![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
叱って育てるのと褒めて伸ばすのとではどちらが良いのだろう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633228893/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:41:33 ID:FR03

2:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:42:20 ID:5oMi
相手による
5:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:47:07 ID:8HhE
これは褒め方がちゃうやろ
出来るようになった所を見つけて褒めなアカンのに出来てない所を褒めてる
6:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:47:14 ID:5oMi
>>1の漫画の場合失敗やろ
仮にも店継ぐような人間なんやろ?
7:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:48:17 ID:5oMi
褒めてるっつーか煽ててるだけだよな
10:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:59:31 ID:Gcjh
叱って伸びる子は褒めても伸びる
12:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)12:05:22 ID:4J0a
ケースバイケースやろな
4:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:43:21 ID:Wz2t
バランスが大事
11:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)12:04:17 ID:J1QF
ワイの息子もお姉さんに叱られると伸びるで
関連‐職人がよく使う「目で盗め」とかいう指導法 ←オススメ
寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ
天ぷら職人「客前で天ぷらを揚げるには10年修行しないとダメ。見て覚えるのに10年かかる」
なぜ昔の料理人は弟子(後輩)に教えようとしなかったのか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633228893/
1 :名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:41:33 ID:FR03

2:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:42:20 ID:5oMi
相手による
5:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:47:07 ID:8HhE
これは褒め方がちゃうやろ
出来るようになった所を見つけて褒めなアカンのに出来てない所を褒めてる
6:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:47:14 ID:5oMi
>>1の漫画の場合失敗やろ
仮にも店継ぐような人間なんやろ?
7:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:48:17 ID:5oMi
褒めてるっつーか煽ててるだけだよな
10:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:59:31 ID:Gcjh
叱って伸びる子は褒めても伸びる
12:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)12:05:22 ID:4J0a
ケースバイケースやろな
4:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)11:43:21 ID:Wz2t
バランスが大事
11:名無しさん@おーぷん:21/10/03(日)12:04:17 ID:J1QF
ワイの息子もお姉さんに叱られると伸びるで
関連‐職人がよく使う「目で盗め」とかいう指導法 ←オススメ
寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ
天ぷら職人「客前で天ぷらを揚げるには10年修行しないとダメ。見て覚えるのに10年かかる」
なぜ昔の料理人は弟子(後輩)に教えようとしなかったのか
江戸前の旬~旬と大吾~ 1
posted with AmaQuick at 2021.10.03
九十九森(著), さとう輝(著)
日本文芸社 (2015-10-09T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2015-10-09T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
もしかして回転寿司店で酒飲むのって最高じゃね? 2022/09/07
-
【麺漫画】全国各地にご当地うどんあるけど何が一番うまいの? 2020/05/26
-
【グルメ漫画】スイーツって自作するより買った方が手早いよね 2021/07/19
-
料理漫画主人公「いきなり人を殴るなよ」→右手を砕かれる→主人公「テメェ俺と料理勝負しろ」→ 2019/07/20
-
グルメ漫画「めしねこ」っていい話多くない? 2017/04/19
-
【悲報】グルメ漫画、しいたけを洗わず食ってしまうwww 2020/09/06
-
ラーメン漫画「ラーメンはアンバランス!それがワクワクの正体」 2020/03/11
-
福岡県民が東京都民にもつ鍋をすすめるとこうなる 2021/05/12
-
「将太の寿司」の笹木剛志とかいう畜生 2018/03/16
-
握り寿司に塩レモンって合うの? 2020/06/18
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
394614:田岡茂一:2021/10/04(月) 08:27
プライドの高そうな仙道は褒めて伸ばそう。 まだ失うもののない福田は叱って伸ばしたほうがいい。
394615:名も無き修羅:2021/10/04(月) 08:57
いや、これちゃんと褒められてないだろ。
394617:名も無き修羅:2021/10/04(月) 09:04
痛くなければ覚えませぬ
「加減しろ莫迦!」
「加減しろ莫迦!」
394618:名も無き修羅:2021/10/04(月) 09:05
褒めるって努力して成果出した時の話だろ?叱るって明らかなルール違反や怠慢があった時の話だろ?
1って物凄い勘違いしてそう
1って物凄い勘違いしてそう
394623:名も無き修羅:2021/10/04(月) 09:14
失敗に気付いてなったら叱って上手く出来たり反省したら褒めるじゃダメなんか?
394624:名も無き修羅:2021/10/04(月) 09:20
こんな大吾でも、後でちゃんと成長してるのが長期連載マンガの面白いところだね
394628:名も無き修羅:2021/10/04(月) 10:18
どっちかだけってのがまずありえない
出来たら褒める
同じミスを繰り返すなら叱る
出来たら褒める
同じミスを繰り返すなら叱る
394630:名も無き修羅:2021/10/04(月) 10:28
アメとムチって言葉がある辺り、昔からの悩みなんだな
394631:名も無き修羅:2021/10/04(月) 10:39
これは教育方針間違ってるだけで後でまともに教えられたら一気に伸びてるから…
394632:名も無き修羅:2021/10/04(月) 11:09
いいことをすれば褒め、悪いことをすれば叱る。
両方すればいい。
両方すればいい。
394633:名も無き修羅:2021/10/04(月) 11:11
まず指摘
指摘の次は注意
注意してもダメなら叱る
指摘の次は注意
注意してもダメなら叱る
394634:名も無き修羅:2021/10/04(月) 11:14
バカなボンボンキャラだからって馬鹿にし過ぎで不快だわこの職人ども
394635:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:00
>>394634
だからまともな経営者は他店に修行に出すわけで。
店主が親ばかなら、雇用人としてはおべっかを言って取り入るのもしゃーないし。
だからまともな経営者は他店に修行に出すわけで。
店主が親ばかなら、雇用人としてはおべっかを言って取り入るのもしゃーないし。
394636:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:11
そういえば上司に褒められたことないな
394637:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:11
こいつ元ネタじゃ修行に関しては滅茶苦茶厳しくしつけられていたんだけどな
パラレルな話だから何故か甘やかされたボンボンに
パラレルな話だから何故か甘やかされたボンボンに
394639:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:17
※394635
本編じゃ、店でも厳しい修行はしていたが何度か旬に負けた事から
かなり厳しいと言われる料亭に自ら修行に行って一皮むけます
そうやって修行していたら店が乗っ取られちゃいます
本編じゃ、店でも厳しい修行はしていたが何度か旬に負けた事から
かなり厳しいと言われる料亭に自ら修行に行って一皮むけます
そうやって修行していたら店が乗っ取られちゃいます
394640:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:17
こんなやつでも改心してからはすごく良いやつになったのに親父の方は結局クズのままで孫が幼稚園児になってようやく軟化したんだっけ?
