![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
ステーキ肉の焼き加減の目安www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642758776/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:52:56 ID:qntY1

ホンマけこれ?
2:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:54:29 ID:WQ041
ワイもこの方法他の漫画で見たことあるわ
3:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:54:50 ID:1LPP1
はじめてみた
8:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:56:35 ID:yuwA1
>>1
この説明しようときたら貼ってあった
6:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:49 ID:R9E11
ほとんど硬さ変わらないんだが
4:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:36 ID:oEOJ1
範馬裕次郎みたいな筋肉の奴は使えないやん
5:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:36 ID:8oS01
間違ってはないと思うな
人によって違うって
だから経験なんやろ
7:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:56:28 ID:qntY1
ステーキの焼き方はyoutube見てても千差万別だね
共通してるコツは
肉は必ず常温に戻す
焼いたらアルミホイル等で一度休ませる
くらい
13:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:51 ID:myAF1
常温じゃないと中心に日が通るの遅れて表面焦げ焦げだけど中がレアですらない生とかになるから大事
10:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:58:16 ID:02I41
この前焼いたやつ


15:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:00:04 ID:sZOh2
>>10
美味そうに焼いたな
12:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:03 ID:j5lD1
>>10
火が入り過ぎてない…?
14:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:54 ID:Xs3r1
>>10
ワイはこれは焼き過ぎたって判断しちゃう
16:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:00:45 ID:qntY2
ぶっちゃけ人の好みでしか無いのでどれが正しいなんて言い合ってもかき氷の味ナンバーワンを決めるような無意味さでしかない
17:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:01:37 ID:8oS02
不正解はあるが正解はない問題だよな
21:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:04:13 ID:qntY
ネイチャージモンも店によって焼き方違った
22:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:17:30 ID:8oS0
このスレのせいでガッツリ肉食いたくなったわ
関連‐ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る ←オススメ
グルメ漫画「ステーキのレアってのは火が充分に通ったナマのこと」
【スナックバス江】ステーキの焼き方ってどうするのが正しいんや?
【グルメ漫画】沖縄は飲み会の〆にステーキを食べるという文化がある
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642758776/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:52:56 ID:qntY1

ホンマけこれ?
2:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:54:29 ID:WQ041
ワイもこの方法他の漫画で見たことあるわ
3:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:54:50 ID:1LPP1
はじめてみた
8:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:56:35 ID:yuwA1
>>1
この説明しようときたら貼ってあった
6:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:49 ID:R9E11
ほとんど硬さ変わらないんだが
4:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:36 ID:oEOJ1
範馬裕次郎みたいな筋肉の奴は使えないやん
5:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:55:36 ID:8oS01
間違ってはないと思うな
人によって違うって
だから経験なんやろ
7:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:56:28 ID:qntY1
ステーキの焼き方はyoutube見てても千差万別だね
共通してるコツは
肉は必ず常温に戻す
焼いたらアルミホイル等で一度休ませる
くらい
13:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:51 ID:myAF1
常温じゃないと中心に日が通るの遅れて表面焦げ焦げだけど中がレアですらない生とかになるから大事
10:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:58:16 ID:02I41
この前焼いたやつ


15:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:00:04 ID:sZOh2
>>10
美味そうに焼いたな
12:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:03 ID:j5lD1
>>10
火が入り過ぎてない…?
14:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)18:59:54 ID:Xs3r1
>>10
ワイはこれは焼き過ぎたって判断しちゃう
16:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:00:45 ID:qntY2
ぶっちゃけ人の好みでしか無いのでどれが正しいなんて言い合ってもかき氷の味ナンバーワンを決めるような無意味さでしかない
17:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:01:37 ID:8oS02
不正解はあるが正解はない問題だよな
21:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:04:13 ID:qntY
ネイチャージモンも店によって焼き方違った
22:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)19:17:30 ID:8oS0
このスレのせいでガッツリ肉食いたくなったわ
関連‐ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る ←オススメ
グルメ漫画「ステーキのレアってのは火が充分に通ったナマのこと」
【スナックバス江】ステーキの焼き方ってどうするのが正しいんや?
【グルメ漫画】沖縄は飲み会の〆にステーキを食べるという文化がある
Artiste(アルティスト) 7巻【電子特典付き】: バンチコミックス
posted with AmaQuick at 2022.01.22
さもえど太郎(著)
新潮社 (2021-06-09T00:00:00.000Z)

