![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
お袋の味はいまや袋の味になってしまったのだろうか・・・?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623725565/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:52:45 ID:T7lb

時代の流れってやつやね・・・
2:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:53:02 ID:ZJ6I1
草
3:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:53:08 ID:Lztd1
うまいこと言ったと思ってそう
5:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:56:06 ID:AZv72
言うほど昔からちゃんと出汁とってる家ばかりでもなかっただろ
19:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:04:38 ID:fZhL
ばーさんでもこういうので出汁とるで
6:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:59:09 ID:AZv71
レトルトや冷凍食品ばかり出す家にはそれを言ってもいいけど鰹だしぐらいはいいだろ
7:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:00:54 ID:T7lb1
今はフェミ的にはお袋の味とか言ってはいけない
女性に家事を押し付ける時代の名残だからな
8:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:03:47 ID:7c7E1
>>1
うちはこれがお袋の味やと思うけど
そんな単純なもんじゃないと思うねんな
同じように作っても違いは出るんやから
9:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:03:52 ID:NX2W2
上手い事を言うなあ
実際に既製品を皿に乗せるだけな事も多いやろな
10:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:04:44 ID:7c7E3
チンして皿に乗せるだけ
までいくと差はでにくいかもやね
>>1の漫画は例が悪い感
20:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:15:00 ID:AZv7
化学調味料sageの流れかと思ったけど
11:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:55:07 ID:AZv72
これ美味しんぼ?
12:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:56:20 ID:T7lb4
>>11
築地魚河岸三代目
13:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:19 ID:AZv71
>>12
ありがトン
14:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:40 ID:ukbR1
ちょっとすき
15:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:59 ID:RxcT5
レトルトだろうがパックだろうがパッパがつくってようが、子供の頃に食べて育ったものがお袋の味やろ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:59:47 ID:AZv72
>>15
パッパが作ったらお袋の味ちゃうやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:00:09 ID:RxcT6
>>16
パッパにも袋はあるやろ!
18:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:01:12 ID:AZv71
>>17
目からウロコやわ
関連‐【涙腺注意】おばあちゃんのオムライス ←オススメ
昭和の母親神話って信じられんわ
グルメ漫画「エビフライは日本人が西洋料理からヒントを得て創造した洋食」
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623725565/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:52:45 ID:T7lb

時代の流れってやつやね・・・
2:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:53:02 ID:ZJ6I1
草
3:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:53:08 ID:Lztd1
うまいこと言ったと思ってそう
5:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:56:06 ID:AZv72
言うほど昔からちゃんと出汁とってる家ばかりでもなかっただろ
19:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:04:38 ID:fZhL
ばーさんでもこういうので出汁とるで
6:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)11:59:09 ID:AZv71
レトルトや冷凍食品ばかり出す家にはそれを言ってもいいけど鰹だしぐらいはいいだろ
7:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:00:54 ID:T7lb1
今はフェミ的にはお袋の味とか言ってはいけない
女性に家事を押し付ける時代の名残だからな
8:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:03:47 ID:7c7E1
>>1
うちはこれがお袋の味やと思うけど
そんな単純なもんじゃないと思うねんな
同じように作っても違いは出るんやから
9:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:03:52 ID:NX2W2
上手い事を言うなあ
実際に既製品を皿に乗せるだけな事も多いやろな
10:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:04:44 ID:7c7E3
チンして皿に乗せるだけ
までいくと差はでにくいかもやね
>>1の漫画は例が悪い感
20:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:15:00 ID:AZv7
化学調味料sageの流れかと思ったけど
11:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:55:07 ID:AZv72
これ美味しんぼ?
12:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:56:20 ID:T7lb4
>>11
築地魚河岸三代目
13:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:19 ID:AZv71
>>12
ありがトン
14:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:40 ID:ukbR1
ちょっとすき
15:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:57:59 ID:RxcT5
レトルトだろうがパックだろうがパッパがつくってようが、子供の頃に食べて育ったものがお袋の味やろ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)12:59:47 ID:AZv72
>>15
パッパが作ったらお袋の味ちゃうやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:00:09 ID:RxcT6
>>16
パッパにも袋はあるやろ!
