![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
好きなラーメン屋にもう来れなくなるという悲しみ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634781562/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)10:59:22 ID:8ezx1

お前らにわかるか?
4:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:01:58 ID:UvVV1
わかる
毎日たくさんやって来る有象無象の一人でありたい
5:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:01:59 ID:tI3H1
わかるで
6:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:04:52 ID:T7gX1
いろんな店舗を回るのすごいわかる
7:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:05:03 ID:p10w1
もうコンビニで「いつもありがとうございます」って言われるだけでしばらく行かなくなるもんね😤
接客業なんか無理や😤ノイローゼになるだけや😤
8:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:07:33 ID:W2Ad1
ガチでようわからん
9:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:08:46 ID:UyU32
意味わからんわ
10:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:11:09 ID:UvVV1
まあ顔を覚えられる程通ってるってのもあるけどね
11:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:11:52 ID:8ezx3
>>10
覚えられてるのは全然構わないけど覚えてることを伝えられるのが嫌なんだよ
12:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:16:47 ID:UvVV4
>>11
まあそれだな
一般客の中の一人でいい
13:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:18:21 ID:UvVV1
スレタイで「いつものでいい?」の眼鏡タンメンの漫画かと思ったわ
参照-ラーメン屋「いらっしゃい、いつものでいい?」←これ
17:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:22:30 ID:8ezx1
>>13
あっちは顔覚えられてる上に店側にメニュー決められるってのもあったからなあ
まあでもキレ方が酷すぎてギャグ漫画みたいになってたなw
14:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:21:41 ID:Gs9i1
(あーいつもの客やなぁ…)まではセーフ
それを口に出されると困る
16:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:22:03 ID:ao9p2
わかる
余計なサービスとかいつもありがとうございますの「いつも」を聞いたら行かなくなる
25:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:34:01 ID:y2kK1
自分でも店員を認識してるなら顔見知りでええけど
自分が覚えてないやつに覚えられてたら気持ち悪いのは
まあわかる
23:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:32:06 ID:M2cD1
これよう聞くけど未だによくわからん感覚や
24:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:32:33 ID:sy7Y2
糞どうでもいいこといちいち気にしすぎよな
32:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:37:58 ID:8liC4
匿名掲示板だからこそ共感できそうおんね
43:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)12:04:32 ID:UvVV
この話題こすられるよなあw
今後もこすられ続けるんやろね
関連‐飯屋で同じメニューばかり頼むJ民は多いと聞いた ←オススメ
店員に覚えられたらもうその店に行きづらくなるよな
弁当屋「ほぼ毎日(昼と夜)唐揚げ弁当を買う気持ち悪い奴だった。」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634781562/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)10:59:22 ID:8ezx1

お前らにわかるか?
4:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:01:58 ID:UvVV1
わかる
毎日たくさんやって来る有象無象の一人でありたい
5:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:01:59 ID:tI3H1
わかるで
6:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:04:52 ID:T7gX1
いろんな店舗を回るのすごいわかる
7:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:05:03 ID:p10w1
もうコンビニで「いつもありがとうございます」って言われるだけでしばらく行かなくなるもんね😤
接客業なんか無理や😤ノイローゼになるだけや😤
8:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:07:33 ID:W2Ad1
ガチでようわからん
9:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:08:46 ID:UyU32
意味わからんわ
10:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:11:09 ID:UvVV1
まあ顔を覚えられる程通ってるってのもあるけどね
11:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:11:52 ID:8ezx3
>>10
覚えられてるのは全然構わないけど覚えてることを伝えられるのが嫌なんだよ
12:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:16:47 ID:UvVV4
>>11
まあそれだな
一般客の中の一人でいい
13:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:18:21 ID:UvVV1
