fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


ヤマピカリャーことイリオモテヤマネコの生態www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630120257/


1 :名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:10:57 ID:9ZSC1

99le31.jpg



勉強になる


2:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:12:08 ID:4Sax1
絵柄がカワイイ


15:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:26:43 ID:UCbj4
ピ、ピカニャー…?


3:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:12:12 ID:ITgV1
あずまんが大王ぢゃない😭


20:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:53:15 ID:LegE6
>ヤマピカリャー

あずまんが大王で知ったわ



5:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:14:24 ID:4Sax1
イリオモテヤマネコって小さいんやろ?
イエネコよりちょっとデカいくらい?



7:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:16:52 ID:9ZSC2
>>5
せやね
オスで体長60cmくらい



9:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:20:03 ID:4Sax3
続き気になる


10:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:21:00 ID:9ZSC4
>>9




11:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:22:55 ID:4Sax1
>>10
はえ~、すっごい適応力



6:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:15:52 ID:AT271
あと100匹しかいないってマジ?


8:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:19:29 ID:9ZSC3
>>6
2008年の調査で100個体程度と発表された
今はもっと減ってるだろうとのこと



14:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:25:16 ID:4Sax1
>>8
そんなに少ないんか・・・
ちょっとびっくり



16:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:27:53 ID:9ZSC6
>>14
この漫画ではこう締めくくってる


99le34.jpg


17:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:33:00 ID:4Sax5
>>16
なるほどー
絶滅させることのないよう人間が考えなきゃあかん言うことやね



18:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:51:21 ID:9ZSC7
昔は交通量の少ない島だったけど、移住する人や来島する観光客も増えたり
それに伴って道路拡張したりで交通量も増え、結果ヤマネコの交通事故も増えた



19:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:53:11 ID:4Sax1
漫画のタイトル教えちくり


21:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:54:20 ID:9ZSC8
>>19
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる



22:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)12:55:49 ID:4Sax1
>>21
サンキュー読んでみる




関連‐沖縄でハブ駆除の為にマングース導入した結果www ←オススメ
    沖縄の海にいる危険生物www
    沖縄の方言ってマジで何言ってるかわからんよな
    その昔、沖縄そばは「そば」と名乗ることを禁止されていた


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
390461:名も無き修羅:2021/08/28(土) 16:14
上書き不可

390462:名も無き修羅:2021/08/28(土) 16:19
マングース「今日もイリオモテヤマネコから横取りしたエサが美味い」

390463:名も無き修羅:2021/08/28(土) 16:22
イエネコとの交雑ってあるんだろうか

390464:名も無き修羅:2021/08/28(土) 16:23
マングースの話も着ぐるみでやってたな

390466:名も無き修羅:2021/08/28(土) 16:39
wikipedia見に行ったら「環境省は違うことにしとるけど国際機関的にはツシマヤマネコと同じやで」って書いてたから、「はえ~、環境省が希少価値だそうとゴネとんのやな」ってツシマヤマネコの項見に行ったらこっちも絶滅危惧種で普通に保護活動してて環境省仕事してた

390467: :2021/08/28(土) 16:56
ちなみに、西表島のバスは道が一本しかないせいか、
馬鹿みたいなスピードで走ります。
そりゃ、ヤマネコも撥ねるわ。

390468:名も無き修羅:2021/08/28(土) 18:03
みんなが見た事ある飼いネコは「いえねこ」
「やまねこ」は、犬で例えると
イエネコ=いぬ。ヤマネコ=狼。

390473:名も無き修羅:2021/08/28(土) 18:35
この前ダーウィンが来たで見た

390480:名も無き修羅:2021/08/28(土) 20:12
※390466
だから遺伝的には同じだけど生態が全然ちがうのはなぜかってのが
この漫画の内容やんけ

390483:名も無き修羅:2021/08/28(土) 20:30
ブラックジャックで人間より先にイリオモテヤマネコを手術する話があったような?何か記憶に残ってる。

390485:名も無き修羅:2021/08/28(土) 20:44
人間の影響で滅びるのは許さないけど、保存する為に人間が影響を与えるのは許されるってのは納得行くような行かないような

390487:名も無き修羅:2021/08/28(土) 21:08
猫やのに貝食って平気なんやな

390490:名も無き修羅:2021/08/28(土) 21:17
西表在住の友人のところへ遊びに行って自転車を借りてサイクリングしてた時、辺鄙な場所の道路わきにデカい鳥の置物があると思ったら若いカンムリワシだった
頭から胴体にかけて野生動物とは思えないほど真っ白で、数年経った今でも凛々しく美しい姿をはっきり覚えてる
今回の世界遺産登録が生物多様性を重視してのことなら、オーバーツーリズムにならないように観光客の入島制限を検討するべきだと思う
それによって友人宅へ行くには不便になるかもしれないけど、それでもいいと思えるほどあのカンムリワシは綺麗だったわ

390492:名も無き ( ≡^ΦωΦ^≡ ):2021/08/28(土) 21:34
虎もヒョウもチーターも、水に入るぞ。
大蛇、ワニ、魚を取って食う。水浴びも好む。

390515:名無しさん:2021/08/29(日) 09:25
あずまんがでピカニャーの子猫が榊さんとこへ旅してきたのも
親猫が交通事故に遭ったからって話だったなあ

390524:名も無き修羅:2021/08/29(日) 11:27
ヤマピカリャーは違うぞ
イリオモテヤマネコは早くから知られていたけど、地元の人が「なんか明らかにイリオモテと違う、やたらデカい山猫が居る」ってずっと言ってたんだ
今でも正体はわからない

390537:名も無き修羅:2021/08/29(日) 13:19
沖縄旅行行った時にバスに乗ってると
運転手さんが「この道路には猫が安全に通れるように下にトンネルがあります」
「10mあたり数百万かかってます」とかものすごくバカらしそうに説明してくれた

390583:名も無き修羅:2021/08/29(日) 19:34
※390487
独自進化というか世代を経て適応してったんだろうな

390623:名も無き修羅:2021/08/30(月) 08:28
沖縄は住んでる人間の質が低いから

390671:名も無き修羅:2021/08/30(月) 13:30
ネトウヨ湧いてるやん

390755:名も無き修羅:2021/08/31(火) 09:33
※390490
トゥドゥマリ浜にあんな大きなホテル建てちゃったら無理よ
何度か行ったけどいいところだよね

390912:名も無き修羅:2021/09/01(水) 12:11
SIREN2の「ヤミピカリャー」の元ネタってこれか。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top