![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【小泉進次郎氏後任】山口壮環境大臣、レジ袋無料化に慎重姿勢「行政は継続が大事」「グレタさんに共感」★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633680231/
706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:49:25.56 ID:6xIkDOAw0.net
こうやってプラ製スプーン、ストロー有料化
更にその先へと国民を不便にするだけで効果のない事が次々と決まっていくぞ
606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:31:41.75 ID:T1DWShzb0.net
スプーンやストロー有料化したらこんなアホな問答する日がくるのか
まあ店員次第だけど
店員「レジ袋はご利用されますか?」
客「はい」
店員「有料ですけど、よろしいですか?」
客「はい」
店員「サイズが大と小がありますが、どうされますか?」
客「じゃあ、大で」
店員「大は5円ですけど、よろしいですか?」
客「いいよ、それで」
店員「では、スプーンはどうされますか?ご利用されますか?」
客「はい」
店員「では、スプーンは3円ですけどよろしいですか?」
客「いいよ、それで」
店員「では、ストローはどうされますか?ご利用されますか?」
客「はい」
店員「では、ストローは2円ですけどよろしいですか?」
客「いいよ、それで。もう何か疲れたわ」
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:05:37.79 ID:BOU+FNPz0.net
レジ袋有料化はレジ係の負担増と万引き等の防犯負担増や衛生面でやめろ
133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:23:32.87 ID:QcW8fAK/0.net
エコバッグ持ち歩けばいいだけの話じゃん
そんなに無料のレジ袋って大事?
157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:26:21.34 ID:7PiizVBU0.net
>>133
無料のレジ袋は持ち帰ればゴミ袋に出来るだろ
198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:31:47.18 ID:dLRcrzkt0.net
>>157
有料のレジ袋でもゴミ袋にできるけど?
439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:08:39.92 ID:gsuZbNhG0.net
>>198
なんちゅー返しだwww
関連‐コンビニのレジで「袋どうしますか?」に対して正解の答え方 ←オススメ
レジ打ちしてていつも思うこと
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ
店員「スープバー頼んでないですよね?」 ワイ「ごめんなさい!セットに入ってると思ってたんです…」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633680231/
706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:49:25.56 ID:6xIkDOAw0.net
こうやってプラ製スプーン、ストロー有料化
更にその先へと国民を不便にするだけで効果のない事が次々と決まっていくぞ
606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:31:41.75 ID:T1DWShzb0.net
スプーンやストロー有料化したらこんなアホな問答する日がくるのか
まあ店員次第だけど
店員「レジ袋はご利用されますか?」
客「はい」
店員「有料ですけど、よろしいですか?」
客「はい」
店員「サイズが大と小がありますが、どうされますか?」
客「じゃあ、大で」
店員「大は5円ですけど、よろしいですか?」
客「いいよ、それで」
店員「では、スプーンはどうされますか?ご利用されますか?」
客「はい」
店員「では、スプーンは3円ですけどよろしいですか?」
客「いいよ、それで」
店員「では、ストローはどうされますか?ご利用されますか?」
客「はい」
店員「では、ストローは2円ですけどよろしいですか?」
客「いいよ、それで。もう何か疲れたわ」
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:05:37.79 ID:BOU+FNPz0.net
レジ袋有料化はレジ係の負担増と万引き等の防犯負担増や衛生面でやめろ
133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:23:32.87 ID:QcW8fAK/0.net
エコバッグ持ち歩けばいいだけの話じゃん
そんなに無料のレジ袋って大事?
157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:26:21.34 ID:7PiizVBU0.net
>>133
無料のレジ袋は持ち帰ればゴミ袋に出来るだろ
198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 17:31:47.18 ID:dLRcrzkt0.net
>>157
有料のレジ袋でもゴミ袋にできるけど?
