![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【衝撃】ラーメン店商売成功の基本、「味」よりも「値段」だった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625793007/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:10:07 ID:PbHG

なるほど
3:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:26 ID:ng2l1
びっくりラーメンとかいうゲロマズ安価ラーメン屋は死んだぞ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:44 ID:tW5B1
>>3
懐かしい
6:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:16:20 ID:BYKT1
>>3
順序の話であって
味を蔑ろにしても許される訳ではないからね
10:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:25:17 ID:xhQ01
表情変えろ
8:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:20:51 ID:c1MK1
いちいちオウム返しで草
18:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:34:16 ID:IpH62
というかこれモデルは幸楽苑やろうけど幸楽苑は結局値段での勝負でボロ負けして店舗大幅減少させた挙げ句グランドメニューも値上げしてぎりぎり生き残ってるから根本的に間違いやで
デフレスパイラルって特殊環境に最適化したビジネスモデルは2013年以降急速に衰退しとるし普遍化したビジネスモデルとして語るのは些か無理があると思うで
19:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:42:34 ID:PbHG1
でも富士そばの起業者は場所が一番大事って言ってたな
25:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:45 ID:IpH64
>>19
ビジネスモデルが決まってる場合それに応じた場所を確保するのが大事なんや
価格帯≒ビジネスモデルやからな
21:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:46:37 ID:f3Pb4
今セットにしたら1000円越え当たり前だよな
22:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:47:37 ID:c1MK1
日高屋みたいに安くて味はそれなりでサッと入って食って帰れる店も悪くないよな
客層はあまり良いとは言えないけど
26:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:51:26 ID:IpH61
>>22
日高屋が生き残ってるのは幸楽苑と違って居酒屋使いできるからやな
客層は下がるがそこは数でカバーってタイプやな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:16 ID:3K9J1
味やろ
結局客がまた食いたいと思わせるラーメンなら1000円でも売れる
28:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:01:17 ID:PbHG
>>23

29:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:05:29 ID:c1MK
>>28
正論で草
14:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:27:23 ID:c1MK1
なんて漫画や?
三田紀房ってのはわかる
15:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:28:45 ID:PbHG3
>>14
エンゼルバンク -ドラゴン桜外伝-
16:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:31:35 ID:c1MK1
>>15
ググったら外伝でも14巻も出てるんやな
知らなかった
関連‐グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」 ←オススメ
ラーメン屋再生請負人「今時無添加なんて売り文句にならない。そのこだわりを捨てろ」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625793007/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:10:07 ID:PbHG

なるほど
3:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:26 ID:ng2l1
びっくりラーメンとかいうゲロマズ安価ラーメン屋は死んだぞ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:44 ID:tW5B1
>>3
懐かしい
6:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:16:20 ID:BYKT1
>>3
順序の話であって
味を蔑ろにしても許される訳ではないからね
10:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:25:17 ID:xhQ01
表情変えろ
8:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:20:51 ID:c1MK1
いちいちオウム返しで草
18:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:34:16 ID:IpH62
というかこれモデルは幸楽苑やろうけど幸楽苑は結局値段での勝負でボロ負けして店舗大幅減少させた挙げ句グランドメニューも値上げしてぎりぎり生き残ってるから根本的に間違いやで
デフレスパイラルって特殊環境に最適化したビジネスモデルは2013年以降急速に衰退しとるし普遍化したビジネスモデルとして語るのは些か無理があると思うで
19:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:42:34 ID:PbHG1
でも富士そばの起業者は場所が一番大事って言ってたな
25:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:45 ID:IpH64
>>19
ビジネスモデルが決まってる場合それに応じた場所を確保するのが大事なんや
価格帯≒ビジネスモデルやからな
21:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:46:37 ID:f3Pb4
今セットにしたら1000円越え当たり前だよな
22:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:47:37 ID:c1MK1
日高屋みたいに安くて味はそれなりでサッと入って食って帰れる店も悪くないよな
客層はあまり良いとは言えないけど
26:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:51:26 ID:IpH61
>>22
日高屋が生き残ってるのは幸楽苑と違って居酒屋使いできるからやな
客層は下がるがそこは数でカバーってタイプやな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:16 ID:3K9J1
味やろ
結局客がまた食いたいと思わせるラーメンなら1000円でも売れる
28:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:01:17 ID:PbHG
>>23

29:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:05:29 ID:c1MK
>>28
正論で草
14:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:27:23 ID:c1MK1
なんて漫画や?
