fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


鰹節の作り方www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622803177/


1 :名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:39:37 ID:G0mz



めんどすぎィ


2:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:40:39 ID:Mbtx1
え元々魚やったんか鰹節って


4:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:41:03 ID:3TXc1
>>2
木やろ



3:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:41:01 ID:df4C1
出来上がるのに何日かかるんや


5:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:41:45 ID:4cym2
>>3
一年



6:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:43:52 ID:df4C1
>>5
ウソやろ??



9:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)20:03:46 ID:G0mz
>>6
にんべんのサイト見てきたけど数か月から半年って書いてあったわ



8:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:49:16 ID:df4C
すげえ手間かかってるんやな


10:名無しさん@おーぷん:21/06/05(土)09:41:16 ID:u3ai
この前NHKのドキュメンタリーで鰹節職人にスポット当ててたけど
こだわりの製造工程とか見てて面白かったな



11:名無しさん@おーぷん:21/06/05(土)09:53:07 ID:qtmd
日本の食生活になくてはならないものやね


7:名無しさん@おーぷん:21/06/04(金)19:46:28 ID:u8kL3
高級な鰹節のお吸い物とか味噌汁飲んでみたいわね



関連‐最初に鰹節作った人ってあんな堅いものどうして作ろうと思ったんだろう ←オススメ
    グルメ漫画「カツオといえばタタキと来るが俺は刺身のほうが好きだ」
    マグロはどんな部位も美味いまさにキング・オブ・フィッシュだね!
    カツオにマヨネーズは合うけどマグロにも合うのかな?


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
381622:名も無き修羅:2021/06/05(土) 12:18
世界的にも堅くなる発酵食品は珍しいみたいやね
「鰹干したら堅くなってもうたわ、お湯に入れたら戻るかな…戻らんかったけどめっちゃ美味い汁出来たやんけ!」
ってことなんだろうけど、今の食文化が偶然の産物ってのは面白いな

381625:名も無き修羅:2021/06/05(土) 13:15
ルパン三世で詐欺師がかつお節で鉛筆を作って野良猫とセットで、世にも珍しい鉛筆を食べる猫って売ってバレないうちに違う街へ逃げるって話で爆笑したのを思い出した

381626:名も無き修羅:2021/06/05(土) 13:17
インスタント味噌汁に花かつお入れて少し置いてから飲むと美味しい。

381629:名も無き修羅:2021/06/05(土) 13:34
木を魚の出汁に漬けるでもできるぞ

381630:名も無き修羅:2021/06/05(土) 13:47
世界一固い食品。
しかし、よくこんな手間のかかる製法を作れたな。

381631:名も無き修羅:2021/06/05(土) 14:17
こんなめんどくさい工程全部丸投げで
あんな安く買えるなんてありがたいな

381634:名も無き修羅:2021/06/05(土) 15:39
かつお節一本なんて気軽に買えるものじゃないけど
かつお節の掻けなくなった最後の欠片を口に含むのが美味いんだ
鮭とば越えのおつまみのポテンシャルある

381636:名も無き修羅:2021/06/05(土) 16:23
>>381634
わかるわ、最後の欠片

かいてる時の音も心地よいし、削れたかな~って引出を開けるときも楽しいし、色々急に記憶が甦ってきたわ

381653:名も無き修羅:2021/06/05(土) 21:56
修繕する意味ってあるのかな
鰹節のまま売るなら見た目の為にやるのは解るんだけど
削り節に加工してから売る場合意味ない気がするんだが

381655:名も無き修羅:2021/06/06(日) 00:02
米381626
ぜったい旨いやつ。

381665:名も無き修羅:2021/06/06(日) 05:30
モルディブに鰹節の起源になったのかと思われるものがある。
日本と違ってあっちは茹でて干したものだったが、それっぽかったので出張の時には使わせてもらった。
日本の黴をうえつけるやり方はたぶん湿気対策なんだろうなぁ。

381668:名も無き修羅:2021/06/06(日) 08:20
381653
腹の部分は薄くて柔らかいから途中で砕けたり、表面なめらかにした方が扱いやすかったり色々と理由はある

381698:名も無き修羅:2021/06/06(日) 12:56
スーパーで削り節として売ってる奴は殆ど「本枯れ節」じゃない奴

381746:名も無き修羅:2021/06/06(日) 21:46
カビ付けの目的は水分を抜くためだそうだ
それよかたっぷりの削りたて本枯節でとった出汁の
うまさはまあおいといて立ち上るものすごいスモーク臭よ
あれはびびる

381779:名も無き修羅:2021/06/07(月) 11:27
地元の特産品。
義実家近所は鰹節工場だらけだから、
天気の良い日はそこら中に鰹節が干してある。
偶に冷凍カツオが落ちてるwww
腹皮美味しい!

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top