スレタイで「いつものでいい?」の眼鏡タンメンの漫画かと思ったわ
参照-ラーメン屋「いらっしゃい、いつものでいい?」←これ
17:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:22:30 ID:8ezx1
>>13
あっちは顔覚えられてる上に店側にメニュー決められるってのもあったからなあ
まあでもキレ方が酷すぎてギャグ漫画みたいになってたなw
14:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:21:41 ID:Gs9i1
(あーいつもの客やなぁ…)まではセーフ
それを口に出されると困る
16:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:22:03 ID:ao9p2
わかる
余計なサービスとかいつもありがとうございますの「いつも」を聞いたら行かなくなる
25:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:34:01 ID:y2kK1
自分でも店員を認識してるなら顔見知りでええけど
自分が覚えてないやつに覚えられてたら気持ち悪いのは
まあわかる
23:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:32:06 ID:M2cD1
これよう聞くけど未だによくわからん感覚や
24:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:32:33 ID:sy7Y2
糞どうでもいいこといちいち気にしすぎよな
32:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)11:37:58 ID:8liC4
匿名掲示板だからこそ共感できそうおんね
43:名無しさん@おーぷん:21/10/21(木)12:04:32 ID:UvVV
この話題こすられるよなあw
今後もこすられ続けるんやろね
関連‐飯屋で同じメニューばかり頼むJ民は多いと聞いた ←オススメ
店員に覚えられたらもうその店に行きづらくなるよな
弁当屋「ほぼ毎日(昼と夜)唐揚げ弁当を買う気持ち悪い奴だった。」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
きょうも厄日です 1 (文春e-book)
posted with AmaQuick at 2021.10.21
山本 さほ(著)
文藝春秋 (2020-06-30T00:00:00.000Z)

文藝春秋 (2020-06-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
今は昔と違ってオープンなオタクが増えてきたのか? 2021/07/08
-
サザンのボーカルがある日突然「桑田佳祐」から「前川清」に代わったとする 2014/01/25
-
「めしぬま。」の作者に女の子を描かせたらかわいいと大好評 2018/06/29
-
粗暴な編集者が手塚治虫先生を殴ったというエピソード 2020/06/02
-
福祉施設と化す刑務所の実態を描いた漫画www 2021/10/20
-
漫画から得た知識を披露するスレ 2014/07/01
-
【ノンケ・ボーイ】ゲイ「フリーハグお願いできますか」 2017/04/21
-
【趣味としての狩猟VS畜産】どっちの言ってることが正しい? 2021/01/04
-
親が犯人に復讐しても殺された子供は喜ばないし、それを望まない 2018/05/23
-
古武道師範が熊との対決の際、偶然発見した伝説の技術 2020/01/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
396333:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:05
オレもオーラがあるのか
離れていても感知されちゃうんだよな
離れていても感知されちゃうんだよな
396335:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:19
飲食店だとこうなるのかな?
通い詰める店が無いだけに分かりにくい
ただ、古本屋なら20年来の馴染みの店があるので、いくたびに店主と色々と話し込んでる
通い詰める店が無いだけに分かりにくい
ただ、古本屋なら20年来の馴染みの店があるので、いくたびに店主と色々と話し込んでる
396336:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:21
コミュ障さん…(;´・ω・)
396337:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:23
俺は嬉しいけどな~
ちなみにコンビニでレジに行くと
俺が買うタバコがすでに用意してある
ちなみにコンビニでレジに行くと
俺が買うタバコがすでに用意してある
396338:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:36
すげーめんどくさい性格してんな
396339:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:39
向こうに悪気は無いんだからしゃーないと思って諦めるしかない
店を分散したところで結局のところ覚える奴は覚えるしな
店を分散したところで結局のところ覚える奴は覚えるしな
396341:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:54
覚えられててサービスしてもらえるってことは
繰り返し来てほしい良い客として覚えられてるってことやんな
覚えられたくないと思うのは個々の感性だけど
そこは誇っていいと思う
繰り返し来てほしい良い客として覚えられてるってことやんな
覚えられたくないと思うのは個々の感性だけど
そこは誇っていいと思う
396342:名も無き修羅:2021/10/21(木) 16:55
居酒屋とか個人レストランとか回らない寿司屋とかなら覚えられても良いんだけど
会計1000円以下の店で覚えられんのはちょっと嫌やな
会計1000円以下の店で覚えられんのはちょっと嫌やな
396343:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:04
コミュ障だから顔覚えられて、店主にフレンドリーに話しかけられるのが苦痛だわ
396345:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:09
気楽な金を通しただけの関係でいたいんだわ
仲良くなりたいとかではないんだ
仲良くなりたいとかではないんだ
396347:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:14
自分も同じだから気持ちはわかる
けど自分は目立ちすぎる外見だから最初から既に諦めている
けど自分は目立ちすぎる外見だから最初から既に諦めている
396348:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:19
行くと来るも使い分けられない人の頭の中ってどうなってるんだろう?
