![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
ナポリタンって大人になって食っても「美味いっ!」ってなるよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644384560/
1 :名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:29:20 ID:Jlm41

不思議や
3:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:31:04 ID:1UhH1
大げさや
4:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:31:16 ID:GA5s1
いつ食っても75点を叩き出してくる
8:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:22 ID:f4V61
>>4
これ
9:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:37 ID:rZbc1
>>4
わかる
10:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:34:22 ID:mKIA2
ハンバーグとかもそうやない
ある程度の量しか食えんけど
11:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:34:59 ID:rZbc2
>>10
ハンバーグはずっと100点や
2:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:30:43 ID:tybQ1
これって進撃の巨人?
7:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:00 ID:Jlm41
>>2
異世界居酒屋のぶ
5:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:32:00 ID:HoRg1
ゲーアノートとか言うナポリタンガイジ
6:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:32:34 ID:E3gh1
イタリア人「ナポリタンは容認できない」
12:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:38:39 ID:Jlm42
>>6

13:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:41:23 ID:E3gh2
>>12

14:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:42:45 ID:1UhH1
まあ日本人がカルフォルニアロールを寿司と認めないみたいな感覚なんやろ
16:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:45:36 ID:G9fp3
>>14
江戸ロールとか名づけない分、アメリカ人の方が理性的だな
なんだよ「ナポリタン」って
18:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:58:35 ID:1A0D3
ナポリタンの具はウインナーとピーマン以外認めんからな
19:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:02:38 ID:Jlm44
>>18
普通玉ねぎ入れるだろ
20:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:03:44 ID:1UhH4
ワイの実家のナポリタンにはギョニソ入ってた
21:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:05:15 ID:Jlm45
ウチは鶏もも入ってたような気がするわ
17:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:54:20 ID:1UhH1
今日はナポリタン作って食うか
22:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:07:17 ID:Jlm41
でも大人になってから外食でナポリタン食ったことないな
今度機会があったら久しぶりに頼んでみよう
関連‐イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www ←オススメ
ナポリの連中にナポリタン食わせてギャフンと言わせる企画やれよ
ナポリタンとかいうスパゲティー界の帝王
カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644384560/
1 :名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:29:20 ID:Jlm41

不思議や
3:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:31:04 ID:1UhH1
大げさや
4:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:31:16 ID:GA5s1
いつ食っても75点を叩き出してくる
8:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:22 ID:f4V61
>>4
これ
9:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:37 ID:rZbc1
>>4
わかる
10:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:34:22 ID:mKIA2
ハンバーグとかもそうやない
ある程度の量しか食えんけど
11:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:34:59 ID:rZbc2
>>10
ハンバーグはずっと100点や
2:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:30:43 ID:tybQ1
これって進撃の巨人?
7:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:33:00 ID:Jlm41
>>2
異世界居酒屋のぶ
5:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:32:00 ID:HoRg1
ゲーアノートとか言うナポリタンガイジ
6:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:32:34 ID:E3gh1
イタリア人「ナポリタンは容認できない」
12:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:38:39 ID:Jlm42
>>6

13:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:41:23 ID:E3gh2
>>12

14:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:42:45 ID:1UhH1
まあ日本人がカルフォルニアロールを寿司と認めないみたいな感覚なんやろ
16:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:45:36 ID:G9fp3
>>14
江戸ロールとか名づけない分、アメリカ人の方が理性的だな
なんだよ「ナポリタン」って
18:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:58:35 ID:1A0D3
ナポリタンの具はウインナーとピーマン以外認めんからな
19:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:02:38 ID:Jlm44
>>18
普通玉ねぎ入れるだろ
20:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:03:44 ID:1UhH4
ワイの実家のナポリタンにはギョニソ入ってた
21:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:05:15 ID:Jlm45
ウチは鶏もも入ってたような気がするわ
17:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)14:54:20 ID:1UhH1
今日はナポリタン作って食うか
22:名無しさん@おーぷん:22/02/09(水)15:07:17 ID:Jlm41
でも大人になってから外食でナポリタン食ったことないな
今度機会があったら久しぶりに頼んでみよう
関連‐イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www ←オススメ
ナポリの連中にナポリタン食わせてギャフンと言わせる企画やれよ
ナポリタンとかいうスパゲティー界の帝王
カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい
異世界居酒屋「のぶ」(13) (角川コミックス・エース)
posted with AmaQuick at 2022.02.09
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)
KADOKAWA (2021-10-04T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2021-10-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
グルメ漫画「カツオといえばタタキと来るが俺は刺身のほうが好きだ」 2019/06/23
-
底辺のステーキの食べ方 2018/02/16
-
迷惑客「何と言われようと俺は自然食にこだわる!さっさと無農薬野菜の料理を持ってこい!」 2019/06/30
-
グルメ漫画「おかわり飯蔵」の湯沸かしポットしゃぶしゃぶとかいう悪行 2016/12/17
-
「おとりよせ王子 飯田好実」って良グルメ漫画だよな 2017/08/06
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、フライド里芋で麦焼酎お湯割りを堪能 2020/05/12
-
料理漫画「魚の表面に化学調味料を振っておけば臭みはごまかせる」 2019/11/05
-
刑務所(農場受刑者)のメシwww 2019/08/07
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前らの住んでる地域の湯豆腐ってどんなの? 2021/04/20
-
確認だけどこれ料理漫画でいいんだよね? 2013/05/23
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
407520:名も無き修羅:2022/02/09(水) 16:42
そういう大人もいるんやね
407521:名も無き修羅:2022/02/09(水) 16:43
ジャリジャリな玉ねぎが入ったナポリタンは嫌い
407522:名も無き修羅:2022/02/09(水) 16:49
子供のころからナポリタンだけは好きじゃないわ
パスタのなかで明らかにこれだけ浮いてるしただのケチャップ焼きそばだろ
パスタのなかで明らかにこれだけ浮いてるしただのケチャップ焼きそばだろ
407524:名も無き修羅:2022/02/09(水) 17:04
カリフォルニアロールは現地の日本人寿司職人が作ったメニューだから、
ナポリタンとはまたちょっと違う気がする。
ナポリタンとはまたちょっと違う気がする。
407527:名も無き修羅:2022/02/09(水) 17:45
食べられないわけじゃないけど、好みで言えばむしろ好きじゃない方
ボロネーゼとかボンゴレとかのが断然上だわ
ボロネーゼとかボンゴレとかのが断然上だわ
407528:名無しさん:2022/02/09(水) 17:46
ナポリタンとかトルコライスとか冷静に考えると失礼なネーミングかもしれんな
俺はどっちも大好きだが
俺はどっちも大好きだが
407529:名無しさん:2022/02/09(水) 17:53
食べ盛りの頃に食べておいしかったものは今食べると甘すぎたり味が濃すぎたり脂ギットギトでくどかったりで、「こんな味じゃなかっただろ?!(※まったく同じ冷凍食品で味もリニューアルされてないらしいのに)」ってビビル。補正が必要。
407531:名も無き修羅:2022/02/09(水) 18:14
トマトの品種が違うからね
イタリアのトマトは酸味が強くて、生では食べないし
ナポリタンは、パスタとは別料理だけど美味いのは美味い
イタリアのトマトは酸味が強くて、生では食べないし
ナポリタンは、パスタとは別料理だけど美味いのは美味い
407532:名も無き修羅:2022/02/09(水) 18:23
トマトのグルタミン酸+豚肉のイノシン酸
マッシュルームを入れるとグアニル酸も
この組み合わせで不味いわけないだろ
失敗する奴は分量間違ってるかケチャップ入れるタイミングが遅すぎる
マッシュルームを入れるとグアニル酸も
この組み合わせで不味いわけないだろ
失敗する奴は分量間違ってるかケチャップ入れるタイミングが遅すぎる
407535:名も無き修羅:2022/02/09(水) 18:49
生臭くて好きじゃない
アマトリチャーナなら好き
アマトリチャーナなら好き
407536:名も無き修羅:2022/02/09(水) 18:49
キーコーヒーの看板
日世のソフトクリームのイラスト
コーヒーの匂い
ナポリタンの湯気
日世のソフトクリームのイラスト
コーヒーの匂い
ナポリタンの湯気
407538:名も無き修羅:2022/02/09(水) 19:05
昭和の食い物だよなぁ
多分今の若い人は好きじゃないと思う
あれはナポリタンって食い物であって
スパゲッティでもましてはパスタでもない
多分今の若い人は好きじゃないと思う
あれはナポリタンって食い物であって
スパゲッティでもましてはパスタでもない
407543:名も無き修羅:2022/02/09(水) 19:50
やーいお前の父ちゃんナポリタン!
