![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ879
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1631282042/
91 :おさかなくわえた名無しさん:2021/09/12(日) 02:50:00.52 ID:nOge+GkB.net
運転中に手を放しててもいいけどその間もちゃんと前方注意して見続けて
いざとなったら自分でハンドル握ってねって自動運転て実用的にはなんの意味があるんだい
手を放してながらも運転してるつもりで前や周囲に気を配ってなきゃなんないんだろ
本を読める訳でもなく同乗者との会話に意識を集中出来る訳でもなく
それなら普通に自分で運転してる方が手持ち無沙汰にならなくてまだマシそう
いやそれでも技術的にはすごいのかもしれんけど運用面でのメリットほとんどないやん
97 :おさかなくわえた名無しさん:2021/09/12(日) 08:06:14.19 ID:gZ2pK5qM.net
>>91
今はまだ技術やノウハウを積み重ねてる状態で不完全だから運転手もそれなりに注意を払ってねってことでしょ
なんで不完全なモノを売るのか?ってことなら、メーカーが「ここまで出来るようになりました!」ってアピールと、さらに開発を進めるためのデータ取り&資金集めかな
新技術の開発って金かかるしね
SFみたいな完全な自動運転が完成すれば「寝ててもOK」になるかもしれない
関連‐電気自動車だけが走る世界なんて絵空事じゃねえの? ←オススメ
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる
Audiのヘッドライトは凄いぞ
【未来の年表】2031年以降の日本で起きること
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1631282042/
91 :おさかなくわえた名無しさん:2021/09/12(日) 02:50:00.52 ID:nOge+GkB.net
運転中に手を放しててもいいけどその間もちゃんと前方注意して見続けて
いざとなったら自分でハンドル握ってねって自動運転て実用的にはなんの意味があるんだい
手を放してながらも運転してるつもりで前や周囲に気を配ってなきゃなんないんだろ
本を読める訳でもなく同乗者との会話に意識を集中出来る訳でもなく
それなら普通に自分で運転してる方が手持ち無沙汰にならなくてまだマシそう
いやそれでも技術的にはすごいのかもしれんけど運用面でのメリットほとんどないやん
97 :おさかなくわえた名無しさん:2021/09/12(日) 08:06:14.19 ID:gZ2pK5qM.net
>>91
今はまだ技術やノウハウを積み重ねてる状態で不完全だから運転手もそれなりに注意を払ってねってことでしょ
なんで不完全なモノを売るのか?ってことなら、メーカーが「ここまで出来るようになりました!」ってアピールと、さらに開発を進めるためのデータ取り&資金集めかな
新技術の開発って金かかるしね
SFみたいな完全な自動運転が完成すれば「寝ててもOK」になるかもしれない
関連‐電気自動車だけが走る世界なんて絵空事じゃねえの? ←オススメ
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる
Audiのヘッドライトは凄いぞ
【未来の年表】2031年以降の日本で起きること
Q&A形式でスッキリわかる 完全理解 自動運転
posted with AmaQuick at 2021.09.16
林 哲史(著)
日経BP (2018-05-31T00:00:01Z)

日経BP (2018-05-31T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
顔射の何がいいんだか分からないんだよなぁ 2019/12/18
-
学力試験に制限時間があることが不思議だと思う 2021/08/31
-
夜道やエレベーターで知らない女と2人きりになると、あからさまに警戒されることがある 2020/10/29
-
テレビ「北海道の代表的なラーメン、味噌バターコーンラーメン」←これ 2019/12/29
-
【噂】さかなクンが旅行番組には出るが入浴シーンがNGな理由 2021/07/28
-
今回の「竹林不倫騒動」で秋元優里アナの好感度上がったのは俺だけなのかな 2018/02/12
-
【指摘したがり屋】「○○警察」って言葉も一般的になったんかな 2020/02/01
-
産まれたばかりの赤ちゃんの顔 2009/06/13
-
木下優樹菜、TKO木下、木下医師 なぜ木下姓はクズが多いのか? 2020/01/05
-
ぶっちゃけ銭湯はホモ多いよな 2020/11/02
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
392673:名も無き修羅:2021/09/17(金) 08:05
自(分で)動(かす)運転。
392674:名も無き修羅:2021/09/17(金) 08:07
今の技術で1番意味がありそうなのは渋滞時
気を抜いてうっかり追突とか発進が遅れて渋滞の解消が遅れるとかが減る
気を抜いてうっかり追突とか発進が遅れて渋滞の解消が遅れるとかが減る
392676:名も無き修羅:2021/09/17(金) 08:48
上のコメにあるように、渋滞緩和による経済損失の減少じゃないかね。
392677:名も無き修羅:2021/09/17(金) 08:51
level2 でも長距離はラクだわな
負担軽減だわ。
負担軽減だわ。
392678:名も無き修羅:2021/09/17(金) 09:00
自動車の自動運転って
頭痛が痛いみたいだな
頭痛が痛いみたいだな
392681:名も無き修羅:2021/09/17(金) 09:42
高速でのクルーズコントロールあるだけでも、負担全然違う
常時気を貼るのとそうで無いのでは、大きく差が出ると思うが
常時気を貼るのとそうで無いのでは、大きく差が出ると思うが
392682:名も無き修羅:2021/09/17(金) 09:54
※392678
「自動」が指す対象がそれぞれ違うのでそれは当てはまらない
「自動」が指す対象がそれぞれ違うのでそれは当てはまらない
392683:名も無き修羅:2021/09/17(金) 10:16
今の自動運転は自分で運転するより疲れるよ
クルーズコントロールも前方との車間距離や速度感が自分と違うとかなりのストレスになる
クルーズコントロールも前方との車間距離や速度感が自分と違うとかなりのストレスになる
392684:名も無き修羅:2021/09/17(金) 10:23
頭痛が(ひどくて仕事に行けなくて経済的に)痛いなんですけど!