439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 18:08:39.92 ID:gsuZbNhG0.net
>>198
なんちゅー返しだwww
関連‐コンビニのレジで「袋どうしますか?」に対して正解の答え方 ←オススメ
レジ打ちしてていつも思うこと
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ
店員「スープバー頼んでないですよね?」 ワイ「ごめんなさい!セットに入ってると思ってたんです…」
マーナ(MARNA) Shupatto (シュパット) コンパクトバッグ L ネイビー 一気にたためるエコバッグ S419B
posted with AmaQuick at 2021.10.09
マーナ(Marna)


- 関連記事
-
-
AVの撮影場所突き止めるのってハマるな 2021/01/13
-
Yahoo知恵袋あるある25 2016/09/16
-
半額シールに騙されてる様じゃまだまだだなw 2012/10/31
-
赤西仁とその周辺の穴兄弟リスト 2012/01/26
-
スバルCM強さランキング 2020/05/31
-
女の子が自己申告するウエスト数値 2011/01/05
-
【悲報】AV男優募集でワキガが差別される 2017/03/21
-
【悲報】日本の酒のCM、ヤバい… 2022/06/25
-
関西以外の人には理解し難い関西弁ランキング 2020/04/30
-
なぜオートロックなのにNHKの集金が来るのか?考えられる方法 2013/04/25
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
395253:名も無き修羅:2021/10/10(日) 08:31
スーパーはエコバッグで慣れたけど
コンビニはやめてほしいわマジで
コンビニはやめてほしいわマジで
395255:名も無き修羅:2021/10/10(日) 08:38
エコバッグは袋詰めがマジで面倒なんだよ
スーパーは別にいいがコンビニやドラッグストアはレジでやらなきゃいかん
スーパーは別にいいがコンビニやドラッグストアはレジでやらなきゃいかん
395256:名も無き修羅:2021/10/10(日) 08:44
無料ゴミ袋で重量物運搬中手提げ部分破れたり底抜けていらっとしても無料だししゃーないかになるけど、有料袋でこれ成ると補償しろってマジ思う
395259:名も無き修羅:2021/10/10(日) 09:39
コンビニで袋買ったらせめて店員が入れてくれよ。
395260:名も無き修羅:2021/10/10(日) 09:40
コンビニだとレジ前でもたつくんだよね
セルフレジ支払い→袋詰めセルフって客側に依存しすぎて効率わりぃよ
支払いしてる間に店員が袋詰めしないと渋滞する
セルフレジ支払い→袋詰めセルフって客側に依存しすぎて効率わりぃよ
支払いしてる間に店員が袋詰めしないと渋滞する
395261:名も無き修羅:2021/10/10(日) 09:43
回収に回すゴミ袋については実は自治体によってな。
鎌倉市なんかは指定の有料ゴミ袋でないと回収してくれないんだわ…
鎌倉市なんかは指定の有料ゴミ袋でないと回収してくれないんだわ…
395262:名も無き修羅:2021/10/10(日) 10:22
>「行政は継続が大事」
要は何もしたくねーって事だろうな。
それだけで小泉一派に恩を売れるし。
わざわざ動いて敵に回す事もない、と。
そりゃ何もしないで恩を売れるとあれば、そっち選びますわ。
要は何もしたくねーって事だろうな。
それだけで小泉一派に恩を売れるし。
わざわざ動いて敵に回す事もない、と。
そりゃ何もしないで恩を売れるとあれば、そっち選びますわ。
395265:名無しのかめはめさん:2021/10/10(日) 10:44
レジ袋有料化は小泉進次郎がいきなり始めたって風潮あるけど
実際には安倍さんが温めてた政策だからな
安倍さんの目が黒いうちは日本人は不自由を強いられるんじゃないかな
実際には安倍さんが温めてた政策だからな
安倍さんの目が黒いうちは日本人は不自由を強いられるんじゃないかな
395266:名も無き修羅:2021/10/10(日) 10:49
1回の買物に3円やら5円やら余計にかかることがそんなに嫌かね
俺はコンビニではレジ袋に入れてもらって
家でのちのちゴミ袋として使ってるよ?
俺はコンビニではレジ袋に入れてもらって
家でのちのちゴミ袋として使ってるよ?
395267:名も無き修羅:2021/10/10(日) 10:50
「レジ袋はご利用ですか?」
「お弁当あたためますか?」
「箸は何膳お付けしますか?」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「千円からでよろしいですか?」
「レシートはご利用ですか?」
日本人は知能が低いね
「お弁当あたためますか?」
「箸は何膳お付けしますか?」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「千円からでよろしいですか?」
「レシートはご利用ですか?」
日本人は知能が低いね
395268:名も無き修羅:2021/10/10(日) 10:50
レジ袋有料化は進次郎の前の環境相の原田義昭が始めた事なんだが
何でもアベガーか
何でもアベガーか
395269:名も無き修羅:2021/10/10(日) 10:51
395261
>指定の有料ゴミ袋でないと回収してくれない
そんなのもはや当たり前じゃん
レジ袋をゴミ袋に使ってそれをいくつかまとめて指定のゴミ袋に入れて出すんだよ
>指定の有料ゴミ袋でないと回収してくれない
そんなのもはや当たり前じゃん
レジ袋をゴミ袋に使ってそれをいくつかまとめて指定のゴミ袋に入れて出すんだよ
395272:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:03
店側が効率や顧客満足を求めて提供している施策を抑制することは悪手だと思う。
395273:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:04
ほんと日本人ってサービスに金を出すの嫌がるよね
レジ袋なんて有料になる前から
エコバック持たずに来店する人に向けたサービスだろうに
「サービス=無料」の思想が批判され始めてから随分経つというのに、いまだにこんな事を平気で言っている
このような志向を改める事無く
、労働人口の半数以上がサービス業に従事しているこの国で、どうやってデフレを脱却できるのか?
