![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
中国の社員食堂7元(120円)wwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625831183/
1 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:46:23.320 ID:oUGO5raL0.net
やすい!うまい!はやい!


2 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:46:46.669 ID:t1UHuZ6E0.net
絶対うまいやつやん
3 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:47:23.532 ID:ytovojKT0.net
文句なし
4 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:47:25.470 ID:xl+f2S88d.net
スープ以外は食いたい
9 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:48:23.949 ID:0iH9LYKF0.net
ちょっと体に良さそうなの何なん
11 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:49:10.936 ID:ff6a3f+80.net
中国駐在していた時の社食がまさにこんな感じで懐かしい
食べる辣油みたいなのかけるともっと美味くなる
18 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:50:38.029 ID:G2RITj+60.net
全部炒め物じゃねーか
29 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:54:26.519 ID:UYAu6y3A0.net
おかずは美味しいと思う
ご飯はこれ間違いなくマズイ
31 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:54:42.149 ID:EOnEhCsba.net
左のおかずが完成され過ぎてる
スープが味噌汁で右上が焼き魚だったらもう完璧やんこれ
35 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:56:21.762 ID:oUGO5raL0.net
中国の社食は世界一ぃぃいいいい~!!


47 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:59:35.427 ID:ff6a3f+80.net
>>35
中国の社食で学んだ事は油とニンニクで炒めると大抵の食材は美味くなる
54 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:02:06.627 ID:ff6a3f+80.net
白菜の炒め物とかきゅうりの炒め物好きだったなあ
また食いたい
102 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:25:32.983 ID:XjC3aIpz0.net
中華料理ってこういう容器でも何故かうまそうに見える
136 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:20:07.617 ID:L4F/wrb30.net
何でか分からんが米をトレーに載せるのは止めて欲しいと思った
88 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:18:30.670 ID:Pqc+JRqX0.net
米の盛り付け何とかならんのか?
134 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:03:28.972 ID:8ffvm8ik0.net
米だけパサってそうだけど、他はいいなぁ
139 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:49:57.769 ID:t/ka52FR0.net
120円なら見た目の難も許容できるかな
関連‐中国人は冷めた食べ物を食べない習性
ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
そもそも中国では「焼きギョーザ」っていうメニューはない
【画像】ワイが中国で食べたラーメンこんな感じ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625831183/
1 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:46:23.320 ID:oUGO5raL0.net
やすい!うまい!はやい!


2 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:46:46.669 ID:t1UHuZ6E0.net
絶対うまいやつやん
3 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:47:23.532 ID:ytovojKT0.net
文句なし
4 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:47:25.470 ID:xl+f2S88d.net
スープ以外は食いたい
9 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:48:23.949 ID:0iH9LYKF0.net
ちょっと体に良さそうなの何なん
11 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:49:10.936 ID:ff6a3f+80.net
中国駐在していた時の社食がまさにこんな感じで懐かしい
食べる辣油みたいなのかけるともっと美味くなる
18 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:50:38.029 ID:G2RITj+60.net
全部炒め物じゃねーか
29 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:54:26.519 ID:UYAu6y3A0.net
おかずは美味しいと思う
ご飯はこれ間違いなくマズイ
31 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:54:42.149 ID:EOnEhCsba.net
左のおかずが完成され過ぎてる
スープが味噌汁で右上が焼き魚だったらもう完璧やんこれ
35 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:56:21.762 ID:oUGO5raL0.net
中国の社食は世界一ぃぃいいいい~!!


47 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 20:59:35.427 ID:ff6a3f+80.net
>>35
中国の社食で学んだ事は油とニンニクで炒めると大抵の食材は美味くなる
54 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:02:06.627 ID:ff6a3f+80.net
白菜の炒め物とかきゅうりの炒め物好きだったなあ
また食いたい
102 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:25:32.983 ID:XjC3aIpz0.net
中華料理ってこういう容器でも何故かうまそうに見える
136 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:20:07.617 ID:L4F/wrb30.net
何でか分からんが米をトレーに載せるのは止めて欲しいと思った
88 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 21:18:30.670 ID:Pqc+JRqX0.net
米の盛り付け何とかならんのか?
134 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:03:28.972 ID:8ffvm8ik0.net
米だけパサってそうだけど、他はいいなぁ
139 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 22:49:57.769 ID:t/ka52FR0.net
120円なら見た目の難も許容できるかな
関連‐中国人は冷めた食べ物を食べない習性
ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
そもそも中国では「焼きギョーザ」っていうメニューはない
【画像】ワイが中国で食べたラーメンこんな感じ
TRANSIT(トランジット)46号 中国四千年の食をめぐる旅 (講談社 Mook(J))
posted with AmaQuick at 2021.07.22
ユーフォリアファクトリー(編集)
ユーフォリアファクトリー (2019-12-16T00:00:01Z)