18:名無しさん@おーぷん:21/06/15(火)13:01:12 ID:AZv71
>>17
目からウロコやわ
関連‐【涙腺注意】おばあちゃんのオムライス ←オススメ
昭和の母親神話って信じられんわ
グルメ漫画「エビフライは日本人が西洋料理からヒントを得て創造した洋食」
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」
築地魚河岸三代目(42) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.06.15
はしもとみつお(著), 九和かずと(著), 鍋島雅治(著)
小学館 (2014-04-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2014-04-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ラーメンハゲこと芹沢達也「ラオタにはマザコンが多い」 2022/06/15
-
【ラーメン発見伝】たまに自分の間違いを認めない店員いるよね 2020/09/14
-
めしぬま、一度行った店の女に顔を覚えられていた 2020/04/17
-
刑務所(農場受刑者)のメシwww 2019/08/07
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、こんにゃくステーキを肴に芋焼酎ロックをキメる 2020/10/02
-
お前ら香川に次いでうどん生産量2位の県ってわかるか? 2021/02/07
-
【ワカコ酒】ワカコさん、ゴーヤチャンプルーを食して沖縄へ脳内トリップ 2019/07/02
-
ダイエット女「ねえマスター、揚げ物のコロモを全部はがして出してくれない?」 2019/10/06
-
【居酒屋漫画】酔っぱらって記憶失くした時ってすげえ怖いよな 2021/08/31
-
寿司漫画「マグロのトロは大正時代から寿司屋で出されていた」 2021/12/23
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
382698:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:04
>パッパにも袋はあるやろ!
それはパッパのおいなりさんだ
それはパッパのおいなりさんだ
382699:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:10
えー、昔からより良い結婚生活を送るための3つの袋というものがございます
一つは胃袋
二つめは給料袋
そして、〇〇袋でございますウシシシシッ
一つは胃袋
二つめは給料袋
そして、〇〇袋でございますウシシシシッ
382704:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:25
顆粒だしNGはかなり厳しい
もう調味料感覚で使っちゃうだろ
もう調味料感覚で使っちゃうだろ
382706:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:34
俺にも袋があるから
袋の味を出せるのか☆
袋の味を出せるのか☆
382707:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:41
実際これはかなりあるぞ
まともに伝統料理も作れない女が母親ヅラしてたら当たり前だが
今のガキって味覚が育たないからゴミみたいな料理で絶賛とかがよくある。良い料理も良い酒も知らない人生を自分で作るから
まともに伝統料理も作れない女が母親ヅラしてたら当たり前だが
今のガキって味覚が育たないからゴミみたいな料理で絶賛とかがよくある。良い料理も良い酒も知らない人生を自分で作るから
382708:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:42
382699
胃袋じゃなくて堪忍袋じゃなかった?
胃袋じゃなくて堪忍袋じゃなかった?
382709:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:44
これ鍋島さん原作の頃だっけ
鍋島さんの方が好きだったなあ
アオギスの話なんか感動しちまったよ
鍋島さんの方が好きだったなあ
アオギスの話なんか感動しちまったよ
382710:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:46
顆粒はともかく出汁パックは許してやれよ
382711:名も無き修羅:2021/06/15(火) 16:48
じゃあ味噌汁作りましょうってなった時に
鰹節を自分で削って煮干しと合わせて、ってやるかと言われるとそこまでは面倒すぎる
鰹節を自分で削って煮干しと合わせて、ってやるかと言われるとそこまでは面倒すぎる
