![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
この美味しんぼの理屈に到底納得できないんだが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618701048/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:10:48 ID:I6cf

日本人の口に合うのは日本の調味料じゃねーの?
6:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:20:43 ID:RMuf1
エビチリ作った人とか日本人の口に合わせる為に苦労してたみたいだし
8:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:22:58 ID:RMuf3
故郷の味出したら大体勝つよねこの漫画
12:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:25:01 ID:I6cf1
>>8
京極さんの鮎か

18:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:28:04 ID:H2FX1
>>12
鮎に謝れ
16:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:27:28 ID:qwQr4
人が作った料理をカス扱いするこのジジイが一番カスや
21:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:28:49 ID:TpFW1
美味しんぼというマンガはオムニバス形式だから
そして、キャラはストーリーの語り部
一話完結で見るのが正しい
キャラ同士が結婚したりはおまけです
14:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:26:10 ID:OBdN1
この話に関しては冷やし中華の話だから分からんでもないんやないか
11:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:24:32 ID:Z6oG1
その辺はもう気にしたらアカンというかこれはまだ理屈付いてる方や
大抵こういう展開の時何言うてるかわからんからなこの漫画
5:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:17:04 ID:2kt61
真に受けるとおちおちスーパーで買い物も出来なくなる漫画やで
46:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:41:35 ID:DDQ91
原発までは雰囲気だけで威厳保ってただけじゃないの?
35:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:35:06 ID:aLtk5
美味しんぼは今もやってたらコロナ関係でかましてくれたんだろうな
36:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:36:24 ID:NM8Q1
国産じゃないからワクチンは射たないだろうな
54:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:51:15 ID:I6cf9
>>35
雄山は感染してホテルで監禁生活になっても出される食事に文句言いそう
56:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:52:28 ID:RMuf
>>54
コロナで味覚死んでるくせにな
55:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:52:17 ID:2kt63
>>54
味覚嗅覚鈍るみたいな症状出たら発狂不可避やろな
47:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:42:10 ID:dSiY1
J民て美味しんぼ好きだよな
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる ←オススメ
美味しんぼの主人公さん、いきなり初対面の人をケダモノ呼ばわりしてしまう
【悲報】美味しんぼの審査員、ハラミを知らない
美味しんぼさん、日本の食卓塩を痛烈批判
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618701048/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:10:48 ID:I6cf

日本人の口に合うのは日本の調味料じゃねーの?
6:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:20:43 ID:RMuf1
エビチリ作った人とか日本人の口に合わせる為に苦労してたみたいだし
8:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:22:58 ID:RMuf3
故郷の味出したら大体勝つよねこの漫画
12:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:25:01 ID:I6cf1
>>8
京極さんの鮎か

18:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:28:04 ID:H2FX1
>>12
鮎に謝れ
16:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:27:28 ID:qwQr4
人が作った料理をカス扱いするこのジジイが一番カスや
21:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:28:49 ID:TpFW1
美味しんぼというマンガはオムニバス形式だから
そして、キャラはストーリーの語り部
一話完結で見るのが正しい
キャラ同士が結婚したりはおまけです
14:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:26:10 ID:OBdN1
この話に関しては冷やし中華の話だから分からんでもないんやないか
11:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:24:32 ID:Z6oG1
その辺はもう気にしたらアカンというかこれはまだ理屈付いてる方や
大抵こういう展開の時何言うてるかわからんからなこの漫画
5:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:17:04 ID:2kt61
真に受けるとおちおちスーパーで買い物も出来なくなる漫画やで
46:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:41:35 ID:DDQ91
原発までは雰囲気だけで威厳保ってただけじゃないの?
35:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:35:06 ID:aLtk5
美味しんぼは今もやってたらコロナ関係でかましてくれたんだろうな
36:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:36:24 ID:NM8Q1
国産じゃないからワクチンは射たないだろうな
54:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:51:15 ID:I6cf9
>>35
雄山は感染してホテルで監禁生活になっても出される食事に文句言いそう
56:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:52:28 ID:RMuf
>>54
コロナで味覚死んでるくせにな
55:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:52:17 ID:2kt63
>>54
味覚嗅覚鈍るみたいな症状出たら発狂不可避やろな
47:名無しさん@おーぷん:21/04/18(日)08:42:10 ID:dSiY1
J民て美味しんぼ好きだよな
関連‐【美味しんぼ】山岡士郎が銀座で一番美味しいと評判の冷やし中華を食べるとこうなる ←オススメ
美味しんぼの主人公さん、いきなり初対面の人をケダモノ呼ばわりしてしまう
【悲報】美味しんぼの審査員、ハラミを知らない
美味しんぼさん、日本の食卓塩を痛烈批判
美味しんぼ(46) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.04.18
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1994-06-30T00:00:00.000Z)

小学館 (1994-06-30T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
海原雄山「どんなに美しい食器と箸で食べても、その食べ方が美しくなかったら何もかもぶち壊しだ」 2018/04/19
-
美味しんぼで主要メンバーが中韓をdisったことは一度もないという事実 2021/04/24
-
【美味しんぼ】カレー粉はイギリスで生まれたと聞かされた時の栗田さんの反応 2020/06/01
-
【美味しんぼ】昔ながらの醤油の作り方www 2021/05/15
-
【美味しんぼ】雄山「士郎よ。このなかから美味いと思う牛を選べ」 山岡「これとこれや」 2017/05/01
-
「美味しんぼ」でフェミさんが発狂しそうな女性蔑視発言 2018/10/31
-
グルメなお前らならスッポンくらいは食べたことあるんやろ? 2021/12/18
-
グルメ漫画さん、アップルパイとアップルティーを盛大にディスる 2021/06/14
-
化学調味料を使った料理は舌がピリピリ痺れる←これ 2023/05/27
-
【美味しんぼ】美味い飯を極めるとこうなってしまうんだな 2023/01/27
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
376781:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:03
所詮レスバやからね
真逆の結論に持っていくことも可能
真逆の結論に持っていくことも可能
376782:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:03
馬鹿な、みんな舌も頭もどうかしてしまったのか!?
