fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


袋麺を一番美味しく作る方法__結論から言うと
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622091001/


1 :名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:50:01 ID:DvUz



納得


2:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:51:07 ID:33Xm1
でも味には好みがあるから


3:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:53:01 ID:L1BJ1
スープの濃さぐらい調整させて


5:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:55:33 ID:B0TC1
>メーカーの研究員が試行錯誤の末辿り着いた究極の正解

つまり最適解だな



11:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:00:37 ID:DvUz2
>>5
研究員でも気付けない事だってあるんだなぁ


99lp26.jpg


15:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:06:45 ID:B0TC4 ×
>>11

なんでそんな低姿勢やねん



6:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:57:00 ID:gjOj1
家で作るラーメンなんてトッピングにいくら金を掛けるかだろ


7:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:58:39 ID:Cin91
麺とスープ別ゆで
具材は別炒めで後入れやど
麺は重曹で茹でるんやで



8:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:59:40 ID:VftP2
面倒くさいなぁ
もうカップメンでいいや



9:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)13:59:50 ID:B0TC1
トッピングが重要やな
でも今はラーメン用のトッピングセット売ってるからなぁ



10:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:00:15 ID:7ese1
ちなみにマヨネーズかけれぱ完成


12:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:00:54 ID:33Xm1
もやし炒め乗せればたいてい美味しい


13:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:01:03 ID:Hq6S2
トッピングめんどくさい😭


17:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:11:45 ID:0V651
袋麺は素が一番 
具はいらね



18:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:13:26 ID:1ijE3
鍋食い終わった後に〆で作るんやで


16:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:10:56 ID:B0TC1
プロの料理人が紹介するアレンジ袋麺の動画なんかだと
食材や調理法が複雑すぎて、こりゃあ俺には無理や・・・
ってのも結構ある



19:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:13:39 ID:DvUz
>>16
手軽に食べられるのが即席麵なのにな



14:名無しさん@おーぷん:21/05/27(木)14:05:09 ID:DvUz3
メーカーのHPのアレンジレシピが1番だわ



関連‐【俺の舌を甘く見るな】利きインスタントラーメンの男www ←オススメ
    グルメ漫画「やっぱり袋ラーメンだけは自分流に作って食べたいんだよねぇ~」
    山でお湯を沸かして食べるインスタントラーメンの旨さ
    グルメ漫画「夜中に食べるインスタントラーメンは最高!」


ラーメン大好き小泉さん(9) (バンブーコミックス)
鳴見なる(著)
竹書房 (2020-08-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
380676:名も無き修羅:2021/05/27(木) 16:32
メシマズの原因は大抵コレだよなぁ
書かれている通りに何故できないのか

380678:名も無き修羅:2021/05/27(木) 16:53
>袋麺は素が一番
オレがいた

380679:名も無き修羅:2021/05/27(木) 16:58
俺は溶き卵とラー油

380681:名も無き修羅:2021/05/27(木) 17:04
トッピングなんてめんどくせーことしないよ
手間かけたくないからラーメンにしてるのに

380683:名も無き修羅:2021/05/27(木) 17:13
薄味肉野菜炒め作ってそこに水ぶち込んで袋ラーメン作るの美味しいよ?

380686:名も無き修羅:2021/05/27(木) 17:20
自家製の味付け卵位は乗せたいね

380688:名も無き修羅:2021/05/27(木) 17:33
今ちゃんの実は、だったかなんかでプロの料理人がお手軽アレンジレシピを紹介するコーナーがあったんだけど
「どこが簡単お手軽やねん!!」と思ってみてたわ

380689:名も無き修羅:2021/05/27(木) 17:43
×メーカーが辿り着いた究極の正解
○酷い失敗にならないだけの無難な表現

380691:名も無き修羅:2021/05/27(木) 18:00
あれは失敗しない方法が書かれているので最適解ではない
例えばたこ焼きの粉なんてレシピ通りに作ると相当固く仕上がる 水倍いれても作れたりする

380692:名も無き修羅:2021/05/27(木) 18:12
酸化防止剤等で油あたりある程度ましにしてるけど、油揚げした小麦粉麺から煮出された
◉酸化油
◉アクリルアミド
全部入りのスープなんか飲めないだろ。
トロミが付いてて旨いかも知らんが。
せめて麺は別茹でにしたい。

