![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
そこまで言って委員会NP★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1630813948/

786 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:09:55.38 ID:EfvHQn940.net
何か水素って当たり前にどこにでもあるように勘違いしがちだが
水素って自然界に存在しない物質なんだよなー
水を電気分解するか、褐炭から取り出すか
結局そこで膨大な電気を使うというw
795 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:10:09.67 ID:6U7WoEAO0.net
今の水素は鉱物から採取してるだろ
837 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:12:52.46 ID:kJEwEmz40.net
>>786
あとはナフサからエチレン作る時にでるくらい
841 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:13:08.44 ID:pNANbAQV0.net
>>786
自然エネルギーは不安定で発電時間も限られるが
水素を生成して溜め込んでいくなら使い物になる
873 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:15:24.72 ID:mMTfIwci0.net
>>841
水素の保管は厄介
アンモニアにして保管するのが一番良い
関連‐疑似科学(笑) ←オススメ
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる
ジハイドロゲン・モノオキシド(DHMO)の危険性
電気自動車だけが走る世界なんて絵空事じゃねえの?
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1630813948/

786 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:09:55.38 ID:EfvHQn940.net
何か水素って当たり前にどこにでもあるように勘違いしがちだが
水素って自然界に存在しない物質なんだよなー
水を電気分解するか、褐炭から取り出すか
結局そこで膨大な電気を使うというw
795 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:10:09.67 ID:6U7WoEAO0.net
今の水素は鉱物から採取してるだろ
837 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:12:52.46 ID:kJEwEmz40.net
>>786
あとはナフサからエチレン作る時にでるくらい
841 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:13:08.44 ID:pNANbAQV0.net
>>786
自然エネルギーは不安定で発電時間も限られるが
水素を生成して溜め込んでいくなら使い物になる
873 :名無しさんにズームイン!:2021/09/05(日) 14:15:24.72 ID:mMTfIwci0.net
>>841
水素の保管は厄介
アンモニアにして保管するのが一番良い
関連‐疑似科学(笑) ←オススメ
今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる
ジハイドロゲン・モノオキシド(DHMO)の危険性
電気自動車だけが走る世界なんて絵空事じゃねえの?
日本製 充電式ポータブル水素水生成器 2分で高濃度水素水生成 900~1200ppb 最高温度100℃のお湯も使える (シルバー)
posted with AmaQuick at 2021.09.06
EISAN
- 関連記事
-
-
日本が三国同盟を結んでいたドイツ・イタリアでは終戦記念日の意味合いが全く違う 2015/08/16
-
サルと人間の混浴って不可能なの? 2013/01/26
-
三国志の年齢差がよくわかる例え 2021/01/08
-
漫画家ってなんか早く死ぬ人多い印象だけど 2022/03/19
-
漫画でわかる!強姦事件 解決までの流れ 2015/12/17
-
昔は肩にフケを乗せた人が多かった 2015/11/05
-
フィギュアスケーター伊藤みどりのすごさ 2018/11/13
-
文庫本の上部(天)がデコボコしてて揃ってないのは意図的なもの 2013/03/14
-
とんねるず屈辱の15年 2015/01/03
-
ピアノって専門の運送業者があるけど、どのくらいの重量があるんだろ 2012/08/16
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
391665:名も無き修羅:2021/09/07(火) 12:55
単体の話か
宇宙にはいっぱいあるんだけどな
宇宙にはいっぱいあるんだけどな
391666:名も無き修羅:2021/09/07(火) 12:57
水素脆性(すいそぜいせい)って厄介な性質をどうしたものか
391667:名も無き修羅:2021/09/07(火) 13:16
ちなみに宇宙で最も多く存在する物質は水素
391668:名も無き修羅:2021/09/07(火) 13:18
はい水素水
391672:名も無き修羅:2021/09/07(火) 13:45
木星なんかほとんど水素ガスなのに何言うとるんや
391673:名も無き修羅:2021/09/07(火) 14:04
原子状水素ではって話?
軽過ぎて何かとくっついちゃうからね。
でも九大のセンセイがどっかの奇跡の水とか電解水の中に微量に溶存してるの測定出来て、水素水ブームはそこからでしょ。
軽過ぎて何かとくっついちゃうからね。
でも九大のセンセイがどっかの奇跡の水とか電解水の中に微量に溶存してるの測定出来て、水素水ブームはそこからでしょ。
391676:名も無き修羅:2021/09/07(火) 14:25
微量とは言え水素は空気中に普通に存在しているが…?
