![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
福岡県民が東京都民にもつ鍋をすすめるとこうなる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620783164/
1 :名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:32:44 ID:UsNj


東京もんはこれだから困る
3:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:35:37 ID:TzLW1
手のひらクルクルやん
2:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:34:54 ID:OGSp1
いつブームになったんだよ
13:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:41:45 ID:UsNj2
>>2
一応90年代に東京でブームになったらしい
12:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:41:16 ID:T0tb2
たしかに一時期結構流行ったな
4:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:36:40 ID:UsNj2
もうこいつとメシ行くなよ

5:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:37:47 ID:TzLW3
なぜ毎度もつ鍋をすすめるのか
6:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:39:32 ID:TzLW1
>もつ鍋もう古いよ
腹立つなこいつw
8:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:04 ID:Ojui1
ああこいつ女なんか
10:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:29 ID:AbT81
>>8
クッキングパパの奥さんや
14:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:42:37 ID:Ojui1
>>10
3枚目で胸膨らんでるの見てようやく気づいたわ
15:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:43:25 ID:IbTp1
〆の時鍋の底に隠れてる小さいモツ見つけると少し得した気分になる
11:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:49 ID:vnsw1
もつ鍋って脂浮いてくるよな
18:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:51:13 ID:ViDQ4
>>11
自宅で食った次の日の油フリスビーは壮観
16:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:45:06 ID:zctZ1
はっきりいうて水炊きのほうがうまい
17:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:48:59 ID:YF1O1
もつ鍋食べにくいからね
9:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:28 ID:11oX2
昨日もつ鍋食ったで〜
19:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)11:08:00 ID:TzLW
福岡の所謂もつ鍋って食ったことないわ
前行った時は水炊きやスープ餃子なら食った
次行く機会あったら絶対食うぞ
関連‐【グルメ漫画】寄せ鍋が食べたくなる季節がやってきたね ←オススメ
クッキングパパのまるごとカレーがめちゃくちゃ美味そう
福岡の「牧のうどん」とかいう増えるうどんの怪
九州各県のうまいもの一覧wwwwwwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620783164/
1 :名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:32:44 ID:UsNj


東京もんはこれだから困る
3:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:35:37 ID:TzLW1
手のひらクルクルやん
2:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:34:54 ID:OGSp1
いつブームになったんだよ
13:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:41:45 ID:UsNj2
>>2
一応90年代に東京でブームになったらしい
12:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:41:16 ID:T0tb2
たしかに一時期結構流行ったな
4:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:36:40 ID:UsNj2
もうこいつとメシ行くなよ

5:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:37:47 ID:TzLW3
なぜ毎度もつ鍋をすすめるのか
6:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:39:32 ID:TzLW1
>もつ鍋もう古いよ
腹立つなこいつw
8:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:04 ID:Ojui1
