![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【画像】こういう生意気そうなメスガキってなんJ民的にあり?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631871313/
30 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:42:18.59 ID:aSK7jwZY0.net


48 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:02.42 ID:Mst23tqq0.net
>>30
手長すぎだろ
53 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:48.64 ID:PpYftzRcd.net
>>48
左右繋がってるんやで
54 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:48.99 ID:dATO3iC50.net
>>48
カッパは片手縮めてもう片方の手を伸ばせるんやで
56 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:45:29.39 ID:Mst23tqq0.net
>>53
>>54
なんでそんなに詳しいんだ・・・
115 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 19:00:40.13 ID:xTQJLfOc0.net
>>30
先生の手が繋がってる描写、細かすぎて草
関連‐岩手県遠野市はカッパで有名だが、逸話もないし発祥でも何でもない ←オススメ
江戸時代の妖怪見本の1ページに明らかにアザラシが居るんだっけ?
「おかわり飯蔵」の後藤とかいうグルメ漫画屈指のガイジ
カッパに鳥のクチバシがついてる理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631871313/
30 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:42:18.59 ID:aSK7jwZY0.net


48 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:02.42 ID:Mst23tqq0.net
>>30
手長すぎだろ
53 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:48.64 ID:PpYftzRcd.net
>>48
左右繋がってるんやで
54 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:44:48.99 ID:dATO3iC50.net
>>48
カッパは片手縮めてもう片方の手を伸ばせるんやで
56 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 18:45:29.39 ID:Mst23tqq0.net
>>53
>>54
なんでそんなに詳しいんだ・・・
115 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 19:00:40.13 ID:xTQJLfOc0.net
>>30
先生の手が繋がってる描写、細かすぎて草
関連‐岩手県遠野市はカッパで有名だが、逸話もないし発祥でも何でもない ←オススメ
江戸時代の妖怪見本の1ページに明らかにアザラシが居るんだっけ?
「おかわり飯蔵」の後藤とかいうグルメ漫画屈指のガイジ
カッパに鳥のクチバシがついてる理由
川血 (webアクションコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.09.18
岡田索雲(著)
双葉社 (2021-10-10T00:00:00.000Z)
双葉社 (2021-10-10T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
世界よ、戦闘民族日本人をこのまま眠らせたままで良いのか 2020/11/15
-
イタリア男クオリティ 2010/11/02
-
官憲(警察官や公務員)の対応が丁寧になったのっていつ頃だろう? 2017/12/15
-
【選択的夫婦別姓】普通さ「同じ名前になりたい」←これが結婚する大きな一つの動機だろ? 2021/03/17
-
狂犬病は日本含めわずか数ヶ国でしか根絶できてない 2018/07/29
-
【70年代生まれ】当時の女子はとにかくヨーロッパに憧れていたよなー 2022/07/26
-
女が他人にパンツを見られたくない。ってのはどういう心理なんだろな? 2015/09/27
-
ジジイになるとキレやすくなるってこういう理屈だったんだ 2019/07/14
-
エルフって何時間水の中にいられるんだっけ? 2012/10/10
-
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる 2021/07/28
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
392869:名も無き修羅:2021/09/19(日) 12:12
東方のにとりがのびーるアームってスペカ使ってたな
392872:名も無き修羅:2021/09/19(日) 12:26
カッパって皿さえ守れば不死身なのか?
392875:名も無き修羅:2021/09/19(日) 12:38
河童の腕の話って皿の水とか尻子玉とかと別で得る知識じゃなくない?
妖怪図鑑みたいなの見て相撲とってお辞儀で皿の水こぼさせて倒すとかいう話とセットで得る知識だと思う
むしろそういうの見ない人はどうやって河童を知るの?
妖怪図鑑みたいなの見て相撲とってお辞儀で皿の水こぼさせて倒すとかいう話とセットで得る知識だと思う
むしろそういうの見ない人はどうやって河童を知るの?