407546:名も無き修羅:2022/02/09(水) 20:34
関西在住だけど、最近、大阪に『パンチョ』が出来て、食べに行ったら旨かったわ
チープさとボリュームとコスパ、全てが完成されていたわ
あれ、なんで東京でもっと話題にならないんだろ?
チープさとボリュームとコスパ、全てが完成されていたわ
あれ、なんで東京でもっと話題にならないんだろ?
407547:名も無き修羅:2022/02/09(水) 20:53
この前初めてパンチョ入ったけど美味かったわ
407548:名も無き修羅:2022/02/09(水) 20:59
下町の思い出の味だね
あの緑色のクリームソーダみたいな
あの緑色のクリームソーダみたいな
407550:名も無き修羅:2022/02/09(水) 21:13
ケチャップの火入れ具合を調整しつつ具材の食感キープって素人レベルじゃ難しめだしいつでも75点ってのは首肯出来んなー
麺の茹で管理もあるし
麺の茹で管理もあるし
407552:名も無き修羅:2022/02/09(水) 21:30
喫茶店のナポリタンとご家庭のと弁当の付け合わせでは味に天と地ほどの違いがあるからなぁ
407553:名も無き修羅:2022/02/09(水) 21:46
そもそもカリフォルニアロールを作ったのが日本人だぞ
407554:名も無き修羅:2022/02/09(水) 21:48
無難オブ無難って感じの食べ方
味も手間も金額も平均よりちょい下ぐらいの点数だから、簡単に食事済ませたい時にはいい
味も手間も金額も平均よりちょい下ぐらいの点数だから、簡単に食事済ませたい時にはいい
407555:名も無き修羅:2022/02/09(水) 21:58
ジャンクフードとしては旨いけど、本格的なパスタ料理を比較対象にするのはどうなんだろうか。
ヤッパリ手間ひまかけて料理したトマトパスタは別格だし
ヤッパリ手間ひまかけて料理したトマトパスタは別格だし
407556:名も無き修羅:2022/02/09(水) 22:22
ナポリタンは冷蔵庫にしまっておいた食べ残しが美味い
407557:名も無き修羅:2022/02/09(水) 22:23
食キングのナポリタン食べてみたい
407564:名も無き修羅:2022/02/09(水) 23:20
やっぱりケチャップ焼きそば
パスタ料理では無いな。
パスタ料理では無いな。
407565:名も無き修羅:2022/02/09(水) 23:33
美味いっ!とはならない。うん、まぁ…って感じになる
407568:名も無き修羅:2022/02/09(水) 23:56
ナポリタン嫌いだわ
おっさんたちが好きなイメージ
おっさんたちが好きなイメージ
407569:名も無き修羅:2022/02/10(木) 00:18
不味くはないけど自分から食べようとはしない
407577:名も無き修羅:2022/02/10(木) 03:10
元漫画みたいな反応するイタリア人はおらんやろ。
日本人なら、ケチャップうどん出された様なモンだし。
日本人なら、ケチャップうどん出された様なモンだし。
407580:名も無き修羅:2022/02/10(木) 03:53
昔のナポリタンは茹で置きのスパゲッティだったから不味かったなあ
407581:名も無き修羅:2022/02/10(木) 06:28
本格的なのはあんまり...
弁当の隅っこに入ってそうなのはなんか好き
弁当の隅っこに入ってそうなのはなんか好き
407583: :2022/02/10(木) 08:21
うーん イタリアのレストランで出るフレッシュトマトを使ったパスタには敵わないけどって思うなあ
407589:名も無き修羅:2022/02/10(木) 08:55
焼きナポリタンとかいう最早焼きそばをケチャップで味付けしたもの
407595:名も無き修羅:2022/02/10(木) 09:42
外国で、肉や果物撒いた寿司を出されたようなものだろ
美味いと言わせてうれしいものなのか?
美味いと言わせてうれしいものなのか?