そんな物がうまいはずがないっ!!
そんな物がうまいはずがないっ!!
376785:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:25
雄山が雄山を論破するコラを簡単に作れそう
376786:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:33
この理屈が正しいかはともかくだいぶ分かりやすい部類だろ
376787:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:34
回や立場によって主張コロコロ変わるからあまり真に受けない方がええよ
フランス料理の神髄はフランスの素材に拘る事ではなく現地の食材を上手に使う事って諭す話もあったしな
フランス料理の神髄はフランスの素材に拘る事ではなく現地の食材を上手に使う事って諭す話もあったしな
376788:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:37
だって美味しんぼだから。
376789:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:43
今だったらコロナで味覚が死んで
摂食障害になってるだろう普通の漫画なら
この反〇漫画は変な理屈をつけて言い訳するからな
摂食障害になってるだろう普通の漫画なら
この反〇漫画は変な理屈をつけて言い訳するからな
376792:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:52
あの作者の事だから続いてたらコロナにり患しても「K防疫は素晴らしいニダ」って称賛するんだろ
376793:名も無き修羅:2021/04/18(日) 16:55
「この部屋の空気・・・・ま、まさか?」
「そう、中国の武漢の空気だ・・・ゴホ」
「そう、中国の武漢の空気だ・・・ゴホ」
376794:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:05
この時代の人は中国は素朴な国で
食べ物とか自然の味でヘルシーって勘違いしてたから
食べ物とか自然の味でヘルシーって勘違いしてたから
376795:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:07
なるほど無茶苦茶だなw
当時から”中国産”なんて危なっかしい二流のまがい物のイメージだったのに
当時から”中国産”なんて危なっかしい二流のまがい物のイメージだったのに
376796:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:21
最近スニッカーズが中国産だということに驚いた
376798:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:36
そもそも京極さんって美食倶楽部の会員にして東西新聞の大株主という立場だからいちいちしゃしゃり出て来るんだし、あの親子もご機嫌取らなきゃいけないってだけで初登場以来別に人格者でもなんでもない。
376799:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:43
山岡の精神が負けを認めてるから山岡の負けや
376800:名も無き修羅:2021/04/18(日) 17:56
冷やし中華は日本で生まれた物だろ
376801: :2021/04/18(日) 17:59
初期から料理人からみたら適当な料理理論ばっかりだぞ
376802:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:03
国産の一番いい物を使えばいい
と思ってたのが馬鹿なだけじゃないの
と思ってたのが馬鹿なだけじゃないの
376803:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:05
なに?この漫画?
376804:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:07
まあこの話って山岡が一番冷やし中華を中華料理扱いしてなかったって
雄山に図星をつかれて負けるって結論に向けて話作ってるから
調味料全部中国の使えばいいのかってところは結論ありきよね
雄山に図星をつかれて負けるって結論に向けて話作ってるから
調味料全部中国の使えばいいのかってところは結論ありきよね
376806:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:10
まぁ、ジャッジが中国人ならこの理屈もわかるんだけどね。日本人でしょ。日本人が本場の中国料理は口に合わないとしばしば言う事実ガン無視?