396350:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:48
とはいえ、何をビクついて生きてんだと言いたい。
マンガの表現だろうが、このくらいで星飛雄馬みたいに号泣すんな。笑
だがしかし、友人の女のコで夜中のコンビニで、ワンオペで品出し中の店員を大声でレジに呼ぶことが苦痛ってのがいたな。
マンガの表現だろうが、このくらいで星飛雄馬みたいに号泣すんな。笑
だがしかし、友人の女のコで夜中のコンビニで、ワンオペで品出し中の店員を大声でレジに呼ぶことが苦痛ってのがいたな。
396351:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:52
なんでそんな奴がエッセイ漫画描いてんだ?
396352:名も無き修羅:2021/10/21(木) 17:56
接客側だったけど、「覚える」と喜ぶお客さんが断然多いぞ。
いらっしゃいませ・ありがとうございました、が、お帰りなさい・おやすみなさいに変わる。
いらっしゃいませ・ありがとうございました、が、お帰りなさい・おやすみなさいに変わる。
396353:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:12
忙しい店だから大丈夫だろうと思いフレと通っていたが
家族と行った時に「先日はお待たせしてすみませんでした」とかわざわざ言ってくるなよ大将
家族と行った時に「先日はお待たせしてすみませんでした」とかわざわざ言ってくるなよ大将
396354:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:16
396348
いやこれ店の中にいる状況だから「来れなくなる」で間違ってないだろ
いやこれ店の中にいる状況だから「来れなくなる」で間違ってないだろ
396355:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:18
何番煎じだよって内容を仮にもプロの漫画家が描いてる方が驚愕だよ
396358:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:35
店員に覚えられて得したことはあるし、基本的にありがたいだと思ってる。だけれど、そうすると良い客であらねばという強迫観念みたいなものに囚われて、窮屈な気分にもなる。
396359:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:35
常連客とコミュニケーションを取ろうとするのはいいけど
ファーストコンタクトで玉子サービスはないわ
一度も話したことがない同級生に奢りのジュースを差し出すようなもんだぞ
ファーストコンタクトで玉子サービスはないわ
一度も話したことがない同級生に奢りのジュースを差し出すようなもんだぞ
396360:名も無き修羅:2021/10/21(木) 18:43
昔よくDVDを買っていたお店で
店員に覚えられているとわかってもういけなくなった
趣味嗜好がモロに出る買い物だけに
ちょっと嫌な気分になる
飲食店なら別にきにならないけど
店員に覚えられているとわかってもういけなくなった
趣味嗜好がモロに出る買い物だけに
ちょっと嫌な気分になる
飲食店なら別にきにならないけど
396365:名も無き修羅:2021/10/21(木) 19:16
会社近くのコンビニのオバチャン店員に「あら、今日は休日出勤?大変ね」って言われてから二度と行かなかった
396366:名も無き修羅:2021/10/21(木) 19:47
憶えられるのは全然構わないし
多少の会話も良いよ
でもサービスはやめてほしいわ
多少の会話も良いよ
でもサービスはやめてほしいわ
396371:名も無き修羅:2021/10/21(木) 20:39
なぜそうなるのかを説明してくれんとさ
推察してる理由も人それぞれっだし結局意味わからん
推察してる理由も人それぞれっだし結局意味わからん
396372:名も無き修羅:2021/10/21(木) 20:55
私には理解できない感情です
396373:名も無き修羅:2021/10/21(木) 20:59
※396360
それがエロDVDだったらさすがに俺も二度とその店には行けないな(笑)
それがエロDVDだったらさすがに俺も二度とその店には行けないな(笑)
396376:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:13
面識も殆ど無い人に覚えられるのは嫌だな。
日を追う事に話しかけてくるようになるんだよ。
かまって欲しくない人も居るのに何で?って聞く人も意味分からん。
貴方の感情は全世界の人と共通してるん?
