![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
サーモンの寿司って脂がのってて最高に美味いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638771200/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:13:20 ID:jruF1

一番好き
3:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:14:50 ID:fpVh1
ワイも好き
4:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:15:35 ID:uj1V1
どこ行っても安定した美味しさよなサーモン
5:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:15:56 ID:jruF1

世界でも人気
6:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:12 ID:wnar1
サーモン油っこくてちょっと
同じ油っこいものならトロくっておこうってなる
7:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:13 ID:Hs6I1
むしろ今まで無かったのが不思議なくらい
8:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:36 ID:uBJE1
ワイも大好き
ノルウェー人が寿司のネタにサーモンを加えなければ今日のサーモン寿司はなかったという事実
頭上がらんわ
12:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:08 ID:K0gg2
日本のは生で食えないの知らんかった
28:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:49:40 ID:jruF
>>12
海で獲れたやつはね
日本でも養殖ものはあるからそれは大丈夫
13:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:17 ID:jruF1

14:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:30 ID:3p9Z1
横文字だから伝統的な店は導入できないってマジ?
17:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:20:31 ID:fpVh1
江戸前寿司のネタじゃないってのは知ってた
19:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:23:35 ID:VayU3
お寿司屋さんて新しいことにはチャレンジしないんか?
20:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:24:53 ID:uBJE3
>>19
かっぱ寿司「なんか言うたか?」
21:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:24:56 ID:jruF3
>>19
スシローの炙りサーモンバジルチーズ最高やぞ
24:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:28:25 ID:KJ4k1
スーパーでアトランティックサーモンの柵買って漬け丼にするのすこ
25:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:29:45 ID:6Q3I
毎朝、地元の養殖サーモン食ってる
26:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:34:36 ID:jruF
>>25
日本でもご当地サーモンとして養殖してる地域もあるんよね

27:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:38:10 ID:fpVh
>>26
はえ~、国産サーモン食べてみたい
22:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:25:33 ID:fpVh2
ヤバいサーモンの寿司食いたい
関連‐サーモンの刺身って刺身の中でもトップクラスにウマいよな ←オススメ
寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」
サケとマスは同じだろ
魚を叩いて作る「なめろう」って料理美味いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638771200/
1 :名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:13:20 ID:jruF1

一番好き
3:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:14:50 ID:fpVh1
ワイも好き
4:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:15:35 ID:uj1V1
どこ行っても安定した美味しさよなサーモン
5:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:15:56 ID:jruF1

世界でも人気
6:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:12 ID:wnar1
サーモン油っこくてちょっと
同じ油っこいものならトロくっておこうってなる
7:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:13 ID:Hs6I1
むしろ今まで無かったのが不思議なくらい
8:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:16:36 ID:uBJE1
ワイも大好き
ノルウェー人が寿司のネタにサーモンを加えなければ今日のサーモン寿司はなかったという事実
頭上がらんわ
12:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:08 ID:K0gg2
日本のは生で食えないの知らんかった
28:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:49:40 ID:jruF
>>12
海で獲れたやつはね
日本でも養殖ものはあるからそれは大丈夫
13:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:17 ID:jruF1

14:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:19:30 ID:3p9Z1
横文字だから伝統的な店は導入できないってマジ?
17:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:20:31 ID:fpVh1
江戸前寿司のネタじゃないってのは知ってた
19:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:23:35 ID:VayU3
お寿司屋さんて新しいことにはチャレンジしないんか?
20:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:24:53 ID:uBJE3
>>19
かっぱ寿司「なんか言うたか?」
21:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:24:56 ID:jruF3
>>19
スシローの炙りサーモンバジルチーズ最高やぞ
24:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:28:25 ID:KJ4k1
スーパーでアトランティックサーモンの柵買って漬け丼にするのすこ
25:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:29:45 ID:6Q3I
毎朝、地元の養殖サーモン食ってる
26:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:34:36 ID:jruF
>>25
日本でもご当地サーモンとして養殖してる地域もあるんよね

27:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:38:10 ID:fpVh
>>26
はえ~、国産サーモン食べてみたい
22:名無しさん@おーぷん:21/12/06(月)15:25:33 ID:fpVh2
ヤバいサーモンの寿司食いたい
関連‐サーモンの刺身って刺身の中でもトップクラスにウマいよな ←オススメ
寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」
サケとマスは同じだろ
魚を叩いて作る「なめろう」って料理美味いよな
ラズウェル細木のラ寿司開店!! 3
posted with AmaQuick at 2021.12.06
ラズウェル細木(著)
日本文芸社 (2009-12-01T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2009-12-01T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
隣客爺「おたく、回転寿司の食い方シロートだね」 2020/02/05
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、サバの竜田揚げを肴にビールをキメる 2021/10/22
-
寿司屋の客「軽くつまみたいんだがいいかね?」 2019/12/30
-
【ラーメンマニア】こんな奴らが本当にいるのか?? 2013/06/19
-
グルメ漫画「酒のほそ道」で朝からはしご酒する回www 2017/04/09
-
化学調味料は日本の食文化を破壊してしまったのだろうか 2020/09/23
-
【居酒屋談議】日本人って制服好きだよね 2020/10/05
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、アスパラの串揚げを肴にビールを飲む 2020/08/21
-
この登山女子漫画wwwwww 2015/10/13
-
【グルメ漫画】自衛隊の缶詰の飯とか美味そうだよな 2022/04/18
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
401096:名も無き修羅:2021/12/06(月) 16:51
俺がいいサーモン食ってないだけかもかしれんが、どうにも生鮭は生臭くて苦手
401098:名も無き修羅:2021/12/06(月) 17:07
そこまで絶賛するほどではないがトロよりは好き
401099:名も無き修羅:2021/12/06(月) 17:09
>ノルウェー人が寿司のネタにサーモンを加えなければ今日のサーモン寿司はなかったという事実
そうか?昔から鱒寿司とかあるやん
そうか?昔から鱒寿司とかあるやん
401102: :2021/12/06(月) 17:18
美味しんぼで山岡さんが鮭を生で出して、ちゃんと寄生虫取ってるから
といっても納得できなくて海原が切れるって話があったなぁ
サーモンは安くて美味しいね。値上げが心配だ
といっても納得できなくて海原が切れるって話があったなぁ
サーモンは安くて美味しいね。値上げが心配だ
401103:名も無き修羅:2021/12/06(月) 17:43
鱒寿司って酢で〆たやつか
401104:名も無き修羅:2021/12/06(月) 18:00
生は臭くて嫌
炙った方が美味い
炙った方が美味い
401106:名も無き修羅:2021/12/06(月) 18:47
鮭もどきとか洋鮭とかテキトーな和名つければ江戸前寿司でも出せる感じ?
401109:名も無き修羅:2021/12/06(月) 19:28
養殖サーモンの問題点
まず、養殖サーモンのエサにはトウモロコシなどの穀物に加え、豚肉や鶏肉などが使われます。天然の鮭はこうしたものを食べる事はありません。この時点で自然に反した不自然な魚になってしまいます。
そして、そのエサにはさまざまな化学物質が混ぜられます。感染症を防ぐための抗生物質や合成ビタミン、身の発色を鮮やかなピンク色にする着色料などです。
他にも養殖のサーモンにはダイオキシン類やPCBなどの汚染物質も含まれており、それらの有害物質は全て脂肪に蓄積されます。それらの有害物質が人体に蓄積された場合、ガン・記憶障害・ADHD・自閉症・免疫障害などを引き起こす危険性があると言われています。事実、2013年6月、ノルウェー政府は「養殖サーモンなどの脂が多い魚は、若い女性や妊婦は週2回を超えて食べないほうがいい」との通達を出しています。
まず、養殖サーモンのエサにはトウモロコシなどの穀物に加え、豚肉や鶏肉などが使われます。天然の鮭はこうしたものを食べる事はありません。この時点で自然に反した不自然な魚になってしまいます。
そして、そのエサにはさまざまな化学物質が混ぜられます。感染症を防ぐための抗生物質や合成ビタミン、身の発色を鮮やかなピンク色にする着色料などです。
他にも養殖のサーモンにはダイオキシン類やPCBなどの汚染物質も含まれており、それらの有害物質は全て脂肪に蓄積されます。それらの有害物質が人体に蓄積された場合、ガン・記憶障害・ADHD・自閉症・免疫障害などを引き起こす危険性があると言われています。事実、2013年6月、ノルウェー政府は「養殖サーモンなどの脂が多い魚は、若い女性や妊婦は週2回を超えて食べないほうがいい」との通達を出しています。