376807:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:24
冷やし中華回では他の客が「我々が美味しいと思ってんのに乏しやがって!」に対して山岡が「ガイドブックを鵜呑みにするな!自分の味覚で判断しろ!」って言ったのが草
376808:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:29
中国産醤油は風味ないんだぞ
作り方が違うからな
バラエティ番組で究極のカレーとかやらを作ってクイズ勝者に振る舞ったもの美味しいとう言葉は一切でずに察したことを思い出したわ
作り方が違うからな
バラエティ番組で究極のカレーとかやらを作ってクイズ勝者に振る舞ったもの美味しいとう言葉は一切でずに察したことを思い出したわ
376810:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:39
結局この物語ってぐうたらな山岡
以上に副部長のほうがカスなんだよなぁ。
以上に副部長のほうがカスなんだよなぁ。
376811:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:48
先日YouTubeで美味しんぼ公式チャンネルが雄山登場シーンダイジェストやってたけどすごくおもしろかった
376812:名も無き修羅:2021/04/18(日) 18:58
冷やし中華は中華料理じゃないと思うんだが
376813:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:00
天ぷらはポルトガルから伝わった料理だけど、雄山は普通に日本食扱いしてる矛盾。
376815:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:10
味覚が無くなったら、それはそれで陶芸家に絞るだけだからセーフ
376816:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:13
地域の文化を大切に伝えるって言うなら、京極にちゃんとした土佐弁喋らせろ。
376817:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:17
美味しんぼに出てくる女はほとんどクズ
376818:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:30
老婆キャラはまとも、というかいい人が多いと思う
おマチ婆っちゃん、荒川の母
栗田の祖母?知らない人ですねえ
おマチ婆っちゃん、荒川の母
栗田の祖母?知らない人ですねえ
376819:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:30
言うほど美味しんぼで納得いく理屈ってあるか?
376820:名無しさん:2021/04/18(日) 19:31
でも実際中国の調味料で冷やし中華作ると日本人受けしない味になるよ。俺試したもんw
376822:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:36
最近無症状の隔離受け入れホテルの近くを通ったらいくつも窓が開いてた
「この辺はもうダメかな?」と思った
「この辺はもうダメかな?」と思った
376823:名も無き修羅:2021/04/18(日) 19:47
中国の調味料はくせがあるから味は好みじゃない
376824:名無しさん:2021/04/18(日) 19:48
みんなの記憶から抜け落ちているが、旬の食材を食べるというだけの目的で超能力者に依頼して時間移動したことすらあるんだぞ
いまさら理屈もへったくれもない
いまさら理屈もへったくれもない
376827:名も無き修羅:2021/04/18(日) 20:07
所詮SFだよ。
376829:名も無き修羅:2021/04/18(日) 20:45
雄山「中華料理だから、中国が源流の料理だから、
そんな理由で中国産の材料を使ったのだろうが
お前はここが日本であることを忘れていたようだな!
そんな浅はかな考えで何が究極の料理だ!」
とか言えば真逆の展開にできる
そんな理由で中国産の材料を使ったのだろうが
お前はここが日本であることを忘れていたようだな!
そんな浅はかな考えで何が究極の料理だ!」
とか言えば真逆の展開にできる
376830:名も無き修羅:2021/04/18(日) 21:24
※376800
お前さんは>>1の左上の1コマすら読まずにレスしてるのか?
お前さんは>>1の左上の1コマすら読まずにレスしてるのか?
376832:ナナッシー:2021/04/18(日) 22:10
こんなごみ漫画、まだネタにしてたのか
376835:名も無き修羅:2021/04/18(日) 22:34
下手に本格あぶり中華叉焼つかうより
昔ながらの醤油煮豚の方が
冷やしなら逆にうまいんじゃあ、、、
冷やすものはよく脂落としとかないと
ろうそくみたいに固まってしまうぞ
昔ながらの醤油煮豚の方が
冷やしなら逆にうまいんじゃあ、、、
冷やすものはよく脂落としとかないと
ろうそくみたいに固まってしまうぞ
376837:名も無き修羅:2021/04/18(日) 22:47
昔はほとんど現地で入手できる材料で作ってただけ
本当に合うか合わないかは世界中の材料と比較検討すべき
人間の活動範囲で物事を考える浅はかさよ、小さいな
本当に合うか合わないかは世界中の材料と比較検討すべき
人間の活動範囲で物事を考える浅はかさよ、小さいな
376838:名も無き修羅:2021/04/18(日) 22:48
※376830
その理屈もおかしいって事だろ
中華って名前ついてるだけだしな
そんなら台湾ラーメンアメリカンとかどうすんの?て感じだし
その理屈もおかしいって事だろ
中華って名前ついてるだけだしな
そんなら台湾ラーメンアメリカンとかどうすんの?て感じだし
376840:名も無き修羅:2021/04/18(日) 23:20
美味しんぼはなろうだからな
376841:名も無き修羅:2021/04/18(日) 23:48
冷やし中華に辛子マヨネーズ入れとけば逆転できたのにな
376842:名も無き修羅:2021/04/19(月) 00:07
※376810
山岡は栗子がまだ栗田さんな頃は仕事中に競馬新聞読んでたり気が付くと堂々と寝てる不良社員だったけど、
連載進むとそんな山岡より仕事が出来ない上に性格ガイジだらけの巣窟になったからな東西新聞社
まあリアル世界もメディア関連各社やマスゴミ関係者が糞だらけだから或る意味カリーは正しい業界の姿を漫画で見せてたと言える(笑)
山岡は栗子がまだ栗田さんな頃は仕事中に競馬新聞読んでたり気が付くと堂々と寝てる不良社員だったけど、
連載進むとそんな山岡より仕事が出来ない上に性格ガイジだらけの巣窟になったからな東西新聞社
まあリアル世界もメディア関連各社やマスゴミ関係者が糞だらけだから或る意味カリーは正しい業界の姿を漫画で見せてたと言える(笑)
376843: :2021/04/19(月) 00:31
※376807
言われてみれば確かにおかしいな。読んでた当時は全然気付かなかったが、食べに来た人は実際「美味しい」と思って来てる訳で、ガイドブックではなくて自分の舌で判断して食べに来てる訳だよね
そもそも料理店の出すものは、日常家で食べてる物よりもある程度美味しいと感じれば良い訳で、常に極上の味で食通が唸るような物を出さなきゃいけないって訳では無いしね。食べに来た人達が実際に美味しいと感じてるんならそれで良い訳で、山岡がイチャモンつけるのはおかしいわ
言われてみれば確かにおかしいな。読んでた当時は全然気付かなかったが、食べに来た人は実際「美味しい」と思って来てる訳で、ガイドブックではなくて自分の舌で判断して食べに来てる訳だよね
そもそも料理店の出すものは、日常家で食べてる物よりもある程度美味しいと感じれば良い訳で、常に極上の味で食通が唸るような物を出さなきゃいけないって訳では無いしね。食べに来た人達が実際に美味しいと感じてるんならそれで良い訳で、山岡がイチャモンつけるのはおかしいわ
376844:通りすがり:2021/04/19(月) 00:42
鴨には血のソースよりワサビ醤油の方が合うって言ってけどそれは?