392685:名も無き修羅:2021/09/17(金) 10:31
いや普通に疲労めっちゃ減るでしょ…運転エアプ?
392686:名も無き修羅:2021/09/17(金) 10:59
運転手の操作やスピード出しすぎによる事故は防げるやん
実用的やん
実用的やん
392687:名も無き修羅:2021/09/17(金) 11:13
完全自動運転はまわりが全部完全自動運転にならないと無理っぽい
って言うかすべての自動車がネットワークでつながって相互に情報をやりとりしないと無理なんじゃないの?
って言うかすべての自動車がネットワークでつながって相互に情報をやりとりしないと無理なんじゃないの?
392689:名も無き修羅:2021/09/17(金) 11:19
現状のACCとかは高速道路での使用を前提としてるしね。
一般道で完全自動運転を実現したいんだったら、車両同士の連携を前提にして、
車道への飛び出しを歩行者の過失にしないと厳しいわ。
一般道で完全自動運転を実現したいんだったら、車両同士の連携を前提にして、
車道への飛び出しを歩行者の過失にしないと厳しいわ。
392690:名も無き修羅:2021/09/17(金) 11:22
施設内を移動する専用車両みたいなのは試験運用されてるんだっけ?
392692:名も無き修羅:2021/09/17(金) 11:42
寝てて轢いちゃったときにちゃんと責任取るなら寝とけや
392693:名も無き修羅:2021/09/17(金) 11:52
全ての車が自動運転車にならないと、制御しづらいと思う
392696: :2021/09/17(金) 12:01
街中はともかく高速道路ぐらいは自動運転可能だろ
眠たくなるぐらいに退屈で単調だもん
あれぐらい機械でどうにかなるはず
眠たくなるぐらいに退屈で単調だもん
あれぐらい機械でどうにかなるはず
392697: :2021/09/17(金) 12:04
結局ボトルネックは技術より、責任の所在をどうするかの法整備なんだよな
事故が起こったら、鬼の首とったようにわめくような人間ばかりだからなあ
事故が起こったら、鬼の首とったようにわめくような人間ばかりだからなあ
392706:名も無き修羅:2021/09/17(金) 13:17
過渡期の概念がないって凄いな
392719:名も無き修羅:2021/09/17(金) 14:24
生物の進化を思えばこんなもん
392721:名もなきウタ:2021/09/17(金) 14:42
>過渡期の概念がないって凄いな
うん。つまり安全じゃないサービスをフィーチャーして金取るのって、どうなの? ってことでしょう? おいらは理解できるよ。
事故が起こっても責任は自動運転に身を委ねたあなたですよ…ではねえ。
ぜひ自動運転の実証実験にボランティアでご参加いただきたい、責任はあなた持ちで! っていうならわかるけど、お客様から金取ってやることか? とは思うぜ。
うん。つまり安全じゃないサービスをフィーチャーして金取るのって、どうなの? ってことでしょう? おいらは理解できるよ。
事故が起こっても責任は自動運転に身を委ねたあなたですよ…ではねえ。
ぜひ自動運転の実証実験にボランティアでご参加いただきたい、責任はあなた持ちで! っていうならわかるけど、お客様から金取ってやることか? とは思うぜ。
392722:名も無き修羅:2021/09/17(金) 14:50
「事故ったときはメーカーの責任」まで行けるんだろうか。
乗ってた人の責任になるなら怖くて使えん
乗ってた人の責任になるなら怖くて使えん
392723:名も無き修羅:2021/09/17(金) 15:00
過渡期の技術と法律がどうなるかだよな
自動運転で対応できないとっさの時の対処を運転手がすることになって
その結果の責任も運転手が追うんなら
イラネってなって普及しないよなぁって
でも技術自体はある程度普及することが前提だしなんともはや
自動運転で対応できないとっさの時の対処を運転手がすることになって
その結果の責任も運転手が追うんなら
イラネってなって普及しないよなぁって
でも技術自体はある程度普及することが前提だしなんともはや
392726:名も無き修羅:2021/09/17(金) 16:58
走行中前の車両と距離が近すぎる状態が続いたり
蛇行走行したりすると自動運転に強制で切り替わるとかしてくんねぇかな
煽り運転が物理的に出来ないように