三田紀房ってのはわかる
15:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:28:45 ID:PbHG3
>>14
エンゼルバンク -ドラゴン桜外伝-
16:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:31:35 ID:c1MK1
>>15
ググったら外伝でも14巻も出てるんやな
知らなかった
関連‐グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」 ←オススメ
ラーメン屋再生請負人「今時無添加なんて売り文句にならない。そのこだわりを捨てろ」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www
エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.07.09
三田紀房(著)
講談社 (2008-01-23T00:00:00.000Z)

講談社 (2008-01-23T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
かつて無敵の巨大ロボットを操り機械獣軍団と死闘を繰り広げ世界を救った兜甲児が 2021/10/31
-
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回 2013/07/17
-
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう 2021/08/09
-
男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」 2020/12/02
-
「ゴルゴ13の遺伝子を持つ少女」が主人公の漫画が始まったけど 2022/07/16
-
エレクチオンの意味がわからない 2013/10/18
-
ワイ「進撃の巨人の今回のOP微妙やな」 2020/12/10
-
【ルパン三世】登場人物の吸ってたタバコと使ってた銃 2010/11/01
-
【ハコヅメ】やっぱりオタク女子って扱い方が難しいんだろうか? 2020/10/09
-
今川義元って時代劇だと大体悪役か小物にされちゃうよな 2022/09/28
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
385206:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:06
少し目と目の距離が離れすぎているような、開きすぎているような気がした
385208:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:22
#385206
この作者に画力を求めてはいけない
この作者に画力を求めてはいけない
385210:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:40
ずっと横向いてんなと思ったら
ラーメン覗き込むシーンですら横向きながら目だけどんぶり見てて笑った
ラーメン覗き込むシーンですら横向きながら目だけどんぶり見てて笑った
385212:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:50
絵がむかつくから駄作
385213:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:55
山岡もたまには正論を吐く
385214:名も無き修羅:2021/07/09(金) 16:55
読む順序が分かりづれぇ
385216:名も無き修羅:2021/07/09(金) 17:10
漫画って絵じゃないんだな
385217:名も無き修羅:2021/07/09(金) 17:38
飲食ビジネスって人が気づかない目線でマウント取ってくるけど
実際の客から底の浅さと客バカにしてるだろって見透かされて失敗してるよね
実際の客から底の浅さと客バカにしてるだろって見透かされて失敗してるよね
385220:名も無き修羅:2021/07/09(金) 17:57
1万円のラーメンそのものは否定しないけど銀座や表参道の家賃を賄えるほどの数は絶対に出ないと思うんだが
385221:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:00
顔と髪が一体化してるから違和感半端ないな
せめてもう少し描き分けろよ
せめてもう少し描き分けろよ
385222:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:03
先に価格と原価を決めてメニュー開発するのは当たり前だけど、この言い方も極端
385224:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:07
この絵だと説得力あるな
385226:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:11
ラーメンハゲに比べると説得力がないな
385228:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:29
>>385214
ページの境目もわかりづらいから余計わけわからなくなる
ページの境目もわかりづらいから余計わけわからなくなる
385229:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:30
一つの成功例をさも全てに通ずる手段の様にみせるこの作者の特徴的な描き方
そのまま信じる奴は馬鹿
そのまま信じる奴は馬鹿
385230:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:36
この人の漫画机上の空論みたいなのばっかりで好かん
385231:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:40
リンガーハットも昼はともかく夜はガラガラな事が多いからなあ
緊急事態出たらどうにもならんけど、一部店舗みたいにライトな居酒屋使いもできるような店にした方がいいんじゃないか
地元の店いつ潰れてしまうかとハラハラしてるわ
緊急事態出たらどうにもならんけど、一部店舗みたいにライトな居酒屋使いもできるような店にした方がいいんじゃないか
地元の店いつ潰れてしまうかとハラハラしてるわ
385232:名も無き修羅:2021/07/09(金) 18:47
都会はしらんけど
田舎なら味はそこそこで
立地 駐車場キャパ 値段で決まる
幹線道路沿いでトラックが入れてお手頃だと大体安定
田舎なら味はそこそこで
立地 駐車場キャパ 値段で決まる
幹線道路沿いでトラックが入れてお手頃だと大体安定
385236:名無しのかめはめさん:2021/07/09(金) 19:02
アホみたいに高くなければ味優先だろ
385237:名も無き修羅:2021/07/09(金) 19:14
絵が下手くそでコマ割りも悪い
話は暴論で、そのくせリアルな話っぽくしてる
何がいいんだ?阿呆な話してるなーって見下して笑う用?
