![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
こち亀「野球の試合は長すぎる。ルール変えたろ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635127703/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:23 ID:wNL11



良いね
2:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:50 ID:gYxB
黒間手、すこ
3:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:28 ID:esDO
チーム9人もいらんなと思ったら守備があるか
5:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:14 ID:wNL1
>>3
守備も6人くらいでええんちゃう?
15:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:20:18 ID:fBJf
ど真ん中ボール!好き
6:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:56 ID:BPRv
1日20試合ぐらい出来そうや
個人でチームのオーナー出来るやつも出てきそう
7:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:58 ID:fseV
空振りしたら勝ちなくなるってのは流石におもんないからこれを6回くらい回せばちょうどよさそう
8:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:12:56 ID:Wy3K
短時間で終わるスポーツを金払って見ますか?
9:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:13:49 ID:1eKv
高校野球は好き
プロ野球はダレる
10:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:13:57 ID:I54y
先攻後攻差がヤバそう
12:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:14:56 ID:WxXJ
6人制でええやろ
打順考えたら6人で精一杯やし
守備も内野だけでいい
外野エリアは2ベースヒットで
13:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:16:14 ID:DBlg
人数減らすのは選手会からの熱い反対で頓挫するやろ
14:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:18:44 ID:esDO
個人成績とかタイトルはどうなるんやろ?
この野球界でスター選手って出てくるんか
17:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:21:23 ID:8KyE
バスケも3on3出来たし可能やろ
18:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:21:54 ID:IzA5
五輪のソフトボール良かったわサクサク見れた
21:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:24:29 ID:Dm4E
松本人志「4回までで終わらせてその代わりに表裏の間に中作ろうや」
24:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:29:05 ID:xCLu
3時間経過後最終回とか思ったけどターン制のスポーツとの相性が致命的に悪いな
22:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:25:07 ID:eYCf
時間が決まってるスポーツは実際見やすいんよ
23:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:25:15 ID:h107
野球は最近短く感じるわ
関連‐こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな ←オススメ
【こち亀】同じ関西でも京都と神戸は特別なの?
【こち亀】オリンピック種目「カン蹴り」のルールwww
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635127703/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:23 ID:wNL11



良いね
2:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:50 ID:gYxB
黒間手、すこ
3:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:28 ID:esDO
チーム9人もいらんなと思ったら守備があるか
5:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:14 ID:wNL1
>>3
守備も6人くらいでええんちゃう?
15:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:20:18 ID:fBJf
ど真ん中ボール!好き
6:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:56 ID:BPRv
1日20試合ぐらい出来そうや
個人でチームのオーナー出来るやつも出てきそう
7:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:58 ID:fseV
空振りしたら勝ちなくなるってのは流石におもんないからこれを6回くらい回せばちょうどよさそう
8:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:12:56 ID:Wy3K
短時間で終わるスポーツを金払って見ますか?
9:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:13:49 ID:1eKv
高校野球は好き
プロ野球はダレる
10:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:13:57 ID:I54y
先攻後攻差がヤバそう
12:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:14:56 ID:WxXJ
6人制でええやろ
打順考えたら6人で精一杯やし
守備も内野だけでいい
外野エリアは2ベースヒットで
13:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:16:14 ID:DBlg
人数減らすのは選手会からの熱い反対で頓挫するやろ
14:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:18:44 ID:esDO
個人成績とかタイトルはどうなるんやろ?
この野球界でスター選手って出てくるんか
17:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:21:23 ID:8KyE
バスケも3on3出来たし可能やろ
18:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:21:54 ID:IzA5
五輪のソフトボール良かったわサクサク見れた
21:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:24:29 ID:Dm4E
松本人志「4回までで終わらせてその代わりに表裏の間に中作ろうや」
24:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:29:05 ID:xCLu
3時間経過後最終回とか思ったけどターン制のスポーツとの相性が致命的に悪いな
22:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:25:07 ID:eYCf
時間が決まってるスポーツは実際見やすいんよ
23:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:25:15 ID:h107
野球は最近短く感じるわ
関連‐こち亀のスナック菓子通選手権の話おもしろいよな ←オススメ
【こち亀】同じ関西でも京都と神戸は特別なの?