376845:名も無き修羅:2021/04/19(月) 00:47
今見ると大陸と半島上げホント気持ち悪いよな
米国下げも半端ないし
テコンダー朴と並ぶ奇書だわ
米国下げも半端ないし
テコンダー朴と並ぶ奇書だわ
376846:名も無き修羅:2021/04/19(月) 01:09
いやこれは正しいわ
日本の調味料使うとどっか日本風になる
ツッコむとしたら山岡がその程度のことに気づかなかったことやろ
日本の調味料使うとどっか日本風になる
ツッコむとしたら山岡がその程度のことに気づかなかったことやろ
376847:名も無き修羅:2021/04/19(月) 01:12
中国産の調味料など怖くてぞっとする。
376848:名も無き修羅:2021/04/19(月) 01:22
ちなみにこの漫画は元ネタ全部あるで。正確には後期は作者独自のネタだろうが初期は食通や文学者のエッセイからネタ取ってる
本人のこだわりなんか無いんやで
本人のこだわりなんか無いんやで
376849:名も無き修羅:2021/04/19(月) 01:26
中国の調味料を褒めたたえるとはバカ舌の極致!
価格によるかもしれないけど、杜撰で不衛生な環境で作っている可能性があるからね。
価格によるかもしれないけど、杜撰で不衛生な環境で作っている可能性があるからね。
376850: :2021/04/19(月) 01:26
※376846
だから日本風の味の方が日本人好みの味になるんじゃないかって話だと思う
中華料理なんだから調味料も全て中国のものにするのは良いけど、中国風の味付けが日本人の舌に受け入れられるかというと、必ずしもそうでも無いでしょ
だから日本風の味の方が日本人好みの味になるんじゃないかって話だと思う
中華料理なんだから調味料も全て中国のものにするのは良いけど、中国風の味付けが日本人の舌に受け入れられるかというと、必ずしもそうでも無いでしょ
376852:名も無き修羅:2021/04/19(月) 01:32
冷やし韓国ならどうなるん?
376855:名も無き修羅:2021/04/19(月) 03:06
この話知らないけど、レスで故郷の味うんぬんってあるし、中国人に食わせた料理ってことだよな?
ならいいんじゃないの
ならいいんじゃないの
376856:名も無き修羅:2021/04/19(月) 03:52
そんなこと言い出したら、日本で食べてるインド人が作るカレーなんて完璧に日本人向けにアレンジされたもんだぞ
そもそもインド人はナン食わないしな
そもそもインド人はナン食わないしな
376858:名も無き修羅:2021/04/19(月) 06:33
「味覚、嗅覚でで味わえないなら、
視覚、聴覚、触覚で味わうまでの事。
」とか言いかねん。
視覚、聴覚、触覚で味わうまでの事。
」とか言いかねん。
376859:名も無き修羅:2021/04/19(月) 06:34
ラーメンハゲで、
「子供の頃食べた驚くほどまずいラーメンこそが昔懐かしい郷土の味。」という話があったなw
「子供の頃食べた驚くほどまずいラーメンこそが昔懐かしい郷土の味。」という話があったなw
376860:名も無き修羅:2021/04/19(月) 07:32
せやかて工藤
376861:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:14
「そうか! 中国の調味料!」の時点で
「あーなるほど有害物質ね」と思った俺に資格はなかった
「あーなるほど有害物質ね」と思った俺に資格はなかった
376863:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:27
>376855
冷やし中華は中華料理じゃない!
いや中華料理だ!
みたいな話
冷やし中華は中華料理じゃない!
