![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
戦場での兵士のメシ事情www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640496285/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:24:45 ID:KqwQ1

やっぱりうまいメシ食いたいんやね
3:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:25:55 ID:sWx72
タンパク質が足りない
4:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:26:47 ID:sWx72
肉や魚がないんですけど・・・
5:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:27:26 ID:LmkB1
逆によう米は残ってたな
6:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:29:38 ID:KqwQ1

7:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:30:23 ID:Ivn53
戦闘糧食は不味い種類がないと籠城等の肝心な時に足りないって事態がおこるので旨ければええってものでもないんやで
8:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:30:46 ID:LmkB2
これなんて漫画?興味ある
9:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:31:29 ID:KqwQ4
>>8
戦争めし / 魚乃目三太
10:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:31:44 ID:LmkB3
>>9
さんくす
14:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:38:23 ID:ob3n
>>9
カツ丼のエピソードの回すき
11:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:32:24 ID:sWx75
腹が減っては戦はできぬって言うしな
12:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:33:17 ID:LmkB4
戦国時代は味噌が万能やったらしいな
13:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:37:10 ID:sWx76
>>12
味噌あったら飯食えるし
焼き味噌を握り飯に塗って食ったらうんめえぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:38:26 ID:LmkB1
>>13
傷の手当てにも使えたらしいで
17:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:39:18 ID:ob3n7
>>12
芋がら縄というレーション
18:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:39:36 ID:LmkB1
鉄笠で味噌汁作るとか
22:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:43:30 ID:l44A9
すき焼きとかそもそも農具の鋤で焼いてたんやし
多少衛生観念ガバでもへーきへーき
23:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:43:59 ID:LmkB5
ていうか極限状態で衛生観念なんか気にしてられんわな
27:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:46:42 ID:571L2
最前線だと飯作ってる余裕もないけどな
24:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:44:15 ID:sWx71
山で食うメシはうまいってのと同じように過酷な環境下で食う戦場メシも格別なんやろな
関連‐昔の労働者の日の丸弁当の食べ方www
【戦争漫画】ロシアのおっ母さんがひどすぎる ←オススメ
「ゴールデンカムイ」に出てきた料理の中で一番食べてみたいのは?
戦後の闇市ってこんな感じだったんだな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640496285/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:24:45 ID:KqwQ1

やっぱりうまいメシ食いたいんやね
3:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:25:55 ID:sWx72
タンパク質が足りない
4:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:26:47 ID:sWx72
肉や魚がないんですけど・・・
5:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:27:26 ID:LmkB1
逆によう米は残ってたな
6:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:29:38 ID:KqwQ1

7:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:30:23 ID:Ivn53
戦闘糧食は不味い種類がないと籠城等の肝心な時に足りないって事態がおこるので旨ければええってものでもないんやで
8:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:30:46 ID:LmkB2
これなんて漫画?興味ある
9:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:31:29 ID:KqwQ4
>>8
戦争めし / 魚乃目三太
10:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:31:44 ID:LmkB3
>>9
さんくす
14:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:38:23 ID:ob3n
>>9
カツ丼のエピソードの回すき
11:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:32:24 ID:sWx75
腹が減っては戦はできぬって言うしな
12:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:33:17 ID:LmkB4
戦国時代は味噌が万能やったらしいな
13:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:37:10 ID:sWx76
>>12
味噌あったら飯食えるし
焼き味噌を握り飯に塗って食ったらうんめえぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:38:26 ID:LmkB1
>>13
傷の手当てにも使えたらしいで
17:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:39:18 ID:ob3n7
>>12
芋がら縄というレーション
18:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:39:36 ID:LmkB1
鉄笠で味噌汁作るとか
22:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:43:30 ID:l44A9
すき焼きとかそもそも農具の鋤で焼いてたんやし
多少衛生観念ガバでもへーきへーき
23:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:43:59 ID:LmkB5
ていうか極限状態で衛生観念なんか気にしてられんわな
27:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:46:42 ID:571L2
最前線だと飯作ってる余裕もないけどな
24:名無しさん@おーぷん:21/12/26(日)14:44:15 ID:sWx71
山で食うメシはうまいってのと同じように過酷な環境下で食う戦場メシも格別なんやろな
関連‐昔の労働者の日の丸弁当の食べ方www
【戦争漫画】ロシアのおっ母さんがひどすぎる ←オススメ
「ゴールデンカムイ」に出てきた料理の中で一番食べてみたいのは?
戦後の闇市ってこんな感じだったんだな
戦争めし 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
posted with AmaQuick at 2021.12.26
魚乃目三太(著)
秋田書店 (2021-07-19T00:00:00.000Z)

