![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
こち亀で大原部長が買った新車www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633412389/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:39:49 ID:RMqH1

3:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:41:44 ID:vvmf1
こういうのなんか憧れふ
維持費エグそうやが
6:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:45:59 ID:MPhx1
>>3
確かこの話はガワだけ旧車の中身最新鋭とかじゃなかったか?
21:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:37:25 ID:gbUS2
三角窓開くの涼しそう
4:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:43:18 ID:RMqH1

31:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:39:44 ID:mMFV
ちょっとほしい
42:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:51:28 ID:Rg0J5
今の車に余計な装備多すぎってのはほんまそのとおりやね
7:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:48:20 ID:3gLU1
今連載してたらVtuber両津が金儲けする回とかありそう
9:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:51:24 ID:1hJZ1
こないだGIジョーのニュース見て思い出したのがこち亀やったわ
8:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:50:20 ID:YCCu1
なんでこんな古い装備の車?
10:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:52:00 ID:rAXj2
>>8
部長がそういうの好きやから
11:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:56:31 ID:RMqH2
>>8
ディーラーのショールームに見に行って
部長が今の車の最新装備に色々難色を示した


12:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:58:30 ID:YCCu1
>>11
草
ディーラーも大変や
17:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:25:47 ID:uJ6B4
部長って何歳なんや
18:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:32:23 ID:RMqH
>>17
設定では53~55歳
20:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:36:18 ID:BiBT1
>>17
太平洋戦争に出兵してたって設定
22:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:37:30 ID:uJ6B
>>18
>>20
今なら90歳超えてそうやな
サザエさん時空だから今だと団塊ジュニアくらい?やが
13:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:00:56 ID:9hvI3
両津が勝手に乗って遊んでたら速攻ぶっ壊すみたいなオチになりそう
40:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:47:09 ID:PwEK1
>>13
別の回で部長が車買ったときは
両津が乗った状態で新車プレスされてスクラップになってたな
両津に非はなかったが
43:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:54:56 ID:RMqH
>>40
これやな

44:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:56:42 ID:YCCu
>>43
生命力すごいw
14:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:02:04 ID:YCCu1
やっぱりこういう発想は天才的やな
16:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:23:56 ID:RMqH
>>14
見てて楽しい
5:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:44:13 ID:2hg41
こういう知らない世界を楽しく教えてくれるあきもつ先生は神
関連‐【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www ←オススメ
こち亀見て機械式時計の複雑さを思い知ったわ
こち亀で両さんが専門家の話に感心してる話って面白いよな
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633412389/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:39:49 ID:RMqH1

3:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:41:44 ID:vvmf1
こういうのなんか憧れふ
維持費エグそうやが
6:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:45:59 ID:MPhx1
>>3
確かこの話はガワだけ旧車の中身最新鋭とかじゃなかったか?
21:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:37:25 ID:gbUS2
三角窓開くの涼しそう
4:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:43:18 ID:RMqH1

31:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:39:44 ID:mMFV
ちょっとほしい
42:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:51:28 ID:Rg0J5
今の車に余計な装備多すぎってのはほんまそのとおりやね
7:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:48:20 ID:3gLU1
今連載してたらVtuber両津が金儲けする回とかありそう
9:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:51:24 ID:1hJZ1
こないだGIジョーのニュース見て思い出したのがこち亀やったわ
8:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:50:20 ID:YCCu1
なんでこんな古い装備の車?
10:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:52:00 ID:rAXj2
>>8
部長がそういうの好きやから
11:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:56:31 ID:RMqH2
>>8
ディーラーのショールームに見に行って
部長が今の車の最新装備に色々難色を示した


12:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:58:30 ID:YCCu1
>>11
草
ディーラーも大変や
17:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:25:47 ID:uJ6B4
部長って何歳なんや
18:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:32:23 ID:RMqH
>>17
設定では53~55歳
20:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:36:18 ID:BiBT1
>>17
太平洋戦争に出兵してたって設定
22:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:37:30 ID:uJ6B
>>18
>>20
今なら90歳超えてそうやな
サザエさん時空だから今だと団塊ジュニアくらい?やが
13:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:00:56 ID:9hvI3
両津が勝手に乗って遊んでたら速攻ぶっ壊すみたいなオチになりそう
40:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:47:09 ID:PwEK1
>>13
別の回で部長が車買ったときは
両津が乗った状態で新車プレスされてスクラップになってたな
両津に非はなかったが
43:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:54:56 ID:RMqH
>>40
これやな

44:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:56:42 ID:YCCu
>>43
生命力すごいw
14:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:02:04 ID:YCCu1
やっぱりこういう発想は天才的やな
16:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)15:23:56 ID:RMqH
>>14
見てて楽しい
5:名無しさん@おーぷん:21/10/05(火)14:44:13 ID:2hg41
こういう知らない世界を楽しく教えてくれるあきもつ先生は神
関連‐【こち亀】木魚の達人とかいう音ゲーの回www ←オススメ
こち亀見て機械式時計の複雑さを思い知ったわ
こち亀で両さんが専門家の話に感心してる話って面白いよな
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2021.10.05
秋本治(著)
集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る 2023/04/01
-
こち亀で両さんが駄菓子屋の店頭でおにぎりショップを開く回www 2023/09/08
-
こち亀とかいう90年代に空調服を発明していた社会派漫画 2021/12/13
-
【こち亀】もし鬼ヶ島を攻めるとしたらどうする? 2021/12/23
-
両津勘吉正論「シンデレラは美人だから成り立つ話」 2022/01/06
-
こち亀で部長の娘が結婚したあたりの話良いよね 2020/06/24
-
【朗報】こち亀両津、スキーのテクニックは町内一だったwww 2023/01/09
-
こち亀の暗黒時代と言われる期間wwwwww 2023/05/09
-
【画像】こち亀の警察手帳、ハイテクすぎるwww 2022/03/26
-
【こち亀】行列に並んでまで食べたいっていう感覚は日本人特有なのかな? 2021/09/27
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
394792:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:12
三角窓は復活してほしい。
394793:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:30
もっと初期の回で部長の新車で両さんとドライブするのもあったな
たしかマナーの悪い車に空き缶を投げつけられて部長がキレるやつ
オチは車と手錠で繋がれた両さんが車ごと川に落ちて部長だけ逃げるんだったか
たしかマナーの悪い車に空き缶を投げつけられて部長がキレるやつ
オチは車と手錠で繋がれた両さんが車ごと川に落ちて部長だけ逃げるんだったか
394794:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:34
ロマンあっていいね
394795:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:34
両津や部長の年齢とかはちょくちょく変わってたよね
読者の質問に答える形で「今からこういうふうに変更します」みたいなこといってたり部長の誕生日?が「話の都合で変わります」って明言してたり
