fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


道民は「家ジンギスカン」の場合、専用鍋よりホットプレート派が多い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623810234/


1 :名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:23:54 ID:s1Iv

99ln38.jpg

ウチもそうだったわ


2:名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:27:35 ID:Gvqz
ワイの実家もホップレだけど肉は冷凍ラムロールのスライスだったわ


3:名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:29:14 ID:s1Iv
>>2
ホップレ民多いよな
大体どこの家庭にもあるし



9:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)10:04:07 ID:d4B7
ホップレとかいう初めて聞く略語


4:名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:30:04 ID:s1Iv

99ln39.jpg

99ln40.jpg


5:名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:32:34 ID:Gvqz
松尾ジンギスカンちょっとお高いのよね


6:名無しさん@おーぷん:21/06/16(水)11:34:12 ID:s1Iv
>>5
人数多いならならラムロールのがガッツリ食えるね



7:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)09:53:42 ID:Wt5m
ワイの実家はジンギスカン鍋あったから使ってたな
焦げ付いたりして後始末が結構大変だったと記憶
今の鍋は改良されてるかもしれんけど



8:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)09:59:38 ID:d4B7
ワイも実家(小樽)にいた頃は家でジンギスカン食ってたなー
まあ道民は店じゃなくて家や野外で食べるものだからね
お盆に帰れたら腹いっぱい食いたい



10:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)10:07:53 ID:Wt5m
金ない時ベルのジンギスカンのタレをご飯にかけて食ってたな
ジンギスカン食ってる気分味わうために



11:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)10:09:44 ID:d4B7
>>10
ワイはもやし炒めにジンギスカンのタレ使ってた



13:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)15:13:43 ID:p0S3
ジンギスカン食ったことないわ


14:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)15:14:24 ID:5vb2
大泉洋「冷凍物の臭い肉のほうが北海道という感じがする」

ま?



15:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)15:15:09 ID:gDV5
>>14
道外の店は臭みを徹底的にとるから非現実的なジンギスカンになる



12:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)15:11:27 ID:d4B7
あー久しぶりに皆でワイワイジンギスカン食いてえなあ



関連‐道民がジンギスカンの食べ方で火花を散らす漫画www ←オススメ
    テレビ「北海道の代表的なラーメン、味噌バターコーンラーメン」←これ
    北海道に住んだ学生時代はいろいろ衝撃で、名物ジンギスカンもこんな感じであれ?だった
    東京住みだが日帰りの弾丸で北海道楽しむなら どういうコースがいい?


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
382926:名も無き修羅:2021/06/17(木) 16:30
今や、羊肉もクジラ肉も普通に売ってるからな
牛と豚と鶏のローテに入ってるんだよなぁ

382928:名も無き修羅:2021/06/17(木) 16:40
豚切り落としともやしを炒めて
ジンタレかけるとちょっとだけ雰囲気出る

382930:名も無き修羅:2021/06/17(木) 16:52
タレだくだくの冷凍パック(松尾ジンギスカンなど)はどっちかというとスキヤキの食い方に近い。だからうどんの話が出てくる。
あと何故かこのバックの肉はかなり火を通しても軟らかいままなので、料理下手でも安心。

382934:名も無き修羅:2021/06/17(木) 17:17
ジンギスカン鍋は油落としやすくして臭みを減らすためだしな
臭みになれたらホットプレートでもOKよ

382935:名も無き修羅:2021/06/17(木) 17:27
高くなってすっかり高級肉になってしまった

382937:名も無き修羅:2021/06/17(木) 17:53
冷凍の丸いやつにベルのタレよ

382939:名も無き修羅:2021/06/17(木) 18:00
冷凍ロールも昔は100g100円しなかったのになー

382940:名も無き修羅:2021/06/17(木) 18:25
ベルのタレも美味しいけど
塩コショウも普通に美味しい

382941:名も無き修羅:2021/06/17(木) 18:25
ジンジンジンジンジンギスカン
ttps://www.youtube.com/watch?v=dAvjekNZJF4&