新潮社 (2021-06-09T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
フランス料理がなぜ世界料理となって日本料理がそう呼ばれないか分かるか? 2022/02/03
-
大食い漫画主人公「邪道喰いはよせーっ!!」 2019/06/03
-
【らーめん再遊記】醤油、味噌、塩、とんこつを凌ぐようなラーメンの開発 2020/09/19
-
【グルメ漫画】マナー講師「醤油にワサビを溶いて入れるのはマナー違反」 2019/04/28
-
「めしぬま。」を越える気持ち悪いグルメ漫画もそうそうない 2017/01/28
-
ラーメンハゲこと芹沢達也さん「呑みたい時もあるさ・・・」 2020/03/27
-
【悲報】めしぬまの3巻が発売されたのに話題にならない 2018/01/05
-
グルメ漫画「ひつまぶしには3つの食べ方がある」 2021/08/03
-
クッキングパパの特製釣り弁当ってめちゃくちゃ美味そうだよな 2021/01/01
-
ラーメン大好き小泉さんとかいう漫画www 2020/11/19
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
405568:名も無き修羅:2022/01/22(土) 16:28
指で硬さなんて変わらないんだけど・・
405570:名も無き修羅:2022/01/22(土) 16:38
30年くらい前に近所に初めてステーキ専門店がオープンした。
レアを注文した。
芯がシャーベットみたいに冷たかった。
それ以来ステーキ専門店にはいかない事にしている。
レアを注文した。
芯がシャーベットみたいに冷たかった。
それ以来ステーキ専門店にはいかない事にしている。
405572:名も無き修羅:2022/01/22(土) 16:45
絵だけ見て下ネタかと思ってしまった…
405574:名も無き修羅:2022/01/22(土) 17:30
厚みのある肉だったら、フライパンで焼いた後に何度のオーブンに放り込むかで焼き分けられる。
405575:名も無き修羅:2022/01/22(土) 17:38
レア=生焼け
ミディアム=半焼け
ウェルダン=焼けた
消し炭=焼過ぎ
ミディアム=半焼け
ウェルダン=焼けた
消し炭=焼過ぎ
405579:名も無き修羅:2022/01/22(土) 18:29
>405568
親指と他の指が「触れる」ようにすんだよ
力入れたらだめだよ
親指と他の指が「触れる」ようにすんだよ
力入れたらだめだよ
405580:名も無き修羅:2022/01/22(土) 18:40
最近のステーキって半分ローストビーフ化してない?
405581:名も無き修羅:2022/01/22(土) 18:48
世の中で出回っている殆どのコツが予め常温に戻してからの焼き方なだけで
冷蔵庫から出したての冷えた状態前提の焼き方で焼けばレアでもウェルダンでも好きな状態に焼けるんやで
冷蔵庫から出したての冷えた状態前提の焼き方で焼けばレアでもウェルダンでも好きな状態に焼けるんやで
405582:名も無き修羅:2022/01/22(土) 18:48
きのう何食べた風に見えるがArtisteって漫画
405584:名も無き修羅:2022/01/22(土) 19:05
ゆで卵での半熟固ゆでの見極め方も教えておじいさん
405585:名も無き修羅:2022/01/22(土) 19:06
少なくとも美味しんぼの焼き方はびしゃびしゃになる。よっぽどの厚切りじゃないと
405586:名も無き修羅:2022/01/22(土) 20:01
冷凍肉はそのまま焼いた方が火の通りが緩やかでよいらしい。
405587:名も無き修羅:2022/01/22(土) 20:10
まずそう
405613:名も無き修羅:2022/01/23(日) 02:50
生焼け肉なんてよく食えるな
405614:名も無き修羅:2022/01/23(日) 03:49
手ベチョベチョ
405615:名も無き修羅:2022/01/23(日) 04:16
昨今のトレンドは完全に最初から弱火でじっくりこまめに返す焼き方やな
確かに段違いに上手く焼けるわ
確かに段違いに上手く焼けるわ
405620:名も無き修羅:2022/01/23(日) 08:01
ステーキにする肉によってそもそも固さなんて違うやんw
厚みの違いでも弾力には差が出るだろうしww
厚みの違いでも弾力には差が出るだろうしww
405653:名も無き修羅:2022/01/23(日) 15:36
実際現場でこういう風に教えてる人もいるね
405660:名も無き修羅:2022/01/23(日) 16:36
お前らウエルをしらんやろ
405698:名も無き修羅:2022/01/24(月) 04:12
レアなんかバカみたいな方向に心配していくだけだ…
405700:名も無き修羅:2022/01/24(月) 06:57
ホモホモしくてキモイ
405719:名も無き修羅:2022/01/24(月) 11:42
店のレアはいいけど、自分で焼くレアはどうしても不安
結局いつもウェルダンにしてしまう
結局いつもウェルダンにしてしまう
405733:名も無き修羅:2022/01/24(月) 13:19
生とロゼの違いも分からん味覚障害がコメするな
405929:名も無き修羅:2022/01/26(水) 07:54
レアを生と勘違いしてる奴はどういう食育されてきたんだろう
433298:名も無き修羅:2022/10/10(月) 11:08
「常温に戻す」ってのは、肉が温くなるまで待つんじゃなくて冷蔵庫から出して10分くらい放置した状態だってのをどこかで見た