401112:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:04
生は風味が苦手
401113:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:11
>>401109
でもマグロは、妊婦さんは絶対食べちゃダメと広く言われてた時期もあったよね。週二回まではいいならマグロより安全。
でもマグロは、妊婦さんは絶対食べちゃダメと広く言われてた時期もあったよね。週二回まではいいならマグロより安全。
401114:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:17
江戸前寿司というものを保存しようとする動きは立派なんだけどね
回転寿司みたいなものを「これが日本の伝統料理の寿司です!」なんて紹介して欲しくないし
でも30年くらい前には既に「寿司の人気はトロの人気」と言われるくらい、日本人の味の好みが劇的に変わったんよね
69歳のうちの親父なんかは「トロなんて脂が強すぎて下卑た味」って言ってるけど、トロの存在は寿司業界に革命を起こしたと思うよ
そしてトロが第1次革命だとしたら、第二次革命は間違いなくサーモン
伝統的な江戸前を保存する店と、創作でもなんでもいいから寿司を進化させていく店
どっちも大切なんだよね
昔の寿司と、なんでもありの現代寿司
実際に食って比較することができるってのは、当時の寿司を保存してくれてる店があってこそ
これが出来る俺らは本当に幸せだよ
回転寿司みたいなものを「これが日本の伝統料理の寿司です!」なんて紹介して欲しくないし
でも30年くらい前には既に「寿司の人気はトロの人気」と言われるくらい、日本人の味の好みが劇的に変わったんよね
69歳のうちの親父なんかは「トロなんて脂が強すぎて下卑た味」って言ってるけど、トロの存在は寿司業界に革命を起こしたと思うよ
そしてトロが第1次革命だとしたら、第二次革命は間違いなくサーモン
伝統的な江戸前を保存する店と、創作でもなんでもいいから寿司を進化させていく店
どっちも大切なんだよね
昔の寿司と、なんでもありの現代寿司
実際に食って比較することができるってのは、当時の寿司を保存してくれてる店があってこそ
これが出来る俺らは本当に幸せだよ
401115:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:25
>>401109
サーモンが自然界で哺乳類を食べてないとでも思っているのか?
あと、着色料は海老の殻だし、養殖物にダイオキシンやPCBが危険なほど含まれちゃう養殖海域は¥禅が全体的に人は住めんよ
サーモンが自然界で哺乳類を食べてないとでも思っているのか?
あと、着色料は海老の殻だし、養殖物にダイオキシンやPCBが危険なほど含まれちゃう養殖海域は¥禅が全体的に人は住めんよ
401116:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:38
サーモンは旨みが少なすぎて食えたもんじゃないな。
脂の美味みが少しあるだけ。
10代までなら美味いというだろうが、舌が肥えてきたら
全く上手くなくなるわ。
脂の美味みが少しあるだけ。
10代までなら美味いというだろうが、舌が肥えてきたら
全く上手くなくなるわ。
401118:名も無き修羅:2021/12/06(月) 20:58
伝統的なネタじゃないというのは建前でしかなく、本音は安いサーモンを扱うと単価が高いマグロが売れなくなることを店側が嫌ってるだけ
あれこれ理由をつけてサーモンを外道扱いする一方で、単価さえ高ければ東京湾で獲れないネタをしれっと扱ってる店なんてザラにある
あれこれ理由をつけてサーモンを外道扱いする一方で、単価さえ高ければ東京湾で獲れないネタをしれっと扱ってる店なんてザラにある
401119:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:04
生はあんま好きじゃないわ
炙りは大好き
炙りは大好き
401121:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:28
軽く炙るとメイラード反応で美味くなるしね
鮭も身を食べるより、カマの方が好きだ
鮭も身を食べるより、カマの方が好きだ
401122:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:31
>>401116
どうせニジマスとか食ってるんだろ。
サケマス系は種類によって味が全然違うの知らないだろ?
どうせチップとか食ったことないでしょ。
どうせニジマスとか食ってるんだろ。
サケマス系は種類によって味が全然違うの知らないだろ?
どうせチップとか食ったことないでしょ。
401125:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:42
サーモン美味しくないって言ってるやつサクラマスやヒメマスを食べたことあるのかな。
401126:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:43
