![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
富山ブラックとかいう評価が真っ二つに分かれるラーメンwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618114926/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:22:06 ID:fNr0


実際どうなん?
2:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:22:22 ID:65941
まずい
5:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:24:17 ID:rCuc1
塩っ辛いだけの醤油って聞いたけど
7:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:24:28 ID:i3Lm1
魚介系なんか、ラーメンは豚骨に限る
9:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:10 ID:iQdN1
しょっぱかった
かなり期待外れやったわ
10:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:35 ID:PE1d1
しょうゆ+ペッパーやっけ?
11:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:39 ID:uU5o1
おすすめできないのは食べ終わって残ったスープにごはんを投入するという食い方
病気なるで
14:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:26:42 ID:iQdN2
富山ブラックは店によってかなり味が違うらしい
15:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:26:45 ID:Xt2q1
美味しいけどしょっぱすぎやな
18:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:27:17 ID:6Y1v2
美味しいけどしょっぱいよ
19:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:27:53 ID:VZp01
腎臓ブレイカーやで
20:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:28:15 ID:fNr0

黒いな
23:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:29:59 ID:HJ0I
>>20
見た目だけで判断するなら、ちょっと遠慮したいラーメンやな
24:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:32:29 ID:VFoT
純連の醤油ラーメンより色が濃いな
22:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:29:29 ID:eI7p
ラーメン博みたいなのやってると行くと富山ブラックだけ並ばずに食べれるくらいには不人気
25:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:33:43 ID:xLIw

27:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:34:47 ID:iQdN
イカスミラーメンですって出されても信じるわ
28:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:36:23 ID:8nW8
そもそも力仕事してる人向けなんやしそんなもんやろ
29:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:39:42 ID:hzwI
何件か食べたけど不味いとは言わないがわざわざ食べに行くようなもんじゃない
26:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:34:04 ID:cqVg
エンターテイメントとして食うものやな
お化け屋敷みたいなもんや
31:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:08 ID:vyHw
富山県民やが食ったことないわ
34:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:50 ID:LX07
わいはすき
32:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:20 ID:fNr0
一回どんなもんか食ってみたくなったわ
関連‐北陸出身者に「なんでやろ」とつぶやけば「8番」と返ってくるってマジ?
味噌カレー牛乳ラーメンとかいう青森のソウルフードwww ←オススメ
その昔、沖縄そばは「そば」と名乗ることを禁止されていた
名古屋めしの中で「きしめん」だけは認めるという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618114926/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:22:06 ID:fNr0


実際どうなん?
2:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:22:22 ID:65941
まずい
5:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:24:17 ID:rCuc1
塩っ辛いだけの醤油って聞いたけど
7:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:24:28 ID:i3Lm1
魚介系なんか、ラーメンは豚骨に限る
9:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:10 ID:iQdN1
しょっぱかった
かなり期待外れやったわ
10:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:35 ID:PE1d1
しょうゆ+ペッパーやっけ?
11:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:25:39 ID:uU5o1
おすすめできないのは食べ終わって残ったスープにごはんを投入するという食い方
病気なるで
14:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:26:42 ID:iQdN2
富山ブラックは店によってかなり味が違うらしい
15:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:26:45 ID:Xt2q1
美味しいけどしょっぱすぎやな
18:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:27:17 ID:6Y1v2
美味しいけどしょっぱいよ
19:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:27:53 ID:VZp01
腎臓ブレイカーやで
20:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:28:15 ID:fNr0

黒いな
23:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:29:59 ID:HJ0I
>>20
見た目だけで判断するなら、ちょっと遠慮したいラーメンやな
24:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:32:29 ID:VFoT
純連の醤油ラーメンより色が濃いな
22:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:29:29 ID:eI7p
ラーメン博みたいなのやってると行くと富山ブラックだけ並ばずに食べれるくらいには不人気
25:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:33:43 ID:xLIw

27:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:34:47 ID:iQdN
イカスミラーメンですって出されても信じるわ
28:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:36:23 ID:8nW8
そもそも力仕事してる人向けなんやしそんなもんやろ
29:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:39:42 ID:hzwI
何件か食べたけど不味いとは言わないがわざわざ食べに行くようなもんじゃない
26:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:34:04 ID:cqVg
エンターテイメントとして食うものやな
お化け屋敷みたいなもんや
31:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:08 ID:vyHw
富山県民やが食ったことないわ
34:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:50 ID:LX07
わいはすき
32:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)13:43:20 ID:fNr0
一回どんなもんか食ってみたくなったわ
関連‐北陸出身者に「なんでやろ」とつぶやけば「8番」と返ってくるってマジ?