秋田書店 (2021-07-19T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【悲報】グルメ漫画、しいたけを洗わず食ってしまうwww 2020/09/06
-
寿司漫画「煮こごりだって!?」「一体何なんだそりゃ…!?」 2023/03/05
-
復活した料理漫画「OH!MYコンブ ミドル」が相変わらずな件 2021/04/15
-
【酒のほそ道】女「やだ!アタシ、カキフライはタルタルソースで食べたい!」 2018/12/22
-
お前らソフトクリームは舐める派?噛む派? 2021/07/18
-
【飯漫画】この場合店側と客、どっちが悪いんだ? 2020/11/24
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、締めのラーメンの席でも酒を飲んでしまう 2020/09/20
-
【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事 2020/04/05
-
ラーメン屋「本場サッポロ味噌ラーメンは正確に言うと焼き味噌味なんだよ」 2019/09/18
-
グルメ漫画「山と食欲と私」は新垣結衣主演でドラマ化したら凄え人気になりそう 2016/11/14
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
402983:名も無き修羅:2021/12/26(日) 19:33
「海軍めしたき物語」高橋孟は一読の価値あり
402989:名無し:2021/12/26(日) 20:07
魚乃目三太の絵はなんか好きになれない
402991:名も無き修羅:2021/12/26(日) 21:44
米軍の訓練でBレーション(いわゆる野戦ケータリング)の調理補助をやった事があるけど、さすがというかステーキやピザが付くとやたら士気が上がるのがわかる。
402992:名も無き修羅:2021/12/26(日) 22:24
戦争メシつっても海軍と海軍ではえら違い
最前線が艦艇なのか屋外なのかはメシの品質に直結するので
最前線が艦艇なのか屋外なのかはメシの品質に直結するので
402998:名も無き修羅:2021/12/27(月) 01:30
この展開ならお前ら泣くだろ?って感じの涙の押し売り漫画しか描かないよな
正直好きになれない
正直好きになれない
402999:名も無き修羅:2021/12/27(月) 02:18
※402983
たしか沈むちょい前まで霧島に乗組んでいた主計兵の人の回顧録だね。光人社の兵隊さんよもやま話シリーズ(だっけ?)は、小学生の頃に市の図書館で何冊か読んだ。現場目線の光景が描かれていて、すごく面白かったわ。海軍兵学校の話とか、陸軍の整備兵(航空機)の話とかも何となくまだ覚えてる。
たしか沈むちょい前まで霧島に乗組んでいた主計兵の人の回顧録だね。光人社の兵隊さんよもやま話シリーズ(だっけ?)は、小学生の頃に市の図書館で何冊か読んだ。現場目線の光景が描かれていて、すごく面白かったわ。海軍兵学校の話とか、陸軍の整備兵(航空機)の話とかも何となくまだ覚えてる。
403001:名も無き修羅:2021/12/27(月) 04:33
「~らしい」に対し「~らしい」で返す中身の無さ
403003:名も無き修羅:2021/12/27(月) 07:51
※403001
お互いの知ってることを持ち寄ってるだけだし別にいいじゃん
詳しく知りたいならググればいいし
そんなフォーマルな場でもないだろここ
お互いの知ってることを持ち寄ってるだけだし別にいいじゃん
詳しく知りたいならググればいいし
そんなフォーマルな場でもないだろここ
403004:名も無き修羅:2021/12/27(月) 08:18
火薬で味付けってのをどっかで見たんだけど、どんな味になるのかな?
403011:名も無き修羅:2021/12/27(月) 09:22
402998
お前とか上のやつとか
好きじゃないなら来なきゃいいだろ
来たっていいけどそのまま立ち去ればいいのになんで「好きじゃない」「好きになれない」って
わざわざ書いていくの?お前らが好きだろうが嫌いだろうがどうでもいいんだけど皆に知ってもらいたかったの?
お前とか上のやつとか
好きじゃないなら来なきゃいいだろ
来たっていいけどそのまま立ち去ればいいのになんで「好きじゃない」「好きになれない」って