【こち亀】オリンピック種目「カン蹴り」のルールwww
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2021.10.25
秋本治(著)
集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
こち亀の薬大好き警官の話www 2022/09/05
-
【こち亀】コンビニ客「客側から言わすと店員がレジで笑うのはやめろ」 2018/10/04
-
こち亀で両さんが大叔父の軍用時計をもらう話 2021/10/15
-
【こち亀】炊飯器ってどういう基準で選べばいいんだ? 2020/09/03
-
【こち亀】中川初登場回って両さんより中川の方が無茶苦茶だよな 2023/01/03
-
【朗報】こち亀が株式会社の「株」の意味を分かり易く説明してくれてるぞ! 2023/02/26
-
【こち亀】両さんによる「今に見ておれ」の精神 2020/01/29
-
こち亀に出てきた父と子のコミュニケーションゲームwww 2021/02/01
-
こち亀で両さんが専門家の話に感心してる話って面白いよな 2020/11/08
-
こち亀で消防車を買い取って夜中専門のカレー屋始める回 2020/09/10
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
396667:名も無き修羅:2021/10/25(月) 16:14
2ストライクでバントしてファールならバッターアウトやろ
2ストライクでファール打ったらバッターアウトを常時にしたら相当時間短縮なると思うで
当然9回延長なしで
2ストライクでファール打ったらバッターアウトを常時にしたら相当時間短縮なると思うで
当然9回延長なしで
396670:774@本舗:2021/10/25(月) 16:28
投手に24秒バイオレーション付ければいいんじゃない?
396671:名も無き修羅:2021/10/25(月) 16:34
プロ野球もっと早く展開させろ
5回裏で2時間ダラダラやってんじゃねぇ
5回裏で2時間ダラダラやってんじゃねぇ
396672:名も無き修羅:2021/10/25(月) 16:40
ペナントレースが長すぎて1試合の重みがないのがダメなんじゃない?
将棋みたいに、総当たりのリーグ→決勝の5本先取→キャンプ→リーグ…みたいにしたら1試合の緊張感が高まって良くなるんじゃない?
将棋みたいに、総当たりのリーグ→決勝の5本先取→キャンプ→リーグ…みたいにしたら1試合の緊張感が高まって良くなるんじゃない?
396673:名も無き修羅:2021/10/25(月) 16:51
»396672
ペナントレースの試合数減らして平行してトーナメントのカップ戦やれば良い。
シーズン後半にやればペナントで優勝見込み無いチームにも目標が出来るし、
何なら大学社会人独立リーグも混ぜて野球版天皇杯やれば盛り上がる。
ペナントレースの試合数減らして平行してトーナメントのカップ戦やれば良い。
シーズン後半にやればペナントで優勝見込み無いチームにも目標が出来るし、
何なら大学社会人独立リーグも混ぜて野球版天皇杯やれば盛り上がる。
396674:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:05
敬遠と盗塁も無しにしようぜ
396675:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:06
ペナントは延長無しの昨今であるがコロナ後も継続していただきたい
396677:名無し@生駒ちゃんねる:2021/10/25(月) 17:17
選手は一人で十分
じゃんけんで勝敗を決めれば老若男女いつでもどこでも野球が出来る
じゃんけんで勝敗を決めれば老若男女いつでもどこでも野球が出来る
396678:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:25
396675
俺もそう思う
延長は無くていいよね
俺もそう思う
延長は無くていいよね
396679:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:33
初期の初期は先に何点か取った方が勝ちってルールだったから数時間どころか何日かかかることもあったんやで
396680:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:34
野球はダラダラやってんのをダラダラ観るのが楽しい
球場で、あるいはTV見ながらウダウダ言えんなるやん
球場で、あるいはTV見ながらウダウダ言えんなるやん
396681:名も無き修羅:2021/10/25(月) 17:41
なんで
黒間手が阪新やのん?
黒間手が阪新やのん?
396684:名無しのかめはめさん:2021/10/25(月) 18:35
平成期は面倒くさがりとか堪え性のない奴が増えたから野球のようにだらだらやるようなスポーツが敬遠されるようになったんだよ
396687:名も無き修羅:2021/10/25(月) 18:46
そのわりにはダラダラとネットやってるな。
396689:名も無き修羅:2021/10/25(月) 19:05
野球は本気で時短を考えるなら
タイムを禁止すりゃいい
まあ細かい調整は必要だが
タイムを禁止すりゃいい
まあ細かい調整は必要だが
396691:名も無き修羅:2021/10/25(月) 19:36
野球(笑)なんて爺しか興味のない超マイナースポーツなんて終わってる
396697:名も無き修羅:2021/10/25(月) 20:43
投手が投げるのに時間掛かり過ぎではある
396699:名も無き修羅:2021/10/25(月) 20:50
>>短時間で終わるスポーツを金払って見ますか?