絵もヘタウマとかじゃなくて無駄に綺麗に整ってるくせに漫画の絵としては駆け出し同人誌レベルかそれ以下じゃん
話は暴論で、そのくせリアルな話っぽくしてる
何がいいんだ?阿呆な話してるなーって見下して笑う用?
絵もヘタウマとかじゃなくて無駄に綺麗に整ってるくせに漫画の絵としては駆け出し同人誌レベルかそれ以下じゃん
385238:名も無き修羅:2021/07/09(金) 19:17
まあ、間違ってはないな
値段決めてなければ、ラーメン作る予算も決められないし
ただ、普通に商売している人らなら当たり前なことを、ごく一部の成功者しかしていないにふうに言うのがおかしい
値段決めてなければ、ラーメン作る予算も決められないし
ただ、普通に商売している人らなら当たり前なことを、ごく一部の成功者しかしていないにふうに言うのがおかしい
385240:名も無き修羅:2021/07/09(金) 19:46
なんだこの変な顔の絵は
385241:名も無き修羅:2021/07/09(金) 20:01
外注やアシが描いてるところはマトモ
たまに作者本人が手を入れると
肩幅・等身・骨格が怪しくなるよな
たまに作者本人が手を入れると
肩幅・等身・骨格が怪しくなるよな
385242:名も無き修羅:2021/07/09(金) 20:37
でもなんだかんだ言ってもラーメン屋ならみんな最初に漠然とした値段は決めてるよ
「ラーメン」と銘打つからにはやっぱり1000円越えのメニューは作りにくいもん
だから相当な味を求める場合でも800円から950円くらいの間に設定しようとしてるもんだよ
「ラーメン」と銘打つからにはやっぱり1000円越えのメニューは作りにくいもん
だから相当な味を求める場合でも800円から950円くらいの間に設定しようとしてるもんだよ
385243:名も無き修羅:2021/07/09(金) 20:42
口を開けずにセリフを言うのはなぜなんよ この作者いつもそうだけど
何かしらのこだわりがあるんかな?
何かしらのこだわりがあるんかな?
