![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【ドラゴンボール】ラディッツってやっぱベジータ達のパシりやったんかな
2021年11月02日08:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:18
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十一
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1635151354/
12 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 17:28:17.07 ID:dgGQ7TZJ0.net
フリーザ軍の戦闘服にサイヤ人の尻尾用の穴が開いてるとは思えないから、ベジータ達は自分で開けてると想像すると何とも言えないな

13 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 17:31:13.14 ID:RQsvzU62d.net
ラディッツがやらされてそうw
17 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 21:17:42.70 ID:4f/FPRWNd.net
ラディッツはパシりやったんかな
ベジータナッパと一緒にいるとき
21 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 01:57:58.09 ID:r/yd+r78a.net
何度か書いたが、ベジータ、ナッパがラディッツをパシリ扱いしていたなら、ラディッツが「ベジータ達が自分をDBで生き返らせてくれるはず」なんて思う訳ないから、
普段はラディッツに優しくしていたんだと思うぞ。悟空を連れに来たのがラディッツだったことにしても、
悟空がラディッツと兄弟だから、悟空も心を開く可能性が高いと考えてのことかもしれないし
ラディッツがパシリ扱いされてたとか言う奴は「ついでにそのなんとか…ってやつで、オレも生き返らせてもらうかな…」って台詞を見落としているように思う
22 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 02:25:45.32 ID:TKyWFf2/0.net
サイヤ人の仲間意識なんて二の次で基本自己中で弱肉強食主義だろ
逆にナッパがラディッツを生き返らそうとしてたのが
漫画的都合とはいえ違和感あったわ
23 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 03:57:02.99 ID:AH6UJFv8d.net
>>21
ヘタレ扱いでも生き残った3人のみのサイヤ人だから仲間意識はあっただけでしょ
24 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 04:46:58.25 ID:r/yd+r78a.net
>>23
どちらにしてもパシリ扱いまではしてなかったんじゃないかな。地球に行かせたのもパシらせたのではなく、
弱いラディッツに楽な仕事をやらせてあげたとも取れるし
ナッパに対しても要所、要所でアドバイスしてたし、意外と面倒見は良かったりするじゃん>ベジータ
フリーザ編でもフリーザ軍の戦闘服を半分敵だったクリリンと悟飯に当てがってあげてたし
25 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 05:58:49.69 ID:Vn+uQxSia.net
ベジータはあれでもナッパ処刑までは寛容な面もあったように見える
使えなくなれば容赦しないけど自分に不利益さえない相手なら不必要な虐めはしない
むしろナッパは生き返らせる発言はあったものの弱者をいたぶって楽しむ性格や弱虫呼びからしてラディッツを虐めていただろう
32 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 11:42:30.50 ID:vemmZuAoM.net
ナッパを殺したのだって、今後の生き地獄のような寝たきり生活を思えばいっそ一思いにという、
ベジータなりの思いやりだったと考える事もできなくもない
人間ですら生き地獄なのだから、戦闘民族がそんな状態になったらどうなるかはお察しだろ
ナッパは王子の幼少期からの世話係だったみたいだし、まだ相応の情はあるだろう
33 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 11:47:53.67 ID:sn0UyB6Ud.net
えぇ…
どこをどう読んだらそうなるの?