ユーフォリアファクトリー (2019-12-16T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
【画像】旅館で食う朝飯の美味さは異常 2013/10/11
-
【画像】動物性食品不使用の「ヴィーガンバーガー」 もうこれ本物超えたやろ・・・ 2019/04/06
-
アクアフレッシュの中身がよくわかる画像 2010/03/01
-
喪女ならこの恐怖がわかるはず… 2009/07/06
-
西尾由佳理アナの月経カレンダー【画像】 2013/09/11
-
【画像】SUZUKIのコンパニオンはものすごく訓練されている 2017/11/08
-
【画像】南極のペンギンwww 2018/02/07
-
これが大日本帝国ですか 2019/12/14
-
【画像】この世で一番美しい人種の女はムラート(白人混血の黒人)だと思ってる 2012/12/12
-
【画像】ワニをも狩って喰らうオオカワウソとかいう猛獣 2017/12/26
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
386599:名も無き修羅:2021/07/23(金) 12:14
写真2枚目、ミートボールにゆで卵か…
386606:名も無き修羅:2021/07/23(金) 13:27
ゆで卵に見える白いのはスプーンじゃないの?
386607:名も無き修羅:2021/07/23(金) 13:27
見た感じ味が濃そう
少しおかずの量減らして飯増やしてほしいかな
少しおかずの量減らして飯増やしてほしいかな
386608:名も無き修羅:2021/07/23(金) 13:36
おかずはうまそう
コメがまずそうw
コメがまずそうw
386610:名も無き修羅:2021/07/23(金) 14:21
色んな汚染物質とか入ってそうで健康には悪そうだけど
彩りも良いし美味しそうだよね
これがアメリカの食堂なら茶色とか黄色ばっかだからな
彩りも良いし美味しそうだよね
これがアメリカの食堂なら茶色とか黄色ばっかだからな
386611:名も無き修羅:2021/07/23(金) 15:10
日本人は野菜も果物ももっと食べたほうがいい.東アジアのなかでも日本が一番,炭水化物寄りらしいよ
386612:名も無き修羅:2021/07/23(金) 15:16
中国人はご飯に手を抜かれると即座に反乱を起こすからな…
毛沢東も日本人は粗食に耐えてよく戦うのに中国人は粗食食わせると即ブチ切れて面倒くさいって書き残してるしな
毛沢東も日本人は粗食に耐えてよく戦うのに中国人は粗食食わせると即ブチ切れて面倒くさいって書き残してるしな
386613:名も無き修羅:2021/07/23(金) 15:57
>>386606
明らかに合成っぽいゆで卵で草
明らかに合成っぽいゆで卵で草
386619:名も無き修羅:2021/07/23(金) 17:03
天井に下がってる赤い提灯みたいなのが中国っぽくて良いな
386624: :2021/07/23(金) 17:56
残飯にしか見えねぇ・・・
あと値段に関しては日本だろうが中国だろうが会社によるだろ
社食自体が無いところもあればタダみたいなところもある
あと値段に関しては日本だろうが中国だろうが会社によるだろ
社食自体が無いところもあればタダみたいなところもある
386625: :2021/07/23(金) 17:58
>>386612
それで雑穀を食うスズメを駆除した結果、蝗害に悩まされるというシャレにならないことやらかしたのが毛沢東
それで雑穀を食うスズメを駆除した結果、蝗害に悩まされるというシャレにならないことやらかしたのが毛沢東
386629:名も無き修羅:2021/07/23(金) 19:51
うまそうには見えるが材料が怖えよ
386631:名も無き修羅:2021/07/23(金) 20:29
実際中国でこういうの食べたことあるけど、味は悪くない。
ただ、食器をモップで洗ってたりするから潔癖な人は無理だな。
現地の人でも衛生面を気にして食べない人もいる。
ただ、食器をモップで洗ってたりするから潔癖な人は無理だな。
