ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ81
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1597669801/


99lu28.jpg


882 :774RR:2020/09/10(木) 16:29:32.83 ID:K7BoFR4v.net
ダイソーのダイヤモンドやすりでステンレス板の端ををゴリッと削ったら
やすりのダイヤモンド層がゴッソリと剥がれ落ちたんだがこれは…



884 :774RR:2020/09/10(木) 17:30:04.33 ID:wXTAdFjr.net
接着が剥がれただけさ
ダイヤモンドは砕けないッ!



889 :774RR:2020/09/10(木) 18:57:57 ID:YzPKU80k.net
>>884
昔NHKの番組でダイヤモンドをハンマーで叩く実験をやって見事砕けたが
その後、所ジョージの番組でロードローラーで踏んだら砕けず鉄板にめり込んだ
今思えばNHKのはガラス玉だったのかもしれんな
ただ鉱物は硬度は高いが靭性がないから砕けることはあるのかも?とも思う
ダイヤは妻に送ったが結婚式以来見てないなw



902 :774RR:2020/09/10(木) 20:48:01.52 ID:Y3wedaIg.net
>>889
瞬間的な衝撃への耐性とじわじわとした加圧への耐性とは違うでしょうよ
宝石に使われるダイヤは劈開があるから靭性が低くて衝撃への耐性が低い



908 :774RR:2020/09/10(木) 21:15:45 ID:Y3wedaIg.net
靭性が衝撃耐性ってのは間違えてなかったけど10段階中の7.5で低くはなかったわ
サファイヤとかヒスイよりも低く石英と同じくらい
つまり冷凍庫から出したばかりのあずきバーで叩いたらダイヤは割れる



909 :774RR:2020/09/10(木) 21:16:30.10 ID:8wQn0MLH.net
あずきバーつえぇ!



関連‐最初に鰹節作った人ってあんな堅いものどうして作ろうと思ったんだろう ←オススメ
    男塾で知った間違った知識
    【寒さによる現象】-50℃以下になるとマジでヤバい
    【キン肉マン】「悪魔将軍」のマスク、広島・福山市の金属精密加工会社が発売


関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名無しのかめはめさん 2021/04/14(水) 12:25
    ダイヤモンドの硬度は叩いても大丈夫みたいな直感的な硬さとは違う定期

  2. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 12:30
    悪魔将軍「私をディスるのはやめろ」

  3. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 12:48
    重要なのはプルッツフォン・ポイント
    本読んでるから知ってんだ

  4. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 12:53
    固いものは脆い。
    脆いとは割れやすいの意味。

  5. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 13:28
    ※376493
    民明書房の本だろそれ

  6. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 13:29
    >>376494
    『柔ラカイ』トイウ事ハ『ダイヤモンド』ヨリモ壊レナイ!!

  7. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 13:35
    鉄は硬いから切れるってナッちゃんが言ってた

  8. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 13:44
    そうじゃ
    おぬしの隙間に刺せばよいのじゃ

  9.   2021/04/14(水) 13:57
    ダイヤモンドは、硬度が高いけど靭性は低いからプラスチックハンマーでも砕けるよ。

  10. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 15:13
    ※376491
    あんたダイヤモンド超えしたでしょ

  11. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 16:09
    気になって調べて見たら「あずきバーはサファイヤより硬かった」って記事が出て来た。マジか・・・

  12. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 16:11
    構造に法則性のある結晶体だから
    弱い向きで力変えたら砕けるんだろうな。
    木目と平行に力かけると簡単に割れるのと同じ…?

  13. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 16:30
    ※376491
    この時代からさんざん言われてるあるあるなのに息が長い?よね

  14. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 16:53
    ダイヤモンドは引っ掻き傷に強いのであって衝撃には脆い

  15. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 16:55
    鰹節最強説

  16. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 17:21
    引っかき硬度だからな
    ゴルゴでダイヤの砕き方をダイヤ職人に習ってたが、銃弾が当たれば砕ける
    何なら落としても砕ける

  17. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 18:30
    テハハハー!

  18. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 19:08
    なんだよやっぱりあずきばー最強じゃん

  19. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 20:19
    ダイヤさんが衝撃で砕けるのは知ってるけど、あずきバー持ち出してくるのにはやられたわwww

  20. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 20:39
    ダイヤは摩擦に強いだけ

  21. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 20:43
    結婚式ではあずきバーを贈れ

  22. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 21:04
    トリビアの泉でおっさんがハンマーでたたいて砕いてたな

    何なら炭素だから燃えるしな

  23. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 21:19
    ロードローラーで踏むのは、
    NHKでもやってた(「ウルトラアイ」にて)。
    なお、ハンマーで叩いたのは鈴木健二アナ。
    (「クイズ面白ゼミナール」にて)
    どっちもはっきり覚えている。

  24. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 22:21
    仕事で使うけど
    めちゃ割れるぞ。ヤスリで軽く当たっただけで欠けて
    製品としてはダメになる。
    今は天然より人口ダイヤの方が需要あるし

  25. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 23:25
    ゴルゴでダイヤモンド撃って砕けなかった回があったの思い出したけどあれどうなったっけ?

  26. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 01:30
    硬いものは脆い。つまり衝撃に弱い。
    軟らかいものは粘り強い。つまり衝撃に強い。
    だから、ダイアモンドは脆いんやで。

  27. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 02:36
    ダイヤモンドの硬さってのは体の硬さと同じ意味
    体硬い人っつっても無敵じゃないべさ

  28. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 10:25
    >昔NHKの番組でダイヤモンドをハンマーで叩く実験をやって見事砕けたが

      ↑
    ゴムを叩いてみろ。割れないから。

    そういうことだ。

  29. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 11:48
    ビッカース硬さってなんかダサいよね
    でも嫌いじゃない

  30. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 12:23
    ならいフライスで一週間くらいかけて加工してTD処理すると超硬くらいかたくなるからそうなるとダイアモンドでしか磨けない。

  31. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 20:28
    ダイヤは脆いから無理するな
    とボルツが言ってた

  32. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 20:39
    そういやあずきバーで撲殺して食べて証拠隠滅するサスペンスドラマってないな

  33. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 20:41
    クリベージというのがあって、特定の方向に割れやすいのです。劈開性というヤツ。そもそもクリベージがなければ加工出来ないよ。

  34. 名も無き修羅 2021/04/16(金) 03:21
    仕事でジュエリー作ってるから、今までに色々な石を割ってきたけど、
    なんだかんだ言ってケタ違いに丈夫な石だよ。
    極端に質が悪い(価格が低い)と、かなり欠けやすくなる。

  35. 名も無き修羅 2021/04/16(金) 05:44
    NHKの番組でやった時、ハンマーで叩くと粉々に砕けたが、鉄板で挟んで圧をかけると鉄板にめり込むというのを一緒にやって解説していたぞ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top