読者の質問に答える形で「今からこういうふうに変更します」みたいなこといってたり部長の誕生日?が「話の都合で変わります」って明言してたり
394796:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:34
三角窓なつかしい
394797:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:40
部長と車といえばやっぱトヨタ2000GTの話が一番かっこいい
394798:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:41
最新刊でvtuberなっとったぞ
394799:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:56
この嬉しそうな状態で最終的にこの車どうなったん
どうせろくでもない最期だろ
どうせろくでもない最期だろ
394800:名も無き修羅:2021/10/05(火) 16:57
電池が切れたら全く役に立たない~って、物理キー付いてるやろw
394801:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:13
業者が利用者が本当に欲しい物そっちのけで。
自分達が押し付けたい物で独占しようとするも。
アマゾンやアップルなどの外国企業に持っていかれる例みたいだ
自分達が押し付けたい物で独占しようとするも。
アマゾンやアップルなどの外国企業に持っていかれる例みたいだ
394802:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:22
そういう風に描いてあるのは分かるけど鬱陶しいおっさんだわ
394803:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:24
やっぱり四角い車はええな
394804:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:31
※394799
メーカーに問い合わせが殺到して
実際に発売したら熟年男性に売れまくった
メーカーに問い合わせが殺到して
実際に発売したら熟年男性に売れまくった
394805:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:34
今ぐらいの時期だとエアコンつけるほどじゃないけど暑くて窓開けるけど
あまり涼しくないってのがあるから
三角窓はちょっと良さそう
あまり涼しくないってのがあるから
三角窓はちょっと良さそう
394807:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:35
やっぱり昔のアシスタント絵いいなぁ
394808:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:35
※394800
ドアは物理キーで開けられるけど
エンジンはかからんぞ
ドアは物理キーで開けられるけど
エンジンはかからんぞ
394810:名も無き修羅:2021/10/05(火) 17:45
ノスタルジックな物ってのはいつでもある程度の需要があるけど
実際に古いから意味があるのか 新しく古い規格のものを作っても価値があるかはどうなんだろうね
ただ、当時は手作業で作ってるものが多かったから 頑丈で剛体な物が多くて
今作ろうと思うとかなりコストかかるだろうな・・・
実際に古いから意味があるのか 新しく古い規格のものを作っても価値があるかはどうなんだろうね
ただ、当時は手作業で作ってるものが多かったから 頑丈で剛体な物が多くて
今作ろうと思うとかなりコストかかるだろうな・・・
394811:名も無き修羅:2021/10/05(火) 18:00
スマートキーの電池が切れたらってやつ、いちおうトラポン使ってエンジンONする分の電力は賄ってるから
394812:名も無き修羅:2021/10/05(火) 18:17
とりあえずスクラップされるんだろうな
394814:名も無き修羅:2021/10/05(火) 18:32
確かに車はどんどん肥大化して日本の道に合わなくなってるもんな
394815:名も無き修羅:2021/10/05(火) 18:38
ガラホとか簡単携帯を思い出した
394819:名も無き修羅:2021/10/05(火) 19:46
物理キーでイグニッションは欲しい
出先で電池切れたらどうしよう…てのがずっと頭をかすめるので、一昔前のリモコン付き物理キーでかけられる方が良いわ
出先で電池切れたらどうしよう…てのがずっと頭をかすめるので、一昔前のリモコン付き物理キーでかけられる方が良いわ
394820:名も無き修羅:2021/10/05(火) 19:53
もっとマニュアル車を出してくれ。
オートマ車だと事故しやすいんだよ。
スポーツタイプじゃなく奴でお願い。
このままじゃ次の車が軽トラになっちまうよ。
オートマ車だと事故しやすいんだよ。
スポーツタイプじゃなく奴でお願い。
このままじゃ次の車が軽トラになっちまうよ。
394822:名も無き修羅:2021/10/05(火) 20:54
CGTVみたいな車にのりながら駄弁るだけみたいなの描いて欲しい
394823:名も無き修羅:2021/10/05(火) 20:58
キューバで現役かもよ
394824:名も無き修羅:2021/10/05(火) 21:07
部長のわがままが発動するときはもう少しどうにかならんかったんかい的話のネタになるよな
394827:名も無き修羅:2021/10/05(火) 21:13