※ 401122
シマリスなんか食えるかよ
シマリスなんか食えるかよ
401128:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:46
※401126
マジレスするけどリス肉は意外と美味いぞw
マジレスするけどリス肉は意外と美味いぞw
401129:名も無き修羅:2021/12/06(月) 21:53
生玉ねぎがいやー辛いっ
401132:名も無き修羅:2021/12/06(月) 22:24
こいつ、別の漫画でサーモンの寿司を馬鹿にしてたなかった?w
401133:名も無き修羅:2021/12/06(月) 22:56
※401118
いままで1番しっくりきたわ
いままで1番しっくりきたわ
401134:名も無き修羅:2021/12/06(月) 23:31
信州サーモンめっちゃ旨い
ただコスパはめちゃ悪w
ただコスパはめちゃ悪w
401136:名も無き修羅:2021/12/07(火) 01:01
冷凍で寄生虫って防げないのかな。
家庭用冷蔵庫でも48時間冷凍しておけば、たいていは
死滅するって聞いた事があるような。
家庭用冷蔵庫でも48時間冷凍しておけば、たいていは
死滅するって聞いた事があるような。
401140:名も無き修羅:2021/12/07(火) 03:53
※401136
家庭用じゃたぶん無理
最低でもマイナス20度くらいで冷やせる奴じゃないと
家庭用じゃたぶん無理
最低でもマイナス20度くらいで冷やせる奴じゃないと
401142:名も無き修羅:2021/12/07(火) 04:25
生臭い
401146:名も無き修羅:2021/12/07(火) 06:51
1皿100円のサーモンはペラいからなのか生臭くなっちゃってるから
タマネギ合わせたり炙らないと微妙だね
頼んだ分をサクから切り出してくれるタイプのところは旨い
タマネギ合わせたり炙らないと微妙だね
頼んだ分をサクから切り出してくれるタイプのところは旨い
401152:名も無き修羅:2021/12/07(火) 09:22
江戸前寿司「伝統にないサーモン握るなんて邪道」
尚マグロのトロは当時すぐに痛むと理由で捨てられてた模様、というかゲテモノ扱い
もちろん江戸前寿司に出るわけもなくそれどころかマグロはヅケが当たり前、マグロとサーモンになんの違いが?
江戸前寿司は当時のファーストフードなんだが寿司を神聖視する風潮って何なのかね?
尚マグロのトロは当時すぐに痛むと理由で捨てられてた模様、というかゲテモノ扱い
もちろん江戸前寿司に出るわけもなくそれどころかマグロはヅケが当たり前、マグロとサーモンになんの違いが?
江戸前寿司は当時のファーストフードなんだが寿司を神聖視する風潮って何なのかね?
401153:名も無き修羅:2021/12/07(火) 09:34
>江戸前寿司「伝統にないサーモン握るなんて邪道」
でもイクラの軍艦巻きはOKという矛盾
でもイクラの軍艦巻きはOKという矛盾
401154:名無しさん:2021/12/07(火) 09:36
なんなら江戸前の範囲がどんどん拡大されて意味なしになってる上に
生態系がもう昔と全然違ってるくらい外来種入ってんだよね…
本当に江戸前寿司の看板でやる覚悟あんなら
新種使うくらいの気概見せねーと江戸っ子は名乗れねぇよ
そうでないなら全部ただの言い訳でビジネス
生態系がもう昔と全然違ってるくらい外来種入ってんだよね…
本当に江戸前寿司の看板でやる覚悟あんなら
新種使うくらいの気概見せねーと江戸っ子は名乗れねぇよ
そうでないなら全部ただの言い訳でビジネス
401161:名も無き修羅:2021/12/07(火) 10:34
まああくまで江戸前風であって江戸時代寿司じゃ無いから。(ラーメンハゲの名言略)
一番の理由はやっぱり401118
一番の理由はやっぱり401118
401175:名も無き修羅:2021/12/07(火) 12:26
鯵と鮭に限っては焼いてある方が好き
401234:名無しさん:2021/12/07(火) 22:04
サーモンは生でも美味いしあぶってもうまいし燻製にしてもうまいし上にネギ乗っけても美味いしカリフォルニアロールみたいにアボカドとマヨネーズと一緒に食ってもうまい。
うまい。
うまい。
401267:名も無き修羅:2021/12/08(水) 11:46
>>401136
大半はそもそも冷凍生食可だから寄生虫は死んでる
完全生は空輸便があるけど、確率的に寄生虫が存在しない・餌に薬が入ってる・海域にいないのうちのどれか
大半はそもそも冷凍生食可だから寄生虫は死んでる
完全生は空輸便があるけど、確率的に寄生虫が存在しない・餌に薬が入ってる・海域にいないのうちのどれか
403461:名も無き修羅:2022/01/01(土) 00:02
サクラマスは鱒や。
サーモンと種類が違う。
サクラマスは美味いな。ヒメマスも美味い😋
サーモンは不味いが。
サーモンと種類が違う。
サクラマスは美味いな。ヒメマスも美味い😋
サーモンは不味いが。
420315:名無しさん:2022/06/13(月) 12:05
401175
鯵もなめろうとかだったら生でもいいんだがな・・・
生なら、酢〆にしてあるのがいいわ
鯵もなめろうとかだったら生でもいいんだがな・・・
生なら、酢〆にしてあるのがいいわ