![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
アイヌの伝承ではオオカミは人を助けるカムイ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619165656/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:14:16 ID:8xnU


ホロケウカムイ
2:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:15:25 ID:nSlL1
ワイはホウケイカブリ
3:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:15:59 ID:if4D1
最初の動物何?
かわいい
4:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:16:18 ID:zDXp1
>>3
杉元
6:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:17:26 ID:bR202
>>4
草
5:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:16:37 ID:8xnU1
>>3
たぶんエゾモモンガ
8:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:18:45 ID:eVGQ3
ヒンナヒンナしちゃ、いかんのか?
9:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:18:50 ID:if4D2
エゾモモンガ画像検索したらめっちゃかわいくてわろてもた
7:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:17:36 ID:if4D1
チンポ星座で草
10:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:19:34 ID:8xnU

11:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:20:57 ID:if4D
そうか
レタラに家族いたんだよな
12:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:31:42 ID:8xnU
エゾオオカミは駆除されて絶滅したからなあ
1896年に函館の毛皮商によってエゾオオカミの毛皮数枚が扱われたという記録を最後に確認例がない
13:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:34:45 ID:if4D4
>>12
ヒトカス最低やな
14:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:36:27 ID:8xnU6
明治に入り北海道の開拓により獲物のエゾシカが減少し、エゾオオカミは代わりに放牧され
たウマを襲うようになったため、1877年に開拓使によって賞金がかけられ駆除が始まった。
新冠牧場においても、オオカミによるウマへの被害が酷かったためエドウィン・ダンの提案
により、1879年の夏から秋にかけてストリキニーネを用いた毒餌により駆除が実施された。
また、1879年には大雪によりエゾシカ大量死が起こり、さらにエゾオオカミは追い詰められていった。
奨励策が廃止された1888年までの間に、1,539頭(官庁に駆除されたものも含めると
推定2,000-3,000頭)が駆除された。
15:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:37:14 ID:if4D
>>14
悲しいなあ
16:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:40:07 ID:Nzkh
動物の絶滅に関わった人間として名前残るのは嫌やなぁ
17:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:59:06 ID:8xnU
>>16
ゴールデンカムイに出てくるエディー・ダンのモデルやね
関連‐ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物 ←オススメ
【農家漫画】増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ
「ゴールデンカムイ」の二瓶鉄造って良いキャラだったよな
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619165656/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:14:16 ID:8xnU


ホロケウカムイ
2:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:15:25 ID:nSlL1
ワイはホウケイカブリ
3:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:15:59 ID:if4D1
最初の動物何?
かわいい
4:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:16:18 ID:zDXp1
>>3
杉元
6:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:17:26 ID:bR202
>>4
草
5:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:16:37 ID:8xnU1
>>3
たぶんエゾモモンガ
8:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:18:45 ID:eVGQ3
ヒンナヒンナしちゃ、いかんのか?
9:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:18:50 ID:if4D2
エゾモモンガ画像検索したらめっちゃかわいくてわろてもた
7:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:17:36 ID:if4D1
チンポ星座で草
10:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:19:34 ID:8xnU

11:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:20:57 ID:if4D
そうか
レタラに家族いたんだよな
12:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:31:42 ID:8xnU
エゾオオカミは駆除されて絶滅したからなあ
1896年に函館の毛皮商によってエゾオオカミの毛皮数枚が扱われたという記録を最後に確認例がない
13:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:34:45 ID:if4D4
>>12
ヒトカス最低やな
14:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:36:27 ID:8xnU6
明治に入り北海道の開拓により獲物のエゾシカが減少し、エゾオオカミは代わりに放牧され
たウマを襲うようになったため、1877年に開拓使によって賞金がかけられ駆除が始まった。
新冠牧場においても、オオカミによるウマへの被害が酷かったためエドウィン・ダンの提案
により、1879年の夏から秋にかけてストリキニーネを用いた毒餌により駆除が実施された。
また、1879年には大雪によりエゾシカ大量死が起こり、さらにエゾオオカミは追い詰められていった。
奨励策が廃止された1888年までの間に、1,539頭(官庁に駆除されたものも含めると
推定2,000-3,000頭)が駆除された。
15:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:37:14 ID:if4D
>>14
悲しいなあ
16:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:40:07 ID:Nzkh
動物の絶滅に関わった人間として名前残るのは嫌やなぁ
17:名無しさん@おーぷん:21/04/23(金)17:59:06 ID:8xnU
>>16
ゴールデンカムイに出てくるエディー・ダンのモデルやね
関連‐ヒグマをも襲う「クズリ(ウルヴァリン)」とかいう謎生物 ←オススメ
【農家漫画】増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ
「ゴールデンカムイ」の二瓶鉄造って良いキャラだったよな
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
ゴールデンカムイ 25 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2021.04.23
野田サトル(著)
集英社 (2021-03-18T00:00:00.000Z)