407604:名も無き修羅:2022/02/10(木) 10:46
むしろ大人になってからの方がうまい
酸味が欲しくなってくる
酸味が欲しくなってくる
407606:名も無き修羅:2022/02/10(木) 10:52
ナポリタンはビールのつまみに合う
407607:名も無き修羅:2022/02/10(木) 11:04
>>407604
元漫画も、本格的トマトパスタと競うから話に無理があるなと思っちゃうけど
ジャンクフードとしては十分旨いし。
元漫画も、本格的トマトパスタと競うから話に無理があるなと思っちゃうけど
ジャンクフードとしては十分旨いし。
407611:名も無き修羅:2022/02/10(木) 12:06
407557
醤油の量に半年かかりすぎ
醤油の量に半年かかりすぎ
407617:名も無き修羅:2022/02/10(木) 12:15
ナポリ風って名付けたのはフランス人だし、ケチャップ代用のナポリタンを戦前に試作したのはスイス人だし、そもそもケチャップパスタ世界で最初に作ったのは間違いなく南イタリア系アメリカ移民だろ
407635:名も無き修羅:2022/02/10(木) 16:57
素人でもそこそこ食える料理が作れるケチャップの強み。
407636:名も無き修羅:2022/02/10(木) 17:04
天皇陛下はトランプ大統領訪日の時
代表的日本料理としてナポリタンを振る舞えばよかったのに。
そうすればトランプさんも大喜びしたと思う。
代表的日本料理としてナポリタンを振る舞えばよかったのに。
そうすればトランプさんも大喜びしたと思う。
407664:名も無き修羅:2022/02/10(木) 22:41
タコ焼きにケチャップをかけるようなものかな?
で、そこそこ美味しかったと。でもやっぱりソースよねと言う流れかな。
で、そこそこ美味しかったと。でもやっぱりソースよねと言う流れかな。
407668:名も無き修羅:2022/02/10(木) 23:41
土山しげるのグルメマンガではナポリタンは進化が止まった料理の代表みたいな扱いになってた
407672:名も無き修羅:2022/02/11(金) 00:37
美味しくは、ない
407680:名も無き修羅:2022/02/11(金) 04:02
気にするやつはハゲ
気にしないやつはヒゲ
気にしないやつはヒゲ
407689:名も無き修羅:2022/02/11(金) 08:41
スパゲチ ナポリテーイン なる麺料理が戦前というか明治~昭和前期に日本で供されていたとか、「スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ」という名前のフランス料理があるとか、先祖や別の発展系があるという。食べてみたいものだがナポリタンに埋め尽くされる現代、どこに行けば食べられるものやら。
407723:名も無き修羅:2022/02/11(金) 13:08
化学調味料も便利だけど、ちゃんと出汁を取った汁物にはかなわないし。
ケチャップも便利ではあるけど本格的なトマト料理が比較対象だとおちるし。
ケチャップも便利ではあるけど本格的なトマト料理が比較対象だとおちるし。
407942:名も無き修羅:2022/02/13(日) 08:09
柳沢きみおが
昔の行き付けの喫茶店マスターが作った
あの不器用で見栄え悪いナポリタンがまた食いたい的な事を何かで書いてたけど
まあ分かる
こんなんでいいんだよ的な美味さ
昔の行き付けの喫茶店マスターが作った
あの不器用で見栄え悪いナポリタンがまた食いたい的な事を何かで書いてたけど
まあ分かる
こんなんでいいんだよ的な美味さ
407961:名も無き修羅:2022/02/13(日) 12:18
まあ、B級グルメだな。
立場を勘違いすると痛いけど。
立場を勘違いすると痛いけど。
417033:名も無き修羅:2022/05/15(日) 03:39
昔読んだレシピで砂糖入れて甘くするんだ説→やってみたが う~んビミョー
その後ケチャップを長めに加熱する説を知って→やってみた ウマイ
具はタネギピーマンマッシュルームに豚肉のベーコンかソーセージか肉団子
その後ケチャップを長めに加熱する説を知って→やってみた ウマイ
具はタネギピーマンマッシュルームに豚肉のベーコンかソーセージか肉団子
417127:名無しさん:2022/05/15(日) 16:13
同じ日に昔の記事読みに来てる仲間が居た!
カーチャンが作るマジでケチャップまぶしただけのやつはすげぇマズイ
ケチャップ炒めて酸味飛ばしてソースや醤油加えて最後にバターで濃厚な大人向けにしてる
やる気のある喫茶店だとコンソメとか入れてるようだ
カーチャンが作るマジでケチャップまぶしただけのやつはすげぇマズイ
ケチャップ炒めて酸味飛ばしてソースや醤油加えて最後にバターで濃厚な大人向けにしてる
やる気のある喫茶店だとコンソメとか入れてるようだ