![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【画像】こういう建物の跡地ってなんて言うんだっけ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622975524/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:04 ID:luUr



2:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:29 ID:1QhA1
空き地
3:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:51 ID:I0TP1
遺跡
4:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:20 ID:MYXy1
ゲンバク物件
5:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:26 ID:Kt901
心霊スポット
6:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:29 ID:2R5j1
負動産
7:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:32 ID:1feN1
廃墟
8:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:35 ID:rQA11
居抜き
9:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:34:13 ID:Sl7e1
たしか原爆型トマソン
11:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:37:37 ID:luUr2
>>4
>>9
これかサンクス
13:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:41:34 ID:Sl7e1
すげえな
右のビル建てる時、隣地とは50cm以上離すとか
建築基準法守らなかったってことだよね
15:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:41 ID:fqKI3
むしろどうやって建てたんだよ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:56 ID:luUr3
こういう建物はときどき見かけるけど、一体の建物の増築ということにして何かの規制を逃れるやり口なのかな?
14:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:20 ID:ir6r1
なんか螺旋階段だけが残ってる物件あるよな
たいていなんかの「~店」とかの看板が付属してる
17:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:57:11 ID:Sl7e
>>14
トマソン物件面白いよね
関連‐画像で見るトマソン物件の魅力 ←オススメ
現代アート=言ったもん勝ち
「○○ビルヂング」っていうカンバン
wikipediaに各都道府県で最も高いビルの一覧ってのがあるな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622975524/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:04 ID:luUr



2:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:29 ID:1QhA1
空き地
3:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:32:51 ID:I0TP1
遺跡
4:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:20 ID:MYXy1
ゲンバク物件
5:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:26 ID:Kt901
心霊スポット
6:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:29 ID:2R5j1
負動産
7:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:32 ID:1feN1
廃墟
8:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:33:35 ID:rQA11
居抜き
9:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:34:13 ID:Sl7e1
たしか原爆型トマソン
11:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:37:37 ID:luUr2
>>4
>>9
これかサンクス
原爆タイプ トマソン - Wikipedia 平面状のトマソン。建物などの痕跡が、壁にシルエット状に残っている物件。密集して立てられていた建物群の一部が取り壊された場合などに出現する。水により発生した場合は「水爆」、看板などがはずされたときにできたものは、「中性子爆弾」と言う。なお、トマソン観測センターのFacebookでは、報告者に「原爆タイプ」の名称を避け「影タイプ」等の名称に言い替えるよう推奨している。 |
13:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:41:34 ID:Sl7e1
すげえな
右のビル建てる時、隣地とは50cm以上離すとか
建築基準法守らなかったってことだよね
15:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:41 ID:fqKI3
むしろどうやって建てたんだよ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:56 ID:luUr3
こういう建物はときどき見かけるけど、一体の建物の増築ということにして何かの規制を逃れるやり口なのかな?
14:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:42:20 ID:ir6r1
なんか螺旋階段だけが残ってる物件あるよな
たいていなんかの「~店」とかの看板が付属してる
17:名無しさん@おーぷん:21/06/06(日)19:57:11 ID:Sl7e
>>14
トマソン物件面白いよね
関連‐画像で見るトマソン物件の魅力 ←オススメ
現代アート=言ったもん勝ち
「○○ビルヂング」っていうカンバン
wikipediaに各都道府県で最も高いビルの一覧ってのがあるな
超芸術トマソン (ちくま文庫)
posted with AmaQuick at 2021.06.06
赤瀬川 原平(著)
筑摩書房 (1987-12-01T00:00:01Z)

筑摩書房 (1987-12-01T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
もうすぐ家に初めて女性を呼ぶのですが 2011/06/10
-
このJリーグチームは不幸か・・・【画像】 2010/03/02
-
ちょwwこれ誰かに似てね?wwwwwwww 2012/06/24
-
【画像検証】性別疑惑の韓国女子サッカー選手wwwwww 2014/05/01
-
授乳四十八手図 2012/02/20
-
【画像】幸福実現党の支持を表明すると美女に抱きしめてもらえる 2016/06/29
-
【画像】これが昭和時代に日本を傾かせかけたという戦争か… 2022/03/23
-
【画像】「銀河鉄道999」のメーテルのモデルになった明治時代の女性 2018/05/13
-
「脳勃起」ってなに? 2011/11/26
-
20年後のコンピューターライフ 2010/06/08
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 09:04なんで原爆タイプ?
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 09:08隣家の境界線から50cm離さなきゃいけないのは民法上の定義
建築基準法上は地域や構造によって距離がそれぞれ異なる
隣家が許可してかつ建築基準法上の問題がなければくっついた建築は可能
既存不適格(旧規定の基準で合法的に建てられた状態)の建築物の場合は
現行法に反していても増改築しないのであれば問題ない
調べてこんな感じで理解した - 名も無き修羅 2021/06/07(月) 09:48トマソンはこち亀で知った派
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 12:28#381766
ここに書かなくていいから - 名も無き修羅 2021/06/07(月) 13:52グラウンドゼロ
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 15:13トマソンググっていろいろ画像見るとおもしろい
なんで???ってなる - 名も無き修羅 2021/06/07(月) 15:19※1
原爆落とされた時にそこにいたであろう人の影が焼き付いて残った壁や石段みたいに
撤去した建物の影がそのまま残った物件や跡のことを原爆タイプ又は原爆型のトマソンという - 名も無き修羅 2021/06/07(月) 16:57法律違反だって騒ぐ連中出て来るのが不快
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 17:24>>381824
建設当時の各種法や規制をクリアしてるから存在してるのよな - 名も無き修羅 2021/06/07(月) 22:45トマソンの由来がセンス無くて大っ嫌い
- 名も無き修羅 2021/06/07(月) 22:45トマソンの由来がセンス無くて大っ嫌い
- 774@本舗 2021/06/07(月) 22:46大阪かどこかで問題になってる、地盤沈下により建物が傾斜してお隣さんにもたれかかったんかとおもた
- 名も無き修羅 2021/06/08(火) 02:33こういうのこそ疑問に思うて削除なりするべきだと思うんだがね
- 名も無き修羅 2021/06/08(火) 07:35※381784
勝手に仕切ってんじゃねえよ雑魚のくせにw - 名も無き修羅 2021/06/08(火) 08:14境界石見る限り、左の建物が先にあって越境してた
ビル建てる時に、近すぎて足場も建てられないし外壁塗れないから、話し合いでエキスパンションジョイントみたいに水切りつける方向で越境に目をつぶってやったんじゃないかな? - 名も無き修羅 2021/06/08(火) 20:19>>381766
隣家が許可して、建物が弱らなきゃオッケーなのかよ!?
ビックリした
てか最初、三枚の画像が全部同じところって分かってなくて、理解した途端なぜかゾクッてなった - 名も無き修羅 2021/06/16(水) 05:23こういうの別に珍しくないけどそこに窓があるケースは初めて見た
くっついてたんじゃないのか
窓の向こうは別の建物の中というパターンあるんか