いや中華料理だ!
みたいな話
376864:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:27
雄山は最初冷やし中華は中華じゃない
と言ってのに変えさせたから実質勝ち
と言ってのに変えさせたから実質勝ち
376865:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:33
結局は自分の舌。
メディアや口コミが持ち上げようと
自分がうまけりゃそれでいい。
メディアや口コミが持ち上げようと
自分がうまけりゃそれでいい。
376866:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:35
冷やし中華だけじゃなく、いわゆる中華料理は日本でアレンジ入った別モンだからな
何入ってるかわかんない中国産の調味料よりおれはクックドゥを信じるね
何入ってるかわかんない中国産の調味料よりおれはクックドゥを信じるね
376868:名も無き修羅:2021/04/19(月) 08:50
この漫画が書かれたころと今じゃあ
だいぶん状況が変わってるのよ
バブル期で日本の食い物はずいぶんマシになった
昔は酷かった
だいぶん状況が変わってるのよ
バブル期で日本の食い物はずいぶんマシになった
昔は酷かった
376869:名無しさん:2021/04/19(月) 09:02
日本人の衛生観念では絶対に作り出せないのが本場中国料理と韓国料理だから。
牡蠣油は日本で生産してもどうしてもあの風味が再現出来ないらしい、日本人では到底思いも付かないことをしてると噂されてるからな。
牡蠣油は日本で生産してもどうしてもあの風味が再現出来ないらしい、日本人では到底思いも付かないことをしてると噂されてるからな。
376870:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:05
病人が「鮎の天ぷらを食べたい」っていうから
思いつく限り最高の物を用意してやったのに
カス呼ばわりされてよくキレないよな。
俺なら二度と付き合わんわ、あんなハゲ。
思いつく限り最高の物を用意してやったのに
カス呼ばわりされてよくキレないよな。
俺なら二度と付き合わんわ、あんなハゲ。
376871:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:07
料理勝負って後攻側が必ず勝だろ
376872:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:08
この逆をやったのが鉄鍋のジャンの刀削麺
376873:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:25
たった一人の審査員のために作った料理のせいで至高のメニューが勝ってしまう。
他の審査員の味覚は無視しているよね。
新聞の企画としてそれでいいんか?
他の審査員の味覚は無視しているよね。
新聞の企画としてそれでいいんか?
376874:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:55
この原作者は福島にちょっと寄っただけで鼻血出るとか嘘書くアホだからね
だったら福島人はみんな鼻血出しながら歩いてるわ
だったら福島人はみんな鼻血出しながら歩いてるわ
376875:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:57
合ってるとか間違ってるとかじゃないんだよ
美味しんぼは一般教養
美味しんぼは一般教養
376876:名も無き修羅:2021/04/19(月) 09:59
>376869
下水に流れた油を再利用したりダンボールで餃子作ったりするからね
そりゃ中国の味は再現出来ないわ
下水に流れた油を再利用したりダンボールで餃子作ったりするからね
そりゃ中国の味は再現出来ないわ
376878:名も無き修羅:2021/04/19(月) 10:12
「料理バトルで理屈で勝敗を決める」ってのが画期的だって誰かが言ってた
味はマンガじゃ伝わらないから
味はマンガじゃ伝わらないから
376883:名も無き修羅:2021/04/19(月) 10:52
「中華料理って設定の日本料理」が「中国の料理だから中国の素材使ったら最強」ってのが理屈に合わないって話だよね
376884:名も無き修羅:2021/04/19(月) 10:55
「発祥国の素材が最適」なら料理においてはそれが成立した後の進化は有り得なくなるな
雁屋は共産主義者というより儒教信奉者なんじゃないの
雁屋は共産主義者というより儒教信奉者なんじゃないの
376885:名も無き修羅:2021/04/19(月) 11:07
これだけ議論になる話題性のある漫画という意味では立派だよ、作者大嫌いだけど
376886:名も無き修羅:2021/04/19(月) 11:25
虚飾
376887:名も無き修羅:2021/04/19(月) 11:43
こういうのでよく疑問に思うのが
「日本人なら日本人の口に合う調味こそ至高」と言ってたやつが
