![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
自分で狩った獲物を捌いて食べるって男のロマンだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625967860/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:44:20 ID:9uMq


憧れる
3:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:48:00 ID:J1ut
銃やら狩猟免許とかハードル高いよなー
まあ憧れるのはわかる
17:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:13:51 ID:PKYc
>>3
銃はともかく罠狩猟免許は簡単に取れるぞ
18:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:24:54 ID:J1ut
あといろいろ金かかりそう
道具やら装具やら
4:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:51:48 ID:J1ut
イノシシだのシカだの食いたいけど
自分で狩るってのはしたくない
5:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:54:01 ID:9uMq
下処理ちゃんとしたら美味いのかね
キジ食べてみたいわ
7:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:58:17 ID:UUnG
とりあえず魚から始めたらいい
8:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:59:04 ID:J1ut
鍋食べるとこないんか
9:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:00:08 ID:9uMq
>>8

12:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:01:13 ID:J1ut
>>9
ええな
11:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:01:10 ID:5Dlz
鴨美味いけどめんどいぞ
捕るところからとかめんどくて
14:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:02:12 ID:iHQ7
締めるの普通に難しいやろ
失敗すると臭いし
15:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:05:23 ID:Nt1t
首掻っ捌いて吊るしとけばいける
16:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:05:46 ID:5Dlz
鴨の締めるのはそんな難しくない
足に紐付けて逆さ吊りにして首切ってやれば血抜きできる
バッサバッサ暴れるだけ。でも所詮鳥だし
24:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:36:40 ID:1OMD
まずは手軽なカエルからやってみるとええよ
22:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:35:13 ID:gAE6
魚釣りで充分
19:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:30:22 ID:J1ut
鹿肉は食べてみたい
猪や熊肉は獣臭いイメージ
20:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:32:55 ID:9uMq
ジビエ料理食べれるお店東京でも増えたような気がする
21:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:34:12 ID:J1ut
店で出す肉は臭くないのかな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:35:24 ID:9uMq
>>21
血抜きとか下処理ちゃんとしてればそこまで臭わんと聞いた
25:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:39:12 ID:9uMq
野性味溢れるジビエ肉は高タンパク低カロリーでヘルシーな肉料理として人気とのこと
関連‐【画像】バイクでキジと衝突してそのキジを捌いて食った陽キャwww ←オススメ
山賊ダイアリーを読んで狩猟したくなったんだが
狩猟漫画によるカラスの食べ方www
狩猟で動物の命を奪うのもスーパーで肉に金を払うのも行為としては同じ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625967860/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:44:20 ID:9uMq


憧れる
3:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:48:00 ID:J1ut
銃やら狩猟免許とかハードル高いよなー
まあ憧れるのはわかる
17:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:13:51 ID:PKYc
>>3
銃はともかく罠狩猟免許は簡単に取れるぞ
18:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:24:54 ID:J1ut
あといろいろ金かかりそう
道具やら装具やら
4:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:51:48 ID:J1ut
イノシシだのシカだの食いたいけど
自分で狩るってのはしたくない
5:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:54:01 ID:9uMq
下処理ちゃんとしたら美味いのかね
キジ食べてみたいわ
7:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:58:17 ID:UUnG
とりあえず魚から始めたらいい
8:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)10:59:04 ID:J1ut
鍋食べるとこないんか
9:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:00:08 ID:9uMq
>>8

12:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:01:13 ID:J1ut
>>9
ええな
11:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:01:10 ID:5Dlz
鴨美味いけどめんどいぞ
捕るところからとかめんどくて
14:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:02:12 ID:iHQ7
締めるの普通に難しいやろ
失敗すると臭いし
15:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:05:23 ID:Nt1t
首掻っ捌いて吊るしとけばいける
16:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)11:05:46 ID:5Dlz
鴨の締めるのはそんな難しくない
足に紐付けて逆さ吊りにして首切ってやれば血抜きできる
バッサバッサ暴れるだけ。でも所詮鳥だし
24:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:36:40 ID:1OMD
まずは手軽なカエルからやってみるとええよ
22:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:35:13 ID:gAE6
魚釣りで充分
19:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:30:22 ID:J1ut
鹿肉は食べてみたい
猪や熊肉は獣臭いイメージ
20:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:32:55 ID:9uMq
ジビエ料理食べれるお店東京でも増えたような気がする
21:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:34:12 ID:J1ut
店で出す肉は臭くないのかな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:35:24 ID:9uMq
>>21
血抜きとか下処理ちゃんとしてればそこまで臭わんと聞いた
25:名無しさん@おーぷん:21/07/11(日)13:39:12 ID:9uMq
野性味溢れるジビエ肉は高タンパク低カロリーでヘルシーな肉料理として人気とのこと
関連‐【画像】バイクでキジと衝突してそのキジを捌いて食った陽キャwww ←オススメ
山賊ダイアリーを読んで狩猟したくなったんだが
狩猟漫画によるカラスの食べ方www
狩猟で動物の命を奪うのもスーパーで肉に金を払うのも行為としては同じ
![]() | 山賊ダイアリー(7) (イブニングコミックス) 岡本健太郎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
異世界を自由に往復して安全に稼ぎたい 2022/02/20
-
力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? 2021/12/21
-
アニメキャラは白人、それとも日本人? 2010/09/01
-
福岡の観光名所って何があるの? 2022/05/06
-
なぜマスオはサザエと結婚したのか? 2011/11/22
-
この麻雀漫画ワロタwwwwww 2011/03/23
-
【グラゼニ】プロ野球選手の食事量(焼肉)が凄すぎる 2021/11/05
-
【スナックバス江】ポテチの食べ方って結構性格出るよな 2021/04/29
-
格闘漫画とかでよくある「道場破り」って実際やってる人いるの? 2022/05/19
-
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい 2020/10/03
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
385444:名も無き修羅:2021/07/11(日) 16:07
山賊ダイアリーSSの方は打ち切り?
