![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
お前らが食ってたシシャモは本物のシシャモじゃないって知ってたか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625361217/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:13:37 ID:l9Ob1


目から鱗だったわ魚だけに
2:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:14:30 ID:tgAF1
割と有名な話だよね
5:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:25:38 ID:n6EG
知ってた
でも中国加工だけはNG
7:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:27:00 ID:M9g01
小さい頃はタマタマタマゴと呼んでた
本物食べてみたい
11:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:28:58 ID:UEVB1
本物美味い言うけど
そんなでもなかった
流通してないの足が早いからやろ確か
まあ結局鮭と鯖の二強だからどうでもいい話しや
15:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:35:24 ID:SMUj1
旬に北海道行ったら食えるけども
ガチで美味いぞ
漁獲量や流通量の関係でめったにお目にかからないけども
17:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:37:16 ID:SMUj1
カラフトシシャモは子持ちでないと
身はスカスカであんま味しないけども
シシャモは身が美味い
29:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)11:23:43 ID:sO0G
焼いて食べるならカラフトシシャモでもうまいで
身が締まってて崩れないから食べやすい
4:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:25:10 ID:VuD6
キャペリンも十分美味いけどな
居酒屋であったら頼んで食っちゃうわ
18:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:39:06 ID:l9Ob3
むかわ町でも2か月間しか食べられないシシャモの寿司

24:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:45:56 ID:sO0G1
>>18
これクッソうまいんだよなぁ
19:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:40:20 ID:VuD63
>>18
ひゃ〜、美味そう!
3:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:18:01 ID:VuD6
一回食ってみたいわ
鵡川のシシャモ
関連‐北海道は魚が美味いという風潮 ←オススメ
「海外ではイクラは食べずに捨てる」という風潮
北海道の飯はうまいという風潮
回転寿司における代用魚一覧(グロ注意)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625361217/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:13:37 ID:l9Ob1


目から鱗だったわ魚だけに
2:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:14:30 ID:tgAF1
割と有名な話だよね
5:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:25:38 ID:n6EG
知ってた
でも中国加工だけはNG
7:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:27:00 ID:M9g01
小さい頃はタマタマタマゴと呼んでた
本物食べてみたい
11:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:28:58 ID:UEVB1
本物美味い言うけど
そんなでもなかった
流通してないの足が早いからやろ確か
まあ結局鮭と鯖の二強だからどうでもいい話しや
15:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:35:24 ID:SMUj1
旬に北海道行ったら食えるけども
ガチで美味いぞ
漁獲量や流通量の関係でめったにお目にかからないけども
17:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:37:16 ID:SMUj1
カラフトシシャモは子持ちでないと
身はスカスカであんま味しないけども
シシャモは身が美味い
29:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)11:23:43 ID:sO0G
焼いて食べるならカラフトシシャモでもうまいで
身が締まってて崩れないから食べやすい
4:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:25:10 ID:VuD6
キャペリンも十分美味いけどな
居酒屋であったら頼んで食っちゃうわ
18:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:39:06 ID:l9Ob3
むかわ町でも2か月間しか食べられないシシャモの寿司

24:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:45:56 ID:sO0G1
>>18
これクッソうまいんだよなぁ
19:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:40:20 ID:VuD63
>>18
ひゃ〜、美味そう!
3:名無しさん@おーぷん:21/07/04(日)10:18:01 ID:VuD6
一回食ってみたいわ
鵡川のシシャモ
関連‐北海道は魚が美味いという風潮 ←オススメ
「海外ではイクラは食べずに捨てる」という風潮
北海道の飯はうまいという風潮
回転寿司における代用魚一覧(グロ注意)
九十九森(著), 木村知夫(著)
電書バト (2018-02-15T00:00:00.000Z)