380695:名も無き修羅:2021/05/27(木) 19:04
飲めるぞ

380696:名も無き修羅:2021/05/27(木) 19:11
こんなゴミみたいな漫画をわざわざ描く気が知れないな

380697:名も無き修羅:2021/05/27(木) 19:22
自分で応用が出来ないガイジはこれが正解
そもそも普通の人は自分でアレンジ出来るからこんな事気にしないよ

380698:名も無き修羅:2021/05/27(木) 19:27
カレールーもそうだけど消費者が好き勝手することを想定してある程度ガバく作ってあるんだよ

380699:名も無き修羅:2021/05/27(木) 19:34
沸騰したお湯500mlを用意するのが至難の業。

380703:名も無き修羅:2021/05/27(木) 20:40
サッポロ一番の塩はスープにとろみがつくぐらい柔らかく煮込んで食べるの好き

380704:名も無き修羅:2021/05/27(木) 20:59
シンプルに卵を入れるだけで十分、余計な物はいらん!

380705:名も無き修羅:2021/05/27(木) 21:07
レシピ通りにさえ作れない&謎の自信に満ちたアレンジ?する奴は自分の作ったモノの味見さえ拒否するしなあ・・

380707:名も無き修羅:2021/05/27(木) 21:27
※380698
まあ要所には「必ず」とか「絶対」とか書いてるしな
書かれた通りやらなかった挙句にクレーム入れてくるような馬鹿対策に

380708:名も無き修羅:2021/05/27(木) 21:29
えっ、でもマルちゃん正麺の味噌なんて袋に書かれてる通りに作ったらとても食えないよ

380710:名も無き修羅:2021/05/27(木) 21:57
どん兵衛はお湯かけ用の麺で袋麺にしてくれんかのう
日清の袋麺のそばだとノンフライで茹でないといけないのよ・・・

380711:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:02
>>380698
クックパッドが下火になった理由が、アレンジレシピばかりで
基本のレシピや作り方が無いからつべ動画のほうがまし
ってのが色々物語ってるわな

どんなプロや料理上手が作ろうがそいつが勧めて来るアレンジって
「お前は美味いかもしれんが俺のこと考えて作ってないだろ?」って味に終始する
漫画家や映画監督にそいつが作りたいものをストッパー無しで作らせるとゲテモノしかお出ししてこないっていうのと一緒

380713:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:04
レシピ通りにやっても不味く作る才能の持ち主って一定数いる
麵が茹で上がってから具の野菜炒め始めるという人もいる
袋めんの作り方見てみると最後にお好みで野菜をと書いてあるからそうなってもおかしくはないわけだが

380713:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:04
レシピ通りにやっても不味く作る才能の持ち主って一定数いる
麵が茹で上がってから具の野菜炒め始めるという人もいる
袋めんの作り方見てみると最後にお好みで野菜をと書いてあるからそうなってもおかしくはないわけだが

380715:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:10
スポーツカーはノーマル車が一番速いって言われるくらい納得できない

380716:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:34
>>380715
そのクルマに初めて乗る人100人集めて平均タイム測れば無難なセッティングのノーマル車がおそらく一番速いだろ。
料理も同じ万人受けする無難な味が(平均スコアでは)一番美味い。
自分の好みに合ったアレンジやらは当然有るだろうけど、それが他人にとって美味いとは限らない。

そして料理とは「食べる人の事を考えて作る」物だから自分の好みを押し付けてはならない。

380717:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:47
うまかっちゃんは溶き卵一択
あのくっさい油とすごく相性が良い

380718:名も無き修羅:2021/05/27(木) 22:50
シャアザクが強いからって配備するザク全部シャアザクにしたろ!とはならんだろ

380720:名も無き修羅:2021/05/27(木) 23:09
>>380715
街中だったらノーマルの方が早いだろ
あと、ワークス勢ぐらいまで金かけりゃサーキットで早くなるだろうけど、その辺フラフラしてる連中程度じゃ速くなるとは思えん

380722:名も無き修羅:2021/05/27(木) 23:45
カレーに関しては「作り方通り」が正解だけど
袋めんに関してはメーカー推奨は肉野菜などの具材を炒めたり煮たりして加えること

380723:名も無き修羅:2021/05/28(金) 00:11
土山しげるの漫画でもあったな
インスタントラーメンは作り方通りに作れば一番うまいって
野菜とか肉も加えれる状況だったのにそれも無しで
さすがにそれはないだろって思った

380726:名も無き修羅:2021/05/28(金) 03:55
昔どこで聞いたか忘れたけど、カップ麺を器に移して、お湯を注いで既定の時間を電子レンジで加熱するとうまかった

380727:名も無き修羅:2021/05/28(金) 06:18
サラダ油を数滴たらす
これが一番簡単でうまい

380741:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:15
ボンカレーはどう作っても美味いのだ

380746:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:52
380711
というよりデリッシュキッチンとかクラシルで、短時間の動画でわかりやすく教えてくれるレシピがあるから
皆そっちに移ったって感じじゃないか?