現地の人でも衛生面を気にして食べない人もいる。
386632:名も無き修羅:2021/07/23(金) 20:33
てっきり床には残飯やゴミをまき散らしているのかと思ったら綺麗で驚いた。
386635:名も無き修羅:2021/07/23(金) 22:32
ひとつ言えるのは、日本で食べる中華とは味が違う。マズイと言う意味ではないよ。
386638:名も無き修羅:2021/07/24(土) 02:16
これがうまそうにみえる人達とは感性が合わないな。
残飯にしか見えない。汚い。
残飯にしか見えない。汚い。
386642:名も無き修羅:2021/07/24(土) 02:45
中国のとある国営企業の社食で食ったことあるけど、正直おいしくないぞ。水餃子と肉なしの肉まんは食べれる方だった
386643:名も無き修羅:2021/07/24(土) 03:32
でも下水油つかってるんでしょ?
386649:名無し:2021/07/24(土) 08:33
中国の社食って例外無く金属製の複数盛れるあの皿なのかが気になる。勤務先の中国製造会社もその他のネット情報も例外無いのですが
386653:名も無き修羅:2021/07/24(土) 09:59
地溝油やろな
金取るレストランでもいまだに使ってるんやから
金取るレストランでもいまだに使ってるんやから
386666:名も無き修羅:2021/07/24(土) 12:44
よくTVでもあるけど
物価の違う国で日本円表記して安いとか意味ないだろ
物価の違う国で日本円表記して安いとか意味ないだろ
386668:名も無き修羅:2021/07/24(土) 13:55
うーん… 安いのは魅力的だが…
386712:名無しのかめはめさん:2021/07/24(土) 22:39
中国人がやってる店はご飯が不味い。と言うか臭い。高級店は除く。
多分、ジャーとか洗ってないから、腐った水が循環してる。
多分、ジャーとか洗ってないから、腐った水が循環してる。
386713:名も無き修羅:2021/07/24(土) 23:26
四川省に赴任した時に現地の食堂で食べた「山椒ラー油」が忘れられない。
何にでもかけて食べたが、本当に旨かった。
何にでもかけて食べたが、本当に旨かった。
386715:名も無き修羅:2021/07/24(土) 23:38
二枚目の左側の靴紐みたいのは何?
386718:名も無き修羅:2021/07/25(日) 00:04
>>36715
豆腐干(圧縮乾燥豆腐)
豆腐干(圧縮乾燥豆腐)
386748:名も無き修羅:2021/07/25(日) 12:19
当時露店の焼き鳥とか1元18円、2元36円 で売ってたわ。屋台のチャーハンとかも10元180円あれば買える
386773:名も無き修羅:2021/07/25(日) 16:09
白米だけは不思議とそそらない(盛りなのかな?パサついてそうに見えるからかな?)けど、他はそこそこ美味そうじゃん
386800:名も無き修羅:2021/07/25(日) 20:24
ご飯がパサついてる見た目だけど、おかずが油っこそうだから案外バランス取れてる気がする。
387850:名も無き修羅:2021/08/05(木) 13:28
これ美味いで
油っぽいタレのおかずと絡めるからごはんは少しぱさぱさでOKなんや
日本食の感覚で日本食の食べ方するから不味くなる
周りの中国人の食べ方みてマネすれば美味しく食べられる。
周りをみてマネするのは異国で食事する時の基本や。
油っぽいタレのおかずと絡めるからごはんは少しぱさぱさでOKなんや
日本食の感覚で日本食の食べ方するから不味くなる
周りの中国人の食べ方みてマネすれば美味しく食べられる。
周りをみてマネするのは異国で食事する時の基本や。
401827:名も無き修羅:2021/12/15(水) 18:54
>>386607
海外の食事は基本的に日本みたいにしょっぱくないから大丈夫
むしろ色に反して塩味が足らなくてコレジャナイ感が発生する
海外の食事は基本的に日本みたいにしょっぱくないから大丈夫
むしろ色に反して塩味が足らなくてコレジャナイ感が発生する