fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


マツコの知らない世界★2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1621944219/


99so16.jpg


337 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:15:26.67 ID:jXMQo8di.net
ナポリの連中にナポリタン食わせてギャフンと言わせる企画やれよ


533 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:18:49.30 ID:JjynAEQn.net
>>337
最初文句言ってて食ってみると大絶賛な構成はやる前から分かるw



592 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:19:39.43 ID:u4ilKOrO.net
>>337
イタリアに行って歩いてる人にナポリタン食べさせて感想聞く企画は時々やってる
大人のイタリア人の感想は「コレはパスタではない」と言ってよくわからないウンチク言ってるのが多いよ
でも「子供が好きそうな味だ」と言う人もそれなりにいる



788 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:22:24.51 ID:gl8I4yQg.net
>>592
あー子供っぽいのか なるほど考えた事もなかった



409 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:16:27.11 ID:zeYB1OH1.net
ナポリタンって日本発祥かな


453 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:17:08.14 ID:dZMQ8toa.net
>>409
横浜発祥



952 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:25:44.06 ID:/FrGc1Mv.net
>>453
数日前桜木町駅に行ったけどナポリタン発症の店あったよ



801 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:22:31.18 ID:OxU232FZ.net
>>409
ほぼイタリア全土で、ケチャップつかってトマト味のパスタ料理を作るのが
御法度LVで嫌われるやつ
あれよ?寿司屋で、すしのこ、とか、ちらしずしのもとで
できた商品を食わされるような侮辱感と手抜き感らしいよw



883 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:23:59.68 ID:YYs+QRRl.net
>>801
横だけど例えがイイな



631 :渡る世間は名無しばかり:2021/05/25(火) 21:20:11.46 ID:Eqv6f+L3.net
ナポリタンか…定食とかある喫茶店で食いてえなあ



関連‐ナポリタンとかいうスパゲティー界の帝王 ←オススメ
    「名古屋めし」を美味い~不味いでランク付けしてまとめてみた
    イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www
    静岡県富士市の「つけナポリタン」とかいうご当地グルメ


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
380728:名も無き修羅:2021/05/28(金) 08:44
アメリカ人が意気揚々と「ハンバーグの押し寿司」とか作ってきたら日本人は同じこと言いそうだな。
「これは寿司じゃない」
「でも美味いよ」
「子供が好きそう」

380730:名も無き修羅:2021/05/28(金) 08:57
いやアメリカ発祥だが

380731:名も無き修羅:2021/05/28(金) 09:02
ハンバーグ寿司ってたまに回転寿司屋にあるけどな

380734:名も無き修羅:2021/05/28(金) 09:42
コロナ前に秋葉原のパンチョ行くと外国人よくいたけどだいたい微妙な顔してたぞ
日本の味覚に慣れてないと厳しい

380735:名無しさん:2021/05/28(金) 09:45
>すしのこ、とか、ちらしずしのもとで
あーそうか、そういう感情になるのか、分かる気がする。

380736:名も無き修羅:2021/05/28(金) 09:49
海外の寿司に違和感を表明すると「寿司ポリス」とか揶揄するくせに
日本独自のスパゲティは卑下する風潮

380737:名も無き修羅:2021/05/28(金) 09:52
ナポリってイタリア人にはシーフードの街って印象だから「えっ?」ってなるだけ
焼津弁当に海産物入ってないみたいな感覚

380738:名も無き修羅:2021/05/28(金) 10:05
ちらし寿司のもととかで作られてても道端で食ってみて言われて食ったら絶対わからんわ

380739:名も無き修羅:2021/05/28(金) 10:05
ナポリタンを美味いというイタリア人はいると思うが
「ギャフン」と言わせる方が難しいんじゃないかな。

380740:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:14
いっぽうアメリカ人にアメリカンドッグ食わせると
「うまいうまいもっとくれ」という模様

380743:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:38
お店では絶対に頼まないけど数ヶ月に一回くらいのペースで作るとすげー美味く感じる

380745:ななし:2021/05/28(金) 11:44
ジャポリタンと称すればいいよ。

380747:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:55
テルマエロマエのヤマザキマリがもうやった