391678:名も無き修羅:2021/09/07(火) 15:08
周期表の左上に分類しているのが悪いんじゃね もっとずーっと右寄りに書けばいいのに
391679:名も無き修羅:2021/09/07(火) 15:31
屁は自然物ではない?
391680:名も無き修羅:2021/09/07(火) 15:43
化学には無知だがアンモニアって割とどこでも出てくるな……
391683:名も無き修羅:2021/09/07(火) 16:09
メタンハイドレート定期
391686:名も無き修羅:2021/09/07(火) 16:17
#391680
安定してるんかな
安定してるんかな
391687:名も無き修羅:2021/09/07(火) 16:18
太陽のエネルギーは……
391689:名も無き修羅:2021/09/07(火) 16:42
水素原子と水素分子をゴッチャにしてるヤツ多いな。
原子のまんまねばってる水素の測定方法で特許が取れて「活性水素」だかの錬金術が生まれたワケ。笑
原子のまんまねばってる水素の測定方法で特許が取れて「活性水素」だかの錬金術が生まれたワケ。笑
391710:名も無き修羅:2021/09/07(火) 20:45
燃料電池の部品の開発やってたけど「こんなの普及するのかなあ」って思ってた
391722: :2021/09/07(火) 22:50
宇宙までいかなくとも成層圏に行けばあるぞ。
軽いから浮き上がってしまってるだけや。
軽いから浮き上がってしまってるだけや。
391731:名も無き修羅:2021/09/08(水) 01:00
普通にあるよ。
391733:名も無き修羅:2021/09/08(水) 02:05
水素原子自体は水の中とかに含まれていくらでも身近にあるけど
他の種類の原子とくっついてないH2で存在することは稀って話だろ
他の種類の原子とくっついてないH2で存在することは稀って話だろ
391744:名も無き修羅:2021/09/08(水) 06:33
水素水(広告)って
オカルトじゃないの?
身体にいい?
オカルトじゃないの?
身体にいい?
391751:名も無き修羅:2021/09/08(水) 08:31
水素は扱いにくいが、以前に比べれば製造や保管が楽になった
だから水素利用の発電や自動車の可能性が出てきた
今は夢物語の反物質とかも、遠い将来には実用化されるかも知れない
だから水素利用の発電や自動車の可能性が出てきた
今は夢物語の反物質とかも、遠い将来には実用化されるかも知れない
391755:名も無き修羅:2021/09/08(水) 09:02
電気分解すれば出てくる時点で、自然界にあるものでは・・・?
391766:名も無き修羅:2021/09/08(水) 11:36
その電気分解が自然界で普通に発生してるものなら正しいけどなぁ…
391773:774@本舗:2021/09/08(水) 12:49
水素分子(H2)の状態では存在しにくいからな
直ぐに酸素(O2)なんかと結びついて安定化してしまう
水以外にもメタンやプロパンなど炭素と結合した水素は身近に沢山あるしな
直ぐに酸素(O2)なんかと結びついて安定化してしまう
水以外にもメタンやプロパンなど炭素と結合した水素は身近に沢山あるしな
391775:名も無き修羅:2021/09/08(水) 13:18
褐炭から取り出すんじゃなくて 褐炭と水を使って水から水素を取り出す
391815:名も無き修羅:2021/09/08(水) 19:22
水素は軽すぎて、
単体で存在してると、
地球の重力から離れて宇宙に出ていってしまう
だから、自然界(地球上)に
あまり存在しない
単体で存在してると、
地球の重力から離れて宇宙に出ていってしまう
だから、自然界(地球上)に
あまり存在しない
391825:名も無き修羅:2021/09/08(水) 20:51
自然界www
せいぜいが大気圏内や地表だろ
せいぜいが大気圏内や地表だろ
391829:優しい名無しさん:2021/09/08(水) 21:32
科学の話というか言葉の定義みたいな揚げ足取りの繰り返しは不毛過ぎる
392070:名も無き修羅:2021/09/11(土) 08:24
揚げ足取りしてるやつは自分が頭良いと思いこんでるただの馬鹿だよね