fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【ワ有り】2chにある無駄な知識を集めるスレ314
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1628086488/


521 :水先案名無い人 :2021/09/01(水) 20:09:31.14 ID:jerrYBMb0.net
(都道府県別の横断歩道予告標示)

99ld17.jpg


522 :水先案名無い人 :2021/09/01(水) 20:32:59.32 ID:A3qezfv2M.net
>>521
隣の県と変えるのかとも思ったが違うな
なぜ変えるんだろう



523 :水先案名無い人 :2021/09/01(水) 21:05:31.99 ID:fiuV0z520.net
各都道府県の公安委員会の縄張り争いかな


526 :水先案名無い人 :2021/09/01(水) 21:58:22.22 ID:cqNK28ip0.net
これはダイヤマークと言うが、昔は全国菱形デザインだったはず
いつから変わったかは分からないが、恐らく1992年の建設省令「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」
で横断歩道のデザインが変わったことが関係しているのでは無いかと思う

横断歩道は昔はしご形だったが、塗料で周囲が囲まれた部分があると水が溜まりやすくスリップするので
余計な手間を省くというメリットもあり今のゼブラ型に変わった
コレは建設省(現国土交通省)令なので全国統一

ダイヤマークに関しては特に指示は無かったが、恐らくこの横断歩道の改良理由に水はけというのがあったので
その改修のついでに各自治体が工夫していたりしていなかったりして変わっていったんじゃ無いかと思う

道路の標識や表示など省令で明確に決まっているもの以外の工夫や設置は、多くが道路の管理者(市道であれば市)
の裁量となっており、国土交通省道路局では、全国の地方自治体とやり取りして「全国地方自治体の道路交通安全対策事例」
という資料を作っている
この資料にハンプ・スムーズ歩道設置基準とか、通学路へのライジングポラード設置とか各種警戒表示や路面標示、カラー舗装
等のアイデアが纏められており、それが県レベルでフィードバックされていると思われる

そう考えると、昔から変わってない自治体はあまりやる気が無いのかとか
デザインに凝ってはみたが水はけ向上効果が薄そうな無能っぽいところもあったりして面白い



531 :水先案名無い人 :2021/09/02(木) 01:56:47.00 ID:hOcjgEld0.net
>>526
わりと面白い
なるほど横断歩道インスパイアであの菱形も水はけを考慮したというのはもっともだ

交通標識・路面表示は地域の中小業者が各地で請け負うことが多いから
当時大枠だけの発注で施工の詳細は任された業者が採用したデザインが
周辺エリアのデファクトスタンダードになってるとかもありそうだな




関連‐全国47都道府県の標章一覧 ←オススメ
    【都道府県別】日本のアニメの舞台が一目でわかる地図
    【都道府県別】カレーライスを食べる時、ご飯とルーを混ぜる?
    都道府県別あえぎ声一覧


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
391117:名も無き修羅:2021/09/03(金) 08:31
栃木健どこ…ここ…?
群馬県が2個あるやん

391119:名も無き修羅:2021/09/03(金) 09:00
本スレ 526 は一体何者w(畏敬の念を込めつつ

391120:名も無き修羅:2021/09/03(金) 09:09
なるほどなー
学びが深い

391122:名も無き修羅:2021/09/03(金) 09:15
原チャに乗ってて、
軽く雪が積もった状態だと、
けっこうこのひし形で滑らされる。
凍ったマンホールほどじゃないけど。

391123:名も無き修羅:2021/09/03(金) 10:36
どのマークが一番水はけがいいの?

391124:名も無き修羅:2021/09/03(金) 10:45
スゲーな
ちょっとした論文じゃん

391125:名も無き修羅:2021/09/03(金) 11:10
水はけが目的なら、横に切れ目がある形が合理的なのかな。
中段の中4つはちょっと半端かも。

391126:名も無き修羅:2021/09/03(金) 11:38
※391125
中段のタイプは、上り坂とかの勾配のある道路なんかは水がたまりそう
下段のタイプだと確実に排水できるかな

391132:名も無き修羅:2021/09/03(金) 12:08
水はけの違いだけで
全部同じ形じゃん

391135:名も無き修羅:2021/09/03(金) 12:13
道路勾配で変えるべき何だろうね
最初は表面に撒いた砂が効いてるから滑りにくいけど、すぐに取れちゃうから滑りやすくなる

391148:名も無き修羅:2021/09/03(金) 13:18
>>526
なんでも詳しい人がいるもんだな

391157:名も無き修羅:2021/09/03(金) 13:59
製作者のTwitter見てきたが
茨城県の下の群馬県は表記ミスで
本当は栃木県だってさ

391159:774@本舗:2021/09/03(金) 14:28
横断歩道のゼブラ帯と違って菱形の水はけは(特に対歩行者では)あまり意味がないんやろな
なので施工しやすい従来型を踏襲してるんじゃないかな

391162:  :2021/09/03(金) 15:11
水はけ考慮してるなら鉤の部分が切れてないやつはダメじゃん

391165:名も無き修羅:2021/09/03(金) 15:29
栃木県を群馬県と間違えた?
戦争が起こりそう。

391168:名も無き修羅:2021/09/03(金) 15:47
こういうのって勝手にアレンジしていい物なのか?

そういえば、駅のホームの点字ブロックのデザインは昔はバラバラで、
視覚障碍者が転落事故を起こしたのは古い出来の悪いデザインなのが多いとか

391211: :2021/09/03(金) 23:18
線を引くときに使っている型のメーカーの道路行政への食い込み具合の差とか。

391219:名も無き修羅:2021/09/04(土) 06:39
ビートルズのアルバム「アビーロード」、ジャケット写真でメンバーが渡る横断歩道はゼブラ型だった。日本の横断歩道がはしご型からゼブラ型に変わった時に「アビーロード」みたいと思ったもの。一義的には路面が濡れた時に滑りにくくするものなのだろうが、国際標準に合わせたという意味合いもあるんじゃないか?

391248:名も無き修羅:2021/09/04(土) 13:49
経年劣化ではがれちゃってるんだと思ってたわ

391319:名も無き修羅:2021/09/04(土) 22:20
宮城・京都・兵庫・岡山・広島・徳島のはルノー?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top