![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
後味の悪い話 その183
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1605914729/
476 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 17:57:14.90 ID:+XFc5IFh0.net
小説「瞳の奥に」
精神科医の受付をしているシングルマザーの主人公は、ある晩バーで
出会った男とキスを交わすが、それは彼女の勤める病院の新任の精神科医で、
既婚者だった。あれは一時の気の迷いと言いながら、ずるずるとセックルする
仲になる二人だったが、主人公は街中で偶然彼の奥さんとでくわして、
もちろん旦那との不倫は隠し奥さんとも仲良くなっていく。
夢遊病に悩んでいた主人公は、同じ症状で悩んでいた奥さんの昔の男友達が
書いた、夢をコントロールできる方法を記したノートを渡され、それを実践して
安眠できるようになり、ますます奥さんを気に入って行くが、
まもなく主人公は奥さんがいつも怯えたような態度を見せることから、
旦那にDVを受けていることを疑うように。それだけではなく、
奥さんの両親や、ノートを書いた男友達は旦那に殺されてしまったらしい。
477 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 17:58:37.07 ID:+XFc5IFh0.net
しかしすべては奥さんが仕組んだことだった。小説ではもう最初っから
隠す気などなく、主人公との出会いや、主人公と旦那の浮気すら
奥さんの誘導だった。あの夢のコントロール方法は実は幽体離脱を
可能にする方法で、それによって主人公たちの行動を監視して
彼女のシナリオ通りに誘導していたのだ。
だが、ノートの内容が夢のコントロールなどではないことに気付いた
主人公は、奥さんこそサイコパスなのだと知る。
主人公の説得で、旦那は警察にすべてを明かす決意をするが、
警察に向かった旦那を見送った主人公に、奥さんから自殺をほのめかす
電話が入る。話しぶりから時間がないと判断した主人公は、
ノートにあった幽体離脱で奥さんの元に向かうが…。
478 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 18:00:14.08 ID:+XFc5IFh0.net
それすらも奥さんのシナリオ通りで、同じく幽体離脱した奥さんは
主人公の体を乗っ取り、自分の体に入った主人公を殺してしまう。
そして最後は奥さんの墓の前で仲良く手をつなぐ旦那と主人公になりかわった
奥さんの姿でエンド。
と思いきや、実は中身は殺された男友達だった。ゲイの彼は旦那に
一目ぼれ、奥さんに体の入れ替えができないか試してみようと
もちかけて成功し、奥さんを殺してなりかわっていたのでした。
おわり
480 :本当にあった怖い名無し:2021/04/04(日) 14:45:53.26 ID:ZeTk6v8+0.net
>>478
やたらシナリオ通りだな
481 :本当にあった怖い名無し:2021/04/05(月) 03:21:13.31 ID:Ddzs5rNW0.net
最初の奥さんに入れた時点で大きな目標達成してないか?
好かれてないのが気に入らなかったから更に代替を用意したってこと?
わざわざ吊り橋みたいなのも狙った?
成り変わる前からもう関係が良くなかったのならわかるけど
483 :本当にあった怖い名無し:2021/04/05(月) 13:53:01.23 ID:krAi1jB60.net
>>481
男友達(の体に入った奥さん)殺したのバレちゃってるんで。
旦那の腕時計を死体と一緒に隠して、警察に言ったら
嫉妬した旦那が殺した言ってやるて脅して
今まで一緒に暮らしてた。
で、もう愛情を取り戻せそうにないから
主人公と浮気させて自分が主人公を乗っ取って
という筋書き。
関連‐「制裁」という小説のあまりにも救いのないラストに鬱になった ←オススメ
福本伸行原作、かわぐちかいじ作画の「生存」という漫画が何とも切なくて悲しい
テレビ(アンビリバボー)で見た殺人事件の実話が非常に後味悪かった
足立区女性教師殺人事件がとんでもなく後味悪いというか胸糞悪かった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1605914729/
476 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 17:57:14.90 ID:+XFc5IFh0.net
小説「瞳の奥に」
精神科医の受付をしているシングルマザーの主人公は、ある晩バーで
出会った男とキスを交わすが、それは彼女の勤める病院の新任の精神科医で、
既婚者だった。あれは一時の気の迷いと言いながら、ずるずるとセックルする
仲になる二人だったが、主人公は街中で偶然彼の奥さんとでくわして、
もちろん旦那との不倫は隠し奥さんとも仲良くなっていく。
夢遊病に悩んでいた主人公は、同じ症状で悩んでいた奥さんの昔の男友達が
書いた、夢をコントロールできる方法を記したノートを渡され、それを実践して
安眠できるようになり、ますます奥さんを気に入って行くが、
まもなく主人公は奥さんがいつも怯えたような態度を見せることから、
旦那にDVを受けていることを疑うように。それだけではなく、
