![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
お前ら「ど根性ガエル」の寿司って食ったことあるか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617775089/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)14:58:09 ID:7kfT


うんめえぞ~!
2:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:01:56 ID:AqOH
高い寿司屋か
3:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:06:08 ID:AqOH
回る寿司屋しか行ったことないから食ったことないわど根性ガエルの寿司
4:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:12:43 ID:7kfT1
>>3
普通の寿司屋で食ったことあるけどネタに醤油は塗ってなかった
自分でつけて食うスタイルやったで
5:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:14:31 ID:Ktqa3
ど根性ガエルの寿司って単語見て笑ったあとイッチの貼った漫画見たらなんか納得した
コース3000円の安いど根性ガエルの寿司屋なら1回だけ友人の付き合いで行った事あるわ
6:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:16:08 ID:AqOH2
東京の小洒落た寿司屋ならわかるけど
あまり浸透してないんちゃうか?
7:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:18:18 ID:7kfT4
>>6
秋田の両親を同じ東京の寿司屋に連れてって食べさせるのだが・・・


8:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:19:01 ID:AqOH5
>>7
草
11:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:37:02 ID:AqOH3
ジロウにフォークの背にライスを乗せて食べることを教えた母ちゃん
12:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:38:28 ID:7kfT
>>11
みふゆにそれを指摘されてブチ切れてたなw
9:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:23:11 ID:AqOH2
この年代の人は自分で醤油つけて食べたいんやろな
まあ食べたいように食べさせてやれよ
10:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:27:00 ID:Ktqa
むしろ寿司屋の方だってこだわり云々を押し付けるより注文通りのものを出して満足して帰ってもらうほうがいいだろうな
関連‐ライスをフォークの上に乗せて食べるヤツwww ←オススメ
漫画ヒロイン「口内調味してる人は行儀が悪い」
【グルメ漫画】箸の持ち方おかしいヤツの親ってどんな育て方したんだろな
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前ら、おにぎりってどうやって食べてる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617775089/
1 :名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)14:58:09 ID:7kfT


うんめえぞ~!
2:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:01:56 ID:AqOH
高い寿司屋か
3:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:06:08 ID:AqOH
回る寿司屋しか行ったことないから食ったことないわど根性ガエルの寿司
4:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:12:43 ID:7kfT1
>>3
普通の寿司屋で食ったことあるけどネタに醤油は塗ってなかった
自分でつけて食うスタイルやったで
5:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:14:31 ID:Ktqa3
ど根性ガエルの寿司って単語見て笑ったあとイッチの貼った漫画見たらなんか納得した
コース3000円の安いど根性ガエルの寿司屋なら1回だけ友人の付き合いで行った事あるわ
6:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:16:08 ID:AqOH2
東京の小洒落た寿司屋ならわかるけど
あまり浸透してないんちゃうか?
7:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:18:18 ID:7kfT4
>>6
秋田の両親を同じ東京の寿司屋に連れてって食べさせるのだが・・・


8:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:19:01 ID:AqOH5
>>7
草
11:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:37:02 ID:AqOH3
ジロウにフォークの背にライスを乗せて食べることを教えた母ちゃん
12:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:38:28 ID:7kfT
>>11
みふゆにそれを指摘されてブチ切れてたなw
9:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:23:11 ID:AqOH2
この年代の人は自分で醤油つけて食べたいんやろな
まあ食べたいように食べさせてやれよ
10:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)15:27:00 ID:Ktqa
むしろ寿司屋の方だってこだわり云々を押し付けるより注文通りのものを出して満足して帰ってもらうほうがいいだろうな
関連‐ライスをフォークの上に乗せて食べるヤツwww ←オススメ
漫画ヒロイン「口内調味してる人は行儀が悪い」
【グルメ漫画】箸の持ち方おかしいヤツの親ってどんな育て方したんだろな
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前ら、おにぎりってどうやって食べてる?
目玉焼きの黄身 いつつぶす? 5 (ビームコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.04.07
おおひなた ごう(著)
KADOKAWA (2015-07-25T00:00:00.000Z)