ああこいつ女なんか
10:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:29 ID:AbT81
>>8
クッキングパパの奥さんや
14:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:42:37 ID:Ojui1
>>10
3枚目で胸膨らんでるの見てようやく気づいたわ
15:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:43:25 ID:IbTp1
〆の時鍋の底に隠れてる小さいモツ見つけると少し得した気分になる
11:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:49 ID:vnsw1
もつ鍋って脂浮いてくるよな
18:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:51:13 ID:ViDQ4
>>11
自宅で食った次の日の油フリスビーは壮観
16:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:45:06 ID:zctZ1
はっきりいうて水炊きのほうがうまい
17:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:48:59 ID:YF1O1
もつ鍋食べにくいからね
9:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)10:40:28 ID:11oX2
昨日もつ鍋食ったで〜
19:名無しさん@おーぷん:21/05/12(水)11:08:00 ID:TzLW
福岡の所謂もつ鍋って食ったことないわ
前行った時は水炊きやスープ餃子なら食った
次行く機会あったら絶対食うぞ
関連‐【グルメ漫画】寄せ鍋が食べたくなる季節がやってきたね ←オススメ
クッキングパパのまるごとカレーがめちゃくちゃ美味そう
福岡の「牧のうどん」とかいう増えるうどんの怪
九州各県のうまいもの一覧wwwwwwwwwww
クッキングパパ(157) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.05.12
うえやまとち(著)
講談社 (2021-04-23T00:00:00.000Z)

講談社 (2021-04-23T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
店がタレで出してきているにもかかわらず塩を要求する愚かな行為 2019/11/08
-
食の軍師、水戸で地元民おすすめのラーメンを食らう 2021/09/13
-
【グルメ漫画】揚げたてのカレーパンの美味さwwwwww 2022/12/24
-
【悲報】野球グルメ漫画さん、あの野球場をディスる 2021/05/26
-
「朝食論者」とかいう全ての人間に朝食を食べさせようとする奴ら 2021/02/27
-
めしぬま、仙台出張にて厚切り牛タンを食す 2019/08/24
-
豚骨醤油ラーメンとかいうラーメン界の最高傑作 2021/07/03
-
ワカコさん、炙りサーモンといくらの生春巻きを注文してしまう 2022/05/09
-
「めしぬま。」を越える気持ち悪いグルメ漫画もそうそうない 2017/01/28
-
【食卓の友】「味の素」とかいう万能調味料www 2019/12/04
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
379116:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:13
こいつを都民代表扱いされると?ってなるけど
腹立つのはわかる
腹立つのはわかる
379118:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:23
福岡人「雑炊作るから取り皿に残ってる出汁を鍋に戻して~」
379122:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:28
↑
福岡でそんな事やる奴いないしやろうとしただけで嫌われる
その話をした博多華丸大吉が異常なだけ
福岡でそんな事やる奴いないしやろうとしただけで嫌われる
その話をした博多華丸大吉が異常なだけ
379124:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:29
福岡だと鍋の締めはちゃんぽんだから別の所やなそれ
379125:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:29
正に文化部の記者みたいな奴が次から次へと記事にして広める所為なのでは
379127:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:35
重盛さとみ 福岡では鍋料理でシメの雑炊を食べる前に鍋に自分の器にあるスープを戻す習慣があると紹介
379128:名も無き修羅:2021/05/12(水) 16:44
福岡だとホルモン専門の肉屋があるんだけど、よその地方にもあるのかな?
ハチノス(牛の胃袋のひとつ)とか癖あるけどおいしい。
ハチノス(牛の胃袋のひとつ)とか癖あるけどおいしい。
379129:名も無き修羅:2021/05/12(水) 17:14
年取るともつ鍋食うと脂で下痢しますねん
379130:名も無き修羅:2021/05/12(水) 17:15
ホルモンは畜産副産物って括りで精肉とは流通から違うんだってネイチャージモンで言ってたな
専門の取扱店となると一般向けは中々無いと思うぞ
美味しいけれど下処理が大変だからホルモンはお店の味って感じよねぇ
専門の取扱店となると一般向けは中々無いと思うぞ
美味しいけれど下処理が大変だからホルモンはお店の味って感じよねぇ
379134:名も無き修羅:2021/05/12(水) 17:22
もつ鍋に古いもクソもねーよ
たいがいの地域で食えるようになったし
もはや鍋の定番の一つだろ
たいがいの地域で食えるようになったし
