![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
旨味調味料は子供や動物も判別できるというのは本当だろうか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624334799/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:06:39 ID:7mY7

どうなん?
5:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:10:18 ID:whkf
子どもの方が味覚鋭いからな
2:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:07:37 ID:Vvr6
味の素って出汁の中身やろ
3:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:08:28 ID:nzWN
>>2
ほんだしと合わせてな
6:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:11:31 ID:Vvr6
調べたら味の素は昆布とか野菜の成分やったわ
グルタミン酸ナトリウム
4:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:09:05 ID:Dfxz
旨味調味料の方パックになってるやん
そら猫は食べれる方に行くよ
9:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:34:20 ID:Vf9h
>刺激物や旨味調味料に慣らされていない子供や猫
なんで刺激物が出てきた?
10:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:37:11 ID:uMkN
>>9
刺激物と並べることで旨味調味料も同等にsageることができる
7:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:12:22 ID:nzWN
ところで築地魚河岸三代目って豊洲に改名しないのか
8:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)19:48:51 ID:7mY7
>>7
2013年に完結してる
関連‐グルメ漫画「エビフライは日本人が西洋料理からヒントを得て創造した洋食」 ←オススメ
「お袋の味」はいまや「袋の味」になってしまったのだろうか・・・?
【料理は化学】味の素のうまみも昆布のうまみも同じグルタミン酸
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624334799/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:06:39 ID:7mY7

どうなん?
5:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:10:18 ID:whkf
子どもの方が味覚鋭いからな
2:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:07:37 ID:Vvr6
味の素って出汁の中身やろ
3:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:08:28 ID:nzWN
>>2
ほんだしと合わせてな
6:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:11:31 ID:Vvr6
調べたら味の素は昆布とか野菜の成分やったわ
グルタミン酸ナトリウム
4:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:09:05 ID:Dfxz
旨味調味料の方パックになってるやん
そら猫は食べれる方に行くよ
9:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:34:20 ID:Vf9h
>刺激物や旨味調味料に慣らされていない子供や猫
なんで刺激物が出てきた?
10:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:37:11 ID:uMkN
>>9
刺激物と並べることで旨味調味料も同等にsageることができる
7:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)13:12:22 ID:nzWN
ところで築地魚河岸三代目って豊洲に改名しないのか
8:名無しさん@おーぷん:21/06/22(火)19:48:51 ID:7mY7
>>7
2013年に完結してる
関連‐グルメ漫画「エビフライは日本人が西洋料理からヒントを得て創造した洋食」 ←オススメ
「お袋の味」はいまや「袋の味」になってしまったのだろうか・・・?
【料理は化学】味の素のうまみも昆布のうまみも同じグルタミン酸
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
築地魚河岸三代目(42) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.06.23
はしもとみつお(著), 九和かずと(著), 鍋島雅治(著)
小学館 (2014-04-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2014-04-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
料理漫画「魚の表面に化学調味料を振っておけば臭みはごまかせる」 2019/11/05
-
【グルメ漫画】目玉焼きを上手く焼けない奴はこれを見て練習しろ 2022/09/11
-
【寿司漫画】この場合店側が悪いの?客が悪いの? 2020/09/24
-
寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ 2020/12/20
-
【名古屋めし】名古屋でどんぶりと言えばまず浮かぶのが味噌カツ丼 2022/09/02
-
【グルメ漫画】底辺客とセレブを一緒にしたらトラブル起きないかな 2021/08/23
-
クッキングパパのまるごとカレーがめちゃくちゃ美味そう 2021/01/14
-
牛丼に紅しょうが山盛り←これ 2017/09/30
-
グルメ漫画「食券は良い。店員とコミュニケーションを取らなくて済む」 2019/04/27
-
【らーめん再遊記】芹沢さん、危機感のないラーメン屋に呆れる 2020/10/10
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
383599:名も無き修羅:2021/06/24(木) 08:06
分かる人間には分かるもの…
383601:名も無き修羅:2021/06/24(木) 08:14
戦犯美味しんぼ
383603:名も無き修羅:2021/06/24(木) 08:31
これ何かエビデンスあるんですか?