41 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 17:32:18.26 ID:Druuzrpo0.net
ナッパは命令無視した挙句にやられてしまい、ベジータから「使えない奴」と判断されて
処刑された。栽培マンも同じ理由で処刑されたわけだ。
関連‐【ドラゴンボール】考えてみたらナッパがベジータに殺されたのって当然の報いだよな ←オススメ
【ドラゴンボール】ラディッツの戦闘はこんなにかっこいい
【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
ベジータvsザーボン2戦目はDBではかなり珍しい駆け引きで勝ったバトル
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1635151354/
12 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 17:28:17.07 ID:dgGQ7TZJ0.net
フリーザ軍の戦闘服にサイヤ人の尻尾用の穴が開いてるとは思えないから、ベジータ達は自分で開けてると想像すると何とも言えないな

13 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 17:31:13.14 ID:RQsvzU62d.net
ラディッツがやらされてそうw
17 :愛蔵版名無しさん :2021/10/26(火) 21:17:42.70 ID:4f/FPRWNd.net
ラディッツはパシりやったんかな
ベジータナッパと一緒にいるとき
21 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 01:57:58.09 ID:r/yd+r78a.net
何度か書いたが、ベジータ、ナッパがラディッツをパシリ扱いしていたなら、ラディッツが「ベジータ達が自分をDBで生き返らせてくれるはず」なんて思う訳ないから、
普段はラディッツに優しくしていたんだと思うぞ。悟空を連れに来たのがラディッツだったことにしても、
悟空がラディッツと兄弟だから、悟空も心を開く可能性が高いと考えてのことかもしれないし
ラディッツがパシリ扱いされてたとか言う奴は「ついでにそのなんとか…ってやつで、オレも生き返らせてもらうかな…」って台詞を見落としているように思う
22 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 02:25:45.32 ID:TKyWFf2/0.net
サイヤ人の仲間意識なんて二の次で基本自己中で弱肉強食主義だろ
逆にナッパがラディッツを生き返らそうとしてたのが
漫画的都合とはいえ違和感あったわ
23 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 03:57:02.99 ID:AH6UJFv8d.net
>>21
ヘタレ扱いでも生き残った3人のみのサイヤ人だから仲間意識はあっただけでしょ
24 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 04:46:58.25 ID:r/yd+r78a.net
>>23
どちらにしてもパシリ扱いまではしてなかったんじゃないかな。地球に行かせたのもパシらせたのではなく、
弱いラディッツに楽な仕事をやらせてあげたとも取れるし
ナッパに対しても要所、要所でアドバイスしてたし、意外と面倒見は良かったりするじゃん>ベジータ
フリーザ編でもフリーザ軍の戦闘服を半分敵だったクリリンと悟飯に当てがってあげてたし
25 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 05:58:49.69 ID:Vn+uQxSia.net
ベジータはあれでもナッパ処刑までは寛容な面もあったように見える
使えなくなれば容赦しないけど自分に不利益さえない相手なら不必要な虐めはしない
むしろナッパは生き返らせる発言はあったものの弱者をいたぶって楽しむ性格や弱虫呼びからしてラディッツを虐めていただろう
32 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 11:42:30.50 ID:vemmZuAoM.net
ナッパを殺したのだって、今後の生き地獄のような寝たきり生活を思えばいっそ一思いにという、
ベジータなりの思いやりだったと考える事もできなくもない
人間ですら生き地獄なのだから、戦闘民族がそんな状態になったらどうなるかはお察しだろ
ナッパは王子の幼少期からの世話係だったみたいだし、まだ相応の情はあるだろう
33 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 11:47:53.67 ID:sn0UyB6Ud.net
えぇ…
どこをどう読んだらそうなるの?
41 :愛蔵版名無しさん :2021/10/27(水) 17:32:18.26 ID:Druuzrpo0.net
ナッパは命令無視した挙句にやられてしまい、ベジータから「使えない奴」と判断されて
処刑された。栽培マンも同じ理由で処刑されたわけだ。
関連‐【ドラゴンボール】考えてみたらナッパがベジータに殺されたのって当然の報いだよな ←オススメ