もはや鍋の定番の一つだろ
379135:名も無き修羅:2021/05/12(水) 17:23
流行り物でも美味い食べ物だったら、飲食店でのメニューなり家庭でのレシピなりで定着していくでしょ
それだけでも十分な成功だと思うけどね
それだけでも十分な成功だと思うけどね
379137:名も無き修羅:2021/05/12(水) 17:41
もつ鍋は新鮮な牛もつを入手するのが難しいんよなぁ。
たまに食べたくなるけど、うちの地方に無いから上京するしかない。
たまに食べたくなるけど、うちの地方に無いから上京するしかない。
379140:名も無き修羅:2021/05/12(水) 18:10
よっぽど酷い前科があるとかならともかくお勧めあるならとりあえず行ってみるけどなぁ
379142:名も無き修羅:2021/05/12(水) 18:30
昔は街の精肉店でも牛の一頭買いをしてとさつ場でバラした牛を加工してたから内蔵系も併せて手に入ってたけど今は採算合わないから各部位買いになって売れ筋しか発注してないって言ってた
379143:名も無き修羅:2021/05/12(水) 18:37
虹子の乳見て女と気づくの草
379144:名も無き修羅:2021/05/12(水) 18:50
メガネでブスを表現してるから作者的には狙い通りよ
379146:名も無き修羅:2021/05/12(水) 19:10
モツ鍋とティラミスは普通に定着した部類だろ
博多以外でも食えるものをわざわざ博多で食べる気にはならない
博多以外でも食えるものをわざわざ博多で食べる気にはならない
379149:名も無き修羅:2021/05/12(水) 19:28
「こいつらは情報を食ってるんだ」というラーメンハゲの言葉通りのやつだな
379151:名も無き修羅:2021/05/12(水) 19:51
クッキングパパって婿養子やったんか
379152:名も無き修羅:2021/05/12(水) 19:53
※379135
残念ながら博多のうまいものって全部大陸のものだから
関東で定着するころには全部中国朝鮮のものに置き換わっちゃうのよ
もつ鍋→ホルモン
水炊き→白湯
とんこつ→家系
って感じ
めんたいこだけは定着したかな
いやあれも韓国料理か
残念ながら博多のうまいものって全部大陸のものだから
関東で定着するころには全部中国朝鮮のものに置き換わっちゃうのよ
もつ鍋→ホルモン
水炊き→白湯
とんこつ→家系
って感じ
めんたいこだけは定着したかな
いやあれも韓国料理か
379153:名も無き修羅:2021/05/12(水) 20:08
らるきぃのぺぺたまいつも行列。
379159:名も無き修羅:2021/05/12(水) 21:28
※379152
はやく病院いこうね
はやく病院いこうね
379161:名も無き修羅:2021/05/12(水) 21:41
ところでタピオカ屋まだ残ってるの?大東京様
379162:名も無き修羅:2021/05/12(水) 21:44
で皆の汁を鍋に戻しておじやで締めるっと
379169:名も無き修羅:2021/05/12(水) 23:04
世界一流行って定着したキリスト教
ですら馴染まなかったんだから、
そうそう上手くいかないよ。
ですら馴染まなかったんだから、
そうそう上手くいかないよ。
379172:名も無き修羅:2021/05/12(水) 23:11
福岡人は押し付けがましいから仕方ない
自分で気づいてもいない
自分で気づいてもいない
379177:名も無き修羅:2021/05/13(木) 00:40
福岡って観光地が何一つなくてつまらん県だよな
かといって地の物が特段旨いわけでもないし
福岡でもつ鍋やらラーメン食べるくらいなら佐賀で佐賀牛や呼子のイカ食った方が全然いい
かといって地の物が特段旨いわけでもないし
福岡でもつ鍋やらラーメン食べるくらいなら佐賀で佐賀牛や呼子のイカ食った方が全然いい
379178:名も無き修羅:2021/05/13(木) 00:43
よく知らないものだと尻込みしてテレビで見てからだと抵抗なくなるところまでは分かる
まあこいつも記者らしいからそれじゃダメだし言動からクズだと思うが
まあこいつも記者らしいからそれじゃダメだし言動からクズだと思うが
379180:名も無き修羅:2021/05/13(木) 01:24
もつって西側だと普通に食うわけ?
379182:名も無き修羅:2021/05/13(木) 01:27
30年近く前だかに新宿や渋谷とかの繁華街にモツ鍋屋が少し前のタピオカミルクティー屋みたいに大量に発生してたなあ
そんでブームが去ったら除草剤撒いたように消えてった
これの後だったかなあ?炉端焼き屋も大量に発生しては殆ど消えた
クッキングパパの奥さんが語ってるのも間違いじゃないけど、そういうのを煽る側のメディアの人間が言うのも何だかなあとは思う
そんでブームが去ったら除草剤撒いたように消えてった
これの後だったかなあ?炉端焼き屋も大量に発生しては殆ど消えた
クッキングパパの奥さんが語ってるのも間違いじゃないけど、そういうのを煽る側のメディアの人間が言うのも何だかなあとは思う
379186:名も無き修羅:2021/05/13(木) 01:58
少なくとも自分が子供のころから慣れ親しんでいるモノを
よその地域の人間が勝手に流行だだのもう古いだの言ってくるとイラつくね。
よその地域の人間が勝手に流行だだのもう古いだの言ってくるとイラつくね。
379187: :2021/05/13(木) 03:10
内臓料理は欧州全般で各国ある
やっぱ癖が強そうなの多くてその地方ではお馴染みでも少し移動すると食う習慣無かったり
やっぱ癖が強そうなの多くてその地方ではお馴染みでも少し移動すると食う習慣無かったり
379188:名も無き修羅:2021/05/13(木) 07:49
ブームは醒めるが、変なもの以外は規模はともかく定着してるんだがな。
記者の感覚でつい問題提起的に考えちゃうんだろうな。
記者の感覚でつい問題提起的に考えちゃうんだろうな。
379192:名も無き修羅:2021/05/13(木) 08:56
もつ鍋の味付けって塩としょうゆ味か?
去年居酒屋で食べたらシンプルすぎてちょっとがっかりした。スープも脂っこいし。
本場は違うのかな?
去年居酒屋で食べたらシンプルすぎてちょっとがっかりした。スープも脂っこいし。
本場は違うのかな?