ATの事をノークラって辺りが…もう通じないだろそろそろ
394828:名も無き修羅:2021/10/05(火) 21:21
やべーデボネア乗りの話好き。あれよく怒られなかったな。
394829:名も無き修羅:2021/10/05(火) 21:30
部長の乗り物といえばオチで何度か乗ってた戦車と馬が印象的
大原「両津のバカはどこだ!」
中川「インドへヨガの修行に行きました」
大原「両津のバカはどこだ!」
中川「インドへヨガの修行に行きました」
394830:名も無き修羅:2021/10/05(火) 21:33
これ読んだ時普段パトカー乗ってんのに何いってんだ話だったわ
394832:名も無き修羅:2021/10/05(火) 22:27
394820
製造する側整備する側の身にもなってくれ
お前らの我儘でしかないんだよ
余計な設備と部品と倉庫と仕事になるから
それが許容できる上級国民専用にしてくれ
製造する側整備する側の身にもなってくれ
お前らの我儘でしかないんだよ
余計な設備と部品と倉庫と仕事になるから
それが許容できる上級国民専用にしてくれ
394834:名も無き修羅:2021/10/05(火) 22:59
これより前に2000GT屋でエンジンだけ本物のレプリカ2000GT買っておまけにヨタハチ付けてもらってただろ
394835:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:10
他はまだしもエアコンなんていらんはアホかなってなる
今と昔の温度差考えろよ
今と昔の温度差考えろよ
394836:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:18
スクラップにされる回はメチャクチャ面白い。
43巻の始め辺りに掲載されてるのでオススメ。
43巻の始め辺りに掲載されてるのでオススメ。
394839:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:32
漬物石みたいにされる回は今でも覚えてるなw
394841:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:37
スクラップにしちゃう回は410話。部長、殺すつもりで発砲してる。
394842:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:40
394820
事故しやすいってオートマ以前に運転の適正ないだろそれ
事故しやすいってオートマ以前に運転の適正ないだろそれ
394843:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:47
まぁジェネレーションギャップで笑う漫画でもあるわな。
394845:名も無き修羅:2021/10/05(火) 23:53
ワイの記憶では部長2000GT買ってたような
394846:名も無き修羅:2021/10/06(水) 00:03
三角窓とかは知らなかった。
スレにもある、知らない世界を知れるのは面白い。
スレにもある、知らない世界を知れるのは面白い。
394850:名も無き修羅:2021/10/06(水) 00:30
両津と部長がここまで意気投合するのも珍しいな
394851:名も無き修羅:2021/10/06(水) 01:02
そういえばガキの頃の車くるくるで窓開けられたな
存在すら忘れてた
存在すら忘れてた
394856:名も無き修羅:2021/10/06(水) 07:15
あれ?これってミニだと思い込んでたけど記憶ってアテにならないな
三角窓のことだけよく覚えてたから…
三角窓のことだけよく覚えてたから…
394859:名も無き修羅:2021/10/06(水) 07:38
三角窓開けるより冷房の方が涼しくて燃費がいいなんてのは野暮か
394860:名も無き修羅:2021/10/06(水) 07:45
懐かしい最新巻のは知らんけど
昔部長がポンコツ車愛する姿は見ててホッコリしたな
昔部長がポンコツ車愛する姿は見ててホッコリしたな
394866:名も無き修羅:2021/10/06(水) 09:58
394793
そっちやわ
通りたいのが私道で時間指定で通行禁止になってたのを、解除時間まできっちり待ってた時な
そっちやわ
通りたいのが私道で時間指定で通行禁止になってたのを、解除時間まできっちり待ってた時な
394869:名も無き修羅:2021/10/06(水) 11:31
コロ助に依頼すれば、部長も満足する車ができる…
394873:名も無き修羅:2021/10/06(水) 12:56
別に二者択一じゃないしね。
エアコンによる車内密閉の温度調整より
三角窓による自然通気の方が快適な
時期も多いし。
エアコンによる車内密閉の温度調整より
三角窓による自然通気の方が快適な
時期も多いし。
394874:名も無き修羅:2021/10/06(水) 13:34
>>394646
ウチの母親が免許取った昭和50年代、教習車が三角窓で、リアにもあった。縦列駐車のとき、その窓に、駐車スペースのポールが入ったらハンドルを切れ、という実地試験用の裏技があり、そのおかげで免許は取れたが、実際の公道での縦列駐車は
碌にできなかったというお粗末。そういうオバちゃんは多いはず。
ウチの母親が免許取った昭和50年代、教習車が三角窓で、リアにもあった。縦列駐車のとき、その窓に、駐車スペースのポールが入ったらハンドルを切れ、という実地試験用の裏技があり、そのおかげで免許は取れたが、実際の公道での縦列駐車は
碌にできなかったというお粗末。そういうオバちゃんは多いはず。
394884:名も無き修羅:2021/10/06(水) 15:29
両津大変だ!この車100キロ超えてもキンコン鳴らんぞ!