385244:名も無き修羅:2021/07/09(金) 20:45
地方だったら値段
都会なら味だよ
都会なら味だよ
385245:名も無き修羅:2021/07/09(金) 20:55
山岡の台詞って何の話すかね
385246:名も無き修羅:2021/07/09(金) 21:08
初めて山岡がまともなこと言ってる(笑)
385247:名も無き修羅:2021/07/09(金) 21:49
味 店の雰囲気 接客 値段 場所 健康的な栄養構成 全部そろっていればいい。宣伝もしっかりする事。
385248:名も無き修羅:2021/07/09(金) 21:59
※385245
ラーメン戦争(38巻)の話っぽい。有名な三銃士のアレやね。
ラーメン戦争(38巻)の話っぽい。有名な三銃士のアレやね。
385249:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:05
チェーン店の理屈だな
個人店が鵜呑みにしたら100%失敗する
個人店が鵜呑みにしたら100%失敗する
385250:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:20
顔が気持ち悪い。
385251:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:29
「家族連れで来やすいようにこの値段にしたんでしょうね」
「順番が逆です」
いや家族連れ狙いで安く設定しちゃいかんのか
「順番が逆です」
いや家族連れ狙いで安く設定しちゃいかんのか
385254:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:36
>>385247
一番大事な「客層」が抜けてるぞ。
そえだけ揃えて一流のおもてなしをするなら、それに見合った料金を支払える一流の客層が必要。
一番大事な「客層」が抜けてるぞ。
そえだけ揃えて一流のおもてなしをするなら、それに見合った料金を支払える一流の客層が必要。
385255:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:43
そりゃそうでしょ、誰が儲からないことするんだよ。
385257:名も無き修羅:2021/07/09(金) 22:49
正面の顔がのっぺりとしてるというか立体感がないというか
385259:名も無き修羅:2021/07/09(金) 23:35
どおくまん以下の画力
385260:名も無き修羅:2021/07/10(土) 00:11
店(絵)が汚すぎて味(内容)を見ようと思えない…
385261:名も無き修羅:2021/07/10(土) 00:18
このひと、いつもこんなに「不気味の谷」的に気持ち悪い絵しか描けないのに、自分で描いちゃうんだろう。
385263:名も無き修羅:2021/07/10(土) 01:31
安さが売りのラーメン屋でいつまでもくっちゃべってんじゃねーよ
食べ終わったらさっさと席を立て、客の回転が進まないだろうが
女はほんと迷惑な客だよな
食べ終わったらさっさと席を立て、客の回転が進まないだろうが
女はほんと迷惑な客だよな
385264:名も無き修羅:2021/07/10(土) 01:57
違う
最初に決めるのは宣伝方法だよ
最初に決めるのは宣伝方法だよ
385266:名も無き修羅:2021/07/10(土) 02:11
まあ確かに外食ってコスパ考えるよな高くても美味い食うってそんなに無いな
385268:名も無き修羅:2021/07/10(土) 03:34
「漫画は絵じゃない」ってことで、この話に説得力を持たせてるなw
385271:名も無き修羅:2021/07/10(土) 06:43
#385263女叩きしたいだけの屑は消え失せろ
385272:名も無き修羅:2021/07/10(土) 07:03
昔の作品に今の価値観で文句を言ったらアカンわ
385273:名も無き修羅:2021/07/10(土) 07:37
デフレ時代のビジネスモデルやね
スレの中でも言ってるが、今ではこれが通用しなくなっている
チェーン店は味も悪いし量も少ないし材料も粗悪なのに値段が高いという
救いようがない状態になっている
売りはネームバリューと立地だけ
賢い奴は優良個人店へ行くよ
スレの中でも言ってるが、今ではこれが通用しなくなっている
チェーン店は味も悪いし量も少ないし材料も粗悪なのに値段が高いという
救いようがない状態になっている
売りはネームバリューと立地だけ
賢い奴は優良個人店へ行くよ
385274:名も無き修羅:2021/07/10(土) 07:58
インベスターZがステマで話題になっていたから読んだが、ホリエモンを全面的に肯定してたからゴミだと判断した。
ホリエモンは炎上商法だけで利益を上げていて、投資では全然だろ。
この作者は、ワンパターンすぎてな。全部ドラゴン桜の焼き直しで、時間が経つと全てが空論だと分かる。
ホリエモンは炎上商法だけで利益を上げていて、投資では全然だろ。
この作者は、ワンパターンすぎてな。全部ドラゴン桜の焼き直しで、時間が経つと全てが空論だと分かる。
385275:名も無き修羅:2021/07/10(土) 08:08
この作者ホント下手くそだよな、特に顔の造形
新人だったら1ページで編集にハネられるだろうけど、過去の栄光で居座ってんのかね?
新人だったら1ページで編集にハネられるだろうけど、過去の栄光で居座ってんのかね?