レジ袋なんて有料になる前から
エコバック持たずに来店する人に向けたサービスだろうに
「サービス=無料」の思想が批判され始めてから随分経つというのに、いまだにこんな事を平気で言っている
このような志向を改める事無く
、労働人口の半数以上がサービス業に従事しているこの国で、どうやってデフレを脱却できるのか?
395275:名無しのかめはめさん:2021/10/10(日) 11:06
>>395268
だから、原田さんを環境相に指名した安倍政権がG20で約束した海洋プラスチックゴミ対策の政策だろ
安倍さんが進めた政策で何も間違っていない
後任の進次郎も「これで海洋プラスチックが減るとは思っていないが……」って言葉にごしてたじゃん
「アベガー」と言っておけば事実がネジ曲がるとでも思ってるのか?
だから、原田さんを環境相に指名した安倍政権がG20で約束した海洋プラスチックゴミ対策の政策だろ
安倍さんが進めた政策で何も間違っていない
後任の進次郎も「これで海洋プラスチックが減るとは思っていないが……」って言葉にごしてたじゃん
「アベガー」と言っておけば事実がネジ曲がるとでも思ってるのか?
395276:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:06
一般人の生活を一度もしたことのない生粋のお坊ちゃんが一般人に不便を強制する
395280:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:41
>198がガチのアスペ感ある
395281:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:41
※395275
海洋プラスチックゴミ対策の政策として、当時の大臣がレジ袋有料化を陣取ったであって、
安倍がレジ袋有料化を政策で出したわけじゃないだろ
事実誤認させてるからアベガー扱いなんだよ
海洋プラスチックゴミ対策の政策として、当時の大臣がレジ袋有料化を陣取ったであって、
安倍がレジ袋有料化を政策で出したわけじゃないだろ
事実誤認させてるからアベガー扱いなんだよ
395283:名も無き修羅:2021/10/10(日) 11:47
レジ袋有料とかは別にどうでもいい、店員とのやり取りが煩わしい
395284:名も無き修羅:2021/10/10(日) 12:22
>>395273
OKストア民は時代を先取りしていた?
OKストア民は時代を先取りしていた?
395285:名も無き修羅:2021/10/10(日) 12:30
スレからして金じゃなくやり取りによる手間が面倒だって言ってるのに
なんで勝手に頭の中で数円を渋る敵を作り出してる人がいるんだろう
なんで勝手に頭の中で数円を渋る敵を作り出してる人がいるんだろう
395286:名も無き修羅:2021/10/10(日) 12:36
問答をやめて
欲しい人だけ申し出る
もしくは
レジ横に置いて
販売する
これで解決
欲しい人だけ申し出る
もしくは
レジ横に置いて
販売する
これで解決
395289:名も無き修羅:2021/10/10(日) 12:58
棚卸しが大変らしいな
商品化しちゃったから有料で
商品化しちゃったから有料で
395293:名も無き修羅:2021/10/10(日) 13:21
基本コンビニだとペットボトルとか袋要らないレベルでしか買わないからそんなに手間変わってないけど、意外とコンビニで袋要るくらい買う人いるのね
しかし、どこのコンビニでもいいけど、バイオマスにして無料にしないのはなぜなのか
しかし、どこのコンビニでもいいけど、バイオマスにして無料にしないのはなぜなのか
395298:名も無き修羅:2021/10/10(日) 14:59
有料化されれば個別売りの箸やストローが商品棚に並ぶだけじゃないかと…
スーパーでもレジ袋が商品として並べてある所もあるしな
スーパーでもレジ袋が商品として並べてある所もあるしな
395308: :2021/10/10(日) 16:46
客が袋入れやレジやると滞る
395322:名も無き修羅:2021/10/10(日) 18:29
そもそも、袋詰めがセルフになってるのは従業員削減(増員忌避)の結果であって、レジ袋やスプーンの有料化とは別問題だ
レジ周りの混雑が嫌なら、店に有料で袋詰めしてくれる自動精算機の併設を積極的に求めればいいんじゃないかね
