![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
【マターリ】青天を衝け(10)「栄一、志士になる」
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1618743576/

204 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:13:24.75 ID:2hh7Di77.net
そもそも水戸は徳川家なのに幕府を倒してどうする
実際殿様は幕府に従う姿勢だったのに
下級藩士が勝手に尊皇攘夷運動を起こした
272 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:16:38.39 ID:T7kWqqg6.net
>>204
いや、上からしてそうだから。水戸は御三家と言っても尾張・紀伊より格下で将軍も出せない家柄で
徳川一門では一番下っ端扱い。
その劣等感がこの国で一番偉いのは将軍じゃなくて天皇。天皇の下では将軍家も尾張・紀州も
水戸も同格だ!という主張が尊王論を生んだ。
310 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:18:27.78 ID:eeeH1cCj.net
>>272
水戸家ダサすぎでは?
328 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:20:05.79 ID:T7kWqqg6.net
>>310
と他の徳川一門からみなされてたんだよね。
だから天皇の下ではみんな同格で差は無いという尊皇論を生んだ。
334 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:20:15.73 ID:BExiiqgH.net
>>310
水戸はずっと内ゲバ
薩摩は150年経っても大久保川路五代はアウェー
609 :水先案名無い人:2021/04/23(金) 19:19:06.18 ID:FfvNRbojd.net
水戸家が尊皇だったおかげで維新後も徳川家は存続した。
関連‐【最後の将軍】徳川慶喜とかいう有能人物www
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
茨城って魅力ないよな ←オススメ
徳川光圀(水戸黄門)はそもそも諸国漫遊の世直し旅なんてしてない
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1618743576/

204 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:13:24.75 ID:2hh7Di77.net
そもそも水戸は徳川家なのに幕府を倒してどうする
実際殿様は幕府に従う姿勢だったのに
下級藩士が勝手に尊皇攘夷運動を起こした
272 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:16:38.39 ID:T7kWqqg6.net
>>204
いや、上からしてそうだから。水戸は御三家と言っても尾張・紀伊より格下で将軍も出せない家柄で
徳川一門では一番下っ端扱い。
その劣等感がこの国で一番偉いのは将軍じゃなくて天皇。天皇の下では将軍家も尾張・紀州も
水戸も同格だ!という主張が尊王論を生んだ。
310 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:18:27.78 ID:eeeH1cCj.net
>>272
水戸家ダサすぎでは?
328 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:20:05.79 ID:T7kWqqg6.net
>>310
と他の徳川一門からみなされてたんだよね。
だから天皇の下ではみんな同格で差は無いという尊皇論を生んだ。
334 :公共放送名無しさん:2021/04/18(日) 20:20:15.73 ID:BExiiqgH.net
>>310
水戸はずっと内ゲバ
薩摩は150年経っても大久保川路五代はアウェー
609 :水先案名無い人:2021/04/23(金) 19:19:06.18 ID:FfvNRbojd.net
水戸家が尊皇だったおかげで維新後も徳川家は存続した。
関連‐【最後の将軍】徳川慶喜とかいう有能人物www
【歴史漫画】幕末の武士による銃談議www
茨城って魅力ないよな ←オススメ
徳川光圀(水戸黄門)はそもそも諸国漫遊の世直し旅なんてしてない
水戸維新 近代日本はかくして創られた
posted with AmaQuick at 2021.04.23
マイケル・ソントン(著)
PHP研究所 (2021-01-28T00:00:01Z)