奥さんの両親や、ノートを書いた男友達は旦那に殺されてしまったらしい。
477 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 17:58:37.07 ID:+XFc5IFh0.net
しかしすべては奥さんが仕組んだことだった。小説ではもう最初っから
隠す気などなく、主人公との出会いや、主人公と旦那の浮気すら
奥さんの誘導だった。あの夢のコントロール方法は実は幽体離脱を
可能にする方法で、それによって主人公たちの行動を監視して
彼女のシナリオ通りに誘導していたのだ。
だが、ノートの内容が夢のコントロールなどではないことに気付いた
主人公は、奥さんこそサイコパスなのだと知る。
主人公の説得で、旦那は警察にすべてを明かす決意をするが、
警察に向かった旦那を見送った主人公に、奥さんから自殺をほのめかす
電話が入る。話しぶりから時間がないと判断した主人公は、
ノートにあった幽体離脱で奥さんの元に向かうが…。
478 :本当にあった怖い名無し:2021/04/03(土) 18:00:14.08 ID:+XFc5IFh0.net
それすらも奥さんのシナリオ通りで、同じく幽体離脱した奥さんは
主人公の体を乗っ取り、自分の体に入った主人公を殺してしまう。
そして最後は奥さんの墓の前で仲良く手をつなぐ旦那と主人公になりかわった
奥さんの姿でエンド。
と思いきや、実は中身は殺された男友達だった。ゲイの彼は旦那に
一目ぼれ、奥さんに体の入れ替えができないか試してみようと
もちかけて成功し、奥さんを殺してなりかわっていたのでした。
おわり
480 :本当にあった怖い名無し:2021/04/04(日) 14:45:53.26 ID:ZeTk6v8+0.net
>>478
やたらシナリオ通りだな
481 :本当にあった怖い名無し:2021/04/05(月) 03:21:13.31 ID:Ddzs5rNW0.net
最初の奥さんに入れた時点で大きな目標達成してないか?
好かれてないのが気に入らなかったから更に代替を用意したってこと?
わざわざ吊り橋みたいなのも狙った?
成り変わる前からもう関係が良くなかったのならわかるけど
483 :本当にあった怖い名無し:2021/04/05(月) 13:53:01.23 ID:krAi1jB60.net
>>481
男友達(の体に入った奥さん)殺したのバレちゃってるんで。
旦那の腕時計を死体と一緒に隠して、警察に言ったら
嫉妬した旦那が殺した言ってやるて脅して
今まで一緒に暮らしてた。
で、もう愛情を取り戻せそうにないから
主人公と浮気させて自分が主人公を乗っ取って
という筋書き。
関連‐「制裁」という小説のあまりにも救いのないラストに鬱になった ←オススメ
福本伸行原作、かわぐちかいじ作画の「生存」という漫画が何とも切なくて悲しい
テレビ(アンビリバボー)で見た殺人事件の実話が非常に後味悪かった
足立区女性教師殺人事件がとんでもなく後味悪いというか胸糞悪かった
瞳の奥に (扶桑社BOOKSミステリー)
posted with AmaQuick at 2021.04.25
サラ・ピンバラ(著), 佐々木紀子(翻訳)
扶桑社 (2021-02-28T00:00:00.000Z)

扶桑社 (2021-02-28T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
航空自衛隊の救難隊を描いたアニメ「よみがえる空」の最終話が後味悪かった 2016/10/30
-
【社会常識】朝電車でメールチェック→隣のおじいさん「車内は携帯はいけませんよ」 2015/12/06
-
新作ゲゲゲの鬼太郎の「厄運のすねこすり」が切なくてもの悲しい話だった 2018/05/28
-
映画「あやしい彼女」が切なくも暖かい結末だった 2017/09/25
-
昔、ポンキッキーズでやっていた「学校のコワイうわさ 花子さんがきた」という5分くらいのアニメ 2016/04/05
-
この前見た「アンビリバボー」の殺人事件の回で何ともいたたまれない気持ちになった 2016/11/08
-
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル 2020/03/11
-
友達「結婚しない奴は人生の半分を損してるよ。結婚はいいぞ」 2017/07/28
-
ムーミンシリーズに、登場する度に複雑な気分にさせられるキャラがいる 2015/12/15
-
アメリカの裏話的なコラムを集めた本の中で後味が悪かった実話 2016/06/15
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
377553:名も無き修羅:2021/04/26(月) 12:25
AMAZONのレビュー低評価だらけ
そりゃ粗筋読んでもつまらなさそうだし当然か
そりゃ粗筋読んでもつまらなさそうだし当然か
377554:名も無き修羅:2021/04/26(月) 12:31
これだからホモは・・・
377556:名も無き修羅:2021/04/26(月) 12:53
これネコだから良かったもののタチだったらどうしようもねえよなwww
377560:名も無き修羅:2021/04/26(月) 14:03
なんか頭の悪い女子大生が考えたような内容だなあと思ってたら、海外の小説か。
日本語訳されて発売されてるってことは、その国じゃ売れてるんだろ?