382713:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:00
かつお節削り器を使ってお手伝い
382715:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:18
382708
オチが金○袋にさえなっていれば何でもいいようです
オチが金○袋にさえなっていれば何でもいいようです
382718:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:29
もう40年位前でも、地元の鰹節加工の店で袋入り出汁作ってて、近所の人らは普通に使ってたんだけど
382719:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:30
味と量を安定供給ってことを考えたら
工場で作る食品は正しいよな。
工場で作る食品は正しいよな。
382720:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:32
袋の味、別に良いんじゃないのか
旨い不味いとか手間暇かけてるかけてないじゃなくて、作った人を「思い出す」事が重要なんだと思うんだ
ある時ヤマサの昆布つゆを少し入れて米を炊いてみたら、死んだお袋が作ってくれた炊き込みご飯と全く同じ味がした
懐かしさと同時に「毎日ご飯を手作りしてくれていると思ったら、こんなところで手を抜いていたんだな」という微笑ましい気持ちと、これからはヤマサの昆布つゆを使えばお袋にいつでも会える気がして「手軽な味を残しておいてくれてありがとう」とお袋に感謝した
ちなみにこのつゆを使えば炊き込みご飯だけでなく、結構な品数のお袋の味を再現できてしまうことに気付くのはもう少し先の話
旨い不味いとか手間暇かけてるかけてないじゃなくて、作った人を「思い出す」事が重要なんだと思うんだ
ある時ヤマサの昆布つゆを少し入れて米を炊いてみたら、死んだお袋が作ってくれた炊き込みご飯と全く同じ味がした
懐かしさと同時に「毎日ご飯を手作りしてくれていると思ったら、こんなところで手を抜いていたんだな」という微笑ましい気持ちと、これからはヤマサの昆布つゆを使えばお袋にいつでも会える気がして「手軽な味を残しておいてくれてありがとう」とお袋に感謝した
ちなみにこのつゆを使えば炊き込みご飯だけでなく、結構な品数のお袋の味を再現できてしまうことに気付くのはもう少し先の話
382723:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:45
なおこのオッサンの娘はバリバリのキャリアウーマンだけど
家事は一切できないので全部旦那任せの模様
家事は一切できないので全部旦那任せの模様
382724:名も無き修羅:2021/06/15(火) 17:47
令和の時代にありがトンはねーだろ
382726:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:09
そもそもの「人の味覚は子供の頃に決まってしまうという」が明確に間違いで味覚は一生変わり続ける
382727:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:13
382724
ありが㌧
ありが㌧
382729:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:28
鰹節を削る大変さを分かってなさそう
382730:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:44
これダメあれダメってなるとそのうちかつおだし引き立ての以外はダメってことになるな
そば屋でバイトしてた時かつおは専門の機械で削ってたけど大変だった
万力みたいな機械で削るんだけど指もってかれそうで怖かった思い出
そば屋でバイトしてた時かつおは専門の機械で削ってたけど大変だった
万力みたいな機械で削るんだけど指もってかれそうで怖かった思い出
382731:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:49
味の素が製造開始されたのは明治です
戦中〜終戦後時点で既に日本人の食は簡便な方法に移行しています
このオッサンの親が戦中派でかつぶし削ってただけで
このオッサンの同年代は既にだしの素に頼りきりになっています
結論 ただの回顧厨
そんなに鰹節削りたきゃお袋じゃなく親父のお前が日が登る前に飯の支度しろ終了
戦中〜終戦後時点で既に日本人の食は簡便な方法に移行しています
このオッサンの親が戦中派でかつぶし削ってただけで
このオッサンの同年代は既にだしの素に頼りきりになっています
結論 ただの回顧厨
そんなに鰹節削りたきゃお袋じゃなく親父のお前が日が登る前に飯の支度しろ終了
