![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
コースケ「隣の学生が旅行している間ラジカセとテープを借りた」
2021年12月24日16:01
大東京ビンボー生活マニュアル
コメント:25
Tweet



Tweet
コースケ「隣の学生が旅行している間ラジカセとテープを借りた」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640322110/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:01:50 ID:AXSb1


ええな
3:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:03:15 ID:8xnl1
ラジカセ懐かしい
5:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:04:30 ID:8xnl1
逆に隣の学生に何かしてやったことってあるのかな
7:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:05:03 ID:AXSb2
>>5
ギブアンドテイクの関係やぞ
8:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:05:57 ID:AXSb3


11:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:14:19 ID:8xnl3
なんかゴミが宙に舞ってるのかと思ったら聴いてる音楽ってことか
よく見たら楽器の形になってる
12:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:15:24 ID:AXSb5
>>11
わかりづらいよな
音符マークでええのに
15:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:23:35 ID:BmJ4
>>12
バイオリンやらの高級な楽器並べてインテリアピールやぞ
17:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:26:51 ID:8xnl
クラシック聴いてるからこの描写にしたんやろな
13:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:17:42 ID:8xnl
大家もツバメの巣あるからって窓開けるなの理由言えや
9:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:07:21 ID:8xnl1
このあとツバメの巣ごと食べたんだよね
20:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:38:09 ID:miWg4
なにげなく小学校に入ると鉄棒があった(迫真)

21:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:39:29 ID:AXSb8
>>20
なにげなく入るとこちゃうやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:43:05 ID:miWg1
なにげなく深夜の小学校のプールで泳いでる奴やぞ
14:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:22:31 ID:hgSw1
怖すぎる
22:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:42:01 ID:8xnl3
これ考えると昔は不審者も自由に学校に侵入できたんやな
24:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:44:53 ID:snSH5
>>20
これも時代なんか?
今なんか即通報されるやろ
25:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:45:21 ID:AXSb
ゆうて池田小の事件以降やろ
防犯の意識高くなったの
26:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:51:06 ID:miWg
1ページでギブ&ギブ、定期券不正使用、遅刻とかいうコンボを決めてくる

27:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)15:05:54 ID:AXSb
>>26
うーんこの
16:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:25:58 ID:LGGj6
大東京ビンボー生活マニュアルはまだ読める漫画やけどな
たまに顔アップのコマがキモいだけや
19:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:28:42 ID:8xnl
ワイもコースケさんみたいなのんびりした生活に憧れるわ
関連‐コースケ「○○借りるよ」←ギリ許せるもの ←オススメ
牛丼ガイジ「隣の学生が合宿に行っている1週間、オレもビデオ合宿をする」
牛丼ガイジ「隣に理工学部の学生が住んでいると何かと助かる」
牛丼ガイジことコースケ「オレは毎年12月は部屋代を払わない」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640322110/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:01:50 ID:AXSb1


ええな
3:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:03:15 ID:8xnl1
ラジカセ懐かしい
5:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:04:30 ID:8xnl1
逆に隣の学生に何かしてやったことってあるのかな
7:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:05:03 ID:AXSb2
>>5
ギブアンドテイクの関係やぞ
8:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:05:57 ID:AXSb3


11:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:14:19 ID:8xnl3
なんかゴミが宙に舞ってるのかと思ったら聴いてる音楽ってことか
よく見たら楽器の形になってる
12:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:15:24 ID:AXSb5
>>11
わかりづらいよな
音符マークでええのに
15:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:23:35 ID:BmJ4
>>12
バイオリンやらの高級な楽器並べてインテリアピールやぞ
17:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:26:51 ID:8xnl
クラシック聴いてるからこの描写にしたんやろな
13:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:17:42 ID:8xnl
大家もツバメの巣あるからって窓開けるなの理由言えや
9:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:07:21 ID:8xnl1
このあとツバメの巣ごと食べたんだよね
20:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:38:09 ID:miWg4
なにげなく小学校に入ると鉄棒があった(迫真)

21:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:39:29 ID:AXSb8
>>20
なにげなく入るとこちゃうやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:43:05 ID:miWg1
なにげなく深夜の小学校のプールで泳いでる奴やぞ
14:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:22:31 ID:hgSw1
怖すぎる
22:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:42:01 ID:8xnl3
これ考えると昔は不審者も自由に学校に侵入できたんやな
24:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:44:53 ID:snSH5
>>20
これも時代なんか?
今なんか即通報されるやろ
25:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:45:21 ID:AXSb
ゆうて池田小の事件以降やろ
防犯の意識高くなったの
26:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:51:06 ID:miWg
1ページでギブ&ギブ、定期券不正使用、遅刻とかいうコンボを決めてくる

27:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)15:05:54 ID:AXSb
>>26
うーんこの
16:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:25:58 ID:LGGj6
大東京ビンボー生活マニュアルはまだ読める漫画やけどな
たまに顔アップのコマがキモいだけや
19:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)14:28:42 ID:8xnl
ワイもコースケさんみたいなのんびりした生活に憧れるわ
関連‐コースケ「○○借りるよ」←ギリ許せるもの ←オススメ
牛丼ガイジ「隣の学生が合宿に行っている1週間、オレもビデオ合宿をする」
牛丼ガイジ「隣に理工学部の学生が住んでいると何かと助かる」
牛丼ガイジことコースケ「オレは毎年12月は部屋代を払わない」
大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.12.24
前川つかさ(著)
講談社 (1989-04-22T00:00:00.000Z)

講談社 (1989-04-22T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
牛丼ガイジの隣の学生wwwwww 2017/03/18
-
牛丼ガイジが500円の使い道を考えた結果www 2016/11/20
-
牛丼ガイジ「俺は年が明けてから1日1食の生活を送っていた」じーーーー 2017/05/15
-
牛丼ガイジ「オレは同じアパートの住人に誘われ、このバイトを始めた」 2018/10/28
-
牛丼ガイジことコースケ「オレは毎年12月は部屋代を払わない」 2021/09/05
-
牛丼ガイジ「オレはカノジョの木像彫刻のモデルになった」 2019/05/16
-
コースケ「バター借りるよ」隣の学生「いいですよ」←消耗品なのに借りるっておかしくね? 2018/07/18
-
牛丼ガイジ「秋日和のその日、オレはカノジョに誘われて公園へ行った」 2019/01/15
-
コースケ「平和湯60年来の常連である平之助さんは銭湯の帝王と呼ばれている」 2022/05/02
-
牛丼ガイジことコースケ「食事の後はタバコが吸いたくなる」 2021/02/15
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
402812:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:09
テイクアンドテイクの精神マジできらい
402813:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:15
この漫画読んだこと無いけど、隣の学生が一方的に都合よく使われててコースケ嫌いになった
402814: :2021/12/24(金) 16:42
色々と時代の差を感じるという意味では面白いね
402815:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:44
ゆ虐的な、コースケ虐がみたい
402817:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:51
壁に落書きしてるガイジ
402818:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:51
俺が通ってた小学校も一応校門はあるけど周りは柵すらなくて誰でも自由に出入りできてたな
402819:名も無き修羅:2021/12/24(金) 16:52
断りもなく使ったら窃盗
402821:名も無き修羅:2021/12/24(金) 17:09
さすがに昭和でも
知らん大人が小学校にふらっと入ってきたら
何の御用ですか!?って用務員か教師が飛んできてたわ
こんなぷらっと入ってこれるって
田舎の分校みたいなとこぐらいじゃないの?
知らん大人が小学校にふらっと入ってきたら
何の御用ですか!?って用務員か教師が飛んできてたわ
こんなぷらっと入ってこれるって
田舎の分校みたいなとこぐらいじゃないの?
402824:名も無き修羅:2021/12/24(金) 17:37
票田のトラクターでも
古く感じるしなあ
(作画担当で原作は別だが)
古く感じるしなあ
(作画担当で原作は別だが)
402825:名も無き修羅:2021/12/24(金) 18:26
牛ガイはバブル期とか昭和ののんびりした時代だから許された作品だ
火垂るの墓のおばさんの方が正しい意見言ってるって思うような感覚
火垂るの墓のおばさんの方が正しい意見言ってるって思うような感覚