379195:名も無き修羅:2021/05/13(木) 09:25
379151
何を言うとるのかね君は
何を言うとるのかね君は
379196:名も無き修羅:2021/05/13(木) 09:26
379134
これはこの当時の話
流行りが過ぎ去った後だからもう古いとか言ってるのこのアホのおっさんは
これはこの当時の話
流行りが過ぎ去った後だからもう古いとか言ってるのこのアホのおっさんは
379197:名も無き修羅:2021/05/13(木) 09:29
もつっていっても部位によって味も食感も別物だからいっしょくたにするのは常々いかがなものかと思ってるのですよ
379206:名も無き修羅:2021/05/13(木) 10:44
でもこのあとこの東京人とセックスしたんやろ?
379209:名も無き修羅:2021/05/13(木) 11:19
情報を食ってるんだよ!
それはさておき文化が定着しないって言われてるだね
それはさておき文化が定着しないって言われてるだね
379214:名も無き修羅:2021/05/13(木) 12:10
文化が定着しないんじゃなく、すべて日本流にアレンジしちゃうんだよ
だから関東の人間からしたら醤油味にしたり出汁を魚介にしたりで
魔改造したものが定着してるつもりなんだけど
博多のものは全部中国朝鮮そのままの味付けだから「廃れた」と思っちゃう
だから関東の人間からしたら醤油味にしたり出汁を魚介にしたりで
魔改造したものが定着してるつもりなんだけど
博多のものは全部中国朝鮮そのままの味付けだから「廃れた」と思っちゃう
379219:名も無き修羅:2021/05/13(木) 13:53
世の中そんなミーハーなやつばかりじゃないけどね
379226:名無しさん:2021/05/13(木) 15:49
こういう流行りもんに食いつくようなバカが不味いラーメン屋で情報食ってんだよなあwww
379231:名無しのかめはめさん:2021/05/13(木) 16:13
定着するほど美味くないだけだろ
ホルモン焼きは全国的になったし
ホルモン焼きは全国的になったし
379252:名も無き修羅:2021/05/13(木) 18:21
「東京は何も生み出さずに消費するだけ」と
福岡藩士の家系だったドグラマグラ作者も言ってたような。
福岡藩士の家系だったドグラマグラ作者も言ってたような。
379258:名も無き修羅:2021/05/13(木) 19:58
博多のものはすべて大陸そのままの味付けとかもの知らずだな。
本場の中華食ったこともないのに知ったかぶりしてかわいそう。
本場の中華食ったこともないのに知ったかぶりしてかわいそう。
379266:名も無き修羅:2021/05/13(木) 21:34
※379258
福岡人って具体例のない反論好きだよねwww
「知ったかぶりしてかわいそう」って感情論に持ちこんだり
博多のもので大陸由来の味付けから変更したものって何?
明太子は韓国の魚卵キムチより辛味を抑えたらしいけど、それだけ?www
福岡人って具体例のない反論好きだよねwww
「知ったかぶりしてかわいそう」って感情論に持ちこんだり
博多のもので大陸由来の味付けから変更したものって何?
明太子は韓国の魚卵キムチより辛味を抑えたらしいけど、それだけ?www
379282:名も無き修羅:2021/05/14(金) 01:47
日本には文化が定着しない?
福岡には定着しとるやん
福岡は日本じゃなかった……?
福岡には定着しとるやん
福岡は日本じゃなかった……?
379287:名無しのかめはめさん:2021/05/14(金) 03:22
これの作者は福岡だけが日本で
東京大阪名古屋は自分たちを迫害するキチガイ冷徹人間が暮らす異世界だと思ってるから
まあ福岡人ってだいたいそうなんだけど
東京大阪名古屋は自分たちを迫害するキチガイ冷徹人間が暮らす異世界だと思ってるから
まあ福岡人ってだいたいそうなんだけど
379291:名も無き修羅:2021/05/14(金) 06:04
福岡アレルギーホイホイになってて草
379296:名も無き修羅:2021/05/14(金) 08:11
モツ鍋なんて定着しすぎてチェーンの居酒屋にすらある上にエバラとか全国展開してる会社でもつ鍋の素とか売ってるしな
福岡の人って全国的にモツってあまり売ってないと思ってるのかもしれんが精肉をと比例して内臓肉って出てくるものだから基本的に全国どこにでもある
あと内臓肉は痛みやすく賞味期限も短いから大抵のところで新鮮なうちに展開されるようになってる
福岡の人って全国的にモツってあまり売ってないと思ってるのかもしれんが精肉をと比例して内臓肉って出てくるものだから基本的に全国どこにでもある
あと内臓肉は痛みやすく賞味期限も短いから大抵のところで新鮮なうちに展開されるようになってる