【ドラゴンボール】ラディッツの戦闘はこんなにかっこいい
【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
ベジータvsザーボン2戦目はDBではかなり珍しい駆け引きで勝ったバトル
ドラゴンボール超 17 (ジャンプコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.11.01
とよたろう(著), 鳥山 明(原著)
集英社 (2021-12-03T00:00:01Z)
集英社 (2021-12-03T00:00:01Z)
- 関連記事
-
-
DB←許す ドラゴボ←は? 2015/03/12
-
天津飯は皆が知ってるザコキャラ 2010/08/07
-
【ドラゴンボール】この辺のフリーザすげえいい表情してるよね【対悟空】 2020/02/22
-
悟飯って高校に通うまでは女の子と殆ど関わりがないけどさ 2012/05/26
-
ドラゴンボール セル編戦犯一覧 2012/01/27
-
まあドラゴンボール映画は突っ込めばキリがない 2011/05/30
-
セル「核が破壊されない限り再生できる」 2012/12/01
-
ドラゴンボールGTって駄作すぎね?? 2011/12/21
-
【ドラゴンボール】悟空は人の股間をパンパンしなければ性別がわからなかったのに 2020/02/25
-
【ドラゴンボール】魔族ってピッコロ関係以外に存在しない種族なんかな…? 2021/12/28
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
397345:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:09
ベジータはセリフの端々からサイヤ人としてのプライドが
垣間見えるし、フリーザに反旗を翻して
サイヤ人の栄光を取り戻そうとしてたはず
だから「戦力になるサイヤ人」に対しては
数少ない生き残りだし大切に扱ってたろうよ
垣間見えるし、フリーザに反旗を翻して
サイヤ人の栄光を取り戻そうとしてたはず
だから「戦力になるサイヤ人」に対しては
数少ない生き残りだし大切に扱ってたろうよ
397346:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:16
ドラゴンボールで神様の付き人だったミスターポポが消されたのと同じくらいな衝撃
ドラゴンボールと言ったら…まず初めに思い浮かぶとしたら…ピッコロですね
そのピッコロを生み出してしまった神様の付き人をしていたミスターポポが話の途中(アニメではℤ)から姿を見せなくなり消えてしまいます
これは黒人差別団体から圧がかかり消されたのだと思います
少年時代の孫悟空が神様のいる神殿まで如意棒を使い目指しながら登ります
そこで出会ったのが変哲な顔をした黒人キャラのミスターポポです
ミスターポポは神様に会う前に試練としてミスターポポと腕試しをさせようとします
孫悟空は神様に会うためにミスターポポと腕試しをしますがこれが黒人差別団体者からは白人である孫悟空が黒人を攻撃しているように見えてしまったのでしょう
その他では…ミスターポポがブルマと一緒に神様が乗ってきた宇宙船を見てほしいかために
異国の地であるユンザビット星まで行くのですが…その時ブルマが発した一言がやばかったのです
ミスターポポに向かって…『あなたその気味悪い顔であたしを襲い掛かるんじゃないでしょうね?』
この一言が決定打になってしまったのだと思います
以降…アニメでも途中からミスターポポは姿を消してしまい登場しなくなり…ついには公式からも除外されて初めからいなかったという感じにされてしまいました。
ドラゴンボールと言ったら…まず初めに思い浮かぶとしたら…ピッコロですね
そのピッコロを生み出してしまった神様の付き人をしていたミスターポポが話の途中(アニメではℤ)から姿を見せなくなり消えてしまいます
これは黒人差別団体から圧がかかり消されたのだと思います
少年時代の孫悟空が神様のいる神殿まで如意棒を使い目指しながら登ります
そこで出会ったのが変哲な顔をした黒人キャラのミスターポポです
ミスターポポは神様に会う前に試練としてミスターポポと腕試しをさせようとします
孫悟空は神様に会うためにミスターポポと腕試しをしますがこれが黒人差別団体者からは白人である孫悟空が黒人を攻撃しているように見えてしまったのでしょう
その他では…ミスターポポがブルマと一緒に神様が乗ってきた宇宙船を見てほしいかために
異国の地であるユンザビット星まで行くのですが…その時ブルマが発した一言がやばかったのです
ミスターポポに向かって…『あなたその気味悪い顔であたしを襲い掛かるんじゃないでしょうね?』
この一言が決定打になってしまったのだと思います
以降…アニメでも途中からミスターポポは姿を消してしまい登場しなくなり…ついには公式からも除外されて初めからいなかったという感じにされてしまいました。
397347:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:17
単純に見苦しいから殺しただけだろ
少なくとも当時のベジータにそういう幼稚さはあった
少なくとも当時のベジータにそういう幼稚さはあった
397348:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:27
大猿になれば10倍だからまあ多少はね?