402826:名も無き修羅:2021/12/24(金) 18:38
大家さんも燕が巣を作ってるから窓開けないようにね、と理由を言えなかったかね
5秒で終わるだろうに
5秒で終わるだろうに
402839:名も無き修羅:2021/12/24(金) 22:44
クラシック聴いてるから気分盛り上げるために壁や窓に楽器型のシール貼ってるのかと思った
402841:名も無き修羅:2021/12/24(金) 23:01
学生は被害届出して逮捕ENDがよかった
402847:名も無き修羅:2021/12/25(土) 00:40
牛丼ガイジで通じるのは好き
402854:名も無き修羅:2021/12/25(土) 06:48
>これ考えると昔は不審者も自由に学校に侵入できたんやな
学校にもよるのかも知れないが
バブル末期くらいに休日に旅行で、小学生時代住んでいた町に行って
母校の小学校の校庭(児童不在)に入って懐かしがってたら
教師が出てきて声掛けされて追い出されたよ
当時の俺は大学生(見た目良し)
学校にもよるのかも知れないが
バブル末期くらいに休日に旅行で、小学生時代住んでいた町に行って
母校の小学校の校庭(児童不在)に入って懐かしがってたら
教師が出てきて声掛けされて追い出されたよ
当時の俺は大学生(見た目良し)
402858:名も無き修羅:2021/12/25(土) 08:39
そらもう小学校とは関わり無いのだから追い出されて当然だわな
402879:名も無き修羅:2021/12/25(土) 11:06
一方的搾取を、ギブアンドテイクと言う
盗賊思考
盗賊思考
402880:名も無き修羅:2021/12/25(土) 11:08
定期借りとか堂々と犯罪するやつww
昭和の時代はゆるゆるでしたからねぇ
昭和の時代はゆるゆるでしたからねぇ
402897:名も無き修羅:2021/12/25(土) 14:17
バブル真っただ中の連載だった記憶があるが
当時はアルバイトで日銭稼いでのんびり暮らそうみたいな風潮はあった
フリーターって言葉もこの頃出来たような気がする
当時はアルバイトで日銭稼いでのんびり暮らそうみたいな風潮はあった
フリーターって言葉もこの頃出来たような気がする
402905:名も無き修羅:2021/12/25(土) 15:59
こんなの1000人に一人いるかいないか、だから許される存在だからな
これに憧れて同じのが五人とかいるようになったら社会が耐えられなくなるよ
これに憧れて同じのが五人とかいるようになったら社会が耐えられなくなるよ
402906:名も無き修羅:2021/12/25(土) 16:18
ガイジ度高いエピソードをドラマ化して炎上しまくってほしい
402908:名も無き修羅:2021/12/25(土) 17:03
※402897
風潮というか当時マスコミが盛んに煽ってたね
終身雇用のサラリーマンなんて古くさい
会社と社員が家族みたいな関係なんてー欧米ではーって
フリーターで自由な生き方がかっこいい
転職でステップアップ!って
風潮というか当時マスコミが盛んに煽ってたね
終身雇用のサラリーマンなんて古くさい
会社と社員が家族みたいな関係なんてー欧米ではーって
フリーターで自由な生き方がかっこいい
転職でステップアップ!って
402909:名も無き修羅:2021/12/25(土) 17:06
※402908
この扇動はバブル崩壊後も続けられてた
で、キャリアの無い30代をタップリ作って公共事業も潰してから
非正規がージミンガーって言い出した
この扇動はバブル崩壊後も続けられてた
で、キャリアの無い30代をタップリ作って公共事業も潰してから
非正規がージミンガーって言い出した
402942:名も無き修羅:2021/12/26(日) 03:05
時代が違うとはいえ今やったらもう許したくもない
402974:名も無き修羅:2021/12/26(日) 14:38
小学校の敷地内に部外者が入ってきた際の対応云々はそれこそ学校毎に違うとしか言えんわなこの漫画の昭和60年手前の頃でも
ショートカット目的で通る近隣住民(学校の教員側も顔を見知ってる)は黙認するくらいのおおらかさはあったみたいだけど
(大抵がジジババなので言う事を聞かないし逆に注意した事に噛み付いてくるのもいるから面倒臭くて関わりたくないってのもあったようだか)
※402826
漫画の演出上の都合(何故かってオチを最後に持っていきたいから)なのは理解してるけど実はこの大家も大概だからなぁ
ショートカット目的で通る近隣住民(学校の教員側も顔を見知ってる)は黙認するくらいのおおらかさはあったみたいだけど
(大抵がジジババなので言う事を聞かないし逆に注意した事に噛み付いてくるのもいるから面倒臭くて関わりたくないってのもあったようだか)
※402826
漫画の演出上の都合(何故かってオチを最後に持っていきたいから)なのは理解してるけど実はこの大家も大概だからなぁ