別の回では「中華料理は中華の味付けこそ至高」って言いだす事なんだよな。
食うのは大体日本人なんだから日本風の調味でええやん
中国料理の大家、周さんが来た時に中華風の味付けにしろや
「日本人なら日本人の口に合う調味こそ至高」と言ってたやつが
別の回では「中華料理は中華の味付けこそ至高」って言いだす事なんだよな。
食うのは大体日本人なんだから日本風の調味でええやん
中国料理の大家、周さんが来た時に中華風の味付けにしろや
376895:名も無き修羅:2021/04/19(月) 13:06
京極さんは故郷の味にテンションが上がりすぎて口を滑らせただけだ、
と後でちゃんと謝罪してるのに
クズの代名詞扱いされてて可哀想
そもそもこの話自体、トミーのミスで足を骨折させられたことを
笑って許してくれたのでせめて料理でお詫びを…
という善人エピソードなんやで
と後でちゃんと謝罪してるのに
クズの代名詞扱いされてて可哀想
そもそもこの話自体、トミーのミスで足を骨折させられたことを
笑って許してくれたのでせめて料理でお詫びを…
という善人エピソードなんやで
376903:名も無き修羅:2021/04/19(月) 13:56
納得できるが。
日本で生まれた中華料理も中国の調味料が合うってだけだろう。
料理を考える側も盲点だろうし。
日本で生まれた中華料理も中国の調味料が合うってだけだろう。
料理を考える側も盲点だろうし。
376904:名も無き修羅:2021/04/19(月) 14:28
中国人が考案したらフランス料理もイタリア料理も中国の調味料が最適解になるってか
376905:名も無き修羅:2021/04/19(月) 14:38
雄山=作者はずっと中国と中華料理絶賛してるからな。どんな料理でもイチャモンつける雄山が中華料理はベタ褒めするし、常に人を見下してる雄山が中国人にはヘコヘコ。
376909:名も無き修羅:2021/04/19(月) 14:49
明日もう一度来てください
本物の売国サヨクに会わせてあげますよ
本物の売国サヨクに会わせてあげますよ
376910:名も無き修羅:2021/04/19(月) 14:50
カリフォルニアロールも寿司だから日本産の素材と調味料を使うべきと主張するのかな
376912:名も無き修羅:2021/04/19(月) 15:05
真のグローバリスト・味の探求家
「ベストな味の調和を求めて試行錯誤した結果A国産の調味料とB国産の具材が一番良い感じになりました(またはたまたまA国産同士が良かった」
自称グローバリストグルメの権威主義差別主義者「A国産の具材にはA国の調味料が一番合うに決まってんじゃんww」
「ベストな味の調和を求めて試行錯誤した結果A国産の調味料とB国産の具材が一番良い感じになりました(またはたまたまA国産同士が良かった」
自称グローバリストグルメの権威主義差別主義者「A国産の具材にはA国の調味料が一番合うに決まってんじゃんww」
376916:名も無き修羅:2021/04/19(月) 15:23
雁屋はラーメンハゲ言うところの「情報を食っている人間」だから味覚については当てにならん。(西原の証言あり)
しかも思想的理由で中国マンセーだから余計に情報がゆがんどる。
しかも思想的理由で中国マンセーだから余計に情報がゆがんどる。
376919:名も無き修羅:2021/04/19(月) 15:33
香辛料が日本人の口に食べなれてなくて合わないよ。日本の牛角ぐらいの値段かな。向こうの焼肉、海鮮とかの食べ放題に行くと七味とかの香辛料が20種類ぐらいあって自分で選んでタレと混ぜ合わせるけど、合わなかったわ。でも同じアジア人としての共通点もあるから美味しいよ
376920:名も無き修羅:2021/04/19(月) 15:34
フランス料理の鴨をわさび醤油で食うんだぜ、しかもシェフの前で
376921:名も無き修羅:2021/04/19(月) 15:35
東京にはない東京コロッケみたいなもんだろ
376928:名も無き修羅:2021/04/19(月) 16:48
>376855
ゲスト女「冷やし中華について記事を書きたい」
山「冷やし中華なんてまともな食い物じゃない」
雄「冷やし中華なんてゲテモノために私を呼んだのか!!」
山「やれやれ本当に美味しい冷やし中華を食べたことがないんだな。」
っていう話の流れ。本場中国人はほぼ関係ないよ
ゲスト女「冷やし中華について記事を書きたい」
山「冷やし中華なんてまともな食い物じゃない」
雄「冷やし中華なんてゲテモノために私を呼んだのか!!」
山「やれやれ本当に美味しい冷やし中華を食べたことがないんだな。」
っていう話の流れ。本場中国人はほぼ関係ないよ
376944: :2021/04/19(月) 18:46
※376903
食材と調味料同士でいくら相性が良くても、肝心の食べる人との相性が悪けりゃ意味無いんじゃね?って話なんだよ。この話で判定してるのはほぼ日本人ばかりだったし
食材と調味料同士でいくら相性が良くても、肝心の食べる人との相性が悪けりゃ意味無いんじゃね?って話なんだよ。この話で判定してるのはほぼ日本人ばかりだったし
376967:名も無き修羅:2021/04/19(月) 22:40
基本温かいものが中心の中華の調味料使ってもそれはそれでバランス崩れないか?