自動運転は入れたい人だけ入れるじゃなくて全車両に標準搭載して危険運転禁止する名目でさ
蛇行走行したりすると自動運転に強制で切り替わるとかしてくんねぇかな
煽り運転が物理的に出来ないように
自動運転は入れたい人だけ入れるじゃなくて全車両に標準搭載して危険運転禁止する名目でさ
392727:名も無き修羅:2021/09/17(金) 17:23
392682
そういうこっちゃ!飛行機が空を飛ぶみたいなもんだよね。
そういうこっちゃ!飛行機が空を飛ぶみたいなもんだよね。
392728:名も無き修羅:2021/09/17(金) 17:25
運転に興味のない俺はいつも「寝てる間につく」レベルの自動運転を選んでるよ
タクシーって言われてる
タクシーって言われてる
392736:名も無き修羅:2021/09/17(金) 19:34
完全な自動運転になったら、飲酒しても自動車で移動できる。
392738:名も無き修羅:2021/09/17(金) 20:10
まあ海外の去るお方と違って国内メーカーは
あくまで運転を助けるサポートですと言ってるからいいんじゃね。
あくまで運転を助けるサポートですと言ってるからいいんじゃね。
392756:名も無き修羅:2021/09/18(土) 01:55
>>392687
完全自動は全部のクルマどころかあらゆる道路にカメラとセンサー付けて連動しないと無理。
完全自動は全部のクルマどころかあらゆる道路にカメラとセンサー付けて連動しないと無理。
392758:ななせ:2021/09/18(土) 04:12
タクシー・トラックで無人で運転できれば人件費ゼロだ。多少初期投資で高い車になっても必ず利益が出てくる。
ATMも同じだよ。
ATMも同じだよ。
392763:名も無き修羅:2021/09/18(土) 09:24
とりあえず自動車から「マイケル」って呼びかけられるようになる所から始めようか
392772:名も無き修羅:2021/09/18(土) 11:45
完全実用化まであと50年待て
392773:名無しさん:2021/09/18(土) 12:02
別に完璧な運転なんてしなくていいよ
年寄りが運転するよりは安全、程度でいい
年寄りが運転するよりは安全、程度でいい
392780:名も無き修羅:2021/09/18(土) 13:12
スレ主 昭和の軽とか乗ってそう 今の中途半端な自動運転でもどれだけ楽か知らないんだろ (笑)
392787:名も無き修羅:2021/09/18(土) 14:16
大泉洋にとって自動運転は過酷な企画の実行のしやすさが上がるために歓迎出来なさそうw
392814:名も無き修羅:2021/09/18(土) 18:58
確かに現段階ではヒマの極地だけど、将来の完全無人運転への必要なステップだと思うしかない
392815:名も無き修羅:2021/09/18(土) 19:02
#392780
横ですまんが、中古車しか買わない俺に現代の自動運転を教えて欲しい
横ですまんが、中古車しか買わない俺に現代の自動運転を教えて欲しい
392836:名無しさん:2021/09/19(日) 00:35
物流と交通網に革命おこせる。
渋滞って人間がこまめにブレーキするから発生することが多い。法定速度で皆走った方が圧倒的に速く目的地に着く。だけど人間は空いてれば速度上げるし、やや前が詰まってそうなら緩やかにブレーキする。そうすると後列はどんどんブレーキの連鎖で少しづつ渋滞が完成する。
自動運転だとそれが激烈に減る。
渋滞って人間がこまめにブレーキするから発生することが多い。法定速度で皆走った方が圧倒的に速く目的地に着く。だけど人間は空いてれば速度上げるし、やや前が詰まってそうなら緩やかにブレーキする。そうすると後列はどんどんブレーキの連鎖で少しづつ渋滞が完成する。
自動運転だとそれが激烈に減る。
392856:名も無き修羅:2021/09/19(日) 09:10
ヒューマンエラーはどうしても起こるし、体調や心理状態に左右されるんだからそれを防いでくれるだけでも大いに意義はあるだろう
393445:名も無き修羅:2021/09/24(金) 16:41
運転が楽だぞ
日本は事故った時の保証が出来ないから
かなり遅れてる国だけど
日本で完全自動運転が出来た頃には、世界はドローンになってるだろう
日本は事故った時の保証が出来ないから
かなり遅れてる国だけど
日本で完全自動運転が出来た頃には、世界はドローンになってるだろう