それともソウナンですか?が終わったら再開?
それともソウナンですか?が終わったら再開?
385446:名も無き修羅:2021/07/11(日) 16:28
>銃はともかく罠狩猟免許は簡単に取れるぞ
この山賊ダイアリーにも書いてあるけど罠猟は
「まだ生きてるシカやイノシシを何とか殺さないといけない」
という罠が待っている
この山賊ダイアリーにも書いてあるけど罠猟は
「まだ生きてるシカやイノシシを何とか殺さないといけない」
という罠が待っている
385449:名も無き修羅:2021/07/11(日) 16:53
魚さばけん俺には全部無理だな・・・
385450:名も無き修羅:2021/07/11(日) 16:54
罠猟師になろうと思った事はあるがハードル高いよ
自分の手で結局仕留めないといけないし、罠仕掛けたら毎日確認しなきゃいけないからサラリーマンが兼業でやるとしたら難しい
地方にもよるが大して儲けもなく、罠も銃も義務と管理があって猟友会と近所付き合いもある
そりゃあ猟師が減るよ
自分の手で結局仕留めないといけないし、罠仕掛けたら毎日確認しなきゃいけないからサラリーマンが兼業でやるとしたら難しい
地方にもよるが大して儲けもなく、罠も銃も義務と管理があって猟友会と近所付き合いもある
そりゃあ猟師が減るよ
385454:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:10
385450
俺のような自営業なのにコミニュケーション力のない人間にはできない副業だな
俺のような自営業なのにコミニュケーション力のない人間にはできない副業だな
385455:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:10
魚も血抜きがしっかりできていれば臭くないからね
385456:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:18
昔猟師やってた知り合いに鴨もらったな
誰もさばけないから近所の肉屋に頼んだけど
誰もさばけないから近所の肉屋に頼んだけど
385457:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:20
血抜き失敗しそうだからパス
プロに任せたい
プロに任せたい
385459:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:27
この漫画血抜きと熟成処理してないじゃん
これしないと獣臭くて食えたもんじゃないらしい
これしないと獣臭くて食えたもんじゃないらしい
385462:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:47
副業で罠猟やってるが、ダニと寄生虫が酷いからジビエ肉は絶対に食べたくない
死体は山に埋めて処分してる
ちなみに狩猟関係の法律は年々改定されていくので山賊ダイアリーの知識は結構古い
死体は山に埋めて処分してる
ちなみに狩猟関係の法律は年々改定されていくので山賊ダイアリーの知識は結構古い
385464:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:58
貴方の傍で暮らせるならば辛くはないわ
385465:名も無き修羅:2021/07/11(日) 17:59
いつの間に血抜きしたん?
385466:名も無き修羅:2021/07/11(日) 18:15
ジビエを生で食うのを人に勧める奴は処すべき
無理強いされて酷い目に遭った
無理強いされて酷い目に遭った
385467:名も無き修羅:2021/07/11(日) 18:35
芽蝕弧虫
385473:名も無き修羅:2021/07/11(日) 20:48
血抜きは描いてないだけでしてるんじゃないの
狩猟テーマのマンガでかつ25話目ともなれば当然してるものとして描写スキップされててもまあ
ページ数の都合とかもあろうしな
狩猟テーマのマンガでかつ25話目ともなれば当然してるものとして描写スキップされててもまあ
ページ数の都合とかもあろうしな
385478:名も無き修羅:2021/07/11(日) 21:30
スペリオールの漫画かと思ったら違った
385479:名も無き修羅:2021/07/11(日) 21:41
田舎出身の野生育ちみたいな派遣社員いたけど、家畜化されてる肉の方がジビエより遥かに美味しいって言ってたぞ
珍しさで食うには良いけど、一匹とってもみんなで分けるのはそんなに毎日食えるほどうまくないからだって
珍しさで食うには良いけど、一匹とってもみんなで分けるのはそんなに毎日食えるほどうまくないからだって
385480:名も無き修羅:2021/07/11(日) 21:41
元遊漁船漁師で
今猟師で年100頭前後獲ってるけど
魚も獣も血は臭くない。
間違えている日本人多すぎ。
もしかしたら日本人だけ仲買人とかに騙されている?