382732:名も無き修羅:2021/06/15(火) 18:53
統計を取った結果 母親から料理のイロハを仕込まれた最後の世代は昭和の戦前生まれぐらい
382736:名も無き修羅:2021/06/15(火) 19:42
出汁バッグの中身は粉末なだけなんだがな
382737:名も無き修羅:2021/06/15(火) 19:45
ホンマ例が悪すぎるわ。
だしを取って調理するってかなり丁寧な方やん。
料理したことないんやろうなぁ。
だしを取って調理するってかなり丁寧な方やん。
料理したことないんやろうなぁ。
382742:名も無き修羅:2021/06/15(火) 20:26
そもそも料理って時代毎に移り変わっていくもんだし……
伝統だから親から教わったからって鎌倉時代の料理出されても困るやろ
伝統だから親から教わったからって鎌倉時代の料理出されても困るやろ
382743:名も無き修羅:2021/06/15(火) 20:28
メシマズ母に育てられたからなー
お袋の味なんて二度と口にしたくない
お袋の味なんて二度と口にしたくない
382745:名も無き修羅:2021/06/15(火) 20:55
出汁パックが何で悪いのか理解できない
あれって普通にそのまま出汁取れる奴を数種類まとめて
細かい粉末にして入れてるだけだろ
あれって普通にそのまま出汁取れる奴を数種類まとめて
細かい粉末にして入れてるだけだろ
382746:名も無き修羅:2021/06/15(火) 21:13
ひいばあちゃんのころは味噌汁にいりこの欠片が浮いてたりして嫌だったけど
確かにばあちゃんのころくらいから無くなったかも
母親はフルタイムで働いてるからインスタント味噌汁が多かったし
確かにばあちゃんのころくらいから無くなったかも
母親はフルタイムで働いてるからインスタント味噌汁が多かったし
382747:名も無き修羅:2021/06/15(火) 21:33
元のスレ見かけたけど画像のオッサンに白けた反応ほぼ一色だったぞ
コメント選ぶの苦労しただろうな
コメント選ぶの苦労しただろうな
382749:名も無き修羅:2021/06/15(火) 22:51
まだ出汁の素とか使うだけマシじゃん
今じゃ袋麺とかレトルトパックがメインの家庭が多いと思うが
今じゃ袋麺とかレトルトパックがメインの家庭が多いと思うが
382753:名も無き修羅:2021/06/15(火) 23:32
共働き家庭が多くなってるのに老害はまだこんなこと言ってんのか
共働きが多い国はそもそも外食中心だったり
毎日同じような手のかからないメニューで過ごしてるのに
家庭のことは何もやらないのに口出しだけする老害は家族に見限られるよ
共働きが多い国はそもそも外食中心だったり
毎日同じような手のかからないメニューで過ごしてるのに
家庭のことは何もやらないのに口出しだけする老害は家族に見限られるよ
382754:名も無き修羅:2021/06/15(火) 23:42
そもそもしっかり家で出汁をとってた時代がどれだけあったのかな?
戦後は貧しくてそんな事無理だし高度成長期くらい?
すごく短期間の事を日本の常識みたいに言ってるだけの気がする
戦後は貧しくてそんな事無理だし高度成長期くらい?
すごく短期間の事を日本の常識みたいに言ってるだけの気がする
382755:名も無き修羅:2021/06/15(火) 23:43
要は恵まれた時代に生きてた爺が偉そうにグチグチ言ってるだけなんだよな
382757:名も無き修羅:2021/06/16(水) 00:12
昔は一般家庭でもかつお節自分ちで削ってたからな
382760:名も無き修羅:2021/06/16(水) 01:15
マザコン野郎が何を偉そうに
382776:名も無き修羅:2021/06/16(水) 09:48
※382723
>家事は一切できないので全部旦那任せ
どこかで聞いたような・・・?w
>家事は一切できないので全部旦那任せ
どこかで聞いたような・・・?w
382777:名も無き修羅:2021/06/16(水) 09:48
お前らこれは魚介類漫画なんだぞ
こういう話が出てくるの当たり前だろ
バカばっかりだなw
こういう話が出てくるの当たり前だろ
バカばっかりだなw
382785:名も無き修羅:2021/06/16(水) 12:28
このおっさんも別に責めてるわけじゃないし。
382787:名も無き修羅:2021/06/16(水) 12:42
今の環境汚染された海で育った魚を食うような駄目舌が、言えたセリフか(笑)
382807:名も無き修羅:2021/06/16(水) 14:55
大抵の人間は、自分自身は勿論のこと、親や育った環境をdisられたら、それがたとえ真っ当な指摘でも素直に受け入れるなんて度量がないからね。そりゃあ、反射的に反発しまくるでしょうよ。
382811:名も無き修羅:2021/06/16(水) 15:11
コンビ袋の味?!
F魔のCMアザトウザい♪?
F魔のCMアザトウザい♪?