相撲はほとんどが一試合数秒で終わるぞ。
相撲はほとんどが一試合数秒で終わるぞ。
396702:名も無き修羅:2021/10/25(月) 22:13
2時間でも長い。1時間で終わらせるべき
毎日やるのも多すぎる。週2試合くらいでいい
毎日やるのも多すぎる。週2試合くらいでいい
396704:名も無き修羅:2021/10/25(月) 22:26
こんな事言いながら草野球チーム持ってる矛盾が両津の面白さ
396707:名も無き修羅:2021/10/25(月) 22:45
既存の撤廃して全部これにしろとは思わんけどこういうのがあってもいいじゃん
サッカーとフットサルみたいに
野球をちゃんとやろうとしたら場所も人数も大変すぎる
サッカーとフットサルみたいに
野球をちゃんとやろうとしたら場所も人数も大変すぎる
396708:名も無き修羅:2021/10/25(月) 23:02
野球は得点かアウトで終わるから日本人向けなんだよな
大量の点差がついてるのに時間までダラダラやるのは合ってない
大量の点差がついてるのに時間までダラダラやるのは合ってない
396711:名も無き修羅:2021/10/25(月) 23:11
2時間制にする
2時間経過時の表裏をやって終わり
リードしたら露骨に時間稼ぎして回を進ませなくするとかの戦術も生まれてくる
逆に2時間経ってなければ10回をやってもいい
2時間経過時の表裏をやって終わり
リードしたら露骨に時間稼ぎして回を進ませなくするとかの戦術も生まれてくる
逆に2時間経ってなければ10回をやってもいい
396713:名も無き修羅:2021/10/26(火) 00:28
完成されたスポーツだと思うけどなぁ
カウントを減らしても逆に伸びそうだしなぁ
カウントを減らしても逆に伸びそうだしなぁ
396714:名も無き修羅:2021/10/26(火) 00:43
平日は2時間で終わらせてくれませんかね、明日も学校や仕事があるんですよ
396715:名も無き修羅:2021/10/26(火) 00:45
長い短い以前に「そもそもゴールデンタイムの地上波に出てくんな!」としか思わん。
テレビ見ないけど、子供の頃そう思ってたからなw
テレビ見ないけど、子供の頃そう思ってたからなw
396717:名も無き修羅:2021/10/26(火) 01:21
アメリカで時短ルール作って試すと
逆に試合時間が延びる原因となってなかった?
逆に試合時間が延びる原因となってなかった?
396719:名も無き修羅:2021/10/26(火) 02:37
9回の表、1アウト、2ストライク3ボールから始めればいい。裏も同じカウントでな。すぐに決着がつくわ。
396720:名も無き修羅:2021/10/26(火) 02:39
396719だけど、満塁って入れ忘れた。メンゴ。
396721:名も無き修羅:2021/10/26(火) 03:05
延長なしってこのまま定着するのかな
396722:名も無き修羅:2021/10/26(火) 03:24
たまにくどいネタやってた頃だな
396723:名も無き修羅:2021/10/26(火) 04:07
攻撃45分守備45分にして
ホームに返れば3点アウトで1点って感じにすればいい
ホームに返れば3点アウトで1点って感じにすればいい
396725:名も無き修羅:2021/10/26(火) 04:37
面白いスポーツってダラダラやってないんだよ
甲子園やワールドカップが見てられるのはダラダラやってないから
たかが選手はルールで縛ってやらないとダラダラするから野手一人につき1匹闘犬を入れて追い回させろ
そんで球はもっと硬く殺傷能力を高くする代わりに死球を与えた投手は気絶するまで水槽に閉じ込めろ
甲子園やワールドカップが見てられるのはダラダラやってないから
たかが選手はルールで縛ってやらないとダラダラするから野手一人につき1匹闘犬を入れて追い回させろ
そんで球はもっと硬く殺傷能力を高くする代わりに死球を与えた投手は気絶するまで水槽に閉じ込めろ
396729:名も無き修羅:2021/10/26(火) 05:15
396707
一理ある
わあるどべえすぼおるとか大層に言うて出てくんのいつもの数か国だけだもんな
裾野とか間口を広げること考えた方が、ってなんか今さら感ではあるな
一理ある
わあるどべえすぼおるとか大層に言うて出てくんのいつもの数か国だけだもんな
裾野とか間口を広げること考えた方が、ってなんか今さら感ではあるな
396730:名も無き修羅:2021/10/26(火) 07:19
今は昔ほど地上波で中継しなくなったね
好きな人はBSCSやらネット放送加入して見てるんだろうけど
好きな人はBSCSやらネット放送加入して見てるんだろうけど
396731:名も無き修羅:2021/10/26(火) 08:04
昔の野球はフォアボールではなくナインボールで出塁だったそうだから
そう考えると1球勝負というのもありなんじゃないかなと思えてくる
…さすがに間が持たないので9回までやってほしいが
そう考えると1球勝負というのもありなんじゃないかなと思えてくる
…さすがに間が持たないので9回までやってほしいが
396733:名も無き修羅:2021/10/26(火) 09:00
中川の野球の見方が甘い!