376969:名も無き修羅:2021/04/19(月) 23:18
所詮は雁屋のたわ言
376971:名も無き修羅:2021/04/19(月) 23:31
美味しんぼは3巻くらいで飽きたすまんな
376972:名も無き修羅:2021/04/19(月) 23:31
美味しんぼはドキュメンタリーじゃなく
虚実を織り交ぜた美食と文化に関する屁理屈の展開技法を
プロレス的に愉しむエンタメだぞ
梶原一騎を履修してないガキ共には難しいのかな
虚実を織り交ぜた美食と文化に関する屁理屈の展開技法を
プロレス的に愉しむエンタメだぞ
梶原一騎を履修してないガキ共には難しいのかな
376979: :2021/04/20(火) 00:52
>>376972
話にもよるが、そもそも作者自身がエンタメだと思ってないだろ
でなきゃ自身の政治的主張とか思想を作中に織り交ぜたりしない
話にもよるが、そもそも作者自身がエンタメだと思ってないだろ
でなきゃ自身の政治的主張とか思想を作中に織り交ぜたりしない
376980:名も無き修羅:2021/04/20(火) 01:09
>>376979
アリとキリギリスならぬ山岡と雄山というおとぎ話なのよ
アリとキリギリスだって十分説教臭い話だけど
両作共に重要なのはこうやって今も語られるキャッチーさであり、
事実そうなっている以上はエンタメなんじゃないかな
だって美味しんぼの政治思想のファンなんかいないだろ笑
アリとキリギリスならぬ山岡と雄山というおとぎ話なのよ
アリとキリギリスだって十分説教臭い話だけど
両作共に重要なのはこうやって今も語られるキャッチーさであり、
事実そうなっている以上はエンタメなんじゃないかな
だって美味しんぼの政治思想のファンなんかいないだろ笑
376983:774@本舗:2021/04/20(火) 01:31
作者の心情を代弁する作品だからなwww
日本下げと中国上げ。これが根幹にある。
日本下げと中国上げ。これが根幹にある。
376988:名も無き修羅:2021/04/20(火) 03:33
いやいやカリーは間違いなく日本大好きだよ
その上で中華思想に過剰に敬意を持つのは
無批判な愛国心は脆弱だというポリシーに加えて
あの世代特有の原体験的な共産幻想があるね
例えるなら八極拳が最強の格闘技だとは本心では信じてないけど
思い入れからそう思いたい、そうだったら面白いのに、みたいなね
お前らだって少なからずそういうのあるだろ?
その上で中華思想に過剰に敬意を持つのは
無批判な愛国心は脆弱だというポリシーに加えて
あの世代特有の原体験的な共産幻想があるね
例えるなら八極拳が最強の格闘技だとは本心では信じてないけど
思い入れからそう思いたい、そうだったら面白いのに、みたいなね
お前らだって少なからずそういうのあるだろ?
376989:名も無き修羅:2021/04/20(火) 04:12
中国の料理法や調味料は「熱を通して暖かいうちに頂く」事に特化している
だから「冷やし」中華を中国の材料や調味料で作って美味しくなるかって言うと……多分クドくなると思うんだが……
だから「冷やし」中華を中国の材料や調味料で作って美味しくなるかって言うと……多分クドくなると思うんだが……
376995:常識人:2021/04/20(火) 08:19
美味しんぼ、って出た頃は注目されたが、今となっては、嘘とデタラメが多いことが明白となっている。
まだ、美味しんぼ、を話題にするのか?
まだ、美味しんぼ、を話題にするのか?
376997:仙台出身:2021/04/20(火) 08:32
この回は地元をバカにされた思いだったな
冷やし中華を考案した店は日本の夏場に食べやすい料理を考えただけなのに
どちらかと言えば中華料理の普及に尽力したと誉められれる行為だろう
冷やし中華を考案した店は日本の夏場に食べやすい料理を考えただけなのに
どちらかと言えば中華料理の普及に尽力したと誉められれる行為だろう
376998:名も無き修羅:2021/04/20(火) 08:48
376988
ジークンドーの方がいいな
ジークンドーの方がいいな
377000:名も無き修羅:2021/04/20(火) 08:49
中国推しのサヨク作家だしこんなもんだろ。
377009:名も無き修羅:2021/04/20(火) 10:20
何を今更って感じ。
ずっとこんな感じだったじゃない。
食材とかの情報はさておき、少年漫画以上のご都合主義と偶然のラッキー。
大体、食材とかの情報にしたって、サライとかのMookに載ってたものが多いんだぞ。(中にはまんまなヤツも)
ずっとこんな感じだったじゃない。
食材とかの情報はさておき、少年漫画以上のご都合主義と偶然のラッキー。
大体、食材とかの情報にしたって、サライとかのMookに載ってたものが多いんだぞ。(中にはまんまなヤツも)
377018:名も無き修羅:2021/04/20(火) 11:36
人毛醤油とか地溝油とか
日本製では出せない味ですよ
日本製では出せない味ですよ
377021: :2021/04/20(火) 12:11
左翼の妄想漫画
377029:名も無き修羅:2021/04/20(火) 12:50
中国発祥のコロナの真実について、連載再開でぜひ熱く語ってもらいたい
377047:名も無き修羅:2021/04/20(火) 14:46
雁屋哲は思いつきだけ
ソースは島本の漫画
ソースは島本の漫画
377051:名無し:2021/04/20(火) 15:33
この理屈は山岡も利用してるな
調和が取れないハンバーガーはいくらいい肉使ってもダメ
調和が取れないハンバーガーはいくらいい肉使ってもダメ
377055:名も無き修羅:2021/04/20(火) 16:04
けっこうキツイ言葉を使って言い切るから、ツッコミしたくなるわな。ある意味炎上商法。
377074:名も無き修羅:2021/04/20(火) 18:05
>>376988
んなわけねえだろ。
いまやネタにもなった「でも日本も悪いんですよ」の使用事例見てみろ。他国の問題に対して無理矢理日本も悪いことにしてどっちもどっちにしているだけだろが。日本批判でも同様のことやってるのなら「そういう考え方する人なんだ」で賛成はともかく理解はするが、日本叩くときはそうじゃないからな。
んなわけねえだろ。
いまやネタにもなった「でも日本も悪いんですよ」の使用事例見てみろ。他国の問題に対して無理矢理日本も悪いことにしてどっちもどっちにしているだけだろが。日本批判でも同様のことやってるのなら「そういう考え方する人なんだ」で賛成はともかく理解はするが、日本叩くときはそうじゃないからな。
377075:名も無き修羅:2021/04/20(火) 18:05
そうだったのか!