集英社 (2021-03-18T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ゴールデンカムイで鶴見中尉達が食べてた団子www 2021/09/02
-
【ゴールデンカムイ】アシリパさんの変顔湯のみが欲しすぎるwww 2017/12/07
-
【ゴールデンカムイ】このシーンほんと意味不明すぎて草生えた 2018/11/08
-
【ゴールデンカムイ】アイヌ女性の口の周りの刺青&人気投票について 2017/05/07
-
「ゴールデンカムイ」のアシリパさんとかいうヒロイン 2017/04/12
-
【ゴールデンカムイ】五稜郭はどうして星の形をしているのか? 2021/06/18
-
ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな 2022/05/01
-
【ゴールデンカムイ】あんまり言及されてないけど杉元の親友の寅次ってわりとクズだよな 2017/07/02
-
「ゴールデンカムイ」のこのシーンで腹抱えて笑った 2017/04/30
-
【画像】不死身の杉元のモデル、目付きが鋭すぎる 2021/08/06
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
377400: :2021/04/24(土) 13:20
家の近くに最後にエゾオオカミが捕獲された場所がある
世界に2体だか3体しかない剥製の一つになった
今は札幌の住宅街だが昔は原野だったんだろう
世界に2体だか3体しかない剥製の一つになった
今は札幌の住宅街だが昔は原野だったんだろう
377402:名も無き修羅:2021/04/24(土) 14:24
剥製の画像見たけどエゾオオカミはカッコいいけどニホンオオカミはキモい
377405:名も無き修羅:2021/04/24(土) 14:45
ニホンオオカミは剥製が下手過ぎるだけで本物はもうちょい格好良いらしいぞ
377406:名も無き修羅:2021/04/24(土) 14:52
ニホンオオカミの剥製は、
今からでも作り直せないかな?
あれは実物とは違いすぎだろ。
今からでも作り直せないかな?
あれは実物とは違いすぎだろ。
377410:名も無き修羅:2021/04/24(土) 16:01
ホウケイカムイ?
377428:名も無き修羅:2021/04/24(土) 20:23
>動物の絶滅に関わった人間として名前残るのは嫌やなぁ
気持ちはわからんでもないけど相手はオオカミ、人間の絶滅に関わったとして名前が残るよりは…
そうなりたい人達はけっこういるみたいだけど
あとアイヌの熊の星座とギリシャの大熊座の一致に興味をそそられる
気持ちはわからんでもないけど相手はオオカミ、人間の絶滅に関わったとして名前が残るよりは…
そうなりたい人達はけっこういるみたいだけど
あとアイヌの熊の星座とギリシャの大熊座の一致に興味をそそられる
377434:名も無き修羅:2021/04/24(土) 20:57
※377428
乙女座のスピカはギリシア語の尖ったものが由来だけど
中国だと青龍のツノを意味する角って呼ばれてたりするから
形からのインスピレーションは共通してるところがあるな
乙女座のスピカはギリシア語の尖ったものが由来だけど
中国だと青龍のツノを意味する角って呼ばれてたりするから
形からのインスピレーションは共通してるところがあるな
377435:-:2021/04/24(土) 21:07
日本語を喋って、スマホもテレビもラジオも電気もガスも水道も燃料も高気密高断熱の住宅も車両もある生活をしている時点で、独自性を残したアイヌの子孫だと、特別待遇を求めるのは間違ってる。
日本の法治と庇護から離れて、狩猟採集、自然の生活ができるか? できないでしょう? できないということは負けたんだよ。今更自分らのかつての独自性を、日本の予算に寄生してまで維持しようとしないでくれよ。
独自性を失わないように、手弁当で伝統を守ろうとしている地方在住の少数日本人部族なんて、どこにでもいる。アイヌもそれらの1つに過ぎない。普通に生きて暮らして、そして数を減らしていってくれ。
伊勢神宮の子孫には勝てない。みんなそうだ。なぜなら我々は少数派だからだ。長いものに巻かれて消え去るのが自然だ。
日本の法治と庇護から離れて、狩猟採集、自然の生活ができるか? できないでしょう? できないということは負けたんだよ。今更自分らのかつての独自性を、日本の予算に寄生してまで維持しようとしないでくれよ。
独自性を失わないように、手弁当で伝統を守ろうとしている地方在住の少数日本人部族なんて、どこにでもいる。アイヌもそれらの1つに過ぎない。普通に生きて暮らして、そして数を減らしていってくれ。
伊勢神宮の子孫には勝てない。みんなそうだ。なぜなら我々は少数派だからだ。長いものに巻かれて消え去るのが自然だ。
377451:名も無き修羅:2021/04/25(日) 01:47
ニホンオオカミは、オランダのライデン自然博物館のやつが一番 絵草紙とかに描かれてる犬神っぽいニュルンとした曲線的なフォルムに仕上がってる気がする。
377452:名も無き修羅:2021/04/25(日) 02:01
※377435
その理屈でいくなら、開国して西洋文明を取り入れて近代化し
あまつさえ敗戦でGHQの旧い因習撤廃の方針を受け入れた日本は、
伝統を守るだの独自性だの言う資格はないって事では?
木と紙の家でチョンマゲ結って暮らしてる日本人なんて、今時おらんだろ?
その理屈でいくなら、開国して西洋文明を取り入れて近代化し
あまつさえ敗戦でGHQの旧い因習撤廃の方針を受け入れた日本は、
伝統を守るだの独自性だの言う資格はないって事では?
木と紙の家でチョンマゲ結って暮らしてる日本人なんて、今時おらんだろ?
377454:名も無き修羅:2021/04/25(日) 04:19
アイヌ星座でもギリシャ星座でも熊の尾が長いんだな。
377537:名も無き修羅:2021/04/26(月) 07:32
このアニメを見て一番印象に残ったのは
紳士のチンポの話の時だなあ
俺も紳士のチンポを目指している
紳士のチンポの話の時だなあ
俺も紳士のチンポを目指している