みたいな無駄に勢い持たせたコマが多くなってきたよな途中から
こういうのも嫌で読まなくなった
みたいな無駄に勢い持たせたコマが多くなってきたよな途中から
こういうのも嫌で読まなくなった
396735:名も無き修羅:2021/10/26(火) 09:13
所ジョージは表だけ先にやって裏をそのあとにやればいいみたいなこと言ってたな
396746:名も無き修羅:2021/10/26(火) 10:36
396725
一理ある
サッカーてだらだらしてて詰まらないもんな
ラグビーの方がはるかに引き締まってて面白い
一理ある
サッカーてだらだらしてて詰まらないもんな
ラグビーの方がはるかに引き締まってて面白い
396749:名も無き修羅:2021/10/26(火) 11:05
ボールが多いからだれるんだよ
もっとボールのペナルティ大きくして
2ボールで2塁進塁ぐらいでいいわ
もっとボールのペナルティ大きくして
2ボールで2塁進塁ぐらいでいいわ
396752:名も無き修羅:2021/10/26(火) 11:31
この辺のネタは、ワンナウツで完結している感じが有るから。
ヒットかアウトかで終わらせた方が早い。
ヒットかアウトかで終わらせた方が早い。
396755:名も無き修羅:2021/10/26(火) 12:06
野球みたいにタラタラやってるスポーツは世界的人気競技にはならない
いつまで経ってもマイナースポーツのまま
いつまで経ってもマイナースポーツのまま
396766:名無しさん:2021/10/26(火) 14:13
野球は時間の間合いのスポーツでもあるからなぁ
396768:名も無き修羅:2021/10/26(火) 14:25
せめて攻守交代の時は走れよ
396774:名も無き修羅:2021/10/26(火) 15:26
じゃあお前の漫画も1Pな
それで面白さ表現できないならやめろ
それで面白さ表現できないならやめろ
396775:名も無き修羅:2021/10/26(火) 15:52
396774
こち亀ならそれでも面白いの描いちゃいそうな気がする
こち亀ならそれでも面白いの描いちゃいそうな気がする
396817:名も無き修羅:2021/10/27(水) 08:02
単純に七回まででいいじゃん。延長なし。
396829:名も無き修羅:2021/10/27(水) 12:16
おいおい黒間手に縦縞着せるなよ
396830:名も無き修羅:2021/10/27(水) 12:16
1イニング3アウト制だとさすがに偶然要素が強すぎるから、1イニング7アウト制くらいにすればええやろ
30分枠でやれ
30分枠でやれ
396833:名も無き修羅:2021/10/27(水) 12:22
じゃあ三角ベースでええやん
フットサルとか少人数で簡略化したスポーツはちゃんとあるぞ
フットサルとか少人数で簡略化したスポーツはちゃんとあるぞ
396836:名も無き修羅:2021/10/27(水) 12:41
面白くはないな。正直見たいかこれ?
396860:名も無き修羅:2021/10/27(水) 17:22
逆に「今日は○○(競技)の日!」みたいな長い試合が見たいんよ
その日一日お祭りみたいなノリで朝から晩まで観戦を楽しめるスポーツってオリンピックくらいか
まぁフェス的なノリで何時から何処々々であの競技、何時からこの競技みたいに朝から晩まで楽しむ感じにはなるけどな
その日一日お祭りみたいなノリで朝から晩まで観戦を楽しめるスポーツってオリンピックくらいか
まぁフェス的なノリで何時から何処々々であの競技、何時からこの競技みたいに朝から晩まで楽しむ感じにはなるけどな
399352:名も無き修羅:2021/11/21(日) 19:00
クリケットなんかもっとタラタラやぞ
417404:名も無き修羅:2022/05/18(水) 02:21
将棋を面白くする為に駒を王対王の一騎打ちにしろと言ってるぐらいの馬鹿が集まってるなw