わざわざ書いていくの?お前らが好きだろうが嫌いだろうがどうでもいいんだけど皆に知ってもらいたかったの?
403016:名も無き修羅:2021/12/27(月) 10:00
えっと
戦場飯だからいつも極限でギリギリの粗食。って発想が大戦中の思想だわ
移動野戦なんて最前線の兵員達であってもめったにないしせいぜい2日程度で作戦立案するもんやで
戦場飯だからいつも極限でギリギリの粗食。って発想が大戦中の思想だわ
移動野戦なんて最前線の兵員達であってもめったにないしせいぜい2日程度で作戦立案するもんやで
403019:名も無き修羅:2021/12/27(月) 10:16
なんか腹立つ絵柄だな
403020: :2021/12/27(月) 10:24
土山しげる先生がこのテーマで描いてくれれば読みたかったな、、
403028:名無し:2021/12/27(月) 12:28
※402998
※ 403019
分かるわ
※ 403019
分かるわ
403032:名も無き修羅:2021/12/27(月) 13:00
たくわんと切り干し大根
かぶってるやん
かぶってるやん
403034:名も無き修羅:2021/12/27(月) 13:08
ニトログリセリンはグリセリンが甘いからニトロ原料の火薬(爆薬)は甘味があるといわれている。
403053:名も無き修羅:2021/12/27(月) 17:19
この間の漫画ゴラクにこの作者が描いた萬田銀次郎があったけど笑えたぞ
403055:名も無き修羅:2021/12/27(月) 17:44
飯モノだから、戦中でも涎が出るメニューかと思ったら、普通に物足りないメニューで笑った。
403056:名も無き修羅:2021/12/27(月) 17:52
前線でそんな飯出たら不自然やろ
403058:名も無き修羅:2021/12/27(月) 18:30
俺も戦争めし言われたらかつ丼の話思い出すわ
403071:名も無き修羅:2021/12/27(月) 21:01
どうせ戦友が皆死んでお涙頂戴の展開になるんでしょ?
403078:名も無き修羅:2021/12/27(月) 22:18
ちなみに海軍の飯マンガだと、最近始まった「艦隊のシェフ」って作品もある
太平洋戦争中の駆逐艦で主計課の飯炊きとして働く主人公の話
太平洋戦争中の駆逐艦で主計課の飯炊きとして働く主人公の話
403114:名も無き修羅:2021/12/28(火) 14:07
戦時中よりも、戦国時代のほうがすごいと思う。
車のない時代に、鎧も運ばにゃならんうえ、徒歩で遠征して戦ってた。
当然、食べ物も限られるし、量なんて運べない
車のない時代に、鎧も運ばにゃならんうえ、徒歩で遠征して戦ってた。
当然、食べ物も限られるし、量なんて運べない
403175:名無し:2021/12/29(水) 11:57
戦場であんな朗らかな顔になるのだろうか?
403182:名無し:2021/12/29(水) 13:16
403114
街道沿いの村村から物資を買ったりしながら行軍したんだろうね
街道沿いの村村から物資を買ったりしながら行軍したんだろうね
403210:名無し:2021/12/29(水) 18:13
403114
街道沿いの村村から物資を買ったりしながら行軍したんだろうね
街道沿いの村村から物資を買ったりしながら行軍したんだろうね
403588:名も無き修羅:2022/01/02(日) 02:40
端と飯盒、顔のバランス・・・
403114
鎧は着てはこぶし、兵糧は国人の小競り合い程度ならともかく、大規模な遠征なら自前じゃ間に合わないから専門の小荷駄部隊を編成して馬も使った。
403114
鎧は着てはこぶし、兵糧は国人の小競り合い程度ならともかく、大規模な遠征なら自前じゃ間に合わないから専門の小荷駄部隊を編成して馬も使った。
403608:名も無き修羅:2022/01/02(日) 10:59
絵柄でハードル感じなければ面白いよ
449251:名も無き修羅:2023/03/20(月) 00:42
これ面白いよな
でも読解力皆無の奴とか知ったか軍事ヲタに
ボロ糞に貶されてて作者かわいそうになったわ
でも読解力皆無の奴とか知ったか軍事ヲタに
ボロ糞に貶されてて作者かわいそうになったわ
449252:名も無き修羅:2023/03/20(月) 00:43
403020
絵柄的に合わないと思う
絵柄的に合わないと思う