383606:名も無き修羅:2021/06/24(木) 08:50
なんでファスト映画はアウトで漫画はokなんだろな
383607:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:15
大人が旨味調味料に慣れまくった食生活送っているんだから
その大人に育てられる子供も飼われる動物も
旨味調味料なんて普通になってるだろう。
なのにどうして旨味調味料と天然との区別がつくというんだろう?
その大人に育てられる子供も飼われる動物も
旨味調味料なんて普通になってるだろう。
なのにどうして旨味調味料と天然との区別がつくというんだろう?
383608:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:31
結論ありきの漫画だから主義主張はどうでもいいんだけど比べるなら同じ大きさで出せよ・・・
383609:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:43
自分が好き勝手リアクションさせられる漫画の中での反応を根拠に論を述べられても…
383610:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:55
バカ舌を肯定するため今日も必死だねwww
383611:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:55
猫が飛び付くCiaoちゅーるに旨味調味料とか添加物入りまくってるけど何言ってんだ?
だいたい削り節と出汁パックじゃ香りの強さが違うの当たり前だろ。
だいたい削り節と出汁パックじゃ香りの強さが違うの当たり前だろ。
383612:名も無き修羅:2021/06/24(木) 09:56
刺し身よりもチュールにがっつくぞ
旨味成分やら添加物たっぷりのチュールに
旨味成分やら添加物たっぷりのチュールに
383613:名も無き修羅:2021/06/24(木) 10:21
オレも子供の頃は、化学調味料や旨味調味料の入った
ポテトチップスやチョコレート、ハンバーガーとか冷凍食品とかビックリマンチョコとかインスタントラーメンとか
食べずに餓死したしな
ポテトチップスやチョコレート、ハンバーガーとか冷凍食品とかビックリマンチョコとかインスタントラーメンとか
食べずに餓死したしな
383614:名も無き修羅:2021/06/24(木) 10:22
子供はグルタミン酸ナトリウムたっぷりのスナック菓子大好きだろ
むしろ素材の味~の煎餅とかは積極的には食べない
むしろ素材の味~の煎餅とかは積極的には食べない
383615:名も無き修羅:2021/06/24(木) 10:35
刺激ってか量や濃度の問題じゃないんか
子供はそのままでも美味しく食べれるものを年寄りは醤油やソースどばどはかけなきゃ美味しく食べれないみたいなもんで
子供はそのままでも美味しく食べれるものを年寄りは醤油やソースどばどはかけなきゃ美味しく食べれないみたいなもんで
383616:名も無き修羅:2021/06/24(木) 10:37
ファミレスの料理
安いチェーン店のラーメン
コンビニの弁当
どれも子供の頃はご馳走だった
正直実感がまるで伴わない
これが事実なら子供ほど高い本格的な料理を好むことになる
そんあことってある?
安いチェーン店のラーメン
コンビニの弁当
どれも子供の頃はご馳走だった
正直実感がまるで伴わない
これが事実なら子供ほど高い本格的な料理を好むことになる
そんあことってある?
383617:名も無き修羅:2021/06/24(木) 10:49
ハンバーグも実は添加物や混ぜ物が大半とかいう話もあるしな。具体的にどの程度かまでは知らないけど。
383618:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:00
ただやっぱり
カツオから取った出汁はカツオの味がするし昆布からとれば昆布の味がする
旨味調味料はアミノ酸だけ凝縮してるから
それだけ入れてもなんか気持ち悪い
カツオから取った出汁はカツオの味がするし昆布からとれば昆布の味がする
旨味調味料はアミノ酸だけ凝縮してるから
それだけ入れてもなんか気持ち悪い
383620:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:27
このマンガも美味しんぼほどじゃないけど嘘多いからな
383621:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:50
※383618
それただの思い込みだよ。
旨味調味料だけが入った料理を食べても
教えられない限り多分あなたは気づかないよ。
それただの思い込みだよ。
旨味調味料だけが入った料理を食べても
教えられない限り多分あなたは気づかないよ。
383622:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:55
会社として生き残りを賭けた血で血を洗うロビー活動史がそこにある。大半は危険性なんてほとんど無くて本当に危ないやつは既に規制済みなんだけども、ロビー活動は疑惑をふっかけたもん勝ちという悲しみ
383623:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:55
でも鰹節と出汁パック出されたら普通出汁パックは食べないよね?
