![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
この漫画の「なめ茸パスタ」がすごく美味そうなんやけど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628995124/
1 :名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:38:44 ID:zvyb1


手軽に作れる
3:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:39:49 ID:gVTL1
昼飯の流儀でもうまいって言ってたわ
4:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:40:03 ID:gGPK1
なめ茸パスタすこ
5:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:40:55 ID:feAd1
普通にうまそうだな
6:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:41:04 ID:eURd1
パスタ茹でるお湯にもオリーブオイル入れるんか?
9:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:42:45 ID:DuJe3
>>6
初耳やった
7:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:41:11 ID:Svb52
まずくはないんだろうけどやっぱりご飯との方がええわ
8:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:42:35 ID:eURd1
きのことバターと醤油でマズいわけがない
10:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:44:10 ID:eURd1
食ってるとこないんか?
12:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:45:15 ID:zvyb2
>>10

15:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:47:43 ID:eURd5
柳原可奈子っぽい女
13:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:45:59 ID:feAd2
シソ入れてるのがええな
14:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:46:48 ID:zvyb4
ワイならきざみのり入れる
11:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:44:53 ID:vLvJ1
これに納豆混ぜると更に美味しい
16:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:48:43 ID:eURd
実際美味いだろうな
今度レシピ通り作ってみるわ
関連‐グルメ漫画「たくさん食べられるパスタ? できらぁっ!」 ←オススメ
【グルメ漫画】ちょっとした工夫でレトルトミートソースがお店の味に!?
金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
ペペロンチーノとかいう作り方で争いが起きるパスタwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628995124/
1 :名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:38:44 ID:zvyb1


手軽に作れる
3:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:39:49 ID:gVTL1
昼飯の流儀でもうまいって言ってたわ
4:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:40:03 ID:gGPK1
なめ茸パスタすこ
5:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:40:55 ID:feAd1
普通にうまそうだな
6:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:41:04 ID:eURd1
パスタ茹でるお湯にもオリーブオイル入れるんか?
9:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:42:45 ID:DuJe3
>>6
初耳やった
7:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:41:11 ID:Svb52
まずくはないんだろうけどやっぱりご飯との方がええわ
8:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:42:35 ID:eURd1
きのことバターと醤油でマズいわけがない
10:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:44:10 ID:eURd1
食ってるとこないんか?
12:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:45:15 ID:zvyb2
>>10

15:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:47:43 ID:eURd5