382945:名も無き修羅:2021/06/17(木) 18:36
382941
思ってたやつと違ったwww

382949:名も無き修羅:2021/06/17(木) 19:13
たまには信州新町のジンギスカンも思い出してください

382952:名無しのかめはめさん:2021/06/17(木) 21:03
青森は馬肉は義経鍋だな

382953:名も無き修羅:2021/06/17(木) 21:04
あの鍋は七輪にのせて使うものじゃないのか。

382954:名も無き修羅:2021/06/17(木) 21:10
名物のくせにほとんど輸入やんけ騙されたって三重の人が言ってました

382958:名も無き修羅:2021/06/17(木) 21:32
丸いスライスじゃないと満足できないわ・・・

382961:名も無き修羅:2021/06/17(木) 21:59
外でやらん時はフライパンで焼いて皿に盛って食ってるわ

382966:名も無き修羅:2021/06/17(木) 22:55
ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪

382970:名も無き修羅:2021/06/17(木) 23:56
変な形してたり溝入ってる鉄板とか洗いにくいからそらな
ジンギスカンは最初からタレと一緒だからタレ買ったことないなぁ
そしてうどんは最後の〆

382978:名も無き修羅:2021/06/18(金) 05:44
道外では一部を除いてスーパーで羊肉が滅多に売っていないと聞いて、衝撃受けた

382979:名も無き修羅:2021/06/18(金) 05:45
国産は価格高めだからね

382982:名も無き修羅:2021/06/18(金) 07:34
ジンギスカンと言えば七輪
それが北大の文化や

382988:名も無き修羅:2021/06/18(金) 09:22
382978

扱いはごく少量だけど自分の行ってるスーパーではみな置いてるぞ

382998:名も無き修羅:2021/06/18(金) 10:41
すずむしの言うこと真に受けんなや
道民にも色々おるんやで

383021:名も無き修羅:2021/06/18(金) 13:47
帯広出身の人と関東で同居してた時にその人の実家がジンギスカン肉を送ってくれて
ジンギスカンの専用鍋じゃなきゃ!って相手は張り切って買ってたなあ
使用前も空焚きやら油濡れやらで凄く面倒くさかったし
使用後はもっと面倒で油の塗り方が足りなかったのな早々に錆が浮いてきて怒られたわ
あれは確かに家事を担う人目線だとホットプレートで充分ってなると思う

383029:名も無き修羅:2021/06/18(金) 15:38
北海道行くなら蟹がいいな

383080:名も無き修羅:2021/06/18(金) 23:40
変な形の鍋と朝鮮嘘スタイルのせいで勘違いしがちだが
タレのジンギスは焼き肉ではなくすき焼きみたいなもの

383088:名も無き修羅:2021/06/19(土) 02:08
広い土地で羊飼うて地産地消できへんの

383090:名も無き修羅:2021/06/19(土) 06:47
一人暮らしはフライパンで煮込みジンギスカン
肉よりもタレの味の野菜とうどんの方が美味い

383118:名も無き修羅:2021/06/19(土) 12:51
ジンギスカンっていうけど、道民から見たらただの焼肉なんだけどね。

383199:名無し@生駒ちゃんねる:2021/06/20(日) 02:58
羊は旨いけど冷めれば脂がろうそくみたいになるんで何でもいいから熱々を食え

385862:名も無き修羅:2021/07/16(金) 11:03
そういえば嫁の実家いったときホットプレートだった

394729:名無しのかめはめさん:2021/10/05(火) 01:27
都民だけど出張やらで何度も食べているうちに自分でも作るようになった末路がまさにこれだな。
あとはもやしとビールの水分だけでロール肉を煮るという、まさに「鍋化」させる方法も。

414902:名も無き修羅:2022/04/24(日) 02:42
普通にフライパンで作るけどな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top