383624:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:55
海水と食塩水を飲み比べれば、分かる人には分かるくらいの話かな
383625:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:57
※383618
うま味調味料だけ入れたらそうなるのは当たり前だろ。自分の料理が下手という罪を調味料に擦りつけるなよ
うま味調味料だけ入れたらそうなるのは当たり前だろ。自分の料理が下手という罪を調味料に擦りつけるなよ
383626:名も無き修羅:2021/06/24(木) 11:58
※383618
>旨味調味料はアミノ酸だけ凝縮してるから
>それだけ入れてもなんか気持ち悪い
全然違う
×アミノ酸だけ凝縮
○アミノ酸をナトリウム塩の形にしている
そのうえpH調整剤だの酸化防止剤だのが入ってる
味が違うのは当り前だし気持ち悪くなるとしたらそのせい
>旨味調味料はアミノ酸だけ凝縮してるから
>それだけ入れてもなんか気持ち悪い
全然違う
×アミノ酸だけ凝縮
○アミノ酸をナトリウム塩の形にしている
そのうえpH調整剤だの酸化防止剤だのが入ってる
味が違うのは当り前だし気持ち悪くなるとしたらそのせい
383627:名も無き修羅:2021/06/24(木) 12:19
化学調味料に馴れると自然素材の味が判別できなくなるよ。ならまだ理解できるけどさ
あと、絵のタイプの出汁パックって粉砕素材が主体で入ってるタイプだろ。猫が避けるって別の要因じゃん
あと、絵のタイプの出汁パックって粉砕素材が主体で入ってるタイプだろ。猫が避けるって別の要因じゃん
383630:名も無き修羅:2021/06/24(木) 12:37
でも今の日本のガキって味がわからない子が多い
ちゃんとした味覚が育ってないからファストフードなどに逃げる
本物の味をちゃんとわかってる大人にならないといい酒もいい食い物もわからない奴って仕事もできないから使えないのが多いね
ちゃんとした味覚が育ってないからファストフードなどに逃げる
本物の味をちゃんとわかってる大人にならないといい酒もいい食い物もわからない奴って仕事もできないから使えないのが多いね
383631:名も無き修羅:2021/06/24(木) 12:38
自分の都合の為に子供を持ち出す奴にろくな奴はいない
これだけは信じてる
これだけは信じてる
383633:名も無き修羅:2021/06/24(木) 12:45
動物によって味覚は異なるからなんとも言えん
猫は肉食で、グルタミン酸入ってるものは喜んで食うと思う
パンダなら味覚退化してるから無理
猫は肉食で、グルタミン酸入ってるものは喜んで食うと思う
パンダなら味覚退化してるから無理
383638:名も無き修羅:2021/06/24(木) 14:32
美味しんぼが余りにもアレすぎたので叩き棒に使われたが、傾向自体は似た者同士の漫画
383640:名も無き修羅:2021/06/24(木) 14:53
量による
出汁を濃くするとうま味だけでなく香りや雑味も増えるが
化調を大量にぶち込むとうま味だけ増えるから違和感がある
納豆のタレだけなめるとピリピリするだろ? あの感じ
出汁を濃くするとうま味だけでなく香りや雑味も増えるが
化調を大量にぶち込むとうま味だけ増えるから違和感がある
納豆のタレだけなめるとピリピリするだろ? あの感じ
383642:名も無き修羅:2021/06/24(木) 15:52
旨味調味料だって塩や砂糖と同じでバランスのとれた量が大事なんだよ。
だから当然入れ過ぎれば味がおかしくなる。
ただ塩や砂糖と違って入れ過ぎたとき「塩辛い」「甘すぎる」というはっきりとした味ではなくて
何か表現しがたいおかしな味に感じるんだよな。
だから当然入れ過ぎれば味がおかしくなる。
ただ塩や砂糖と違って入れ過ぎたとき「塩辛い」「甘すぎる」というはっきりとした味ではなくて
何か表現しがたいおかしな味に感じるんだよな。
383645:名も無き修羅:2021/06/24(木) 16:03
ウチの猫は子猫のときからキャットフード育ちで、魚とかを食べつけていないから
削り節もプイと拒否するな。
削り節もプイと拒否するな。
383653:名も無き修羅:2021/06/24(木) 16:36
いや袋に入った状態の出汁パックと鰹節を並べたら味とか臭い関係なく鰹節とるだろ・・
383656:名も無き修羅:2021/06/24(木) 16:51
動物や幼児は本能的に毒物を避ける。だから旨味調味料も拒否するに決まってる。
という思い込みのもとに描かれた漫画だな。
ストレートに毒物と書くと訴えられるから本物偽物に言い換えただけ。
という思い込みのもとに描かれた漫画だな。
ストレートに毒物と書くと訴えられるから本物偽物に言い換えただけ。
383660:名も無き修羅:2021/06/24(木) 17:04
違いが判ったとしてもなぜ天然出汁を受け入れて調味料を拒絶する?
