![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
店「何にしますか?」客「めし二人前」店「おかずは?」客「いらん」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624084588/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:36:28 ID:7f7n

塩飯いいよね
2:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:37:49 ID:TxoO1
店員怒ってるやん
3:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:38:09 ID:crmf2
迷惑客や
4:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:40:07 ID:TxoO1
泣いてる理由によっては色々解釈が違ってくるな
5:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:41:22 ID:7f7n3
節約するところが間違ってるような気もする
6:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:44:19 ID:TxoO2
こいつめちゃくちゃうまそうに飯食うよね
7:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:47:13 ID:7f7n1
>>6

9:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:51:54 ID:TxoO1
>>7
うまそう
10:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:52:17 ID:tY6h3
汚い
11:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:53:07 ID:7f7n1
飯40円に対してカツ丼150円て
飯の方が高く付くな
13:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:53:46 ID:MD3k5
そもそも白米しか注文できんくらい困窮してるなら自炊しろ😠
16:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:01:29 ID:TxoO5
タイトルなんだっけこの漫画?
17:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:02:05 ID:7f7n1
>>16
空手バカ一代
19:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:02:51 ID:s5qr6
カツ丼150円て昭和何年ごろの物価だ?
20:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:07:16 ID:7f7n1
>>19
1971年から連載だから50年前くらいか
22:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:14:29 ID:TT0e2
>>1
このシーンほんと好き
体重増やすために食いまくるとこも好き
14:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:59:08 ID:TxoO4
>>1みたいな食い方はしないけど
炊きたての飯を塩むすびにしたら絶品だし
まあおいしく食べられると思う
15:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:00:19 ID:7f7n6
>塩飯いいよね
美味いのは知ってるけどあえてやる機会がない
幸せなことなのかもしれない
関連‐漫画で食事シーンを美味しそうに描く技術 ←オススメ
映画「幸福の黄色いハンカチ」での出所した直後の島勇作(高倉健)の食事シーン
ドラゴンボールの食事シーンってウマそうに見えるよね
「ゴールデンカムイ」って漫画に出てくる飯は下手な飯漫画よりうまそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624084588/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:36:28 ID:7f7n

塩飯いいよね
2:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:37:49 ID:TxoO1
店員怒ってるやん
3:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:38:09 ID:crmf2
迷惑客や
4:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:40:07 ID:TxoO1
泣いてる理由によっては色々解釈が違ってくるな
5:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:41:22 ID:7f7n3
節約するところが間違ってるような気もする
6:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:44:19 ID:TxoO2
こいつめちゃくちゃうまそうに飯食うよね
7:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:47:13 ID:7f7n1
>>6

9:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:51:54 ID:TxoO1
>>7
うまそう
10:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:52:17 ID:tY6h3
汚い
11:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:53:07 ID:7f7n1
飯40円に対してカツ丼150円て
飯の方が高く付くな
13:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:53:46 ID:MD3k5
そもそも白米しか注文できんくらい困窮してるなら自炊しろ😠
16:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:01:29 ID:TxoO5
タイトルなんだっけこの漫画?
17:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:02:05 ID:7f7n1
>>16
空手バカ一代
19:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:02:51 ID:s5qr6
カツ丼150円て昭和何年ごろの物価だ?
20:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:07:16 ID:7f7n1
>>19
1971年から連載だから50年前くらいか
22:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:14:29 ID:TT0e2
>>1
このシーンほんと好き
体重増やすために食いまくるとこも好き
14:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)15:59:08 ID:TxoO4
>>1みたいな食い方はしないけど
炊きたての飯を塩むすびにしたら絶品だし
まあおいしく食べられると思う
15:名無しさん@おーぷん:21/06/19(土)16:00:19 ID:7f7n6
>塩飯いいよね
美味いのは知ってるけどあえてやる機会がない
幸せなことなのかもしれない
関連‐漫画で食事シーンを美味しそうに描く技術 ←オススメ
映画「幸福の黄色いハンカチ」での出所した直後の島勇作(高倉健)の食事シーン
ドラゴンボールの食事シーンってウマそうに見えるよね
「ゴールデンカムイ」って漫画に出てくる飯は下手な飯漫画よりうまそう
空手バカ異世界 1 (ヒューコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.06.19
D.P(著), 輝井 永澄(その他), bun150(その他)
KADOKAWA (2020-06-04T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2020-06-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ゴルゴのセックスシーン 2013/12/29
-
死刑執行に参加した刑務官には特別手当が支給される 2021/10/18
-
「侍ジャイアンツ」のアニメに宮崎駿が関わっていたこと 2013/11/16
-
漫画から得た知識を披露するスレ 2014/07/01
-
ゼンメルワイス医師とかいう手洗いの父www 2020/04/24
-
アニメキャラの意外な3サイズ一覧 2010/11/06
-
ハリウッド版「ドラゴンボール」ってこれはこれで面白そうだな 2022/07/19
-
野球漫画における「魔球」の理不尽な描写 2017/09/22
-
「千と千尋の神隠し」のお父さんが啜ってる謎のあれってめちゃくちゃうまそうだよな 2017/05/29
-
漫画家「ヘビー級ボクサー以外は体重落として弱くなってるコロボックル」 2016/03/15
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
383150:名も無き修羅:2021/06/19(土) 17:20
戦後の食糧難の時代じゃこんなもんだろ
383154:名も無き修羅:2021/06/19(土) 17:44
ソーライスいくけえ?
383156:名も無き修羅:2021/06/19(土) 17:48
塩飯っておにぎりと同じだしね
383158:名も無き修羅:2021/06/19(土) 17:59
妙に偉そうな老いぼれがいるのはこの年代ではこの態度が当たり前だったからか
383161:名も無き修羅:2021/06/19(土) 18:17
※383156
おにぎりには何とも思わんのに
お椀によそって塩かけるだけとなるとウッとくる不思議
おにぎりには何とも思わんのに
お椀によそって塩かけるだけとなるとウッとくる不思議
383166:名も無き修羅:2021/06/19(土) 19:12
全然似てないんだけど
なぜかこち亀思い出した
なぜかこち亀思い出した
383170:名も無き修羅:2021/06/19(土) 19:51
空手バカ一代、今再放送やってるけど
「はだしのゲン」と同じ戦後の時代なんだよな
「はだしのゲン」と同じ戦後の時代なんだよな
383171:名も無き修羅:2021/06/19(土) 19:51
Amazonパチモンで草
383172:名も無き修羅:2021/06/19(土) 20:03
この漫画に洗脳されて空手の通信教育とかに手を出した人達もいたそうよ。
空手の型をビデオで撮影して本部に送って黒帯認定とか。
空手の型をビデオで撮影して本部に送って黒帯認定とか。
383176:名も無き修羅:2021/06/19(土) 20:37
「空手バカ一代」は戦後すぐの時代の大山倍達を描いた部と
その後の極真会館の弟子を描いた部があってこれは後者の方で1960年代くらいのはず
その後の極真会館の弟子を描いた部があってこれは後者の方で1960年代くらいのはず
383182:名も無き修羅:2021/06/19(土) 21:38
馬鹿って本当に自炊しないんだよな
383187:名も無き修羅:2021/06/19(土) 22:32
作者名と代表作知ってる奴おる?
383195:名も無き修羅:2021/06/20(日) 01:26
作者(画)影丸 譲也
代表作 空手バカ一代、ワル
代表作 空手バカ一代、ワル
383201:名も無き修羅:2021/06/20(日) 04:19
一人で飯食うときじゃなく
弟子におごってやるって言ってこれやるのが流石よ
弟子におごってやるって言ってこれやるのが流石よ
383203:名も無き修羅:2021/06/20(日) 06:44
ごま油+うなぎのタレごはん
結構いけるで
結構いけるで
383206:名も無き修羅:2021/06/20(日) 07:27
※383182
少なくともこの先生は宿無しみたいだし自炊しようがないな
少なくともこの先生は宿無しみたいだし自炊しようがないな
383227:名も無き修羅:2021/06/20(日) 11:09
学校の給食のご飯を、先生が塩うがい用に各クラスに配布されてる塩使って
塩ご飯にして、食器の中で丸めておにぎりみたいにしてたの思い出したわ
白米だとちょっと多いなって量でも塩おにぎりにしちゃえばぺろっと食べちゃうの不思議だよね
塩ご飯にして、食器の中で丸めておにぎりみたいにしてたの思い出したわ
白米だとちょっと多いなって量でも塩おにぎりにしちゃえばぺろっと食べちゃうの不思議だよね
383245:名も無き修羅:2021/06/20(日) 13:31
>>383182
飯とクソと寝る時間以外はずっと空手の鍛錬してるからね
飯とクソと寝る時間以外はずっと空手の鍛錬してるからね
383260:名も無き修羅:2021/06/20(日) 15:48
梅宮辰夫がファミレスでライスに塩かけて食ってたな
383261:名も無き修羅:2021/06/20(日) 16:08
また、懐かしいマンがが出てきたな。
この「空手バカ一代」で格闘技に興味をもったけれど
実は半分近く創作だったと知って愕然とした。
ちなみにこの芦原エピソードもほぼ創作。詳しくは自伝を読んでね。
この「空手バカ一代」で格闘技に興味をもったけれど
実は半分近く創作だったと知って愕然とした。
ちなみにこの芦原エピソードもほぼ創作。詳しくは自伝を読んでね。
383271:名も無き修羅:2021/06/20(日) 16:59
一斉を風靡した作品だがこの漫画を読んでから本物の大山倍達を見てルックスのギャップにドン引きした子供は多かったと思われる
383279:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:03
梶原一騎のガチクズエピソードとかも大人になってから知ったなあ。
あと台湾人の娘さんの話は超胸糞悪く心臓に悪いからググらない方がいい。
あと台湾人の娘さんの話は超胸糞悪く心臓に悪いからググらない方がいい。
383281:名も無き修羅:2021/06/20(日) 18:05
※383187
原作 梶原一騎
代表作 巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク、プロレススーパースター列伝、愛と誠
原作 梶原一騎
代表作 巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク、プロレススーパースター列伝、愛と誠
383308:名も無き修羅:2021/06/20(日) 22:43
イイハナシダナー
まぁ9割は噓っぱちなんだが
まぁ9割は噓っぱちなんだが
383318:名も無き修羅:2021/06/21(月) 00:24
383195
383281
トンクス
383281
トンクス
383325:名も無き修羅:2021/06/21(月) 04:52
バキの大擂台賽の元ネタ、空手バカ一代「香港カンフーvs極真空手」は10割が嘘なんだがメッチヤ面白い
383402:名も無き修羅:2021/06/21(月) 20:07
俺も塩飯大好きなんだけど外で食うと周りからなんやこいつ…みたいな目で見られるのムカつく
383407:名も無き修羅:2021/06/21(月) 21:01
ガキんときオヤツ何も無いときは
塩にぎり作って食ってたな
でも江戸時代くらいの握りめしもそんなもんやろ?
漬物でもつけば上等、みたいな
塩にぎり作って食ってたな
でも江戸時代くらいの握りめしもそんなもんやろ?
漬物でもつけば上等、みたいな
385474:名も無き修羅:2021/07/11(日) 20:51
※383172
岡八朗ですか?
「こう見えても空手やっとったんや…通信教育やけどな」
岡八朗ですか?
「こう見えても空手やっとったんや…通信教育やけどな」