382823:ななし:2021/06/16(水) 17:47
不苦労の味になったんだよ。
382826:名も無き修羅:2021/06/16(水) 18:10
もう10年以上前になると思うがテレビで大学教授らしき人が同じことを言っていた
化学調味料を調合して水に溶かしたものを学生に味見させて、学生が「おふくろの味だ」と言ったところに「袋の味だよ!」と突っ込むという
一発でわかる台本通りの小芝居で苦笑いした
化学調味料を調合して水に溶かしたものを学生に味見させて、学生が「おふくろの味だ」と言ったところに「袋の味だよ!」と突っ込むという
一発でわかる台本通りの小芝居で苦笑いした
382858:名も無き修羅:2021/06/17(木) 05:22
市販品使用だったり、外食でもいわゆる名店連れてったりとかもアリと思うけどな、馬鹿舌にさせないため努力してるなら
台所立ち詰めがキツいって身体的な事情ある人だっているんだし、逆に健康だとしても共働きとか珍しくもないし
そんなが自分の母親だったとして面と向かって「袋の味」とか無条件に貶せるのか
台所立ち詰めがキツいって身体的な事情ある人だっているんだし、逆に健康だとしても共働きとか珍しくもないし
そんなが自分の母親だったとして面と向かって「袋の味」とか無条件に貶せるのか
382859:名も無き修羅:2021/06/17(木) 06:43
そもそもこのお爺さんだって若い頃に奥さん亡くしてそっから男手一つで娘を結婚するまで育て上げたシングルファーザーだから家事炊事周りに手伝って貰ったとはいえ一通り出来るぞ。
それと袋の味について責めてるわけじゃなく鰹節の需要がなくなってしまうことに関して魚河岸関係者として悲観してるだけだし。
つか相談に来た奥さんが相談持ちかけてきてこの返しだからこの爺を一方的に叩くのはお門違いだぞ。
知らねぇなら黙ってろとまでいわんが少しは知ろうとしたらどうだ?
それと袋の味について責めてるわけじゃなく鰹節の需要がなくなってしまうことに関して魚河岸関係者として悲観してるだけだし。
つか相談に来た奥さんが相談持ちかけてきてこの返しだからこの爺を一方的に叩くのはお門違いだぞ。
知らねぇなら黙ってろとまでいわんが少しは知ろうとしたらどうだ?
382878:名も無き修羅:2021/06/17(木) 09:53
>>382859
調べるのにわざわざ本を買えと?
それともググればこのおっさんの経歴が全部出てくるのか?
この画像しか出てないのならこの画像のみで判断するしかないだろ
それがいやだったら論評される前に経歴が判る画像出すか今書いた文を補足してこいよ
調べるのにわざわざ本を買えと?
それともググればこのおっさんの経歴が全部出てくるのか?
この画像しか出てないのならこの画像のみで判断するしかないだろ
それがいやだったら論評される前に経歴が判る画像出すか今書いた文を補足してこいよ
382897:名も無き修羅:2021/06/17(木) 12:13
※382859
そこは悪意あるまとめ方に文句をいうべきでは
そこは悪意あるまとめ方に文句をいうべきでは
382938:名も無き修羅:2021/06/17(木) 17:57
ググれば出てくるよこの話。
何度もベスト版にもなってコンビニにも売られてる位有名な作品だし。
何度もベスト版にもなってコンビニにも売られてる位有名な作品だし。
383023:名も無き修羅:2021/06/18(金) 14:03
出汁パックはいいだろ。それなりに料理好きな奴でも使うだろ。
茅乃舎あたりのは普通に出汁とるよりむしろ上手いぞ。
茅乃舎あたりのは普通に出汁とるよりむしろ上手いぞ。
383058:名も無き修羅:2021/06/18(金) 18:50
※382878
発狂しすぎだろw
発狂しすぎだろw
383196:名も無き修羅:2021/06/20(日) 01:52
味覚ってある程度はバカのほうが幸せな気がする
とりあえずファミレスやファーストフードの味をそれなりに美味しいと感じて、それでいてちゃんとしたお店の高級料理はめっちゃ美味しいと感じれるくらいがいいと思う
つかだいたいの人はそうだと思うけど
とりあえずファミレスやファーストフードの味をそれなりに美味しいと感じて、それでいてちゃんとしたお店の高級料理はめっちゃ美味しいと感じれるくらいがいいと思う
つかだいたいの人はそうだと思うけど
401285:名も無き修羅:2021/12/08(水) 15:31
出汁入り味噌
「出汁猫」袋は入ってないから良し!
「出汁猫」袋は入ってないから良し!