調味料に慣れていないなら天然出汁にも慣れていないのでは?
調味料に慣れていないなら天然出汁にも慣れていないのでは?
383665:名も無き修羅:2021/06/24(木) 17:32
普通の調味料だから
量を間違えると、何でも変な味になるよ
子どもは味蕾が退化してないから
薄味でも細かな味の違いが分かるだけで
分かりやすく言えば、ピーマンの苦みが分からなくなるやつ
大人は、味の違いを経験と記憶で判断してるだけで、薄味は感じない
量を間違えると、何でも変な味になるよ
子どもは味蕾が退化してないから
薄味でも細かな味の違いが分かるだけで
分かりやすく言えば、ピーマンの苦みが分からなくなるやつ
大人は、味の違いを経験と記憶で判断してるだけで、薄味は感じない
383679:名も無き修羅:2021/06/24(木) 18:42
動物が寄るのは臭いのせいだろ無能
383689:名も無き修羅:2021/06/24(木) 19:29
オレ解るよって奴に味の素食わせるの楽しいよ
あえて教えないけどね
あえて教えないけどね
383695:名も無き修羅:2021/06/24(木) 19:47
実際別物やんけ
化学調味料はマジで悪い意味で雑味がなさすぎる
いくら酒好きでもスピリタスを純水で薄めて飲んでも美味くはないやろ
美味い不味い、好き嫌いの概念って、その雑味が好みの方向かどうかだと思うんよね
「甘いの好きなら砂糖食ってろ、塩っぱいのが好きなら塩食ってろ、旨いのが好きなら化調食ってろ」じゃすまない複雑さがあるんよ料理には
化学調味料はマジで悪い意味で雑味がなさすぎる
いくら酒好きでもスピリタスを純水で薄めて飲んでも美味くはないやろ
美味い不味い、好き嫌いの概念って、その雑味が好みの方向かどうかだと思うんよね
「甘いの好きなら砂糖食ってろ、塩っぱいのが好きなら塩食ってろ、旨いのが好きなら化調食ってろ」じゃすまない複雑さがあるんよ料理には
383708:名も無き修羅:2021/06/24(木) 21:51
※ 383642
うま味調味料の特性として塩や砂糖なんかと違って多く入れすぎても料理の味を壊さないってのがある
塩や砂糖なんかだと通常の2倍、3倍の量を入れると食べられなくなるけどうま味調味料だとまあなんとかなる。
だから逆に使用料適当に使う人や店が多くなる
ちゃんと使ってる店なら美味しんぼの原作者も(知らずに)大絶賛だよ
うま味調味料の特性として塩や砂糖なんかと違って多く入れすぎても料理の味を壊さないってのがある
塩や砂糖なんかだと通常の2倍、3倍の量を入れると食べられなくなるけどうま味調味料だとまあなんとかなる。
だから逆に使用料適当に使う人や店が多くなる
ちゃんと使ってる店なら美味しんぼの原作者も(知らずに)大絶賛だよ
383709:名も無き修羅:2021/06/24(木) 21:56
いや子供は味覚その他いろいろと身体機能が未熟なんだが。
だからカレーとか『ハッキリ』した味を好む。
だからカレーとか『ハッキリ』した味を好む。
383711:名も無き修羅:2021/06/24(木) 22:05
猫や子供の舌は誤魔化せなくても
意識高い系のおばさんたちを
疑似科学の詭弁術で騙すのは簡単なんだな。
意識高い系のおばさんたちを
疑似科学の詭弁術で騙すのは簡単なんだな。
383712:名も無き修羅:2021/06/24(木) 22:13
旨味調味料否定派だったけど、魚釣りに使う餌に
添加物をまぶすと→魚の寄り付きが格段にアップした
という実体験に基づき、肯定派へと鞍替えしました
そもそも先人達が様々な苦労の末辿り着いたという
天然の素材を使って、それらを凝縮し、人が、より