392876:名も無き修羅:2021/09/19(日) 13:04
京極夏彦によると元来地方ごとに河童に似た妖怪の伝承があったんだけど河童の概念が広がることで各地の伝承が河童に習合されてその地方独自の妖怪伝承が消えたりしたんだそうな
例えば山童は全然別の妖怪だったのが季節によって川に住む生態が河童と同一視されたりとかで
例えば山童は全然別の妖怪だったのが季節によって川に住む生態が河童と同一視されたりとかで
392877:名も無き修羅:2021/09/19(日) 13:05
このスレタイからどうやって河童の話になったのか
392878:名も無き修羅:2021/09/19(日) 13:12
妖怪なんだから死ぬと言う概念が無いだろそもそも
392881:名も無き修羅:2021/09/19(日) 13:25
誰の作品かと思ったら、岡田索雲やんけ。
『メイ子の遊び場』好きだから、新作知ることができて感謝。
河童の手の仕組みについては小学生の頃から知ってたから、別に…
『メイ子の遊び場』好きだから、新作知ることができて感謝。
河童の手の仕組みについては小学生の頃から知ってたから、別に…
392884:名も無き修羅:2021/09/19(日) 14:09
パッと見「みにくい半魚人の子」か?
392887:名も無き修羅:2021/09/19(日) 15:18
そう言えばそんな設定あったな
忘れてたわ
忘れてたわ
392888:名も無き修羅:2021/09/19(日) 15:32
ルカワって漢字で書くと流川なんだろうな
河童の川流れ
河童の川流れ
392894:名も無き修羅:2021/09/19(日) 16:48
メスガキはどこに……。
392896:名も無き修羅:2021/09/19(日) 17:00
WEBアクションでタダで読めるぞ!
392899:名も無き修羅:2021/09/19(日) 17:28
※392875
腕の話はぬーべーで知ったけど、それ以前から河童自体は知ってたな
単なるマスコットみたいなもんとして名前とビジュアルだけ知ってるという事はままあるんじゃないか
腕の話はぬーべーで知ったけど、それ以前から河童自体は知ってたな
単なるマスコットみたいなもんとして名前とビジュアルだけ知ってるという事はままあるんじゃないか
392902:名も無き修羅:2021/09/19(日) 17:42
河童レボリューションで知った
392903:名も無き修羅:2021/09/19(日) 17:46
かっぱ寿司があるやん
392906:名も無き修羅:2021/09/19(日) 18:55
>392875
文章では目にするけど絵ではなかなか描写される機会の無い特徴だから
文章では目にするけど絵ではなかなか描写される機会の無い特徴だから
392913:名も無き修羅:2021/09/19(日) 19:43
腕もそうだが皿にさえ当たらなければ拳銃程度では死なないというのもかなりの豆知識だぞ
392929:名も無き修羅:2021/09/19(日) 22:36
>392875
こういうところで知識が補完されていくわけよ
こういうところで知識が補完されていくわけよ
392930:名も無き修羅:2021/09/19(日) 22:38
話は真面目でもキャラクターがふざけていると途端にギャグになるという例
392931:名も無き修羅:2021/09/19(日) 22:39
読んでみたけど
なんか微妙に消化不良な読後感
やりたいことはわかるんだけど
なんか微妙に消化不良な読後感
やりたいことはわかるんだけど
392949:名も無き修羅:2021/09/20(月) 10:26
河童の由来はいくつもあって
その中の1つに元は木で作った人形説がある
丸太の動体をくりぬいて長い木をぶっ刺したものを腕にしたため
腕は一本につながっていて片方縮めた分反対が伸びるってことになった
その中の1つに元は木で作った人形説がある
丸太の動体をくりぬいて長い木をぶっ刺したものを腕にしたため
腕は一本につながっていて片方縮めた分反対が伸びるってことになった
392952:名も無き修羅:2021/09/20(月) 10:42
京極夏彦の『今昔百鬼拾遺 河童』は、ミステリーで河童は出てこないのだが、
女子高生が河童(というか、地元の川にすむ化け物)について話し合うシーンがあり、
河童の特徴について全国共通の認識ができる前の時代設定で、なかなか面白いよ。
女子高生が河童(というか、地元の川にすむ化け物)について話し合うシーンがあり、
河童の特徴について全国共通の認識ができる前の時代設定で、なかなか面白いよ。
393013:名も無き修羅:2021/09/20(月) 21:40
中国に通臂という腕が片方縮めてもう片方伸ばせる猿の伝説があるので
ここから影響したと思われる
ここから影響したと思われる