385278:名も無き修羅:2021/07/10(土) 08:24
ラーメン屋はステマが大事
ラーメンブロガーやグルメ評論家気取りの奴に媚びるのが一番
ラーメンブロガーやグルメ評論家気取りの奴に媚びるのが一番
385290:名も無き修羅:2021/07/10(土) 11:01
この作者の漫画はとにかく絵が気持ち悪い
デフォルメとかそういったレベルでなくバランスが崩れていて見ていると不快感しか感じないのと、どんなシーンでもキャラクターに動きが感じられない
コマとコマとの間の動きが全く想像できなくて混乱する
絵がダメでもストーリーが面白い漫画はいくつもあるけどこの作者はそっちもまるでダメ
机上の空論と作者独自の謎理論で現実社会を扱うからなろうより酷い。いっそSFかファンタジーなら謎理論も少しは説得力あっただろうに
誰かがこの作者の漫画は外見が全く変化しない怪物が出てくる笑いどころが全くない彼岸島だって言ってたのを思い出した
あとこの作者の作品よく読んでるって人は自分の周辺だと8割近くがマルチとか詐欺に引っ掛かりやすいか現在進行形で嵌っているタイプだった
残り2割は色んな宗教のとても熱心すぎて近寄りがたいレベルの信者
デフォルメとかそういったレベルでなくバランスが崩れていて見ていると不快感しか感じないのと、どんなシーンでもキャラクターに動きが感じられない
コマとコマとの間の動きが全く想像できなくて混乱する
絵がダメでもストーリーが面白い漫画はいくつもあるけどこの作者はそっちもまるでダメ
机上の空論と作者独自の謎理論で現実社会を扱うからなろうより酷い。いっそSFかファンタジーなら謎理論も少しは説得力あっただろうに
誰かがこの作者の漫画は外見が全く変化しない怪物が出てくる笑いどころが全くない彼岸島だって言ってたのを思い出した
あとこの作者の作品よく読んでるって人は自分の周辺だと8割近くがマルチとか詐欺に引っ掛かりやすいか現在進行形で嵌っているタイプだった
残り2割は色んな宗教のとても熱心すぎて近寄りがたいレベルの信者
385293:名も無き修羅:2021/07/10(土) 11:13
値段と味(素材のこだわり)のバランスやろ
385295:名も無き修羅:2021/07/10(土) 11:19
でもどの業界でも基本そうだよ
家電なんかを作る時に、まずいくらで売るつもりか考えないと設計のしようも無い
その場の思い付きであれも必要これも人気だからと好き放題あれこれつけていってから、こりゃ20万で売らないとペイしないなだとか、だが1万で売るぞ売れば売るほど赤字だがそれでも良いものを安く提供しなきゃな、とかやってたらあっという間に潰れるわ
家電なんかを作る時に、まずいくらで売るつもりか考えないと設計のしようも無い
その場の思い付きであれも必要これも人気だからと好き放題あれこれつけていってから、こりゃ20万で売らないとペイしないなだとか、だが1万で売るぞ売れば売るほど赤字だがそれでも良いものを安く提供しなきゃな、とかやってたらあっという間に潰れるわ
385302:名も無き修羅:2021/07/10(土) 11:41
>この絵だと説得力あるな
グダグダ長文書くより一言の皮肉の方が説得力があるなw
グダグダ長文書くより一言の皮肉の方が説得力があるなw
385312:名も無き修羅:2021/07/10(土) 13:00
ラーメンハゲにはかなり劣る。
385330:名も無き修羅:2021/07/10(土) 16:36
「何言ってんだ?お前」って内容を全力で言い切ってる漫画にすれば画力はどうでも人目は引ける
視線逸らしながらラーメン食ってみたり、富士山みたいな口でオロカモノって言ってみたり
視線逸らしながらラーメン食ってみたり、富士山みたいな口でオロカモノって言ってみたり
385348:名も無き修羅:2021/07/10(土) 18:47
どの価格帯向けでも作れるの前提の決め方だな。
料理人に広い伝手のあるオーナーや売れる商品を価格帯毎に作れる料理人ならそれで良いんだろうが、