柳原可奈子っぽい女
13:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:45:59 ID:feAd2
シソ入れてるのがええな
14:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:46:48 ID:zvyb4
ワイならきざみのり入れる
11:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:44:53 ID:vLvJ1
これに納豆混ぜると更に美味しい
16:名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)11:48:43 ID:eURd
実際美味いだろうな
今度レシピ通り作ってみるわ
関連‐グルメ漫画「たくさん食べられるパスタ? できらぁっ!」 ←オススメ
【グルメ漫画】ちょっとした工夫でレトルトミートソースがお店の味に!?
金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
ペペロンチーノとかいう作り方で争いが起きるパスタwww
激ウマ!! チョイ足し一人飯!! めしバカ 独身サラリーマン家呑み編
posted with AmaQuick at 2021.08.15
ロドリゲス井之介(著)
CoMax
CoMax
- 関連記事
-
-
うなぎのタレバターご飯がすごく美味そうなんだが 2021/08/01
-
ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る 2018/02/22
-
「食の軍師」は絵が旨いし話も面白い理想のグルメ漫画 2015/09/26
-
アンコウとかいう捨てるところがないと言われてる魚www 2021/11/18
-
グルメ漫画「こうして納豆を食べると茶碗の内側にぬめりが付かない!」 2019/05/24
-
めしぬまこと飯沼、初めてジンギスカンを食らう 2022/01/15
-
ラーメンハゲこと芹沢達也さん「呑みたい時もあるさ・・・」 2020/03/27
-
ラーメンハゲこと芹沢さん、余生を楽しむ 2020/07/19
-
グルメ漫画「出たよ。年寄りによくいる中華そば原理主義者だ」 2019/02/02
-
【食事における器の配置】これが俺のベストポジション! 2017/05/28
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
388963:名も無き修羅:2021/08/15(日) 16:10
オリーブオイルを和える時ならともかく、茹でる段階でドパドパ入れるのは真似できん
388967:名も無き修羅:2021/08/15(日) 16:35
さすがにもうちょっと絵となじませる努力しろ
写真取り込みばればれじゃないか
写真取り込みばればれじゃないか
388968:名も無き修羅:2021/08/15(日) 16:37
大根おろしもなめ茸も麺に絡まないから話にならない
388973:名も無き修羅:2021/08/15(日) 17:06
サンプル読んできたけど、主人公がクソ無能で、周囲の人間も胸糞だった。
388974:名も無き修羅:2021/08/15(日) 17:20
こんだけわかりやすい広告漫画逆にあるんか
388976:名も無き修羅:2021/08/15(日) 17:30
こどおじにはこんなシチュエーション無いから嫉妬しちゃうね
388981:名も無き修羅:2021/08/15(日) 18:34
KOマサトメは今グルメ漫画になってるのか
388982:名も無き修羅:2021/08/15(日) 18:43
すっぱい感じがおいしい
388984:名も無き修羅:2021/08/15(日) 18:58
なにこのぶんなぐりたくなる顔は
388988:名も無き修羅:2021/08/15(日) 19:29
長野トマトじゃ無いのかよ
388992:名も無き修羅:2021/08/15(日) 19:55
油は消泡剤の効果があって
鍋がぎりぎりでも
吹きこぼれにくくなる上に
湯を捨てた時に
油がメンに絡まりくっつきにくくなる
鍋がぎりぎりでも
吹きこぼれにくくなる上に
湯を捨てた時に
油がメンに絡まりくっつきにくくなる
388993:名も無き修羅:2021/08/15(日) 20:28
オリーブオイルは吹きこぼれ防止の為
ほかには鍋にスプーンを入れておくとか小皿を入れておくとかある
ほかには鍋にスプーンを入れておくとか小皿を入れておくとかある
388998:名も無き修羅:2021/08/15(日) 21:04
めしバカKindle版出てたんか
コミックスがコンビニ版しか出てない幻の本やったのに
コミックスがコンビニ版しか出てない幻の本やったのに
389007:名も無き修羅:2021/08/15(日) 22:17
なぜグルメ漫画は癪に障る顔しか描かないのか。描けないのか。描く度胸もないのか。
389013:名も無き修羅:2021/08/15(日) 23:13
ただで読めるとこのコメント欄で酷評されまくってた
389014:名も無き修羅:2021/08/15(日) 23:15
スパゲティの湯切りで、湯ごとザバッと捨てるやり方って当たり前に見るな。テレビの料理番組でさえ。
麺だけザルで掬って、大量の湯の鍋は動かさない方が安全だと思うんだけど。
麺だけザルで掬って、大量の湯の鍋は動かさない方が安全だと思うんだけど。
389015:名も無き修羅:2021/08/15(日) 23:24
凄く不快感のある顔だ
389016:名も無き修羅:2021/08/15(日) 23:25
ビン入りのなめ茸はまだしも、
一人暮らしの男の冷蔵庫の中に、大根とシソが普段から入っているものなのか?
そこが引っかかった。
一人暮らしの男の冷蔵庫の中に、大根とシソが普段から入っているものなのか?
