543:名も無き修羅:2022/02/19(土) 14:35
アメリカの歴史は侵略の歴史
408547:名も無き修羅:2022/02/19(土) 16:07
資源が無いと苦労するってのは日本人の多くの共通認識だろうけど、一方で資源があるとそれに頼り切りになって発展しないなんて話もあってなかなか難しい。メキシコの明日はどっちだ。
408548: :2022/02/19(土) 16:12
テキサスマンって確かにアメリカの中でもかなり好戦的で危ないイメージがあるけど、なるほど元々はメキシコだったのか
408571:名も無き修羅:2022/02/19(土) 20:45
メキシコが発展しないのはアメリカ一人勝ちのせいってじゃあカナダはなんなんだ
408604:名も無き修羅:2022/02/20(日) 10:14
神は遠い?
いないんだよ
いないんだよ
408618:名も無き修羅:2022/02/20(日) 13:55
米408537
メキシコの政情が安定しなかったのには、独裁とそれへの反発もあったにせよ、外国の侵略、海外資本に牛耳られたりといったような外的要因を無視できないとは思う。
米408571
カナダは英領だった時代が長いし、独立後もコモンウェルスの一員だから、メキシコと一緒には扱えんよね。
メキシコの政情が安定しなかったのには、独裁とそれへの反発もあったにせよ、外国の侵略、海外資本に牛耳られたりといったような外的要因を無視できないとは思う。
米408571
カナダは英領だった時代が長いし、独立後もコモンウェルスの一員だから、メキシコと一緒には扱えんよね。
408624:名も無き修羅:2022/02/20(日) 16:22
金や石油が産出されるのを察知したからアメリカが力で分捕ったのかもしれない
尖閣や竹島も絶対渡したらあかんなー
尖閣や竹島も絶対渡したらあかんなー
408696:名も無き修羅:2022/02/21(月) 15:47
金や石油が産出されるのを察知したからアメリカが力で分捕ったのかもしれない
尖閣や竹島も絶対渡したらあかんなー
尖閣や竹島も絶対渡したらあかんなー