397350:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:30
ベジータの成長物語だから
若い頃はめちゃくちゃだったはず
若い頃はめちゃくちゃだったはず
397352:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:48
情があったら殺した挙げ句、きたねえ花火だとか言わないでしょ
397353:名も無き修羅:2021/11/02(火) 09:50
最初の尻尾の穴の話だけど、尻尾の生えてる宇宙人なんていくらでもいるだろうしなんだったらフリーザ自身が尻尾生えてのになんで「開いてるとは思えない」なんて発想になるんだろう
397356:名も無き修羅:2021/11/02(火) 11:17
サイヤ星人の社会は王政なんだから
王族や貴族に奉仕するのは臣下として当然なんじゃね。
王族や貴族に奉仕するのは臣下として当然なんじゃね。
397357:名も無き修羅:2021/11/02(火) 11:17
言われてみればベジータが面倒見のいい奴に見えてきた
397359:名も無き修羅:2021/11/02(火) 11:51
397352
それはキュイだろ
それはキュイだろ
397362:名も無き修羅:2021/11/02(火) 12:55
ナッパに気円斬を避けろって言ってあげてるし、ナッパが命令無視しなければ悟空にやられる前に交代するつもりだったしな。結構部下に優しいよなベジータ。
397371:名も無き修羅:2021/11/02(火) 14:59
ラディッツはいじめられてたから自分より格下のカカロットを連れてきたかった説好き
397385:名も無き修羅:2021/11/02(火) 18:59
本スレ32
>今後の生き地獄のような寝たきり生活
とあるが、フリーザ軍のメディカルマシンなら治せそうな気もするけど実際どうなんだろう?
>今後の生き地獄のような寝たきり生活
とあるが、フリーザ軍のメディカルマシンなら治せそうな気もするけど実際どうなんだろう?
397389:名も無き修羅:2021/11/02(火) 20:30
ベジータは誇りを大切にしてただけなんだよ
他の星を蹂躙しまくってたベジータ、ナッパ、ラディッツ
天下一武道会で死闘を繰り広げ、衛星を消滅させることのできる悟空とピッコロが戦闘力400前後なのを考えると、ラディッツでも相当なもんよ
だから勝ち続けてるうちは仲間
でも負けたらお荷物
ラディッツもナッパも、負けたから切られたんよ
サイヤ人としての誇りを大切にするのがベジータ
他の星を蹂躙しまくってたベジータ、ナッパ、ラディッツ
天下一武道会で死闘を繰り広げ、衛星を消滅させることのできる悟空とピッコロが戦闘力400前後なのを考えると、ラディッツでも相当なもんよ
だから勝ち続けてるうちは仲間
でも負けたらお荷物
ラディッツもナッパも、負けたから切られたんよ
サイヤ人としての誇りを大切にするのがベジータ
397398:名も無き修羅:2021/11/02(火) 23:21
ジャコのおまけ漫画だと子供の頃のラディッツがベジータにタメ口だったし、仲はそう悪くは無さそうだったな
397400:名も無き修羅:2021/11/02(火) 23:35
ナッパも貴重なサイヤ人の生き残りのはずなのに、えらくあっさり消したよなぁ
ドラゴンボールで自分が不老不死になれば子供は好きなだけ作れるからオッケーって予定だったんだろか
ドラゴンボールで自分が不老不死になれば子供は好きなだけ作れるからオッケーって予定だったんだろか
397403:名も無き修羅:2021/11/03(水) 04:17
※ 397385
どうしても治せないなら機械化してしまえばいいしね
あの世界だと生きていくだけならなんとでもなる
どうしても治せないなら機械化してしまえばいいしね
あの世界だと生きていくだけならなんとでもなる
397404:名も無き修羅:2021/11/03(水) 05:51
ベジータは誇りを大切にしてただけなんだよ
他の星を蹂躙しまくってたベジータ、ナッパ、ラディッツ
天下一武道会で死闘を繰り広げ、衛星を消滅させることのできる悟空とピッコロが戦闘力400前後なのを考えると、ラディッツでも相当なもんよ
だから勝ち続けてるうちは仲間
でも負けたらお荷物
ラディッツもナッパも、負けたから切られたんよ
サイヤ人としての誇りを大切にするのがベジータ
他の星を蹂躙しまくってたベジータ、ナッパ、ラディッツ
天下一武道会で死闘を繰り広げ、衛星を消滅させることのできる悟空とピッコロが戦闘力400前後なのを考えると、ラディッツでも相当なもんよ
だから勝ち続けてるうちは仲間
でも負けたらお荷物
ラディッツもナッパも、負けたから切られたんよ
サイヤ人としての誇りを大切にするのがベジータ