394641:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:19
エラそうに語ってるコメ主ほとんどが
老害と呼ばれる独身孤独老人という地獄絵、
老害と呼ばれる独身孤独老人という地獄絵、
394642:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:24
>>394640
増長して仕入れだのなんだのを部下任せにしてる間に
外資系にやられて潰れそうになる
で、外に出てた息子が戻ってきて立て直す
息子に譲るあたりでだいたい改心してるかな?
増長して仕入れだのなんだのを部下任せにしてる間に
外資系にやられて潰れそうになる
で、外に出てた息子が戻ってきて立て直す
息子に譲るあたりでだいたい改心してるかな?
394645:名も無き修羅:2021/10/04(月) 12:41
伸ばそうとしてないやん
394666:名も無き修羅:2021/10/04(月) 15:32
>これは褒め方がちゃうやろ
>出来るようになった所を見つけて褒めなアカンのに出来てない所を褒めてる
これに尽きる
>出来るようになった所を見つけて褒めなアカンのに出来てない所を褒めてる
これに尽きる
394709: :2021/10/04(月) 21:58
褒めるときは褒めて叱るときは叱るだろ
なんでどっちかだけなんだよ
なんでどっちかだけなんだよ
394715:名も無き修羅:2021/10/04(月) 22:57
ホメると甘やかすは違う
おべんちゃらは教育ではなく接待
おべんちゃらは教育ではなく接待
394716:名も無き修羅:2021/10/04(月) 23:07
※394637
親父に包丁の峰(刃の無い方)で手を叩かれまくったり拳でも殴られてたし相当スパルタで鍛えられてたよな
だから本編初期の大吾は厳しい修行に裏打ちされた技量はあったけどそれ故に傲岸不遜な嫌なヤツになってた
そこら辺を描いてたの20年くらい前だろうし原作者も完全に忘れてんだろうな
親父に包丁の峰(刃の無い方)で手を叩かれまくったり拳でも殴られてたし相当スパルタで鍛えられてたよな
だから本編初期の大吾は厳しい修行に裏打ちされた技量はあったけどそれ故に傲岸不遜な嫌なヤツになってた
そこら辺を描いてたの20年くらい前だろうし原作者も完全に忘れてんだろうな
394717:名も無き修羅:2021/10/04(月) 23:22
お前らに褒められても叱られても言われた奴は「はぁ?」だわな
394728:名無しのかめはめさん:2021/10/05(火) 01:16
「褒めて伸ばす」って相手を無条件に認めるわけじゃなく
「軽くおだてながら巧く導く」って意味だから
「軽くおだてながら巧く導く」って意味だから
394740:名も無き修羅:2021/10/05(火) 07:20
今思うと田岡何もかも間違えてて草
394762:名も無き修羅:2021/10/05(火) 11:09
※394717
何か嫌な事でもあったの?大丈夫?
何か嫌な事でもあったの?大丈夫?
395569:名も無き修羅:2021/10/13(水) 08:42
褒めて伸びるかはともかく、叱る事が逆効果なやつは一定数いる
397240:名も無き修羅:2021/10/31(日) 23:30
相手次第。
ただ、力による叱責しか効果がないケースの場合、性根が獣のそれである場合が多いから、結局上限値も人の体を持った獣に過ぎない事を覚悟すべし。
ただ、力による叱責しか効果がないケースの場合、性根が獣のそれである場合が多いから、結局上限値も人の体を持った獣に過ぎない事を覚悟すべし。
397386:名も無き修羅:2021/11/02(火) 19:00
6回褒めて1回叱るのが良いらしい
部下を育てるときの話だけど
部下を育てるときの話だけど
420325:名無しさん:2022/06/13(月) 12:37
大吾はぶっ叩かれてから伸びしろすごかったな 技術的にも人間的にも
ガキの頃のエピソードがあるから一歩間違えると鬱になる危険があるが
ガキの頃のエピソードがあるから一歩間違えると鬱になる危険があるが
430144:名も無き修羅:2022/09/12(月) 02:11
叱る一番の目的は そいつがまだ意識していない 、そのせいで上手くやれていない事を気付かせるのが目的
けれど世の中には 意識して努力してるのに 上手くできない人間もいる、 そういうやつを叱っても 精神的に追い詰めるだけで逆効果、つまり
やればできるのに慢心してやろうとしないやつは叱って伸ばし
いつも頑張ってるのに出来ない奴はほめて伸ばす
けれど世の中には 意識して努力してるのに 上手くできない人間もいる、 そういうやつを叱っても 精神的に追い詰めるだけで逆効果、つまり
やればできるのに慢心してやろうとしないやつは叱って伸ばし
いつも頑張ってるのに出来ない奴はほめて伸ばす