![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
継ぎ足し続けた秘伝のタレって正直ちょっと抵抗あるよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642739227/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:27:07 ID:qntY1

10:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:34:05 ID:8oS03
継ぎ足し続けてたら絶対どっかで味変わってると思う
5:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:29:28 ID:8oS01
何回目かで結局大元の分が無くなるって検証してたような
4:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:29:08 ID:wI4o1
器がクッソ汚い画像あるやな
11:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:34:51 ID:qntY4
どっかの店の長年こぼしまくって固化したタレで埋まってる継ぎ足しの壺をTVで紹介してたけど
普通に考えてゴキの温床だよな
12:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:36:02 ID:8oS02
>>11
ハエやゴキの死骸が底から出てきそう
13:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:36:40 ID:UBbd1
まともな店なら継ぎ足しでも定期的に掃除して容器変えてるからへーきやで
15:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:40:28 ID:qntY5

16:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:44:03 ID:8oS05
>>15
チェーンの居酒屋こそ市販のやつ使ってるよな
でも焼き鳥美味い→市販のタレ美味いになる
17:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:45:31 ID:qntY
俺の結論は
「ビールならタレ、日本酒なら塩」
3:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:28:31 ID:UBbd1
いろどりってタレが美味いんやな
ええこと知れたわ
6:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:30:31 ID:qntY1
>>3

8:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:31:50 ID:8oS02
>>6
そんなに美味しいのか・・・
業スで買ってくるか
7:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:31:34 ID:v4qA2
日本食研のステマやめろ
関連‐グルメ漫画「焼肉に白飯は邪道!」
醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」 ←オススメ
「何十年も注ぎ足した秘伝のタレ」←これ
継ぎ足し数十年使ってる秘伝のタレのホント
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642739227/
1 :名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:27:07 ID:qntY1

10:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:34:05 ID:8oS03
継ぎ足し続けてたら絶対どっかで味変わってると思う
5:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:29:28 ID:8oS01
何回目かで結局大元の分が無くなるって検証してたような
4:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:29:08 ID:wI4o1
器がクッソ汚い画像あるやな
11:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:34:51 ID:qntY4
どっかの店の長年こぼしまくって固化したタレで埋まってる継ぎ足しの壺をTVで紹介してたけど
普通に考えてゴキの温床だよな
12:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:36:02 ID:8oS02
>>11
ハエやゴキの死骸が底から出てきそう
13:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:36:40 ID:UBbd1
まともな店なら継ぎ足しでも定期的に掃除して容器変えてるからへーきやで
15:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:40:28 ID:qntY5

16:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:44:03 ID:8oS05
>>15
チェーンの居酒屋こそ市販のやつ使ってるよな
でも焼き鳥美味い→市販のタレ美味いになる
17:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:45:31 ID:qntY
俺の結論は
「ビールならタレ、日本酒なら塩」
3:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:28:31 ID:UBbd1
いろどりってタレが美味いんやな
ええこと知れたわ
6:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:30:31 ID:qntY1
>>3

8:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:31:50 ID:8oS02
>>6
そんなに美味しいのか・・・
業スで買ってくるか
7:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)13:31:34 ID:v4qA2
日本食研のステマやめろ
関連‐グルメ漫画「焼肉に白飯は邪道!」
醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」 ←オススメ
「何十年も注ぎ足した秘伝のタレ」←これ
継ぎ足し数十年使ってる秘伝のタレのホント
- 関連記事
-
-
バカ「名古屋飯まずw」 ワイ「」 2022/06/27
-
【答えによっては迫害!?】目玉焼きに何かける派? 2020/01/19
-
必ずこういうヤツ、クラスに1人はいたよな 2022/05/08
-
昔の個人ホームページにありがちなこと 2010/05/21
-
30歳で彼女なし。就職してから年間数十万単位で服に金をつぎ込んできたけど 2012/12/06
-
陽キャが好きなのが石原さとみ 陰キャが好きなのが新垣結衣 2020/01/19
-
ストーカーに間違えられてストーカーに助けられた 2018/09/01
-
マックに行ったら店員さんにこう聞かれたのが些細だけど気に障った 2020/03/13
-
エゴイストの詩 2011/04/10
-
手術後若い看護師さんに「陰部をシャワー室で洗せていただきます」って言われた 2021/10/26
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
405478:名も無き修羅:2022/01/21(金) 16:17
上はtogetterで小松菜ヨーグルト和えのレシピ上げてた人だよね
405479:名も無き修羅:2022/01/21(金) 16:41
バンバンサンサン晩餐館~焼肉焼いても家焼くな~
405480:名も無き修羅:2022/01/21(金) 16:52
これはステマじゃなくてダイマじゃね?
405481:名も無き修羅:2022/01/21(金) 16:52
味付け焼肉で売ってる肉もこのての商品で味付けしてある
405483:名も無き修羅:2022/01/21(金) 16:58
タレ入れて二日目から腐り始めるけどその夜に熱した焼き鳥やうなぎを突っ込めば熱殺菌される
それを繰り返し1週間もすれば全部入れ替わるそうな
だから秘伝のタレなんてのは幻想で単なる営業トークだな
それを繰り返し1週間もすれば全部入れ替わるそうな
だから秘伝のタレなんてのは幻想で単なる営業トークだな
405485:名も無き修羅:2022/01/21(金) 17:30
Hidden のタレ
405486:名も無き修羅:2022/01/21(金) 17:34
タレと塩りょうほうで
405488:名も無き修羅:2022/01/21(金) 17:51
食べ初めはタレ と カルビ
お腹が膨れてきたら塩 と ロース
30歳超えたらこうなった。
お腹が膨れてきたら塩 と ロース
30歳超えたらこうなった。
405490:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:04
両方行け
これでなくてはならないなんて価値観はクソくらえだ
これでなくてはならないなんて価値観はクソくらえだ
405491:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:06
くさや汁だけはガチ
405492:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:06
このタレマジで店の味?
買うわ
買うわ
405494:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:26
ついでに焼き鳥も50本入りで売ってるしな
405495:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:34
継ぎ足し続けても一ヶ月でほぼ入れ替わるんだぞ
405496:名も無き修羅:2022/01/21(金) 18:50
ちゃんと煮沸してるし新品のタレってクッソ味気ないで
新品の味がする。潔癖ってめんどくさい
新品の味がする。潔癖ってめんどくさい
405497:名も無き修羅:2022/01/21(金) 19:15
「食べもしないでか」と言われても市販だろうが秘伝だろうが醤油ベースのタレなんか基本は大体同じ味だろ
405498:名も無き修羅:2022/01/21(金) 19:31
馬鹿舌さん…
405500:名も無き修羅:2022/01/21(金) 20:11
タレが腐らんのは元々塩分糖分濃度が高いから痛みにくいってのもあるけど
焼き台前や横に置いてあるから常に低温煮沸している状態になってるから菌が繁殖できない環境になっとるんよ
ちなみにわざと離している店とかもあるけどそういうところは偶に腐る
ってか実際に腐った
焼き台前や横に置いてあるから常に低温煮沸している状態になってるから菌が繁殖できない環境になっとるんよ
ちなみにわざと離している店とかもあるけどそういうところは偶に腐る
ってか実際に腐った
405502:憂国の名無士:2022/01/21(金) 20:32
ウナギも焼き鳥その他も話半分に聞いてるw
405503:名も無き修羅:2022/01/21(金) 20:50
業務用スーパーと業スー(業務スーパー)は全く別物だぞ
405505:名も無き修羅:2022/01/21(金) 21:42
エバラやきとりのたれって甘すぎるよね
405508:名も無き修羅:2022/01/21(金) 22:51
それぞれ好きなのを食え
俺は塩だけだとベロも唇もすぐ痺れて味わかんなくなる
焼き鳥なんてダイレクトに塩ふってるからなおさら
だからタレと何本か交互がいいのだ
俺は塩だけだとベロも唇もすぐ痺れて味わかんなくなる
焼き鳥なんてダイレクトに塩ふってるからなおさら
だからタレと何本か交互がいいのだ
405510:名も無き修羅:2022/01/22(土) 01:21
店の顔を立てて盛り合わせにタレと塩を半々でと注文するのが大人だ
405514:名も無き修羅:2022/01/22(土) 02:38
美味ければ何だって良いんだよ
405518:名も無き修羅:2022/01/22(土) 04:23
そもそも腐るってことは菌が繁殖するための栄養と水分が必要なわけで、基本的にこの手のタレに菌繁殖のための水分はほとんどないがな
405524:名も無き修羅:2022/01/22(土) 07:33
つぼに注ぎ足して使ってるタレ
というか
ずっと洗わないで使ってるタレのつぼ
だよな
というか
ずっと洗わないで使ってるタレのつぼ
だよな
405525:軍事速報の六等兵:2022/01/22(土) 08:10
なんか、変なのが涌いているなぁ。 保守速報とかでやれば良いのに・・
それはそうと、英国の美食倶楽部かなんかで、数百年前程に女王陛下の作られた、差し入れのブディングプリンの切れ端を継ぎ足して作る、女王陛下のブディングプリンなる伝統料理があったそうな。
切れ端を作る→新しい料理に混ぜるを繰り返す。
何が言いたいかと言うと、まぁ、気分気分。
それはそうと、英国の美食倶楽部かなんかで、数百年前程に女王陛下の作られた、差し入れのブディングプリンの切れ端を継ぎ足して作る、女王陛下のブディングプリンなる伝統料理があったそうな。
切れ端を作る→新しい料理に混ぜるを繰り返す。
何が言いたいかと言うと、まぁ、気分気分。
405534:名も無き修羅:2022/01/22(土) 10:18
運送業やってるけどうまい飲食店惣菜店ほど
日本食研の調味料を上手に利用してるぞ
変にオリジナルにこだわると費用対効果落ちるし価格高くなる
日本食研の調味料を上手に利用してるぞ
変にオリジナルにこだわると費用対効果落ちるし価格高くなる
405539:名も無き修羅:2022/01/22(土) 11:40
塩とタレ両方食べたい
どっちか片方だけじゃないとアカンのか?
どっちか片方だけじゃないとアカンのか?
405551:名も無き修羅:2022/01/22(土) 12:55
2週間ほどで ほぼ入れ替わるはず
405564:名も無き修羅:2022/01/22(土) 14:34
タレを作ってる企業の技術を下に見過ぎなだけだよなあ
405569:名も無き修羅:2022/01/22(土) 16:31
市販だろうがチェーン店だろうが不味いタレを食ったことが無い
塩を直接かけた焼き鳥はいいけど、液体の塩だれだと何処も同じ味で飽きないか?
塩を直接かけた焼き鳥はいいけど、液体の塩だれだと何処も同じ味で飽きないか?
405619:名も無き修羅:2022/01/23(日) 05:44
日本食研のステマ
405812:名も無き修羅:2022/01/25(火) 00:21
俺は時々家で魚焼きグリルで焼き鳥作るけどタレは醤油酒味醂砂糖に自家製焼肉のたれを足して作る
スーパーやコンビニよりは美味いし何より安い
スーパーやコンビニよりは美味いし何より安い