今猟師で年100頭前後獲ってるけど
魚も獣も血は臭くない。
間違えている日本人多すぎ。
もしかしたら日本人だけ仲買人とかに騙されている?
385481:名も無き修羅:2021/07/11(日) 21:42
山賊ダイアリーは作者の同期?の二人が引退?しちゃったのが妙に悲しかった
385482:名も無き修羅:2021/07/11(日) 21:43
鹿は肉や内臓に寄生虫はいない。
385483:名も無き修羅:2021/07/11(日) 22:18
血抜きや処理にケチつけてる奴は、全巻読んでないの丸わかり。それについて語ってる巻もある。いちいち全巻に描写するわけなかろうよ
385488:名も無き修羅:2021/07/11(日) 23:29
※385483
別に全巻読んでなくとも、したり顔で指摘するなら血抜きは基本獲った現地で済ませるってことぐらい知っておけって思うよな
別に全巻読んでなくとも、したり顔で指摘するなら血抜きは基本獲った現地で済ませるってことぐらい知っておけって思うよな
385489:名も無き修羅:2021/07/11(日) 23:42
>>385480
正しくは血はすぐに臭くなるだと思うけど
わざわざ指摘するほどのことでもないかな
正しくは血はすぐに臭くなるだと思うけど
わざわざ指摘するほどのことでもないかな
385494:名も無き修羅:2021/07/12(月) 01:11
最初は抵抗あるけどシカを殺したり解体するのは慣れるよ 内蔵傷つけなければ匂いもそれほどじゃないし
イノシシはパワフルで人に向かってきたりもするので危険だそうだ
シカはまず人間に向かってこないのでそこまで危険性はない
イノシシはパワフルで人に向かってきたりもするので危険だそうだ
シカはまず人間に向かってこないのでそこまで危険性はない
385495:名も無き修羅:2021/07/12(月) 01:14
絞めてすぐなら、血抜きしなくてもそこまで匂いは気にならんよ
一番大変なのは死体を搬出することかなあ クマがいる地域だと人里近くに死体放置するわけにもいかんし
一番大変なのは死体を搬出することかなあ クマがいる地域だと人里近くに死体放置するわけにもいかんし
385496:名も無き修羅:2021/07/12(月) 02:42
※385449
なーに、困ったらチタタプしたらいいのよ
なーに、困ったらチタタプしたらいいのよ
385558:名も無き修羅:2021/07/12(月) 23:03
鹿肉や猪の肉を焼くときに牛の腹の脂を使えと言われた。確かにサラダ油では鹿の臭いに勝てない。
385592:名も無き修羅:2021/07/13(火) 12:43
岐阜だかの罠猟師(料理人も兼ねてる人)がさ。鹿でも猪でも。
獲物に目隠し、口輪をして、引きずって、車に縛り上げて、生きたまま自分の屠殺基地(厨の横)まで連れて来る。
そこで吊るして、血の流れの段取りをつけてから初めて締めて、血抜きに入る。皮を割いて内臓を落とす。食える内臓も取り分けるのだが。
この方法だとまったく食肉に出血が混ざらない。銃弾で仕留めたジビエとは違うんだって。
専用の道具を使うとはいえ捕獲は格闘だから、めっちゃ危ない。俺なら猪に噛まれてる。
獲物に目隠し、口輪をして、引きずって、車に縛り上げて、生きたまま自分の屠殺基地(厨の横)まで連れて来る。
そこで吊るして、血の流れの段取りをつけてから初めて締めて、血抜きに入る。皮を割いて内臓を落とす。食える内臓も取り分けるのだが。
この方法だとまったく食肉に出血が混ざらない。銃弾で仕留めたジビエとは違うんだって。
専用の道具を使うとはいえ捕獲は格闘だから、めっちゃ危ない。俺なら猪に噛まれてる。
385692:名も無き修羅:2021/07/14(水) 12:56
俺なんか自炊すら面倒くさいのに、食うために命かけてまで手間かけられるってすげえな。飯のために大怪我するリスク取れんわ…
388915:名無しのかめはめさん:2021/08/15(日) 09:43
三つ足とか三本指とかうるさい連中の目に触れなきゃいいけど
395528:名も無き修羅:2021/10/12(火) 15:31
最初に逆さに吊るしてるんだから既に血抜きは終わらせた後やろ