味噌カレー牛乳ラーメンとかいう青森のソウルフードwww ←オススメ
その昔、沖縄そばは「そば」と名乗ることを禁止されていた
名古屋めしの中で「きしめん」だけは認めるという風潮
1LDKにほん妄想酒場めぐり(分冊版) 【第1話】 (ぶんか社グルメコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.04.11
市川ヒロシ(著)
ぶんか社 (2021-03-24T00:00:00.000Z)
ぶんか社 (2021-03-24T00:00:00.000Z)
- 関連記事
-
-
【グルメ漫画】麻婆豆腐の素を使わない麻婆豆腐の作り方www 2021/05/23
-
スーパーくいしん坊の真っ黒い衣のカツwww 2022/02/04
-
【ワカコ酒】ワカコさん、ゴーヤチャンプルーを食して沖縄へ脳内トリップ 2019/07/02
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、アスパラの串揚げを肴にビールを飲む 2020/08/21
-
【グルメ漫画】ご飯の上に何かのってるのが嫌いな人っているよね 2020/10/26
-
たまにとんでもなくクサいチーズあるけど、あれ好んで食う奴いるんか? 2022/04/25
-
冷やし中華は醤油ダレ派、ゴマダレなんて邪道って言うやつ一定数いるよな 2022/08/24
-
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す 2018/09/21
-
あのラーメン漫画が帰ってくるぞ!!! 2020/01/22
-
【悲報】またガイジ系グルメ漫画が発売されてしまう 2018/05/21
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
376266:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:12
寒い雪の富山での肉体労働者向けのラーメンだから、都会のデスクワーカーや引きこもりニート君にはちょっと口に合わないだろう
まぁ局地的かつ人を選ぶ物だな
まぁ局地的かつ人を選ぶ物だな
376267:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:22
同じ黒色でも熊本のラーメンは美味いぞ
376268:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:26
元々の立ち位置は、米を食べるためのおかず汁物だしね
376269:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:37
黒い系は食べている途中で寒気が発生して震えが止まらなくなったことがあるから二度と食えないわ
376270:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:46
濃い味が好きな名古屋人だけど、富山ブラックは塩辛過ぎた…
釧路のラーメンの比じゃない
ガチで肉体労働してる人じゃないと無理だろう
釧路のラーメンの比じゃない
ガチで肉体労働してる人じゃないと無理だろう
376271:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:49
塩抜きしないで焼いた魚と同じくらい塩辛い
376273:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:54
食ったことないから何ともいえんけど
これだけ酷評されてるのを見ると
うまいうまい連呼してる画像(漫画)の作者がバカみたいに見えてしまうなw
これだけ酷評されてるのを見ると
うまいうまい連呼してる画像(漫画)の作者がバカみたいに見えてしまうなw
376274:名も無き修羅:2021/04/11(日) 16:59
いい悪いはともかく、しょっぱさが特徴なのにそこに触れないのは不自然
376275:名も無き修羅:2021/04/11(日) 17:16
東と西では大違い
元スレの麺屋いろは本店は西より
だから飲めるスープ
元祖の店は富山市内だから東
ご飯のお供として食べスープは残すのが当たり前
元スレの麺屋いろは本店は西より
だから飲めるスープ
元祖の店は富山市内だから東
ご飯のお供として食べスープは残すのが当たり前
376276: :2021/04/11(日) 17:20
花月で富山ブラックとコラボしてたから一度食べたけど
相当マイルドにされてたのかただの魚介醤油とほとんど変わらんかったな
水が無いと飲めないくらいのスープと聞いてたんだけど
相当マイルドにされてたのかただの魚介醤油とほとんど変わらんかったな
水が無いと飲めないくらいのスープと聞いてたんだけど
376279:名も無き修羅:2021/04/11(日) 17:43
黒い=塩っ辛い、で反応してる奴多そうだなw京都の新福菜館とか黒いけどマイルドな味だし、地方で富山ブラックの流れ継いでるところは溜まり醤油でコクを出してるよ。
地元富山の味は知らんけどww
地元富山の味は知らんけどww
376280:名も無き修羅:2021/04/11(日) 17:52
>京都の新福菜館とか黒いけどマイルドな味だし
その新福菜館を食べてたら震えが止まらなくて全残ししたんだが
その新福菜館を食べてたら震えが止まらなくて全残ししたんだが
376281:名も無き修羅:2021/04/11(日) 17:56
食ってみたらほぼ醤油だったわ
376285:名も無き修羅:2021/04/11(日) 18:57
昔富山の有名店で食ったけどしょっぱいだけだった。
おにぎりと一緒に食ってる人がいたから自分も店に注文したら「あれは持ち込みです」って言われてしょっぱいだけのラーメンを食べ続けたのはいい思い出。
おにぎりと一緒に食ってる人がいたから自分も店に注文したら「あれは持ち込みです」って言われてしょっぱいだけのラーメンを食べ続けたのはいい思い出。
376286:名も無き修羅:2021/04/11(日) 19:37
真夏の塩分補給には良さそう
376288:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:04
えっ! ホタルイカの墨が入っているんじゃないのか‥
376289:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:11
ブラックラーメン?
