1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


もし樺太の南側が日本の領土のままだったら
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624144957/


1 :名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:22:37 ID:iU4I

99lm5.png

冷戦時かなり面倒だったろうな


11:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:30:01 ID:94Ce
国境接してるとしても言うほど面倒なことにほならんやろ


16:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:31:31 ID:iU4I
>>11
「陸続き」ってそうでない場合と比べて大違いだと思うぞ



30:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:36:10 ID:d4Hz
ロシアと直接国境が接するとか言う地獄


32:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:38:20 ID:iU4I
>>30
北緯50度線には常に自衛隊配備せなならんね



29:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:35:57 ID:nAI4
緩衝地帯が5キロぐらいありそう



    



2:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:24:08 ID:lNls
樺太(サハリン)デカすぎ問題
ロマンやなあ



62:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:01 ID:BISM
ブレジネフが50度線に壁を作ったりして…


4:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:25:03 ID:8kte
米軍のミサイル基地が出来てキューバ危機みたいになりそう


41:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:41:27 ID:GBQ6
憲法9条無かったかもな


49:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:52:32 ID:BISM
最低でも豊原と敷香に二個師団はいるね


54:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:32 ID:BISM
ソ連崩壊時に亡命者が敷香に押し寄せて大変なことになりそう


56:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:55:09 ID:uwVg
>>54
これありそう
国境が難民であふれる



6:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:26:16 ID:rCm1
🦀が今より少し安く買えるくらいやろ


7:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:26:19 ID:94Ce
ここが我が国の領土だったらイクラとかカニとか今より安く食べれたのかな?


9:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:28:18 ID:iU4I
>>6
>>7
賃金の安いロシアから買った方が安そう



12:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:30:05 ID:7k8B
陸上国境って戦後からないんやな日本て


17:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:31:55 ID:zr8L
まあ変なところで分断されてなかった分戦争にならなかったと解釈できるからなあ


19:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:32:20 ID:BISM
豊原放送局のアナウンサー「続いて、お隣の国ロシアの話題です」


22:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:33:06 ID:iU4I

99lm6.jpg

豊原は札幌みたいな大都会になるはずだった


33:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:38:21 ID:lkdw
>>22
今のユジノサハリンスクの人口が約20万みたいやが日本に留まってた場合はどのくらいの都市規模になっとったかな



43:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:42:15 ID:iU4I
>>33
ロシアが樺太の膨大な資源を持て余してるのがもったいないんだよな
日本なら多分もっとうまく利用して発展してるんじゃないか



25:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:33:56 ID:liTj
日露戦争後でもシベリア出兵以前は割と良好だったて聞いたけどどうなんやろ


26:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:34:32 ID:uwVg
>>25
一応同盟国やし



27:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:35:44 ID:7k8B
>>25
帝国とは割と仲よかった日露戦でも互いの捕虜をちゃんと扱ってたし戦後は日本からロシアへ武器供与もしてた
ソ連になってからアカン、日本は反共やし



28:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:35:48 ID:94Ce
ヒグマもデカそうだしクズリもおるんやろ?
怖いわ



73:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:09:33 ID:FWVZ
>>28
グズリってぼのぼのに出て来たいつもウンコしてるやつ?


99ty41.jpg


74:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:25:23 ID:iU4I
>>73
こいつやぞ


99lm7.jpg

99lm8.jpg

99lm9.jpg


75:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:43:41 ID:FWVZ
>>74
こっわ!



76:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:48:52 ID:94Ce
>>74
これは猛獣



77:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)13:53:51 ID:94Ce
樺太ってトナカイおるんやろ?
トナカイの肉食いたいわ



47:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:47:29 ID:iU4I
フレップ(コケモモ)食べてみたい


46:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:45:59 ID:uwVg
まぁガス田油田はともかく炭鉱は高度経済成長期に中々活躍したかもな


48:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:49:22 ID:GBQ6
むしろ資源国になることで高度経済成長無くならん?


53:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:15 ID:iU4I
>>48
どうなってたかなー
石油、天然ガスの地下資源豊富だし林業、パルプ工場も栄えて
海洋資源もハンパないだろうし樺太あるとないとでは全然違う



55:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:42 ID:uwVg
>>53
石油と天然ガスは北樺太なんだよなぁ...



50:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:53:19 ID:bGuU
>>48
資源国であるかどうかは経済発展にあまり関係ないんちゃうか元々勤勉な国だし 教育水準もめちゃくちゃ高い
戦争で既得権益を軒並みこわしたことが一番大きい
今みたいにガチガチの既得権益で縛られてるとどうしても経済成長できない



60:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:00:27 ID:8X6l
唯一の地続きの国が西洋文化の国って面白いよな
アジアなのに



68:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:09:06 ID:jRmj
>>60
確かに
地球の丸さを感じる



61:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:24 ID:BISM
ツンドラを埋め立てて敷香が第二の十勝になりそうだ


66:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:06:22 ID:eCqc
稚内~50度線って函館~稚内くらいあるんか……


67:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:07:40 ID:hbP0
南樺太が日本のままってことは千島も全部日本だろうから
戦略的価値そんなないし案外平和そう
脱北者みたいなのがたまに逃げ込んでくる程度やないか?



78:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)14:05:16 ID:94Ce
まあ千島列島、南樺太、北方四島が返ってきたらすごいやろな
天然資源の宝庫やで



71:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:41 ID:BISM
間宮林蔵の大河ドラマができそう




関連‐【ゴールデンカムイ】樺太アイヌの「お婆ちゃんの口噛み団子」とかいう料理www
    北方領土問題はあの時の自民が悪い ←オススメ
    正直、竹島より北方領土のほうを返してほしいんだが。なんでお前らはロシアにはダンマリなの?
    クズリとかいう世界で最も凶暴な動物


ゴールデンカムイ 26 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
野田サトル(著)
集英社 (2021-06-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
関連記事
管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
383264:名も無き修羅:2021/06/20(日) 16:21
領土防衛の面から考えれば、日本に陸続きの領土はリスクじゃあないか?

樺太を丸ごと手に入れられるなら別の話だけど。

383265:名も無き修羅:2021/06/20(日) 16:30
蟹が食べ放題だった

383269:名も無き修羅:2021/06/20(日) 16:50
脳内お花畑のアホが減るメリットがあったかもしれない

383273:名も無き修羅:2021/06/20(日) 17:20
高校野球の予選が大変そう

383275:名も無き修羅:2021/06/20(日) 17:32
満州も維持できてれば50年前に今現在の繁栄を実現できただろうに

383276:名無し@生駒ちゃんねる:2021/06/20(日) 17:45
北方4島と同じ日にソ連に侵攻されて分捕られてたから現状は同じだろうな。

383277:名も無き修羅:2021/06/20(日) 17:56
南樺太ってロシアが実効支配してるけど空白地なんだっけ

383284:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:19
北方領土問題のおかげで、
あのクソメンドクサイ連中と外交しなくていいってのはでかい。

383285:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:22
そもそも南樺太はサンフランシスコ条約で日本は所有権を放棄したけど、その条約にはソ連が参加していなかったから南樺太(サハリン)は所有者不在という状況で、歴代の日本政府はこれが北方領土返還の切り札の一つになると所有権をあいまいにしていた

ところが麻生太郎というアホがロシアから「サハリンに来てくれ」という要請にホイホイつられて、日本政府の首相としてロシア側の手続きを経て南樺太へ行くという暴挙に出たため(ロシア「サハリン2」稼働式典に麻生太郎首相出席)、国際的には「日本は南樺太の主権がロシアにあると認めた」という事が決定事項として定着してしまったため、以後南樺太の所有権問題は「ロシアが所有」と言う事になってしまった

383288:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:40
383285に追記すると、全く腰砕けな日本政府に対して、日本共産党は「拡張政策を取らない、という国家間の合意を一方的に破ったソ連との間で締結された『日ソ共同宣言』は国際法上無効であり、日ソ(日露)との条約で現状も有効なのは『
樺太・千島交換条約』となるため、日本は同条約に則り、千島列島の所有権も主張しなければならない」という至極真っ当な主張をしていたりする