電書バト (2018-02-15T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
グルメ漫画ゴハンスキーの「岩のりそばとゴボウ天」が超うまそう 2018/07/27
-
【食の軍師】ラーメン屋でもメニューで一番筆頭にあるものがその店一押しの品 2021/10/12
-
グルメ漫画「酒のほそ道」で朝からはしご酒する回www 2017/04/09
-
「野武士のグルメ」の麦とろ飯がめっちゃ美味そう 2021/08/08
-
静岡県富士市の「つけナポリタン」とかいうご当地グルメ 2021/05/04
-
「MOGUMOGU食べ歩きくま」とかいうグルメ漫画界のスーパールーキー 2019/02/03
-
ラーメンハゲ芹沢、街の人の声(ラーメン屋の評価)が気になってしまう 2022/02/08
-
【酒のほそ道】岩間宗達流「秘伝」焼きナスの作り方 2020/12/30
-
【料理漫画】食事のマナーなんかで人間性を計ることはできない 2021/08/13
-
食べ方解説おじさん「おお~!!月見そばときたか。風流風流。」 2021/07/31
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
384742:名も無き修羅:2021/07/04(日) 16:24
なんやこのクソまとめ
384743:名も無き修羅:2021/07/04(日) 16:36
「どっちが好きか好みがあるにしても」
この一言があるだけで嫌味が全然なくなるな
この一言があるだけで嫌味が全然なくなるな
384746:名も無き修羅:2021/07/04(日) 17:13
わざわざ行ってまで食いたくないわこんな下魚
384747:名も無き修羅:2021/07/04(日) 17:19
タイマン張ったらダチ
384752:名も無き修羅:2021/07/04(日) 17:34
本物食べたことないけどカペリンで充分美味しく満足できちゃう
384758:名も無き修羅:2021/07/04(日) 18:32
あのひねくれてそうな陰キャはなんや
384759:名も無き修羅:2021/07/04(日) 18:38
話の種に一回食ってみたいとは思う
ニセモノ美味いから普段はそっちでいいや
ニセモノ美味いから普段はそっちでいいや
384760:名も無き修羅:2021/07/04(日) 18:45
人間が何と呼ぶかの問題であって、その魚にはその魚の良さがある、はず
384764:名も無き修羅:2021/07/04(日) 19:28
シシャモよりホモ臭さに圧倒される
384766:名も無き修羅:2021/07/04(日) 19:45
何度か食ったけど言うほどでもない
おいしいけど希少さのせいで過大評価されてる
情報食ってる
おいしいけど希少さのせいで過大評価されてる
情報食ってる
384769:名も無き修羅:2021/07/04(日) 20:04
鵡川のシシャモは確かに美味しかったけど、シーズン合わせて鵡川に行って何十分も並んだ挙句、慌ただしくて落ち着かない店内でまた食べたいかって話になるんだよね
味はともかく食事を楽しむ雰囲気になれないから俺は一度で充分だな
それに時間と金を使うよりも、釧路や根室辺りで酒を飲みながらゆったりとサンマの刺身や寿司を食うほうがはるかに満足度は高いように思える
味はともかく食事を楽しむ雰囲気になれないから俺は一度で充分だな
それに時間と金を使うよりも、釧路や根室辺りで酒を飲みながらゆったりとサンマの刺身や寿司を食うほうがはるかに満足度は高いように思える
384772:名も無き修羅:2021/07/04(日) 20:35
北海道の漁師はシシャモの季節が近づくと銀行に金を簡単に借りられる
「シシャモで返すから」の一言で貸してくれる
「シシャモで返すから」の一言で貸してくれる
384774:名も無き修羅:2021/07/04(日) 20:53
※384747
あ~レッツダチ公の作者なのか
あ~レッツダチ公の作者なのか
384776:名も無き修羅:2021/07/04(日) 22:24
#384766ラーメンハゲの情報食ってるって言葉覚えて嬉しかったからどうしても言いたかったんですねw
384777:名も無き修羅:2021/07/04(日) 22:29
本物のししゃも、意外と高級魚だよな
漁獲量が昔と雲泥の差になってて
漁獲量が昔と雲泥の差になってて
384780:名も無き修羅:2021/07/04(日) 22:43
蟹の方が好きだな
384781:名も無き修羅:2021/07/04(日) 22:43