日を追う事に話しかけてくるようになるんだよ。
かまって欲しくない人も居るのに何で?って聞く人も意味分からん。
貴方の感情は全世界の人と共通してるん?
396377:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:22
こういう手合いの話を見るたびに「うぜえなぁ」としか思わない
気に入らないなら黙って他の店へ行けよ
この世の中、毎食外食しても間に合わないくらい店があるんだから好きなとこいきゃええがな
気に入らないなら黙って他の店へ行けよ
この世の中、毎食外食しても間に合わないくらい店があるんだから好きなとこいきゃええがな
396378:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:29
わかりすぎる
飯食ってる時は点でいたいんだよ
店員と線になっちゃったら楽しめなくなる
飯食ってる時は点でいたいんだよ
店員と線になっちゃったら楽しめなくなる
396380:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:35
※396377
もう来れないって言ってるんだが?
まともに日本語読めないならほかの国行けよw
もう来れないって言ってるんだが?
まともに日本語読めないならほかの国行けよw
396381:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:39
こういうタイプの店は他の客にも同じ事してるんよ
お前だけにしてるだけじゃねぇし
お前だけにしてるだけじゃねぇし
396382:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:46
そういう人もいるんだろうけど、なんでこいつは漫画で発信してんだ?矛盾し過ぎて意味が分からん
396383:名も無き修羅:2021/10/21(木) 21:57
あまり覚えて欲しくはないが、たまに食う美味い物絡みなら割り切れるレベルだな
眼鏡タンメンもだが、この手の実体験とか日常あるある(っぽい)ネタ漫画ってオーバーに描いてると感じるとホワイトキックなんだよな
たわいもない事柄をネタに活用する自分の技量への過信が透けて見えるってか
眼鏡タンメンもだが、この手の実体験とか日常あるある(っぽい)ネタ漫画ってオーバーに描いてると感じるとホワイトキックなんだよな
たわいもない事柄をネタに活用する自分の技量への過信が透けて見えるってか
396384:名も無き修羅:2021/10/21(木) 22:41
>>396383
言いたい事分かるわ。
隠キャなんで構って欲しくない、目立ちたくない、なのに日常エッセイ漫画書きます、って統合失調症か何かなのか?
あと鬱病経験を漫画にする奴も気持ち悪い。
浮浪者経験を漫画にする、は面白いから有り。
言いたい事分かるわ。
隠キャなんで構って欲しくない、目立ちたくない、なのに日常エッセイ漫画書きます、って統合失調症か何かなのか?
あと鬱病経験を漫画にする奴も気持ち悪い。
浮浪者経験を漫画にする、は面白いから有り。
396385:名も無き修羅:2021/10/21(木) 22:54
ラーメン屋は全然余裕。むしろ、近所の二郎インスパイアはいい加減覚えてくれよ!と思っているけど、スタバは無理。不思議すぎうち
396386:名も無き修羅:2021/10/21(木) 22:56
コミュ障なくせに自意識過剰で自分勝手なだけでしょ
あぁだからコミュ障なのか
あぁだからコミュ障なのか
396388:名も無き修羅:2021/10/21(木) 23:03
悪い意味で覚えられてるわけじゃないんだしいいと思うけど。
自分も色々と顔覚えられてるけど、サービスしてもらえたりするしぶっちゃけ利点の方が多いけどなぁ。
自分も色々と顔覚えられてるけど、サービスしてもらえたりするしぶっちゃけ利点の方が多いけどなぁ。