そこが引っかかった。
389017:名も無き修羅:2021/08/15(日) 23:56
※389016
紫蘇は日持ちするしスーパーで買えば安いし好きな人なら普段から常備してるのもありかなと思わないでもない
大根ともなると昼飯が自作弁当ってくらい常日頃自炊してるレベルじゃないとまず入ってないだろうなあ
なのでこれが醤油とバターとオリーブオイルとなめ茸(瓶詰め既製品)で作りましたなら野郎一人暮らしの雑メニューとしてスンナリ納得する
紫蘇は日持ちするしスーパーで買えば安いし好きな人なら普段から常備してるのもありかなと思わないでもない
大根ともなると昼飯が自作弁当ってくらい常日頃自炊してるレベルじゃないとまず入ってないだろうなあ
なのでこれが醤油とバターとオリーブオイルとなめ茸(瓶詰め既製品)で作りましたなら野郎一人暮らしの雑メニューとしてスンナリ納得する
389021:名も無き修羅:2021/08/16(月) 00:44
このアンちゃんは食品会社のグータラ社員で独身だから普段から自炊生活してるんや
389022:名も無き修羅:2021/08/16(月) 01:30
フォークの持ち方気になる
389024:名も無き修羅:2021/08/16(月) 02:04
大葉を常備してるのは超上級者
389025:名も無き修羅:2021/08/16(月) 02:09
俺は家庭菜園で大葉を作ってるが採れるのは半年ぐらいでそれ以外は使うときに買っていて常備はしていない
常備しているのは料理研究家並みの超上級者
常備しているのは料理研究家並みの超上級者
389031:名も無き修羅:2021/08/16(月) 03:08
夜中に2人で200g以上のパスタ食わんて
389035:名も無き修羅:2021/08/16(月) 05:38
>> 389014
実際にやってみりゃわかると思うが
業務用のでかい鍋と平ざるじゃなきゃ無理
実際にやってみりゃわかると思うが
業務用のでかい鍋と平ざるじゃなきゃ無理
389043:名も無き修羅:2021/08/16(月) 08:39
言うほど夜中にパスタ食いたくなるか?デブは知らん
389074:名も無き修羅:2021/08/16(月) 12:24
↑
飲みの後に炭水化物欲しくなるやろ
飲みの後に炭水化物欲しくなるやろ
389093:名も無き修羅:2021/08/16(月) 13:57
油入れなくても吹きこぼさないわ
オリーブオイルとバターで風味が喧嘩するわ
なめ茸と醤油で塩分過多だわ
塩入り茹で麺を、皿の上でオリーブオイル少量
大根おろし大葉なめ茸とくるなら
あとは減塩梅干しとちりめんじゃこ入れるわ
塩が足りないなら胡椒足す
オリーブオイルとバターで風味が喧嘩するわ
なめ茸と醤油で塩分過多だわ
塩入り茹で麺を、皿の上でオリーブオイル少量
大根おろし大葉なめ茸とくるなら
あとは減塩梅干しとちりめんじゃこ入れるわ
塩が足りないなら胡椒足す
389126:名無しのかめはめさん:2021/08/16(月) 17:58
なめ茸パスタには、柚子胡椒が合う
異論は認める
異論は認める
389165:名も無き修羅:2021/08/16(月) 22:54
食べた事ない味はないやろ・・・
389176:名も無き修羅:2021/08/17(火) 02:09
白飯の方がいい
389243:名も無き修羅:2021/08/17(火) 15:53
自分が食うなら好きにすりゃいいが人に出す料理じゃないわな
389296:名も無き修羅:2021/08/17(火) 21:22
このサイズの寸胴でザパーとやったら配管痛むわ、
一歩間違えれば熱湯被るはでヤバそうだが。
一歩間違えれば熱湯被るはでヤバそうだが。
389319:名も無き修羅:2021/08/18(水) 01:02
200から250gって男子学生じゃ無いんだからさ。300gなんて体育会系向けの餌だ
408894:名も無き修羅:2022/02/23(水) 03:07
この漫画家、グルメ漫画を多々描いてるけど絵も話もつまんないからいつまで経っても評価されてないよね。自分は凄いって自画自賛し過ぎなんや。
439359:名も無き修羅:2022/12/09(金) 17:17
※389016
いやいや、実はシソは千切りにして冷凍保存しても殆どあの風味が抜けないので、結構長期保存できるんだぜ?
大根おろしはきょうび近所のコンビニに行けば簡単に調達出来るぞ。
なので、安い時にシソを買って保存しておけば確かに簡単に作れるよな。
いやいや、実はシソは千切りにして冷凍保存しても殆どあの風味が抜けないので、結構長期保存できるんだぜ?
大根おろしはきょうび近所のコンビニに行けば簡単に調達出来るぞ。
なので、安い時にシソを買って保存しておけば確かに簡単に作れるよな。
439361:名も無き修羅:2022/12/09(金) 17:21
※388968
お前、パスタをあまり作った事無いだろ?あってもレトルト程度か?w
大根おろしはパスタの具としては結構定番だし、なめたけもかなり柔らかいからパスタ自体に絡みはしないが大根おろしとのソースとしては結構優秀だぞ。
御託は良いからつべこべ言わずに作ってみろ、かなり旨いぞ(笑)
お前、パスタをあまり作った事無いだろ?あってもレトルト程度か?w
大根おろしはパスタの具としては結構定番だし、なめたけもかなり柔らかいからパスタ自体に絡みはしないが大根おろしとのソースとしては結構優秀だぞ。
御託は良いからつべこべ言わずに作ってみろ、かなり旨いぞ(笑)