ハリーポッターもそうだけど、海外の小説って過大評価が多いと思う。
ハリーポッターしかり、日本だったら凡百で売れなかったであろう小説が多い。
単純に日本より冊数が少ないとかの要因でもあるのか?
日本語訳されて発売されてるってことは、その国じゃ売れてるんだろ?
ハリーポッターもそうだけど、海外の小説って過大評価が多いと思う。
ハリーポッターしかり、日本だったら凡百で売れなかったであろう小説が多い。
単純に日本より冊数が少ないとかの要因でもあるのか?
377561:名も無き修羅:2021/04/26(月) 14:05
めんどくさい!!!
377566:名も無き修羅:2021/04/26(月) 15:30
わけわからん
377573: :2021/04/26(月) 16:38
設定だけ聞くとオタク向けと大差ないな
377576:名も無き修羅:2021/04/26(月) 16:44
※377560
そんなこともないよまともな作家も多い
だけど売れっ子はそれだけ版権高いんですよ
例えば日本でハリポタ全然知られてなかった頃静山社が翻訳権獲得して他の出版社悔しがったんで
博打打つ感じで有象無象の作品翻訳してるんですこれもその一つに過ぎないだけ
そんなこともないよまともな作家も多い
だけど売れっ子はそれだけ版権高いんですよ
例えば日本でハリポタ全然知られてなかった頃静山社が翻訳権獲得して他の出版社悔しがったんで
博打打つ感じで有象無象の作品翻訳してるんですこれもその一つに過ぎないだけ
377584:名も無き修羅:2021/04/26(月) 18:04
サイコミステリーと思ってたらオカルトだった
その時点で期待外れって人も多いんじゃないの?
そんでもって色々詰め込んでるからめんどくさくなったって感じ
その時点で期待外れって人も多いんじゃないの?
そんでもって色々詰め込んでるからめんどくさくなったって感じ
377593:読書好き:2021/04/26(月) 19:50
#377560
自分の感性に合わなかっただけのことを「過大評価」と言っちゃうのはなんだかなぁ。
俺はハリー・ポッターは炎のゴブレットまでしか読んでないけど、海外小説でも面白い作品は多いよ。
自分の感性に合わなかっただけのことを「過大評価」と言っちゃうのはなんだかなぁ。
俺はハリー・ポッターは炎のゴブレットまでしか読んでないけど、海外小説でも面白い作品は多いよ。
377611:名も無き修羅:2021/04/27(火) 00:37
ほんと、ハリーポッターなんかなろうで最初に発表されてたら誰も見ないだろうしな
つまんな過ぎるって
つまんな過ぎるって
377615:名も無き修羅:2021/04/27(火) 01:20
海外小説は文化が違うから出てくる料理がピンとこない
それもまた面白味の一つではあるが
それもまた面白味の一つではあるが
377623:名も無き修羅:2021/04/27(火) 06:54
ラブクラフトの「戸口にあらわれたもの」みたい
377625:名も無き修羅:2021/04/27(火) 07:25
コリャなろう馬鹿にできんな
377629:名無しのかめはめさん:2021/04/27(火) 09:01
なお原作は最初のころまったく評価されていなかったけど
ポリコネ嵐にホモエンドが気に入られてネトフリで実写化→キング等いつものメンツが絶賛で
きゃーきゃー言われてるやつです
ポリコネ嵐にホモエンドが気に入られてネトフリで実写化→キング等いつものメンツが絶賛で
きゃーきゃー言われてるやつです
378113:名も無き修羅:2021/05/02(日) 02:44
※377593
読解力がないのかな?
書いてるコメントも、文脈がぶれてるが、大丈夫か?
ハリーポッターに関しては日本発祥なら売れなかったんじゃないか、と言ってるのだが。
それに、海外小説がつまらないとも言っていない。
そもそも、本の面白さなんて個人の感性によるんだから、自分が面白くないものを世間が面白いって言ってたら、過大評価と思ってしまうことは仕方ないこと。
つまらん言葉尻で揚げ足を取るようなことをして満足かな?
要は、ハリーポッターは国に恵まれたよね、ってことさ。
分かりますか? 中卒くん?
読解力がないのかな?
書いてるコメントも、文脈がぶれてるが、大丈夫か?
ハリーポッターに関しては日本発祥なら売れなかったんじゃないか、と言ってるのだが。
それに、海外小説がつまらないとも言っていない。
そもそも、本の面白さなんて個人の感性によるんだから、自分が面白くないものを世間が面白いって言ってたら、過大評価と思ってしまうことは仕方ないこと。
つまらん言葉尻で揚げ足を取るようなことをして満足かな?
要は、ハリーポッターは国に恵まれたよね、ってことさ。
分かりますか? 中卒くん?