1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


どんな過酷な状況下でも営業を続けるコンビニがあったら最高だよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640827230/


1 :名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:20:30 ID:YfMN1

99kn30.jpg

99kn31.jpg

開いててよかった


4:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:24:34 ID:WHtR

店員が平然としてるのが良いな



2:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:21:24 ID:AZFA1
ホームセンターの方がええな


7:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:30:59 ID:CE2J
コンビニDMZ定期


3:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:24:31 ID:zbAq
これ3.11の前か?


6:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:27:55 ID:YfMN
>>3
96巻だから1995年やね



8:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)10:31:50 ID:WHtR
>>6
はえ~、だいぶ前なんやな



12:名無しさん@おーぷん:22/01/02(日)13:48:43 ID:exFY
こんな状況ならコンビニだって避難指示出るやろ


13:名無しさん@おーぷん:22/01/02(日)13:50:13 ID:stbI
店員が冷静沈着で草


10:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)12:33:48 ID:WHtR
よく見たら店員がボンベ背負ってるんだなw


11:名無しさん@おーぷん:21/12/30(木)12:34:56 ID:WHtR
浮き輪とか買い求めてる状況ちゃうやろ



関連‐【こち亀】レンタルビデオ店で店員がAV借りるやつの格付けしてる話すき
    1993年の米騒動の時ってお前らタイ米とか食べてたの? ←オススメ
    こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
    【こち亀】行列に並んでまで食べたいっていう感覚は日本人特有なのかな?


関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
403708:名も無き修羅:2022/01/03(月) 12:43
一昔前の店はシャッターつけるのが当然の設備だったけど、最近の店はシャッターがついていないところも多い
事件が無くなることはないけど、昔に比べたら治安は良くなったんだなあ、とふとした時に感じたことがある

403711:名も無き修羅:2022/01/03(月) 13:06
コンビニ当初は7-11の名の通り、7時から23時までの営業だったから。
初期に建てられたコンビニにはシャッターが付いてたんだよね。
自分がガキの頃に働いていた店は06~24までの営業だったなぁ。
朝にシャッター開けて掃除してたのを覚えてるわ。

403712:名も無き修羅:2022/01/03(月) 13:16
調べたら昭和天皇が崩御した時もコンビニ開いてたのか

403713:名も無き修羅:2022/01/03(月) 13:22
物流が滞ったらどうなるか
ってのを311で知っちゃったなあ

403716:名も無き修羅:2022/01/03(月) 14:02
開けてもいいけど、バイトが来れないやん。

403720:名も無き修羅:2022/01/03(月) 14:28
バイトはゴムボートで出勤できるから

403722:名も無き修羅:2022/01/03(月) 14:45
メジャーなコンビニでも設置場所によって品揃えに特色が出るな
病院・学校・工場・自衛隊などなど
それw見るの好き

403723:名も無き修羅:2022/01/03(月) 14:47
自衛隊に頼め
店員も被災者だ

403726:名も無き修羅:2022/01/03(月) 15:26
コンビニじゃないけど映像研でもやってたな
大雪で他が閉まってんだから開けた方が良いよ

403728:名も無き修羅:2022/01/03(月) 15:32
確かこれジャンプ掲載時は「関東大震災が再び起こったとして」だったんだけど
直後に阪神大震災来たから単行本では差し替えられた奴
(うろ覚えだけど水と食料買った後力尽きた客に店員が冷静にレシート渡してた)

403774:名も無き修羅:2022/01/03(月) 21:38
そのまま営業は無理でも災害が起きるたびにコンビニの復旧は早くなってる気がする
民間企業の方がいかに早く復旧できるか真面目に考えてるからかな

403783:名も無き修羅:2022/01/03(月) 22:54
関西だと立て続けに起きた2018年の大阪北部地震と台風21号を境にインフラ止めても良いんだという風潮になったよ

コンビニも従業員の生活優先になった。

403784:名も無き修羅:2022/01/03(月) 23:29
このモブキャラならギリあのクソアシスタントが来る前かな

403810:名も無き修羅:2022/01/04(火) 08:33
ミッキーかレイアースがありますって時代を感じるな

403832:名も無き修羅:2022/01/04(火) 12:49
96巻ってレイアースやってる頃だったか

403920:名も無き修羅:2022/01/05(水) 12:54
実際の災害時は電気が来てなければ冷蔵・冷凍が全滅で、
流通網が復帰してなければ新規も入荷しないので、ここまで「いつでも開いてる」わけではなかった

404135:名も無き修羅:2022/01/07(金) 11:13
そんなん当たり前だろ・・・w

407648:名も無き修羅:2022/02/10(木) 18:43
なお北海道のブラックアウト時のセコマ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top