売れるメニューのレパートリーが少ないと味から価格や場所を決める以外の選択肢がとれないだろ
料理人に広い伝手のあるオーナーや売れる商品を価格帯毎に作れる料理人ならそれで良いんだろうが、
売れるメニューのレパートリーが少ないと味から価格や場所を決める以外の選択肢がとれないだろ
385355:名も無き修羅:2021/07/10(土) 19:40
山岡のくせに真っ当なこと言いやがって
385361:名も無き修羅:2021/07/10(土) 20:36
味を決めて
場所を決めて
それから値段を決めます
その順序で成功するのは
特別な味を作れる一部の才能のある人だけ
オリジナルな味も作れないで独立しようとするのが了見違いの様な。
場所を決めて
それから値段を決めます
その順序で成功するのは
特別な味を作れる一部の才能のある人だけ
オリジナルな味も作れないで独立しようとするのが了見違いの様な。
385378:名も無き修羅:2021/07/10(土) 23:42
モブの方がデッサンちゃんとしてるな
この人ウンチク漫画よりギャグ描いた方が狂気がでて似合いそう
この人ウンチク漫画よりギャグ描いた方が狂気がでて似合いそう
385392:名も無き修羅:2021/07/11(日) 05:17
一番は場所だと思うわ
値段で使ってるロジックは場所でも使えるし、味でも使える
値段で使ってるロジックは場所でも使えるし、味でも使える
385399:名も無き修羅:2021/07/11(日) 05:55
値段、構成、画力の順場で決めてるって事ですかね。
385408:名も無き修羅:2021/07/11(日) 09:46
孤独のグルメが面白い。
出てきたお店に値段から決めたお店は無いと思うよ
出てきたお店に値段から決めたお店は無いと思うよ
385413:名も無き修羅:2021/07/11(日) 10:22
コレ要するに味と場所と値段のバランスが大事って話だから
順番逆でも成り立つよね。
作中の例でも早速矛盾してるし。
順番逆でも成り立つよね。
作中の例でも早速矛盾してるし。
385475:名も無き修羅:2021/07/11(日) 20:55
安けりゃ客が付きやすいなんてのは時代や状況に関わらず小学生でも思いつく視点だがそんなシンプルな公式で商売が成り立つなら苦労はしない
385487:名も無き修羅:2021/07/11(日) 23:23
>>385413
店舗経営とかしたことがないド素人が考えた穴だらけの理論だけど
中途半端にヒットした作品描いてたことで一部の層に妙な説得力与えちゃったのがね
雇用主がこの作者のマンガを参考にしてたら即日退職するわ
店舗経営とかしたことがないド素人が考えた穴だらけの理論だけど
中途半端にヒットした作品描いてたことで一部の層に妙な説得力与えちゃったのがね
雇用主がこの作者のマンガを参考にしてたら即日退職するわ
385534:名も無き修羅:2021/07/12(月) 15:27
まあ、ウデと資金だな。
ウデも資金も不十分で開業すれば
あとは運任せになっちゃうわけで。
ウデも資金も不十分で開業すれば
あとは運任せになっちゃうわけで。
385879:名無しさん:2021/07/16(金) 13:09
目、絶対乾いてるよね
目薬常備しないと
目薬常備しないと
392216:名も無き修羅:2021/09/12(日) 10:01
漫画的なインパクト優先なのかもしれないけど極論だなあ
それでいて大筋は当たり前レベルを出ていない
それでいて大筋は当たり前レベルを出ていない
392955:名も無き修羅:2021/09/20(月) 11:41
物の良し悪しよりも人の良し悪し
人の良し悪しよりも場所の良し悪し
という言葉はあるな
人の良し悪しよりも場所の良し悪し
という言葉はあるな
393107:名も無き修羅:2021/09/21(火) 21:02
>>385487
さっさとやめろ
さっさとやめろ