他者の接触を嫌う現在においては最適解だと思うよ
レジ周りの混雑が嫌なら、店に有料で袋詰めしてくれる自動精算機の併設を積極的に求めればいいんじゃないかね
他者の接触を嫌う現在においては最適解だと思うよ
395344:名も無き修羅:2021/10/10(日) 20:07
↑コンビニ限定の例え話されてもなぁ
395346:名も無き修羅:2021/10/10(日) 20:28
ワイコンビニ店員やけど袋有料はアリやと思ってる
スプーン有料はアホやが
スプーン有料はアホやが
395362:名も無き修羅:2021/10/11(月) 01:56
そもそもエコバッグは衛生面で難が有るから、コロナ禍では有料化を延期するべきだったと思うわ
毎回毎回洗ってる奴なんてそうそうおらんやろ
けど、頻繁に洗わず使い続けたらカビ生えるぞ
毎回毎回洗ってる奴なんてそうそうおらんやろ
けど、頻繁に洗わず使い続けたらカビ生えるぞ
395370:名も無き修羅:2021/10/11(月) 06:15
小泉進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない。フェイクニュースってこうやって根付くんだなと」
395371:774@本舗:2021/10/11(月) 07:03
スーパーならサッカー台が有るからいいけど
コンビニとか一部ドラッグストア店舗だとレジ台で詰めなきゃならんから忙しいんだよな
コンビニとか一部ドラッグストア店舗だとレジ台で詰めなきゃならんから忙しいんだよな
395379:名も無き修羅:2021/10/11(月) 09:26
始めたのは進次郎じゃないかもしれんが、止めることはできたのに止めてないんだから方針には納得したんだろ
395419:名も無き修羅:2021/10/11(月) 14:08
>1回の買物に3円やら5円やら余計にかかることがそんなに嫌かね
>俺はコンビニではレジ袋に入れてもらって
>家でのちのちゴミ袋として使ってるよ?
本気でこんな頭悪いやつがいるから疲れる。
金額じゃなくて、面倒でのちにエスカレートするかも、という話題なのに。
マスク、アクリル板越しの会話をババァが聞き取ってくれないのが面倒じゃないとか、コンビニしか行かない実家暮らしの小僧にはわからんのやな。
>俺はコンビニではレジ袋に入れてもらって
>家でのちのちゴミ袋として使ってるよ?
本気でこんな頭悪いやつがいるから疲れる。
金額じゃなくて、面倒でのちにエスカレートするかも、という話題なのに。
マスク、アクリル板越しの会話をババァが聞き取ってくれないのが面倒じゃないとか、コンビニしか行かない実家暮らしの小僧にはわからんのやな。
395486:名無しさん:2021/10/12(火) 06:36
395289
袋一枚一枚数えるとか、人件費考えたらもう端数廃棄して新たに仕入れた方がいいなw
袋一枚一枚数えるとか、人件費考えたらもう端数廃棄して新たに仕入れた方がいいなw
395487:名無しさん:2021/10/12(火) 06:38
395268
安倍政権下で閣議決定されて次期政権に引き継がしたんだから、アベガーで何も間違ってないじゃん
安倍政権下で閣議決定されて次期政権に引き継がしたんだから、アベガーで何も間違ってないじゃん
395492:名も無き修羅:2021/10/12(火) 09:04
なお進次郎は万引きの問題が取り上げられるまではレジ袋有料化を自分の功績として自慢していたもよう
それが問題がでたとたん「自分のせいじゃない」と言いだしたんだから嫌われてんだろ
それが問題がでたとたん「自分のせいじゃない」と言いだしたんだから嫌われてんだろ
402282:名も無き修羅:2021/12/20(月) 19:06
そのうちコンビニの温めもポットの湯も有料にされるんやろな
環境負荷税みたいな理由で
中国にはペコペコして何も言わずに環境問題を意識して欲しいので有料にします!とか意味分からんわ
貧困を救いたいので外国に金ばら撒きます!
日本人の貧困層?周りにおらんから知らんでのスタンスやもんなぁ
環境負荷税みたいな理由で
中国にはペコペコして何も言わずに環境問題を意識して欲しいので有料にします!とか意味分からんわ
貧困を救いたいので外国に金ばら撒きます!
日本人の貧困層?周りにおらんから知らんでのスタンスやもんなぁ