383289:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:57
クズリってのはウルヴァリンやろ

383297:名も無き修羅:2021/06/20(日) 19:51
※383284
実際、ジョージア(旧・グルジア)やウクライナを見てると、
ロシアと交渉で何かを約束したところで完全に無意味だからな

南北朝鮮以上の国際法違反の常習犯と正規の外交関係がないのは幸運ですらある

383299:名も無き修羅:2021/06/20(日) 20:23
※383297

それなのに「大きな二島は差し上げますので、どうか平和条約を結んでください」なんて交渉していた安倍さんは、何というか本当に外交を知らないんだろうね。過去の歴史を振り返れば、そんな条約ロシアに対しては全く無意味な事くらいわかるだろうにねぇ

383300:名も無き修羅:2021/06/20(日) 20:39
プーチン帝が崩御したタイミングでワンチャン掠め取れるかどうかか

383307:名も無き修羅:2021/06/20(日) 22:13
びっくり!!君の教科書もまっ赤っか!

383309:名も無き修羅:2021/06/20(日) 22:57
※383299

383312:名も無き修羅:2021/06/20(日) 23:20
当時も露助との問題が絶えなかったし、国境を接してるのは危険よ

383316:名も無き修羅:2021/06/20(日) 23:51
行政的にはどうなってたのかな。
千島県・樺太県みたいなものがあったのかな。
そもそも戦前はどういう扱いだったのかな

383322:名も無き修羅:2021/06/21(月) 02:26
陸上に国境がないってのは幸運なことなんやで。樺太に横線なんか引いたところで早晩こないだのクリミアみたいなことになってただろう。

383326:名も無き修羅:2021/06/21(月) 05:33
露助はチャイナ以上に信用できない相手だしな
ソ連崩壊時以上に大規模な内部分裂でも起こしてくれよ

383346:名も無き修羅:2021/06/21(月) 10:16
樺太全部手に入れてたなら意味あるけど、半分だと国境問題で揉めるだけでしょ

383352:名無し:2021/06/21(月) 10:53
日本の領土だよ。主張・奪還しない日本政府も悪い。はよ行動取れよ!と。
小泉政権時に、EUがロシアに対して「南樺太を日本に返せ」って主張してくれてる。

383367:名も無き修羅:2021/06/21(月) 12:53
持っていても朝鮮戦争の時かベトナム戦争の時に係争地になって取られる可能性が大。
腰抜け外交は相変わらずだろうから、今よりも国境問題は悪化してるかもね。
竹島・尖閣等々も早いうちに取られる現実もあるかもしれない。

383368:名無し:2021/06/21(月) 13:04
領土に戻れば嬉しいけど、あのだだっ広い土地に日本の本土から仮に移住したとして、仕事あるんかなぁ?素朴な疑問。

383399:名も無き修羅:2021/06/21(月) 19:54
普段見てる日本地図は宗谷岬までしか載ってないから樺太入りの地図見るとでかすぎてビビる
でっかいどーとか言ってる北海道よりずっと広い

383405:名も無き修羅:2021/06/21(月) 20:53
>>ロシアと交渉で何かを約束したところで完全に無意味だからな
それはどう転んでもロシアと対等とは言えない相手に対する場合の話。日本もそうだというなら何も言わんけど。

383426:名も無き修羅:2021/06/22(火) 02:08
1944年で休戦合意か敗北宣言すべきだった

383439:名も無き修羅:2021/06/22(火) 06:58
ポーツマス条約でロシアの領有権は無いぞ。
あえて言うならサンフランシスコ講和条約調印国。
日本は責任をもって引き渡さないとなw

383747:名も無き修羅:2021/06/25(金) 09:19
クズリ怖い···

429599:名も無き修羅:2022/09/06(火) 19:17
ロスケは日露戦争の時の
賠償金を払いやがれクソが

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top