富山の人はみーんな氷見のうどん
食べるきねー ラーメンなんて食べんながよ
だまされたちゃ
富山の人はみーんな氷見のうどん
食べるきねー ラーメンなんて食べんながよ
だまされたちゃ
376291:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:25
いやー、食わねっすわ
376292:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:25
黒い見た目で辛いかしょっぱいかなら、まだ優しいんじゃないか
徳島ラーメンは店によっては優しい見かけの割に相当辛かったりする
徳島ラーメンは店によっては優しい見かけの割に相当辛かったりする
376293:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:44
白米と一緒に食べないとしょっぱさがキツイかもな
376294:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:48
まあ真面目な話、『醤油の原液だ』とか言う人は食べた事無い人だから無視して良い
いろはは兎も角、大喜だとレンゲは付かない(言えば出してくれるけど)
これはつまり店側も「スープは飲む物じゃない」という認識という事
麺を食べ、塩気のあるチャーシューやメンマをおかずに飯を食う
それがブラックスタイルなのだ
いろはは兎も角、大喜だとレンゲは付かない(言えば出してくれるけど)
これはつまり店側も「スープは飲む物じゃない」という認識という事
麺を食べ、塩気のあるチャーシューやメンマをおかずに飯を食う
それがブラックスタイルなのだ
376295:名も無き修羅:2021/04/11(日) 20:49
ブラックラーメンって、味平が女装してまで喰いに行ったヤツ?
376296:名も無き修羅:2021/04/11(日) 21:14
富山の有磯海というSAには、ゴールドラーメンってのもあるんだ
ブラックより断然うまい
ただし、新潟へ向かう方にはない。
ブラックより断然うまい
ただし、新潟へ向かう方にはない。
376299:名も無き修羅:2021/04/11(日) 21:28
富山行った時に富山ブラック食ったけど、俺には味が強すぎた
なお同行者の注文した白エビ塩は大変美味しゅうございました
なお同行者の注文した白エビ塩は大変美味しゅうございました
376300:名も無き修羅:2021/04/11(日) 21:35
出汁の味なんてわからんほどしょっぱいしコショウが多すぎる
ぶっちゃけ不味いと思う
ぶっちゃけ不味いと思う
376303:名も無き修羅:2021/04/11(日) 21:55
富山県民だけどブラック嫌い
ブラックばっかりだから、普通の醤油ラーメンが少なくて迷惑
ブラックばっかりだから、普通の醤油ラーメンが少なくて迷惑
376306:名も無き修羅:2021/04/11(日) 22:36
確か、ご飯のおかずとしてのラーメンだったか
単品ではホントにキツイ
単品ではホントにキツイ
376309:名も無き修羅:2021/04/12(月) 01:45
れんげが入ってるのは偽物
本物はスープは飲めないのでれんげはない
本物はスープは飲めないのでれんげはない
376310:名も無き修羅:2021/04/12(月) 04:16
一時期人気になったというか話題になってた頃に都内の物産フェアでの出張店やメニューで出してた店で食ったが大して美味くもなくて塩っぱいだけだなって感想だった
地元で食わんとダメなんだろうと思い富山に出張した時に食ってみたが正直う〜ん…だった
ただ、B級グルメフェスで食べた白エビもスープの素材の一つにしてる富山の塩ラーメンはメチャウマだったのでブラックラーメンが俺には合わなかったんだなと思った
地元で食わんとダメなんだろうと思い富山に出張した時に食ってみたが正直う〜ん…だった
ただ、B級グルメフェスで食べた白エビもスープの素材の一つにしてる富山の塩ラーメンはメチャウマだったのでブラックラーメンが俺には合わなかったんだなと思った