美味しく食べられるようにした、大発明品を貶める
馬.鹿漫画に科学的な考察も何もあったもんじゃない
そろそろそういう捏造歪曲をやめさせないとね
添加物をまぶすと→魚の寄り付きが格段にアップした
という実体験に基づき、肯定派へと鞍替えしました
そもそも先人達が様々な苦労の末辿り着いたという
天然の素材を使って、それらを凝縮し、人が、より
美味しく食べられるようにした、大発明品を貶める
馬.鹿漫画に科学的な考察も何もあったもんじゃない
そろそろそういう捏造歪曲をやめさせないとね
383720:名も無き修羅:2021/06/25(金) 02:14
添加物に慣れた大人は紙パックに食いつくんか
添加物こわいな
添加物こわいな
383734:名も無き修羅:2021/06/25(金) 07:42
味というのは、化学的に言えば「刺激」なわけ。
んで、調味料は味を純粋抽出したもの。
なので、人間の舌には調味料(=純粋100%の味)は「刺激が強すぎる」。
これはべつに化学調味料に限らない。普通の味噌や醤油だって、それだけを単体で食わないだろ?
化学調味料が「おかしい」のではない。純粋すぎると人間には強すぎるから、「不純な」自然物の方が美味しく感じる、ってだけ。
カルピスとかアルコールに置き換えると分かりやすい。混ぜ物たっぷりで度数10%の酒と、一切混ぜ物が無いスピリタスがあったとして、どっちが飲みやすい?
んで、調味料は味を純粋抽出したもの。
なので、人間の舌には調味料(=純粋100%の味)は「刺激が強すぎる」。
これはべつに化学調味料に限らない。普通の味噌や醤油だって、それだけを単体で食わないだろ?
化学調味料が「おかしい」のではない。純粋すぎると人間には強すぎるから、「不純な」自然物の方が美味しく感じる、ってだけ。
カルピスとかアルコールに置き換えると分かりやすい。混ぜ物たっぷりで度数10%の酒と、一切混ぜ物が無いスピリタスがあったとして、どっちが飲みやすい?
383754:名も無き修羅:2021/06/25(金) 09:52
>>383734
うま味調味料だって単体で食わないだろ…。
純粋とか刺激とか関係無い、ただまぁ雑味も味を決める要素であることは確か。
それとうま味調味料では出せないのが香りで、この出汁の雑味と香りまで踏まえた料理はうま味調味料では代替が難しい。
反対にうま味調味料は雑味や香りをつけずにうま味だけ足せるというメリットがある。(さらに手間要らず)
要は使い方次第だ。
うま味調味料だって単体で食わないだろ…。
純粋とか刺激とか関係無い、ただまぁ雑味も味を決める要素であることは確か。
それとうま味調味料では出せないのが香りで、この出汁の雑味と香りまで踏まえた料理はうま味調味料では代替が難しい。
反対にうま味調味料は雑味や香りをつけずにうま味だけ足せるというメリットがある。(さらに手間要らず)
要は使い方次第だ。
383755:名も無き修羅:2021/06/25(金) 10:00
こういう手法で健康食品とか売って来るんだよな。
作者は被害者の保証をすべき。
作者は被害者の保証をすべき。
383760:名も無き修羅:2021/06/25(金) 11:00
子供は酸味辛味苦味を嫌うけど慣れた大人はむしろ美味しいとすら思うだろ。
子供は純粋だから本物を嗅ぎ分けるってんなら酸味辛味苦味も悪者扱いしないとおかしい。
子供は純粋だから本物を嗅ぎ分けるってんなら酸味辛味苦味も悪者扱いしないとおかしい。
383829:名も無き修羅:2021/06/25(金) 22:52
*383708
カリー「素晴らしい料理だ。シェフ、この味はどうやって出したんだ?」
