fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


青天を衝け(12)「栄一の旅立ち」★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1619954646/


99lr3.jpg


457 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:44:53.61 ID:sCS4AcoS.net
渋沢、全然知らないから創作なのか史実なのか分からないw


517 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:46:51.50 ID:oY/eevL0.net
>>457
渋沢は自分の歴史を晩年に書いたエッセイ本と、慶喜の伝記本を書いたんで
それが残ってるからそこからいくらでも史実で作れるんだよ



534 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:47:51.10 ID:sCC9Uwvu.net
>>517
自伝を史実とするのはいかがなものか



546 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:49:14.97 ID:oY/eevL0.net
>>534
当時のまだ生きてる知り合いもこれ嘘だという人もいないし本当なんでしょう
まあ先に死んでる人も多いんだけど



570 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:52:07.42 ID:oY/eevL0.net
渋沢がメインになって作った慶喜の伝記本に関しては
慶喜と相談しながら、出来上がった原稿をどんどん読ませて了解を得て作ったんで、絶対真実
出来上がる寸前に慶喜亡くなっちゃったけど



577 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 20:54:26.47 ID:6Gbs9mnU.net
>>570
へーエピソード自体がいい話なんだな
ちゃんと義理や常識通してるあたり



594 :公共放送名無しさん:2021/05/02(日) 21:00:56.56 ID:R4YKHsmB.net
>>577
渋沢栄一は慶喜の葬儀でも葬儀委員長みたいなことをしたり
栄一の墓は慶喜の墓の方向に向けて建っているそうです




関連‐「坂下門外の変」を大河でここまで丁寧に描かれるの初めてじゃないか? ←オススメ
    そもそも水戸は徳川家なのに幕府を倒してどうする
    幕末と戦国ばかり繰り返すNHK大河ドラマにみんな不満はないのか?
    【悲報】新しいお札がダサい


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
378369:名も無き修羅:2021/05/05(水) 12:19
基本的に日本史って盛ってるのが普通だからなぁ
歴史書に客観性が無いって欧米の歴史学者に言われてるくらいで
古事記とかも欧米だとかなり怪しい内容になってて、天皇も朝鮮半島から来たのが確定してるけどそれが無視されてる
幕末だと坂本龍馬とかがグラバー系のイギリスのスパイの手先してるのがイギリスからの研究で確定してるけど無視されてたり……
作られた英雄の話ってのは忘れない方がいい。本当に日本史で意味があるのは民衆の底力がすごかったこと

378372:名も無き修羅:2021/05/05(水) 13:00
歴史は司馬遼太郎と大河ドラマで作られると昔から言われてたからなぁ

378374:名も無き修羅:2021/05/05(水) 13:46
※378369
日本史がって歴史自体そうだろ
どんだけ狭い見識で生きてきたんだ最近ネットで真実知っちゃった?

378376:名も無き修羅:2021/05/05(水) 13:57
本人に相談しちゃったら逆に怪しいだろこれ 面白ネタ的な話ならともかく

378378:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:00
※378369
古事記や日本書紀はあくまで内外に発表する大本営発表みたいなもので、
正当性を表していて学術書ではないのよ。
現在の歴史も大まかな流れが正しいことを主においている。
司馬遼太郎の坂本竜馬とか新撰組がどうとかは物語であって歴史ではないのよ。
あれが本当の歴史というのは水戸黄門のドラマが本当にあったというぐらい
のレベル。心配しなくてもみんなわかってるよ。


378379:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:12
>イギリスからの研究で確定してるけど
例えイギリスの資料にあったとしても竜馬自身がイギリスを利用して日本の
復興に役立てようとしていたかもしれない。
そんなことは本人しかわからない事。
しかもイギリスの資料だって上司に仕事してますというスタンスかもしれないしね。

378380:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:23
日本史の学者自体が論文書きで鍛えられてないし社会人としても組織人としても幼い人ばかりなので、ああいう人達の書く本は事実のところだけつまみ食いして事実以外の本人の評価は無視してよい。
ちなみに欧米の場合は論文的には形が整っているが、宗教の色眼鏡が強いので特に東洋に関する記述はあてにならない。

378381:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:23
これ以降、378369はサンドバッグになります

378382:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:29
※378369
欧米の歴史学者の言うことが絶対だと思ってそう

378383:名も無き修羅:2021/05/05(水) 14:33
宣教師の記述も、宗教バイアスさえ抜けば貴重な一次資料だったりするしね
逆に言えば自国の価値観で見すぎといえる

378385:名も無き修羅:2021/05/05(水) 15:56
※378369
なんだゼロハゲ懲りずにまた書き込みしてフルボッコされてんのか
芸風変わんないからバレバレだぞ

378387:名も無き修羅:2021/05/05(水) 16:14
古事記て神話集みたいなものでキリスト教の旧約聖書みたいなものでしょ。
神話集を史実に基づいた歴史書としてる国なんて…
……隣にあるな。檀君神話に基づいて半万年とか言ってるのが

378392:名無しさん:2021/05/05(水) 17:08
>慶喜と相談しながら、出来上がった原稿をどんどん読ませて了解を得て作ったんで、絶対真実

ないわーw
これを真実というのはマリエの告発を真実というのと同レベルでしょ。

378400:名も無き修羅:2021/05/05(水) 17:48
盛るまでもなく業績だけですごいんだけど、モリモリ盛るのがNHKだからなあw
まあ所詮ドラマということを頭に入れとけばいいんじゃないの。テレビドラマで見たから真実!とか世界中に言いふらさなければw

378416:名も無き修羅:2021/05/05(水) 21:30
日本史だって後から変わってること多いんだし全部創作だから気にすんな

378433:  :2021/05/06(木) 05:39
残ってる記録まで疑ってたら歴史なんて全部ファンタジーじゃん

378442:名も無き修羅:2021/05/06(木) 09:15
378433
その記録の信憑性を検証するのが史料批判だろ
残ってる記録だから全部正しいってやったらそれこそ歴史=ファンタジーになる

378455:名も無き修羅:2021/05/06(木) 12:33
※378369
歴史の話で確定しているとか妄言も良い所、コロナが脳に入ったのか?

378464:名も無き修羅:2021/05/06(木) 13:32
渋沢は後年になってすごい数の妾を持つんだが、
そのへんはNHKではスルーするんだろうかw

378472:名も無き修羅:2021/05/06(木) 14:54
嫁さんとの純愛モノはフィクションやぞ
もうこのころぐらいから妾もいるしな

378478:名も無き修羅:2021/05/06(木) 16:10
#378369
こういう陰謀論真に受けてる奴は小説真に受けてる奴より質悪い

378552:名も無き修羅:2021/05/07(金) 12:21
聖闘士星矢の城戸光政のモデルだろ。もうちょっとするとアテナを拾うぞ

378648:名も無き修羅:2021/05/08(土) 11:47
米378392
恩人だから都合の悪い事は普通に隠してそうだよなあ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top