380748:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:55
380715
スポーツカーはもともと高性能に造ってあるのだから、その性能を引き出せる運転をすればいいわけで
さらにチューンしても車に振り回されるだけで速く走れるとは限らない

というような結論をメカドックが出してた

380749:名も無き修羅:2021/05/28(金) 11:57
一つの正解を出すならまぁそうなる

380752:名も無き修羅:2021/05/28(金) 12:06
前提が間違ってる
そもそも余計なことをしたくないからインスタント麺にするんだぞ

380754:名も無き修羅:2021/05/28(金) 12:14
大体袋麺には好みで具を加えろと書いてるからな

380805:名も無き修羅:2021/05/28(金) 18:35
カット野菜と豚肉を軽く炒めて乗せるだけで塩ラーメンは店っぽいタンメンの味になるけどな

380806:名も無き修羅:2021/05/28(金) 18:42
麺がほぐれたら速攻で食う
インスタントはバリ硬や!

380810:名も無き修羅:2021/05/28(金) 19:10
袋めん作る時に出汁の素とかヴェイパーを少しいれるとええで

380814:名も無き修羅:2021/05/28(金) 19:29
袋麺については弄れる余地残してるのにそのまま作れってのも芸がないよな
大体その作り方に○○などの具を加えたら一層美味しくなるとか書いてるし

380826:名も無き修羅:2021/05/28(金) 20:37
でもドヤ顔で「ノーマルが1番」て言われると反論したくなるんだよな
ノーマルは「楽で絶対に不味くはならない」ってだけ
そもそもこの漫画もトッピング乗せとるやんけと言いたい

380847:-:2021/05/28(金) 22:51
まったく別件だけど。避難所で食べる用に、小さなカップ麺を常備しておいたら助かるぞ。
ペットボトルのお水を注いで、30分待ったらできる。粉のスープや別の味付け油があるなら、まあ先入れがいいんじゃないか? 平時に実験しておいたらなおok
夏なら温めのスープもまったく気にならない。冬は知らんのです。あしからず。

380858:名も無き修羅:2021/05/29(土) 08:06
テレビ「有名シェフのアレンジレシピ」
バカ「まず、麺を粉々に砕きま」
ワイ「あー、もうええ、もうええ」(どうせ、衣にして揚げるんやろ。)

どんだけ手間掛けんねん。
メインの食材から、変わってもうとるやんけ。

380915:チキソラーメン:2021/05/29(土) 15:24
思った通りで草

380951:名も無き修羅:2021/05/29(土) 19:47
チキソラーメンこそちょっとした工夫しないとシンプル過ぎて飽きるぞ

380959:名も無き修羅:2021/05/29(土) 23:26
インスタントカレーとかでも社員の人が「お願いですから説明通りに作ってください!」って力説してたらしい

380961:名も無き修羅:2021/05/29(土) 23:39
10分どん兵衛は「これはこれで美味い」という作り方であって一番ではない

393814:名も無き修羅:2021/09/27(月) 09:30
本物のラーメンを再現しているマルちゃん正麺はその通りだけど
他のインスタント袋めんは肉野菜玉子など調理して加えることを推奨してるぞ

393817:名も無き修羅:2021/09/27(月) 09:52
タモリが、一頃カレー作りに凝って、スパイス自分で調合して、日本にないものは直輸入までして、自分に一番美味しいカレーを追求した。
彼の結論は、「結局、市販のルーで作ったカレーが一番旨い」だったそうな。

394501:名も無き修羅:2021/10/03(日) 08:44
強いて言えば、「手早く盛り付けなどができないのなら、ゆで時間は少なめに」
くらいか。

394522:名も無き修羅:2021/10/03(日) 13:43
チャーシュー海苔煮卵はどっから出てきたん?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top