379309:名も無き修羅:2021/05/14(金) 12:26
うわ、なんか福岡コンプ丸出しの人ばかりだな
みっともない
みっともない
379313:名も無き修羅:2021/05/14(金) 13:30
つーかカーちゃんが普通に料理してる…
いつの間に
ってくらい最近読んでないな
いつの間に
ってくらい最近読んでないな
379319:名無しのかめはめさん:2021/05/14(金) 15:02
関東人は醤油脳、九州人は豚骨脳。
定着してる文化はそれぞれある。
それを、なぜ日本人は~とか言って全否定するのはおかしいと思う。
定着してる文化はそれぞれある。
それを、なぜ日本人は~とか言って全否定するのはおかしいと思う。
379457:名も無き修羅:2021/05/16(日) 00:03
流行り廃りで東京がどうこうって・・・
そもそも東京規模の人口の一部が試食すれば相応の消費が生まれるわけで「一、二度でいいや」となれば急減するのは当たり前なんだが。
そもそも東京規模の人口の一部が試食すれば相応の消費が生まれるわけで「一、二度でいいや」となれば急減するのは当たり前なんだが。
379834:名も無き修羅:2021/05/19(水) 04:22
福岡で、もつ鍋なんて一度食っときゃいい程度の県民食なんだよなぁ
福岡には他にも美味しい店が多いから福岡に来る度に違う店に行くのは悪くない
その中で好みがあればリピーターになればいいだけの話
福岡には他にも美味しい店が多いから福岡に来る度に違う店に行くのは悪くない
その中で好みがあればリピーターになればいいだけの話
381428:名も無き修羅:2021/06/03(木) 00:00
90年代初頭くらいに流行ったような記憶あるな
381490:名も無き修羅:2021/06/03(木) 17:03
福岡空港で食ったもつ鍋ウマかったわ
また機会があれば食べたかったのに、コロナめ…
また機会があれば食べたかったのに、コロナめ…
383353:名も無き修羅:2021/06/21(月) 10:56
この女はシングルマザーの問題取り上げた時偉そうなこと言ってたけど自分は育児ノイローゼで長男殺しかけてたぞ
384478:名も無き修羅:2021/07/01(木) 21:00
まず店で喰うもつ鍋よりも、旦過市場でホルモンとカルビと丸腸とセンマイを「鍋するんでタレ入れてください」と言って家で喰ったほうが遥かに美味い
384613:名も無き修羅:2021/07/03(土) 07:50
クッキングパパって有名だけどつまらんよね
393037:名も無き修羅:2021/09/21(火) 10:24
油フリスビーって何ぞ
検索しても引っかからん
検索しても引っかからん
399572:名も無き修羅:2021/11/23(火) 14:46
※393037
油がたっぷり出るから、一晩汁を放置していたら
汁の上にフリスビー状の油の塊が出来るんだよ
油がたっぷり出るから、一晩汁を放置していたら
汁の上にフリスビー状の油の塊が出来るんだよ
402984:名も無き修羅:2021/12/26(日) 19:49
博多の人間は365日3食モツ鍋だからな
新しいものに飛びついて消費するだけの東京とは違う
新しいものに飛びついて消費するだけの東京とは違う
402995:名も無き修羅:2021/12/26(日) 23:28
ブームはブームとして落ち着くにしろ廃れるにしろそれが世間の評価だし、一応存在は知られたんだからそれほど悲観することもないと思うが。
というかむしろいまどきその土地を出られない物なんて地元人にしかウケないローカル食だったり、あるいは地元でも知名度の低いレア物だったりするしな。
そういや意味は違えど地方で元水産関係をやっていた先輩が言っていたけど、
「東京と産地じゃ鮮度が違うとか言うのは観光業界が客寄せに作った言葉。輸送に勝負をかけていた側からすれば技術は格段に上がっているし、地元だろうが東京だろうが実際獲れてから客が口にするまでのタイムスケールはもちろん味だって変わらない。リヤカーで売り歩いてた時代じゃないんだよ」
というかむしろいまどきその土地を出られない物なんて地元人にしかウケないローカル食だったり、あるいは地元でも知名度の低いレア物だったりするしな。
そういや意味は違えど地方で元水産関係をやっていた先輩が言っていたけど、
「東京と産地じゃ鮮度が違うとか言うのは観光業界が客寄せに作った言葉。輸送に勝負をかけていた側からすれば技術は格段に上がっているし、地元だろうが東京だろうが実際獲れてから客が口にするまでのタイムスケールはもちろん味だって変わらない。リヤカーで売り歩いてた時代じゃないんだよ」
413565:名も無き修羅:2022/04/11(月) 12:41
荒岩の奥さんはメガネ取るとめちゃくちゃ美女なんやぞ