376312:名も無き修羅:2021/04/12(月) 04:48
喜八はすごくうまかった
376313:名も無き修羅:2021/04/12(月) 06:44
富山ブラックは店によってまったく味が違うというか、共通点が醤油と胡椒だけで他に決まりはない
喜八は本当に美味かったが、いろはは一番不味い
喜八は本当に美味かったが、いろはは一番不味い
376317:名も無き修羅:2021/04/12(月) 08:55
横浜家系ラーメンの濃いめに比べてもそんなに尖った塩味は無いよ。
豚骨系に慣れた若い人だとうまみが物足りなく感じるかも。
やたらとしょっぱいと強調してる人は見た目に舌がだまされてる味音痴と思って間違いない。(ただし店による)
豚骨系に慣れた若い人だとうまみが物足りなく感じるかも。
やたらとしょっぱいと強調してる人は見た目に舌がだまされてる味音痴と思って間違いない。(ただし店による)
376320:名も無き修羅:2021/04/12(月) 09:34
376295
違うよ
ドラム缶でスープ作ったラーメンだよ
ニワカはこれだから困る
違うよ
ドラム缶でスープ作ったラーメンだよ
ニワカはこれだから困る
376322:名も無き修羅:2021/04/12(月) 09:58
スープを飲む人と飲まない人とで評価がはっきり分かれるみたいやね
376327:名無しのかめはめさん:2021/04/12(月) 11:16
富山県民だけど
こんなもん名物にすんな
いつの間に県民食みてーな扱いになってんだよ
こんなもん名物にすんな
いつの間に県民食みてーな扱いになってんだよ
376338:名も無き修羅:2021/04/12(月) 13:35
クソの役にも立たない感想で笑う
376346:名も無き修羅:2021/04/12(月) 15:15
大喜大島店がおすすめ。めっちゃ好き。
376374:名も無き修羅:2021/04/12(月) 18:55
米がメイン
376389:名も無き修羅:2021/04/12(月) 21:56
とんこつみたいなションベン味をありがたがってるやつは食うなよ
お前のゴミみたいな味覚には理解できまい
お前のゴミみたいな味覚には理解できまい
376402:名も無き修羅:2021/04/13(火) 04:29
この見た目で味が薄かったら逆に詐欺やわ
でも意外とさっぱりしてるという評価が結構あって、
この黒さで薄味が出てきたら嫌すぎてまだ食べたことない
でも意外とさっぱりしてるという評価が結構あって、
この黒さで薄味が出てきたら嫌すぎてまだ食べたことない
376405:名も無き修羅:2021/04/13(火) 07:59
SAだかで食ったのはただしょっぱいだけで出汁をほとんど感じなかった
人気店に行けば違うのかな?
人気店に行けば違うのかな?
376420:名無しのかめはめさん:2021/04/13(火) 10:12
大阪やが一つ好きな店がある
塩もそうだけど、評価がわかれるってことは良い店と悪い店の差が激しいんだろうな
塩もそうだけど、評価がわかれるってことは良い店と悪い店の差が激しいんだろうな
376437:名も無き修羅:2021/04/13(火) 16:21
白飯ないときついぞ
376470: :2021/04/14(水) 01:28
鮭も梅干しも昔ながらの塩辛いヤツが大好きだが、ブラックラーメンは現地有名店で一度食べたきりだ。
口が曲がるほどしょっぱかった。
「あれは厨房の手違いだったのでは?」といまだに思う。
口が曲がるほどしょっぱかった。
「あれは厨房の手違いだったのでは?」といまだに思う。
376477:774@本舗:2021/04/14(水) 06:49
富山駅前の某老舗ラーメン店で食べたが、間違えてお湯を入れずにスープを全て醤油で作ったんじゃないか?ってぐらいに塩辛かった
麺と具だけ食おうと思ったがメンマもバカみたいに塩辛かったし
二度と食おうなんて思わんわ
麺と具だけ食おうと思ったがメンマもバカみたいに塩辛かったし
二度と食おうなんて思わんわ
377424:名無しのかめはめさん:2021/04/24(土) 18:42
さっぽろ純連のジジイ、日給300万円だと!月給かとおもたら日給だと!