396389:名も無き修羅:2021/10/21(木) 23:28
きみたちが気にするほど
店員さんは君たちのこと気にしてないよ
ただ覚えたってだけ
それだけ
なにを買おうが食べようが
なんとも思ってないから
店員さんは君たちのこと気にしてないよ
ただ覚えたってだけ
それだけ
なにを買おうが食べようが
なんとも思ってないから
396390:名も無き修羅:2021/10/21(木) 23:49
台湾料理屋で
「アナタ○○(会社)ノ人ネ、オサラアラウアリガトネ」
みたいな事言われたことあるわ
出前の皿を洗って返す事へのお礼だと思うんだけど、他のヤツは知らんがオレはいつも洗ってないんだよなあ
「アナタ○○(会社)ノ人ネ、オサラアラウアリガトネ」
みたいな事言われたことあるわ
出前の皿を洗って返す事へのお礼だと思うんだけど、他のヤツは知らんがオレはいつも洗ってないんだよなあ
396392:名も無き修羅:2021/10/22(金) 00:30
昭和の途中までは、御用聞きといって、顧客に注文を取りに行く商売が普通だった。ツケで買っといて、月末にまとめて請求が来たり(レシートとか無い時代)。
何が言いたいのかっていうと、「匿名の、何処の誰でもない私」には何の信用もなくて、何も売ってくれない…そういう時代があったってこと。
今でも、宿泊施設に身分を偽って泊まることは法令違反だし。クレジットカードってのは文字通り信用買いってこと。一見さん御断りってのもそれ。ウェブ注文も。
店に馴染みの常連ってのはひとつの信用であり、それを嫌がるもんじゃない。何時までも何処までも名無しで生きられるワケはないのだから。
時代も変わる。新型感染症やセキュリティ上の管理で、自らマイナンバーを提示しない人物を受け入れないサービス業が、当たり前の時代がやって来るかもしれない。
顔の知られた普通のお客さん。結構なことですよ。何を嫌がるんでしょうね。
何が言いたいのかっていうと、「匿名の、何処の誰でもない私」には何の信用もなくて、何も売ってくれない…そういう時代があったってこと。
今でも、宿泊施設に身分を偽って泊まることは法令違反だし。クレジットカードってのは文字通り信用買いってこと。一見さん御断りってのもそれ。ウェブ注文も。
店に馴染みの常連ってのはひとつの信用であり、それを嫌がるもんじゃない。何時までも何処までも名無しで生きられるワケはないのだから。
時代も変わる。新型感染症やセキュリティ上の管理で、自らマイナンバーを提示しない人物を受け入れないサービス業が、当たり前の時代がやって来るかもしれない。
顔の知られた普通のお客さん。結構なことですよ。何を嫌がるんでしょうね。
396393:名も無き修羅:2021/10/22(金) 00:37
コミュ障マジキモい
周りの人間、すべてNPCだとでも思ってるのか?
周りの人間、すべてNPCだとでも思ってるのか?
396394: :2021/10/22(金) 00:39
実際は少数派よな
こうやって漫画にするから皆そうだみたいに感じるけど
こうやって漫画にするから皆そうだみたいに感じるけど
396395:名も無き修羅:2021/10/22(金) 00:52
個人的には理解出来ない感覚だな
少なくとも、店の人は自分に対して悪意を持って接しているのでは無いし
むしろ客と店員の立場でも好意的に接しようとしてくれているんだが
それを自身が気に入らないからやめてくれとか・・・他人の善意くらいある程度
受け止める位の矜持は持つべきだと思うわ
少なくとも、店の人は自分に対して悪意を持って接しているのでは無いし
むしろ客と店員の立場でも好意的に接しようとしてくれているんだが
それを自身が気に入らないからやめてくれとか・・・他人の善意くらいある程度
受け止める位の矜持は持つべきだと思うわ
396396:名も無き修羅:2021/10/22(金) 03:55
こういうのって何かの障害なの?
精神的なもの?それとも脳の働きに問題があるとか?
精神的なもの?それとも脳の働きに問題があるとか?