380755:名も無き修羅:2021/05/28(金) 12:27
なんとなくだけど、ナポリタンって「喫茶店」で食べるものよな
タバスコと粉チーズだばだばかけてさ

380758:名も無き修羅:2021/05/28(金) 12:50
何故か、ナポリタンだけは家で作るな、いつも大量に作るから2日に分けて食ってる

380759:名も無き修羅:2021/05/28(金) 12:53
この手の企画で新潟で定番のイタリアンとかやったらどうなるだろうね

380767:名も無き修羅:2021/05/28(金) 13:44
伸びたパスタのトマトソース炒めは食べたくないな
生焼けの玉ねぎとピーマンの青臭さも堪らなく不味い
アマトリチャーナは好きだけど別物だし

380776:  :2021/05/28(金) 14:35
しょっちゅうやってるぞ
「まあ悪くはない味ねでもパスタじゃないわ」がテンプレみたいなもん

380777:名も無き修羅:2021/05/28(金) 15:03
例えばカリフォルニアロールとか食ってみたら美味しいけどこれ寿司って言われるとちょっとうーん…って気分になるみたいなもんなのかな

380789:名も無き修羅:2021/05/28(金) 16:46
ボスカイオーロにツナが入ってたり、カルボナーラに生クリームが入ってるのもイタリアから見たら変なんだってね
日本人は自分たちでコーンマヨ軍艦とかハンバーグ寿司とかやっちゃうから気にしないんだろうけど

380792:名も無き修羅:2021/05/28(金) 16:55
※380789
>カルボナーラに生クリームが入ってるのもイタリアから見たら変

最初にカルボナーラ作った人間が「あれはスロベニアのスープを参考に英米の軍人向けに作ったもので元々イタリア料理じゃない」って広言しちゃったものだから、慌てた料理研究家が全然的外れなローマ起源を主張し始めただけなんだが。

380825:名も無き修羅:2021/05/28(金) 20:35
380792
へーへーへー

380836:名も無き修羅:2021/05/28(金) 21:28
ナポリタンだって焦がんばかりによぉ~くケチャップ炒めて和えるとすっごく旨いんだぜ?

ただ、本スレ801を見たらナポリの連中が抱く不満もわかるような気がする。

380837:名も無き修羅:2021/05/28(金) 21:30
寿司屋ですしっこはイタ飯屋でナポリタンの例えとしては納得だけど、喫茶店や家庭料理だったらいいんじゃないかと思う。

380841:名も無き修羅:2021/05/28(金) 21:52
イタリア男はマザコンと揶揄されても気にしないレベルでママの手料理が好き。
そして家ごとに作るトマトソースはその基本にして最たる物だから、
そこをアメリカ人がインスタントにしちゃったケチャップ自体を蛇蝎の如く嫌ってる。

という背景が有るので、現代日本だと例えとして適切な物がなく感覚が掴みづらい。

380855:名も無き修羅:2021/05/29(土) 03:13
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンは誰に食わせて感想聞けばいいんだ?

380893:名も無き修羅:2021/05/29(土) 12:45
>>380855
台湾だぞ
単なるアメリカンという名称の名古屋名物というだけであって物は台湾ラーメンだから

380962:名も無き修羅:2021/05/29(土) 23:42
知り合いのフランス人も俺の生まれ故郷にナポリタンなんて料理はないって言ってたわ

380987:名も無き修羅:2021/05/30(日) 11:42
>海外の寿司に違和感を表明すると「寿司ポリス」とか揶揄するくせに日本独自のスパゲティは卑下する風潮

寿司ポリスと揶揄したのは、
海外で日本人に成り済ましてる、中韓人の和食料理屋だぞ。

381084:名も無き修羅:2021/05/31(月) 15:40
ヨシダソース(アメリカで開発された妙に甘ったるくてにんにくがきついテリヤキソース)使って「江戸味さ!」って言われたら納得しないだろ
それと同じだ

407575:名も無き修羅:2022/02/10(木) 01:40
昔「世界ウルルン滞在記」で風間杜夫がナポリのホームステイ先で滞在のお礼に作ってたぞ。
割と好評で、レシピを教えてくれと言われるオチまで。
ただTBSだから、どこまでが本当なのか。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top