シシャモの刺身、美味しかったぁ
あれ目的だけで、もう一度行きたいわ
あれ目的だけで、もう一度行きたいわ
384782:名も無き修羅:2021/07/04(日) 22:44
柳葉魚って書くのは知らなかった
本物のシシャモより卵パンパンで柔らかいのキャベリンの方が好きだ
本物のシシャモより卵パンパンで柔らかいのキャベリンの方が好きだ
384790:名も無き修羅:2021/07/05(月) 00:39
海産物は詐欺が多いな
384792:名無しさん:2021/07/05(月) 01:02
正直カペリンのがうまいから本物はいいや
384797:名も無き修羅:2021/07/05(月) 03:47
美味しんぼだったらカペリンのこと毒物扱いしてそう(偏見)
384802:名も無き修羅:2021/07/05(月) 06:48
普通に誰でも知ってるし、今時みんな本物のししゃもを選んで買って食べてるだろ
384805:名も無き修羅:2021/07/05(月) 08:26
鮭じゃなくて鱒みたいなもんだし他にもいろいろあるだろ。
384806:名も無き修羅:2021/07/05(月) 08:36
江戸前の旬の原作者やんけw
384802
いわゆる子持ちししゃもはもう買ってないのか?
美味い事は美味いけど、漫画とかで表現されてるほど旨いかなあと思った
こっちのスーパーで買えるようなものだと、鮮度とかものが違うのかもしれないけど
384802
いわゆる子持ちししゃもはもう買ってないのか?
美味い事は美味いけど、漫画とかで表現されてるほど旨いかなあと思った
こっちのスーパーで買えるようなものだと、鮮度とかものが違うのかもしれないけど
384817:名も無き修羅:2021/07/05(月) 10:51
ダチ公の人、今はこんなの描いてるのか
384824:名も無き修羅:2021/07/05(月) 12:09
384817
あっダチ公の人かこれwww
あっダチ公の人かこれwww
384837:774@本舗:2021/07/05(月) 15:40
外国ではカペリンと呼ぶかもしれんけど、日本ではカラフトシシャモと呼びれっきとしたシシャもやからなww
何の問題も無い(白目
何の問題も無い(白目
384840:名も無き修羅:2021/07/05(月) 16:34
横の男なんで不貞腐れてんの?
384865:名も無き修羅:2021/07/05(月) 22:59
マルさんのスナックレベルで漂うホモ臭さ。
384869:名も無き修羅:2021/07/06(火) 02:30
ホモホモしい
384873:名も無き修羅:2021/07/06(火) 08:06
人物の顔が皆同じ向きだな。
背景もほとんど書き込みが無いし、コマ詰め込み過ぎだし、これって漫画として面白いのか?
背景もほとんど書き込みが無いし、コマ詰め込み過ぎだし、これって漫画として面白いのか?
384874:名も無き修羅:2021/07/06(火) 08:38
ガキの頃から食べていたが好きではなかった
時期になったら町の中天日干しだらけで匂いがね
時期になったら町の中天日干しだらけで匂いがね
384899:名も無き修羅:2021/07/06(火) 15:32
中学生くらいの頃に知ったが、おっさんになった今も、本物のシシャモを食べたことがない。
どんな味だか想像つかん。偽シシャモと味は似てんだろうか。
どんな味だか想像つかん。偽シシャモと味は似てんだろうか。
385000:名も無き修羅:2021/07/07(水) 16:14
最近はカペリンも値段も質も上がってきてるな
本シシャモは美味いけど脂が強いのと味が濃すぎて3本ぐらいでもうええわってなる
本シシャモは美味いけど脂が強いのと味が濃すぎて3本ぐらいでもうええわってなる
386396:名も無き修羅:2021/07/21(水) 06:48
白糠出身ワイ。茶路川の河川敷で遊んだわ。
389116:名も無き修羅:2021/08/16(月) 16:51
*384899
大学が北海道だった関係で何回か食べに行ったけど、大きさが似てるだけの別の魚だね。
味はカペリンと比べると川魚っぽくて、おいしいかと言われると微妙。少なくとも酒のツマミとしてならカペリンのほうが美味い。
「本州で食べられない美味いもの食べたい」って北海道いくなら、新鮮なウニ食ってたほうがいい。
大学が北海道だった関係で何回か食べに行ったけど、大きさが似てるだけの別の魚だね。
味はカペリンと比べると川魚っぽくて、おいしいかと言われると微妙。少なくとも酒のツマミとしてならカペリンのほうが美味い。
「本州で食べられない美味いもの食べたい」って北海道いくなら、新鮮なウニ食ってたほうがいい。