頭くるからもう行かない。
頭くるからもう行かない。
378235:名も無き修羅:2021/05/03(月) 17:55
自称食通のバカ舌に勧められてラーメン祭で食ったけどクソまずだったわ
二度と忘れん
二度と忘れん
378604:名も無き修羅:2021/05/07(金) 21:19
大喜で食べただけだけど、だし醤油に胡椒ぶっかけけてマジしょっぱい。ご飯つけてもしょっぱすぎ。
それよりも麺がコシがあるってより火が通りきっていない感じで堅いのが気になった。
その後各種記事とかで見ても衝撃の味みたいなものの書き方で旨いとは書いていないのがさもありなんな感じだった。
それよりも麺がコシがあるってより火が通りきっていない感じで堅いのが気になった。
その後各種記事とかで見ても衝撃の味みたいなものの書き方で旨いとは書いていないのがさもありなんな感じだった。
386104:名も無き修羅:2021/07/18(日) 07:38
そも、富山ブラック名乗って売り出したのは「いろは」なんで
定義としては「黒けりゃおk」なのが富山ブラック
他店舗展開してる「西町大喜」は、旧大喜からのれん買っただけで、
度重なるコストダウンで今や別物
ただのクソマズラーメンチェーンなので行っちゃダメ
定義としては「黒けりゃおk」なのが富山ブラック
他店舗展開してる「西町大喜」は、旧大喜からのれん買っただけで、
度重なるコストダウンで今や別物
ただのクソマズラーメンチェーンなので行っちゃダメ
386105:名も無き修羅:2021/07/18(日) 07:41
オススメは
小杉のめん八(県西部系飲めるブラック)
千石町のまるぜん(元・大喜の店員)
内幸町の中嶋(元・大喜の店員)
根塚の大喜(大喜の正統のれん分け)
極論すると「西町大喜以外なら、大抵は食える」
ちな、奥田の「喜八」はもう閉めちゃった
小杉のめん八(県西部系飲めるブラック)
千石町のまるぜん(元・大喜の店員)
内幸町の中嶋(元・大喜の店員)
根塚の大喜(大喜の正統のれん分け)
極論すると「西町大喜以外なら、大抵は食える」
ちな、奥田の「喜八」はもう閉めちゃった
386106:名も無き修羅:2021/07/18(日) 07:49
「大喜」と名の付く店は沢山ある
根塚「大喜」:正統暖簾分け。色的には茶色いんで、「ブラックじゃ無い」という人も
大島「大喜」:西町大喜グループから脱退、店主自身で味の改善は出来るレベルの、真っ当なラーメン屋
大喜21:お情けで名乗らせて貰ってる焼き肉屋、行く価値なし
「西町大喜」系:駅前や二口、中島などに他店舗展開。旧「大喜」からのれんと店舗跡地買っただけ
旧関係者と喧嘩別れするレベルでコストダウン繰り返す産廃量産所
根塚「大喜」:正統暖簾分け。色的には茶色いんで、「ブラックじゃ無い」という人も
大島「大喜」:西町大喜グループから脱退、店主自身で味の改善は出来るレベルの、真っ当なラーメン屋
大喜21:お情けで名乗らせて貰ってる焼き肉屋、行く価値なし
「西町大喜」系:駅前や二口、中島などに他店舗展開。旧「大喜」からのれんと店舗跡地買っただけ
旧関係者と喧嘩別れするレベルでコストダウン繰り返す産廃量産所
386107:名も無き修羅:2021/07/18(日) 07:53
「西町大喜」と旧「大喜」
製麺所も醤油も「コストダウン」だけの理由で変えちゃったんで
全くの別物
塩辛けりゃ話題になると思ってか、
メンマの塩抜きもしてないから
時間が経てば経つほど塩辛さが増す
製麺所も醤油も「コストダウン」だけの理由で変えちゃったんで
全くの別物
塩辛けりゃ話題になると思ってか、
メンマの塩抜きもしてないから
時間が経てば経つほど塩辛さが増す
393560:774@本舗:2021/09/25(土) 12:24
富山市出身の年配(今は住んでいない)は知らない人もいるし。
399056:名も無き修羅:2021/11/19(金) 08:39
>>上数件
まあ、だったら寧ろ「西町ブラック」が今の富山ブラックの"元祖()"で良いんじゃない?
根塚店をドラゴンボールで言えば、(DB超)バーダックのポジションだ
まあ、だったら寧ろ「西町ブラック」が今の富山ブラックの"元祖()"で良いんじゃない?
根塚店をドラゴンボールで言えば、(DB超)バーダックのポジションだ