PHP研究所 (2021-01-28T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
ベジタリアンのことを菜食「主義」者っていうじゃん 2014/07/27
-
お年玉の相場=「年齢×500円」 2015/01/02
-
【GIF】こんな車載カメラあれば車庫入れ楽そう 2022/05/25
-
日本のフェミは女性優遇を男女平等って言うけど海外はどうなの? 2017/03/21
-
昔は町の防犯カメラ導入に反対の声も多かった 2021/03/26
-
ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ 2010/04/14
-
北海道のヒグマはサケをほとんど食べない 2016/11/22
-
中華料理屋って料理は全般的に美味しくてもラーメンは微妙だよね 2022/05/10
-
歴史興味ない人向け早見表書いてみた 2011/05/24
-
デジカメ買うんだけど気をつけるべき事あるかな 2012/12/19
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
377382:名も無き修羅:2021/04/24(土) 08:43
じゃあ水戸藩に被差別部落はないのかと言えばそんなことは無いし百姓一揆もたびたび起きては過酷な弾圧を受けている
天皇の下ではみんな同格が聞いてあきれる
結局はてめえらのためだけの浅薄な思想
天皇の下ではみんな同格が聞いてあきれる
結局はてめえらのためだけの浅薄な思想
377383:名無しさん:2021/04/24(土) 09:03
>>377382
天皇家の下で「大名家はみんな同格」だよ。勘違いしないで。そもそも被差別部落は昭和に入ってからパヨクが捻じ曲げたもの。ろくに物を知らないくせに軽薄なのはあなた。
天皇家の下で「大名家はみんな同格」だよ。勘違いしないで。そもそも被差別部落は昭和に入ってからパヨクが捻じ曲げたもの。ろくに物を知らないくせに軽薄なのはあなた。
377384:名も無き修羅:2021/04/24(土) 09:03
最後の将軍慶喜は水戸徳川家出身だな
377386:名も無き修羅:2021/04/24(土) 09:13
家康が、「幕府」の存続のために御三家を作ったけれど、徳川水戸家だけは「徳川家」を守るために存続するんだよね。
つまり、天皇家と争った場合、天皇家側に付くように指示されている。
関ヶ原の合戦では、真田家や九鬼家みたいに東軍西軍に親族をわけて「保険」をかけたように、家康もそういった仕組みを作ってた訳。
水戸家(一橋家)出身の慶喜が、最後の将軍になってしまったから、変な状況になったことになったが。
つまり、天皇家と争った場合、天皇家側に付くように指示されている。
関ヶ原の合戦では、真田家や九鬼家みたいに東軍西軍に親族をわけて「保険」をかけたように、家康もそういった仕組みを作ってた訳。
水戸家(一橋家)出身の慶喜が、最後の将軍になってしまったから、変な状況になったことになったが。
377387:名も無き修羅:2021/04/24(土) 09:50
尊王論は朱子学を追究していけば当然行き着く結論だろ
377394:名も無き修羅:2021/04/24(土) 10:51
377386
その妄想どこから
その妄想どこから
377397:名も無き修羅:2021/04/24(土) 12:23
こいつら御三卿のこと知らんのか
377398:名も無き修羅:2021/04/24(土) 12:48
>薩摩は150年経っても大久保川路五代はアウェー
るろうに剣心作者といい、いつまでそんなデマ吐き続けるんだろう
「銅像は郊外にポツンとある」とか(実際は中心部の目抜き通り、しかも維新志士がたくさん生まれた中心河川沿いという一等地にある。どっちかというと最期の地に建てられてる西郷の方が変なとこにある)
るろうに剣心作者といい、いつまでそんなデマ吐き続けるんだろう
「銅像は郊外にポツンとある」とか(実際は中心部の目抜き通り、しかも維新志士がたくさん生まれた中心河川沿いという一等地にある。どっちかというと最期の地に建てられてる西郷の方が変なとこにある)
377404:名も無き修羅:2021/04/24(土) 14:29
>>377386
水戸は駿河大納言家が改易されて繰り上げで御三家になった。で、そのときは家康はとっくに亡くなってるので、家康は関係ない
水戸は駿河大納言家が改易されて繰り上げで御三家になった。で、そのときは家康はとっくに亡くなってるので、家康は関係ない
377409:名も無き修羅:2021/04/24(土) 15:34
水戸が真っ先に過激化しなかったら
薩摩長州の動きが活発化するのも遅れて
維新は遠のいたんかね
薩摩長州の動きが活発化するのも遅れて
維新は遠のいたんかね
377415:名も無き修羅:2021/04/24(土) 17:43
地味に御三家全部維新戦争だと本家裏切って朝廷側についてんだよね
377423:名も無き修羅:2021/04/24(土) 18:40
この頃から頭令和納豆だったんだな、って。
377429:名も無き修羅:2021/04/24(土) 20:27
#377387
逆に他のニ家に対する劣等感が過激な朱子学に水戸家を走らせたのかもね
水戸の御老公の陰…だったりして
逆に他のニ家に対する劣等感が過激な朱子学に水戸家を走らせたのかもね
水戸の御老公の陰…だったりして
377430:名も無き修羅:2021/04/24(土) 20:34
水戸家は徳川家中で尾張、紀州に対して一段下の扱いだったから、より大きい権威の元で同格だって言い張りたかったんだよ
あと黄門様のオッヤが正妻も作らず、愛妾に子供産ませておいて放置、むしろ隠蔽っていうバカみたいなことしたから、継承順がこんがらがって、それを正そうとしてその根拠にしたのが儒教ベースにした水戸学よ
あと黄門様のオッヤが正妻も作らず、愛妾に子供産ませておいて放置、むしろ隠蔽っていうバカみたいなことしたから、継承順がこんがらがって、それを正そうとしてその根拠にしたのが儒教ベースにした水戸学よ
377431:名も無き修羅:2021/04/24(土) 20:36
※377423
君来客がすべてツイッターのアンチに見えてそう
君来客がすべてツイッターのアンチに見えてそう
377442:名も無き修羅:2021/04/24(土) 22:23
水戸藩は水戸光圀からずっとカスしかいないぞ
377495:名も無き修羅:2021/04/25(日) 15:06
水戸は本来は国(幕府)がやるべき国史編纂とかやってたから鬼のような重税かけてたんだよなw しかも御三家だから幕府にも訴えられない。八公二民とかなんとかw
よくまあ銅像たてたり、ゆるキャラ作ったりしてるもんだよ。
よくまあ銅像たてたり、ゆるキャラ作ったりしてるもんだよ。
377527:名も無き修羅:2021/04/26(月) 00:37
水戸家が18世紀にはじめた宗教革命だったんだよ。西洋化も維新もその一環。
よほど仏教が憎かったんだろ。仏教が来る前の神道に戻す事しか頭にない。
よほど仏教が憎かったんだろ。仏教が来る前の神道に戻す事しか頭にない。
377533:名も無き修羅:2021/04/26(月) 02:04
天狗党ら辺のグダグダを知れば知るほど、訳の変わらない藩すぎてなんとも。
377598:名も無き修羅:2021/04/26(月) 21:40
※377386の説はわりかし有名じゃね?
377789:名も無き修羅:2021/04/28(水) 14:54
徳川四天王の末裔の井伊家ほうが御三家の水戸徳川家より上って水戸は舐められすぎだろ