台湾料理人「味の素だよ(呆」
てのを、西原にバラされてたなw
カリー「素晴らしい料理だ。シェフ、この味はどうやって出したんだ?」
台湾料理人「味の素だよ(呆」
てのを、西原にバラされてたなw
383830:名も無き修羅:2021/06/25(金) 22:52
*383708
カリー「素晴らしい料理だ。シェフ、この味はどうやって出したんだ?」
台湾料理人「味の素だよ(呆」
てのを、西原にバラされてたなw
カリー「素晴らしい料理だ。シェフ、この味はどうやって出したんだ?」
台湾料理人「味の素だよ(呆」
てのを、西原にバラされてたなw
383837:名も無き修羅:2021/06/25(金) 23:41
※383829
※383830
大事なことなので二回言いました
※383830
大事なことなので二回言いました
383941:名も無き修羅:2021/06/26(土) 21:42
スーパーのお菓子売り場行って自分が子供の頃好きだった駄菓子の原材料一覧見てみ
着色料やら化学調味料やらよくわからん何かとかめちゃくちゃ色々入ってる。
むしろ成人してからの方が人工甘味料がダメになった
着色料やら化学調味料やらよくわからん何かとかめちゃくちゃ色々入ってる。
むしろ成人してからの方が人工甘味料がダメになった
383961:名も無き修羅:2021/06/27(日) 03:41
そら、旨味だけ抽出した調味料と雑味まじりの天然の出汁には味の違いがあるだろうよ
だからといってどっちが良い悪いって話じゃないっていう事
天然イコール良いもの、っていう信仰がそもそも勘違いなんだよな
猫や子供が好むものが正義なら、猫はすぐ塩分取り過ぎで病気になるし子供はすぐ糖分取り過ぎて病気になるぞ
だからといってどっちが良い悪いって話じゃないっていう事
天然イコール良いもの、っていう信仰がそもそも勘違いなんだよな
猫や子供が好むものが正義なら、猫はすぐ塩分取り過ぎで病気になるし子供はすぐ糖分取り過ぎて病気になるぞ
383962:名も無き修羅:2021/06/27(日) 03:56
天然ものだけで完璧な出汁を取ろうとするやつは大抵ほとんど味の無い不味い野菜汁みたいのしか作らない。母親がそのタイプだと子供はその「体に良い薄味」を嫌って逆にジャンクフードばかり食うようになるぞw
383998:名も無き修羅:2021/06/27(日) 13:06
>> #383689
俺化調の好きじゃない って言ってるのにドヤ顔で化調入りの料理出してくるヤツいるよね
あえて何も言わずに「おいしいよ、ありがとう」って言うけどね
俺化調の好きじゃない って言ってるのにドヤ顔で化調入りの料理出してくるヤツいるよね
あえて何も言わずに「おいしいよ、ありがとう」って言うけどね
384063:名も無き修羅:2021/06/28(月) 07:53
でもうま味調味料たっぷり駄菓子のうまい棒って子供が大好きで何本でも食えて大人になるとくどくて1本で十分だわって傾向あるよな
400342:名も無き修羅:2021/12/01(水) 00:24
俺、うまい棒食べると舌先がピリピリしてくる。
429270:名も無き修羅:2022/09/03(土) 15:04
その食材の旨味じゃないものを後付けで無理やり押し付けるようなもんだからな
うま味調味料を使うってことは、白身魚の貧弱な旨味を無理やり増やすために昆布を貼り付けてグルタミン酸を移す昆布締めみたいな手法を使うのと同じこと
日本人は恥じるべきだ
うま味調味料を使うってことは、白身魚の貧弱な旨味を無理やり増やすために昆布を貼り付けてグルタミン酸を移す昆布締めみたいな手法を使うのと同じこと
日本人は恥じるべきだ