396397:名も無き修羅:2021/10/22(金) 05:18
自意識高すぎやろ
行くたびに話しかけられて対応するのがウザいとかならまだ分るが。
行くたびに話しかけられて対応するのがウザいとかならまだ分るが。
396398:名も無き修羅:2021/10/22(金) 05:55
生まれついての忍びの感性、と持ち上げてみる
396399:名無しのかめはめさん:2021/10/22(金) 05:59
客が「いつもの」といって店の人が「はあ?」になるパターンならどこかで読んだ
396400:名も無き修羅:2021/10/22(金) 06:14
ほぼ毎日買ってた弁当屋にいわれて、その時から遠くの違う店舗へ変えた。
失業中でバイト掛け持ちしてたころで、仕事はなにをとか聞かれるのが怖かったせい。
嘘つけばいいだけだったのにw
失業中でバイト掛け持ちしてたころで、仕事はなにをとか聞かれるのが怖かったせい。
嘘つけばいいだけだったのにw
396402:名も無き修羅:2021/10/22(金) 07:22
無心にラーメンを食べたいんだけど顔見知りの店員がいると店に気を使ってしまってリラックスしきれない
満腹でも残したらお店に悪いとか混んできたから早く席を空けてあげないととか考えてしまうんだよ
客だからそんなこと考えなくていいのはわかってるけどまあ性格の問題
満腹でも残したらお店に悪いとか混んできたから早く席を空けてあげないととか考えてしまうんだよ
客だからそんなこと考えなくていいのはわかってるけどまあ性格の問題
396403:名も無き修羅:2021/10/22(金) 07:24
10年以上通ってる店が4つあるわ
一番長く通った店はコロナで無くなった
一番長く通った店はコロナで無くなった
396406:名も無き修羅:2021/10/22(金) 09:01
弁当屋「あの兄ちゃん唐揚げしか食べない、『気持ち悪いよ』と話していた」
この言葉がある限り「顔を憶えられたくない」という人間がいなくなる事は無いだろうな
この言葉がある限り「顔を憶えられたくない」という人間がいなくなる事は無いだろうな
396411:名も無き修羅:2021/10/22(金) 10:11
いやこれ普通に店入って挨拶されたんならともかくその日ラーメン食うかどうかも
定かではないのに、対面の寿司屋で寿司買ってたの見て勝手にうちにこれなくて申し訳ない事をした!せや!玉子サービスしたろ!
って明らかやりすぎだよ
満席ですすみませんて追い返されたわけでもないのにさ
定かではないのに、対面の寿司屋で寿司買ってたの見て勝手にうちにこれなくて申し訳ない事をした!せや!玉子サービスしたろ!
って明らかやりすぎだよ
満席ですすみませんて追い返されたわけでもないのにさ
396415:名も無き修羅:2021/10/22(金) 10:22
ラーメン屋「おお!、〇〇。いらっしゃいませ。おいでになるのでしたら一声ご連絡頂戴しておればお迎え差し上げたものを、恐悦至極でございます。本日は〇〇様が平素より重ねてご愛顧下さっているメニューで宜しゅうございますか?」
客「良きにはからえ」
ラーメン屋「謹んで承りましてございます。(店員に)ラーメン一丁!」
というのも面白いとは思うが。。。
客「良きにはからえ」
ラーメン屋「謹んで承りましてございます。(店員に)ラーメン一丁!」
というのも面白いとは思うが。。。
396417:名も無き修羅:2021/10/22(金) 10:48
396400
弁当屋が「お仕事は何を?」とか聞くか・・・?
弁当屋が「お仕事は何を?」とか聞くか・・・?
396422:名も無き修羅:2021/10/22(金) 11:56
理解できない人がいるのはわかるけど
揃いも揃って威圧的なコメントでバカにするのはなんで?
「距離なしは自分の味方、同じ考え方以外の人には排他的です」っていう自己紹介?
揃いも揃って威圧的なコメントでバカにするのはなんで?
「距離なしは自分の味方、同じ考え方以外の人には排他的です」っていう自己紹介?
