ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


冷凍ものの魚って言うほどマズいか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618208103/


1 :名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:15:03 ID:2AVe



冷凍もちゃんとしたなら新鮮じゃね?


2:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:16:45 ID:fCDI1
つまり冷凍でここまでできるのすげー


3:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:17:47 ID:2AVe1
美味しく食べられて安いとか最高かよ


5:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:19:19 ID:fCDI1
冷凍技術の発達でノルウェー産のサーモン美味しく食べれる時代ありがてえ


7:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:21:43 ID:jlUY2
「ヘタクソが処理したからだ!正しく冷凍して正しく解凍すれば味は落ちない!」みたいな料理漫画も探せばありそう


10:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:23:24 ID:fCDI1
何で最後関係ない歴史マウント取ったんや


8:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:22:35 ID:2AVe1
マグロに限らず美味いって喜んで食べてる人を馬鹿にしないでもらいたいねえ


11:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:24:33 ID:9oGG3
人の食ってるものに文句つけるやつはゴミ以下


12:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:25:02 ID:2AVe1




15:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:26:15 ID:fCDI2
>>12
良いね



14:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:26:02 ID:e3vV4
>>12
や秋神



16:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:26:34 ID:9oGG2
やっぱ山岡さんやわ




19:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:28:58 ID:e3vV1
>>16
怒涛のダメ出しで草



22:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:30:55 ID:fCDI4
>>16
隙あらば化学調味料



17:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:27:48 ID:jlUY3
>>16
これ一言も口には出さなかったのに人間的成長を感じたわ



18:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:28:47 ID:9oGG2
>>17
思ってるだけやからセーフやね



20:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:29:29 ID:XxwC3
カニカマを出すのはまああかんわ
それ以外はいちゃもん



21:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:30:17 ID:e3vV5
硬いイカすこ
ブヨブヨのイカ嫌い



24:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:37:06 ID:tOe51
騙されて美味いと思える方が人生楽しそう


25:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:40:22 ID:7RGO
ノルウェー産冷凍サバフィレの優秀さよ


23:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:34:54 ID:2AVe1
今は運送技術や冷凍保存技術が発達して海なし県でも魚が美味しく食べられる時代や


26:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)15:46:48 ID:fCDI
今日はマグロの刺し身パック買って帰ろう



関連‐寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」 ←オススメ
    【居酒屋漫画】誰か「鯉の洗い」って食べたことある?
    両さん「本来寿司は高級料理どころかファストフードの様なもん」
    サーモンの刺身って刺身の中でもトップクラスにウマいよな


美味しんぼ(51) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1995-04-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 16:08
    サーモンのお寿司も冷凍のおかげで食えるんでしょ

  2. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 16:17
    冷やし中華の店で大暴れしてた頃に比べれば成長した士郎

  3. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 16:25
    美味しそうに食べてるおっちゃん可愛そう...

  4. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 16:47
    山岡さんみてると、知識がありすぎるのも人生においては不幸だと感じる

  5. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:00
    寄生虫対策なので

  6. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:10
    美味しんぼの話が掲載された頃は、
    冷凍物はひと味落ちるのは確かだったよ。
    その後、技術の進歩で冷凍物は安くて美味い存在になったし、
    冷凍食品やインスタント食品もどんどん美味くなっていった。

  7. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:12
    冷凍解凍技術と輸送インフラ
    干物や塩漬けでなく全国で手に入る
    海なし県でも寿司屋があるってのはすごいことだよなぁ

  8. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:19
    昔は冷凍して解凍すると不味くなってだけど、技術が進んで不味くなるどころか釣った瞬間から冷凍するので鮮度なら冷凍の方が上ってのも普通になったからなぁ

  9. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:30
    冷凍するか火を通すかしてないと
    寄生虫にやられるから
    現代では当たり前のことなんだよな

  10. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:40
    皆、この山岡さんの事をバカにしてるけど
    皆これと同じ事をアニメや漫画を見ながらネットに書き込んでんだぞ。

  11. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:53
    確かにマグロはどこ行ってもほとんど冷凍だからどこで食っても種類が同じなら大体同じ

  12. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:53
    イカは釣ってすぐに冷凍したものが美味しいという話をヒントの1つにして生まれたのが
    相棒の有名なあの話

  13. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 17:56
    冷凍した魚が不味いと言われたのは戦後の混乱のせいですからね
    GHQが食料対策のために魚を冷凍して流通しろと言われたけど技術不足のために”腐り始めた”魚を冷凍して流通してしまったからそういう認識を植え付けられたわけ

  14. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 18:18
    山岡を信じてたのはネットの情報が無い時代で
    ネットが普及してからは、馬鹿扱いになってる

    魚は、ある程度の漁港がある所が新鮮で美味いが

  15. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 18:30
    新鮮な方が美味いわけじゃない
    寝かした魚とか一夜干しとか上手いだろ?