394886:名も無き魔人:2021/10/06(水) 15:43
※394884
警察官がスピード違反するなwww
警察官がスピード違反するなwww
394887:名も無き修羅:2021/10/06(水) 15:46
394886
新東名なら120km制限区間あるのでセーフ
新東名なら120km制限区間あるのでセーフ
394914:名も無き修羅:2021/10/06(水) 20:46
平成初期の車に今でも乗ってるけど
・オーディオはカセットテープ使用可能
・アンテナは手で伸ばす
・物理キー
・スペアタイヤ搭載
・MT
ここくらいまでは平成でも生き残ってたな
・オーディオはカセットテープ使用可能
・アンテナは手で伸ばす
・物理キー
・スペアタイヤ搭載
・MT
ここくらいまでは平成でも生き残ってたな
394919:名も無き修羅:2021/10/06(水) 21:20
>>394832
客の要望を我儘ときたか。
394801さんの言うそのままじゃあないか。
客は黙ってメーカーの出すもので満足しとけってかwww
客の要望を我儘ときたか。
394801さんの言うそのままじゃあないか。
客は黙ってメーカーの出すもので満足しとけってかwww
394925: :2021/10/06(水) 22:54
軽量化だけでリッター40kmになるなら誰も苦労はしないと思う
394927:名も無き修羅:2021/10/06(水) 23:53
>>394884
残念!速度警告装置は105キロで鳴るのでした。
残念!速度警告装置は105キロで鳴るのでした。
394934:名も無き修羅:2021/10/07(木) 06:38
>両津が乗った状態で新車プレスされてスクラップになってたな
日野ルノー買ったときのだな
このときの両津はまだマニア解説がなく、古いものに興味がない若者思考だった
日野ルノー買ったときのだな
このときの両津はまだマニア解説がなく、古いものに興味がない若者思考だった
395172:名も無き修羅:2021/10/09(土) 15:31
昔のパジェロみたく外にタイヤ
付けてる車作った奴無知やな
あんなの砂漠荒野走破する時
パンク時いち早く交換するための
外付け 時間節約のため
日本の舗装道路だと車内に格納
して劣化防ぐのが正しい
無駄なカッコしいは低能極み
付けてる車作った奴無知やな
あんなの砂漠荒野走破する時
パンク時いち早く交換するための
外付け 時間節約のため
日本の舗装道路だと車内に格納
して劣化防ぐのが正しい
無駄なカッコしいは低能極み
395557:名も無き修羅:2021/10/12(火) 21:08
物理キーでエンジンスタートを男の儀式って言ってたけど、
そういう事なんだよな。
アメ車で、トランクのキーホールを中心に置いた
お姉ちゃんの絵なんてのもあるし。
そういう事なんだよな。
アメ車で、トランクのキーホールを中心に置いた
お姉ちゃんの絵なんてのもあるし。
397280:名も無き修羅:2021/11/01(月) 14:02
三角窓が涼しいとかいう幻想
407676:名も無き修羅:2022/02/11(金) 02:47
雑学は大体こち亀で学んだ
408110:名も無き修羅:2022/02/14(月) 22:54
ネットのない時代はこち亀が教科書だったな
415690:名も無き修羅:2022/05/02(月) 02:38
三角窓に詳しいお前らは一体何歳なんだよw
420151:名も無き修羅:2022/06/11(土) 21:45
部長がトヨタ2000GTにあこがれていて
両さんと一緒に2000GTの専門店に行く話てわりと好き
両さんと一緒に2000GTの専門店に行く話てわりと好き
444164:名も無き修羅:2023/01/31(火) 00:57
両津がVtuberで稼いでる回ちゃんとあって草
446347:名も無き修羅:2023/02/19(日) 20:40
ディアマンテの話もあったよね
446383:名も無き修羅:2023/02/20(月) 12:56
ラジエーターのお湯で顔洗うとか天才すぎる
453771:名も無き修羅:2023/05/11(木) 15:22
三角窓が秘密兵器とな