396427:名も無き修羅:2021/10/22(金) 12:27
これって結局いつも行く店の店員とか頻繁に顔を合わせる客について
露骨に値踏みした目線であだ名付けてたりを
自分自身がやってるからじゃないの?と
露骨に値踏みした目線であだ名付けてたりを
自分自身がやってるからじゃないの?と
396428:名も無き修羅:2021/10/22(金) 12:29
※396422
まずお前がそういう人もバカにせず歩み寄る姿勢みせろや…
まずお前がそういう人もバカにせず歩み寄る姿勢みせろや…
396429:名も無き修羅:2021/10/22(金) 12:37
#396422
それが日本人の特性だからやで
それが日本人の特性だからやで
396434:名も無き修羅:2021/10/22(金) 13:36
よいよい、日頃の感謝とお詫びすら迷惑がるなら、どんどん良い店から距離をとってマズイ飯だけ食べよう、最終的には引きこもってストレスフリーだ。
396435:名無しのかめはめさん:2021/10/22(金) 13:51
まあ普通に速い吉野家だけど、長期出張で三ヶ月間毎昼「大盛と味噌汁」と頼んでいたら出てくる時間がどんどん短縮されて行った。
最後は俺が入店した瞬間に給仕係りの店員が「いつもの?」(奥の盛り付け係もすでに丼を持ってスタンバイ)「頼むよ」という目だけの会話で座った瞬間に物が出てくるようになっていた。
最後は俺が入店した瞬間に給仕係りの店員が「いつもの?」(奥の盛り付け係もすでに丼を持ってスタンバイ)「頼むよ」という目だけの会話で座った瞬間に物が出てくるようになっていた。
396443:名も無き修羅:2021/10/22(金) 16:25
昨日銀行で行きつけの定食屋の奥さんに会釈されたので当分行けない
396449:名も無き修羅:2021/10/22(金) 17:09
顔覚えられたらいけなくなる自意識過剰っているんよな
芸能人ならまだ分かるけど店員が客の顔覚えて何が悪いんだよって思うわ
芸能人ならまだ分かるけど店員が客の顔覚えて何が悪いんだよって思うわ
396465:名も無き修羅:2021/10/22(金) 21:21
普通は気にしないと思うが
そうでもない風を装うガチ陰キャだなと
そうでもない風を装うガチ陰キャだなと
396470:名も無き修羅:2021/10/22(金) 21:54
対策としては「いつもの?」と聞かれたら違うものを注文するつもりで店に行ってる
記事の内容で言うと勝手にサービスされたものは残す
記事の内容で言うと勝手にサービスされたものは残す
396485:名も無き修羅:2021/10/23(土) 00:36
キッモ…自意識過剰
396487:Y:2021/10/23(土) 02:54
嬉しくないんか?
396523:名も無き修羅:2021/10/23(土) 13:53
#396399
「いつもの」を間違えて「例のもの!」を注文してしまい地下に連れて行かれて『いくら出す?』と何かの肉の前で訊かれるという展開なら大人袋って漫画で見た。
何の肉だったんだろう…
「いつもの」を間違えて「例のもの!」を注文してしまい地下に連れて行かれて『いくら出す?』と何かの肉の前で訊かれるという展開なら大人袋って漫画で見た。
何の肉だったんだろう…
396619:名も無き修羅:2021/10/24(日) 18:41
顔覚えられるならともかく、こんなサービスされたら行き辛くなる気持ちは分かる
396628:名も無き修羅:2021/10/24(日) 20:04
アホかと思う自分も居るが多少共感も有る
もう行けないとまでは思わないが少し行きづらい
自分の場合は「コミュニケーション取らなくて当然の他人」→「気軽に話せる知人」の中間にある
個体識別は出来るけどその他の情報がほぼゼロ
っていう距離感が微妙になる一瞬がしんどいんだろうと思う
もう行けないとまでは思わないが少し行きづらい
自分の場合は「コミュニケーション取らなくて当然の他人」→「気軽に話せる知人」の中間にある
個体識別は出来るけどその他の情報がほぼゼロ
っていう距離感が微妙になる一瞬がしんどいんだろうと思う
396642:名も無き修羅:2021/10/25(月) 07:46
陰キャでこういう人がいるのは別にいいんだけどマンガ家でツイートもしてる奴が言うことか?
397824:名も無き修羅:2021/11/07(日) 09:56
美容室とか床屋でも同じこと思う。黙って仕事だけこなしてくれ。
430458:名も無き修羅:2022/09/15(木) 17:04
自意識過剰
気持ち悪い
気持ち悪い