  16. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 18:32
    冷凍してないマグロなんざ自分で獲りに行くしか手がないんだがねぇ
    作者は漁港とか行ったことなかったのだろうか

  17.   2021/04/12(月) 18:50
    冷凍=質が悪いは昔の常識
    頭が昭和で止まってるんだろ

  18. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 19:00
    どこの漁港行っても遠洋の冷凍マグロばっかり
    マグロじゃない地の魚食った方がいい

  19. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 19:04
    江戸前の旬や将太の寿司では冷凍もちゃんと解凍すれば全く引けを取らないって話をやってたな

  20. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 19:06
    山岡ハードル高くしすぎ
    日高屋でもそれなりに満足するハンチョウレベルでいいのに

  21. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 19:09
    漁港だから魚が美味いってのもそのうち雰囲気の問題になりそうだな

  22. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 19:41
    同じ値段なら冷凍のほうが品質が良いという意味のことが 築地三代目にあった

  23. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 20:16
    正月の初競りの映像とか見ても競りの段階で冷凍済みだよな

  24. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 20:20
    山岡の、天然信仰はともかく街の定食じゃなくてああいう席であのレベル出されたら誰でもえっ?ってならないか

  25. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 20:22
    山岡2ページでここまで酷評できるのは逆に尊敬する

  26. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 20:42
    カリーは情報のアップデートできてないから
    古くて偏見まみれ

  27. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 21:07
    >>7
    「正しく解凍すればプロでも見分けるのは難しい」って江戸前の旬でやってた。
    冷凍マグロで半可通を騙す話がある。

  28. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 22:23
    ずいぶん勉強したな…まるで鮪博士だ

  29. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 23:39
    うんちくはいらんねん
    食って美味いと感じたら
    答えは美味いなんだよ

  30. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 23:54
    #376380

    漁港近くの店で出してるものって地魚じゃない場合あるしね

  31. 名も無き修羅 2021/04/12(月) 23:56
    山岡のは確か赤坂一等地の料亭のだから値段もかなりするはず
    酷評もしゃーない

  32. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 00:10
    室内では男は帽子を取れ!
    飯食うときならなおさらだ

  33. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 00:16
    昔はそうだったけど、今はスーパーの生マグロは冷凍モノより落ちるようになったね。
    解凍のやりかただけで味も違うし。

  34. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 04:25
    ※376359
    チャーハンやパスタや餃子とか今の冷食は本当凄いよな
    安価で結構ウマイし自分で作るのがバカらしくなってくる
    厳密にコスト勘案すれば自炊の方が安いけど片付けまで含めた手間暇と時間を考えたら冷食でええわってなる

  35. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 07:35
    冷凍の技術が発達したからこそマグロなんて家で食うのも店で食うのも変わらん

  36. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 09:20
    地元でとれる魚じゃなく、冷凍マグロの海鮮丼が漁港で出される
    確かに一昔前はそういうところ多かったね
    最近は地魚推しのところが増えてると思う

  37. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 09:22
    376376
    音やんでも勝負の時にいいマグロが入らなくて冷凍使った事がある
    上がったら即処理して、上手に解凍すれば生のにまったく引けを取らないって事だな

  38. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 09:25
    雄山ならチラ見してすぐ席立つな

  39. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 09:27
    マグロもイカも冷凍ものだよ

    って言っても、上がってすぐ冷凍したものなら鮮度保たれてるんじゃないの?

  40. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 09:51
    冷凍物は本当にピンキリ
    今の技術力で凄く良い物も増えたけど
    昔の機材のままでやってる所なんかも山ほどある

    今でもクソみたいな冷凍物が使われてる店なんていくらでもある
    今でも冷凍批判が残るのも仕方ない

  41. 名も無き修羅 2021/04/13(火) 11:25
    冷凍技術や物流の進歩のおかげで冷凍ものが美味しいのはありがたいが、海なし県の山間の温泉宿なんかでも海魚の刺身ばっかりなのはちょっと嫌かな
    地元のもの食わせてくれってなる

  42. - 2021/04/13(火) 15:59
    山行ったら肉だの山菜だの食いたいよな。渓流の魚ならまだ雰囲気にそぐう。
    別件。輸入ものの魚のフライさ。現地の工場であれの骨をピンセットで一つ一つ処理してもらってるの、頭が下がる。資本主義の極みだと思う。みんな幸せになって欲しい。

  43. 774@本舗 2021/04/13(火) 23:52
    昔行ってた漁港の料理店が、その日捕れた魚とかを刺身で注文出来たりしてたけど、改装して流行る様になるとメニュー固定されて、普通の店になってしまった
    その手の店の刺身にマグロなんていらないんですけど

  44. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 14:14
    山岡の時代の冷凍は本当にまずかった
    マグロなんか張りがなくべしょべしょの泥食ってるようなもんだったんだよ

  45. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 18:42
    鰹節も取れたて即冷凍は良くないをやったそばもん

  46. 名も無き修羅 2021/04/14(水) 21:09
    とりあえずマグロとイクラとサーモンのっけるのやめろやとずっと思ってたわ

  47. 名も無き修羅 2021/04/15(木) 17:04
    山岡はスーパーで勝手に野菜をかじるクズだからな。
    あと立ち食いの天ぷらの方がマシとか味覚が腐ってるわ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top