いくらイギリス型・ブラジル型と言っても本場中国の武漢ウイルスの勝る物はないと
いくらイギリス型・ブラジル型と言っても本場中国の武漢ウイルスの勝る物はないと
377107:名も無き修羅:2021/04/21(水) 08:15
調理技法は中華かもしれないけど
豚肉もスープの鶏ガラも国産のものだったはずなんだけど…?
豚肉もスープの鶏ガラも国産のものだったはずなんだけど…?
377365:774@本舗:2021/04/23(金) 21:39
山岡の劣等感の所為で雄山の理屈に負けた話でしょ
初期のあるある話
初期のあるある話
377477:名無しさん@ニュース2ch:2021/04/25(日) 12:11
>ヤキブタも中華料理のチャーシューだ
>ヤキブタも中華料理のチャーシューだ
>ヤキブタも中華料理のチャーシューだ
これが違うんだよ。
中国のチャーシューは、焼くだけで作るから肉が硬くて日本人は好まない。
日本には昔から、鹿児島の郷土料理「煮豚」ってのがあって、
それをチャーシューの代わりに入れるようになった。
だから、「焼豚」と書くのに「煮て作る」のだ。
最初に網で焼くのはただの下準備だぞ。
本番は煮る事だ。
>ヤキブタも中華料理のチャーシューだ
>ヤキブタも中華料理のチャーシューだ
これが違うんだよ。
中国のチャーシューは、焼くだけで作るから肉が硬くて日本人は好まない。
日本には昔から、鹿児島の郷土料理「煮豚」ってのがあって、
それをチャーシューの代わりに入れるようになった。
だから、「焼豚」と書くのに「煮て作る」のだ。
最初に網で焼くのはただの下準備だぞ。
本番は煮る事だ。
378099:いやしんぼ最終回:2021/05/01(土) 23:22
美味しい物を食べているヤツが一番おいしいと言う理屈。
と言う訳で山岡は親父を食べましたとさ。おしまい
と言う訳で山岡は親父を食べましたとさ。おしまい
379500:名も無き修羅:2021/05/16(日) 10:59
この理屈が通るなら冷やし中華どころか全ての料理について同じ理屈をつけなければいけなくなるな。
フランス料理の鴨肉をわさび醤油で食うような奴は言語道断だw
フランス料理の鴨肉をわさび醤油で食うような奴は言語道断だw
379626:名も無き修羅:2021/05/17(月) 07:33
高級中華に行けば
たしかに味が中国の調味料の味だ
町中華にいくと味の素と創味シャンタンの味
たしかに味が中国の調味料の味だ
町中華にいくと味の素と創味シャンタンの味
416079:774@本舗:2022/05/06(金) 02:24
まぁ冷やし中華という料理がまずいという点は同意する
428006:名も無き修羅:2022/08/23(火) 16:31
悪いが本場の物こそ微妙に違っただけの色んなベクトルの「辛い」や「刺激」が複数あるだけで、
その味には深みもうま味も日本の町中華以上の物を持っている事は殆ど無いと俺は思うなぁ・・・
チャイニーズ料理だけじゃなく半島や他の色んな国の食べ物も押し並べてそうだがw
その味には深みもうま味も日本の町中華以上の物を持っている事は殆ど無いと俺は思うなぁ・・・
チャイニーズ料理だけじゃなく半島や他の色んな国の食べ物も押し並べてそうだがw
433224:名も無き修羅:2022/10/09(日) 17:31
冷やし中華だって立派な中華料理だと啖呵を切った割に山岡自身が冷やし中華を中華料理だと認め切れてなかったので
単に素材を日本で手に入る良い物に換えただけのまとまりのない味になったという話や
単に素材を日本で手に入る良い物に換えただけのまとまりのない味になったという話や
444476:名も無き修羅:2023/02/02(木) 23:28
「これはっ…闇の匂いやー」の京極さんだからな。
カスくらいは言うだろ。
カスくらいは言うだろ。