KADOKAWA (2015-07-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ワカコさん、炙りサーモンといくらの生春巻きを注文してしまう 2022/05/09
-
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、回転寿司で無粋なネタを食らう 2021/03/10
-
【グルメ漫画】激辛四川料理の食べ方www 2022/04/23
-
コンビニのおでんって地域によって入ってるものが違うってマジ? 2021/03/07
-
グルメ漫画「食材を粗末に扱う者に料理人の資格は無い!」 2019/12/07
-
【昼メシの流儀】熊本ラーメンってこってりしてて美味そうだよな 2023/03/04
-
冷やし中華は醤油ダレ派、ゴマダレなんて邪道って言うやつ一定数いるよな 2022/08/24
-
店がタレで出してきているにもかかわらず塩を要求する愚かな行為 2019/11/08
-
【食卓の友】「味の素」とかいう万能調味料www 2019/12/04
-
ワイ将、グルメ漫画を読んでお腹が減る 2017/05/27
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
375873:名も無き修羅:2021/04/07(水) 16:02
以下、
目玉焼きの黄身は「潰す」んじゃなくて「割る」もの。
だからその顔の筋は何だよ。
禁止。
目玉焼きの黄身は「潰す」んじゃなくて「割る」もの。
だからその顔の筋は何だよ。
禁止。
375876:名も無き修羅:2021/04/07(水) 16:24
あんな平面ガエル寿司にしても美味くないだろ
375879:名も無き修羅:2021/04/07(水) 16:34
この両親は生粋のとうほぐ人だから、なんでも塩辛くしないと食った気がしないんじゃね?
で、胃癌や卒中で早ジにすると
で、胃癌や卒中で早ジにすると
375881:名も無き修羅:2021/04/07(水) 16:35
周囲の人間に不快感を与えない範囲内なら好きなように食え
375882: :2021/04/07(水) 16:36
※375873
浅めの六亡面痕なんだろ。
浅めの六亡面痕なんだろ。
375884:名無しのかめはめさん:2021/04/07(水) 17:12
煮切り塗ってあるやつは「煮切りが塗ってありますのでそのままお召し上がりください」って言ってくれるぞ
375886:名も無き修羅:2021/04/07(水) 17:17
まぁ店員が出てけって言わずに普通にはいって言ってるんでいいでしょ
375889:名も無き修羅:2021/04/07(水) 17:34
「ど根性ガエル」の寿司って言うと
梅さんが配達途中でひっくり返して
地面に落ちた寿司を拾って食うものと思ってた
梅さんが配達途中でひっくり返して
地面に落ちた寿司を拾って食うものと思ってた
375891:名も無き修羅:2021/04/07(水) 17:34
※375879
一々「とうほぐ」と訛ってコメントしないと気が品性下劣な田舎者か?
一々「とうほぐ」と訛ってコメントしないと気が品性下劣な田舎者か?
375892:名も無き修羅:2021/04/07(水) 18:00
吉沢やすみ本人の狼藉で、その家族が平面家族になりそうだったと聞いたぞ。笑
375893:名も無き修羅:2021/04/07(水) 18:09
高いお寿司屋だと職人が醤油付けを工程の一部として行っている、
とは聞いたことあるな
まぁ味は主観だし、漫画だと店側も迷惑がってないからいいんじゃない
とは聞いたことあるな
まぁ味は主観だし、漫画だと店側も迷惑がってないからいいんじゃない
375895:名無しのかめはめさん:2021/04/07(水) 18:33
ド根性ガエルって今見るとなんのひねりのないまんかだよな
ひろしの着ているTシャツに平面ガエルがくっついて動いたり、喋ったりするだけだからな
そもそもこのひろしが着ているTシャツの素材が何にできているのかが不明だから。
ひろしの着ているTシャツに平面ガエルがくっついて動いたり、喋ったりするだけだからな
そもそもこのひろしが着ているTシャツの素材が何にできているのかが不明だから。
375896:名無しのかめはめさん:2021/04/07(水) 18:36
爆笑問題の太田がこのまんがのファンなんだよな
太田が普段着ているTシャツはピョン吉のばかりだから
そのTシャツを何着も持っているのだから
太田が普段着ているTシャツはピョン吉のばかりだから
そのTシャツを何着も持っているのだから
375902:名も無き修羅:2021/04/07(水) 19:15
ど根性ガエル見たことないけど、梅さんってほんとにそういう寿司握るの? 醤油の皿とかいちいち付ける描写描くの面倒とか、そのままパクついたほうが主人公のワンパク感出るとか描き手の都合で省いたとかじゃないの?
375906:名も無き修羅:2021/04/07(水) 20:09
※375902
寿司は80年代くらいまでは鮮度の関係で、
魚はヅケにして出すほうが普通だったよ
だから「ヅケじゃなく新鮮な寿司=江戸前寿司」が価値を持った
寿司は80年代くらいまでは鮮度の関係で、
魚はヅケにして出すほうが普通だったよ
だから「ヅケじゃなく新鮮な寿司=江戸前寿司」が価値を持った
375909:名も無き修羅:2021/04/07(水) 20:31
実家秋田だし仕方ない
逆に鹿児島出身とかだと東京の醤油が塩辛くて苦手な人もいる
逆に鹿児島出身とかだと東京の醤油が塩辛くて苦手な人もいる
375910:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:03
いつ見ても梅さんの顎はちゃんと咀嚼出来るのかどうか不安にさせるな
375911:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:08
娘の漫画のせいでド根性ガエル見ると暗い気持ちにしかならなくなった
375913:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:19
婿さんのエロ漫画でも見て元気になろうぜ
375914:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:19
客の要望に応えるこの店はええ店やな。
375915:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:35
※375906
江戸前寿司ってそういう意味だったのか
90年生まれで回転寿司とかが寿司の基本イメージだから 醤油のやつ=普通の寿司 ヅケとかなんか塗ってるやつ=特別な格上の寿司ってイメージだった
江戸前寿司ってそういう意味だったのか
90年生まれで回転寿司とかが寿司の基本イメージだから 醤油のやつ=普通の寿司 ヅケとかなんか塗ってるやつ=特別な格上の寿司ってイメージだった
375917:名も無き修羅:2021/04/07(水) 21:49
※375915
コロっと騙されんな、逆だ。
ヅケに塩締め酢締めとネタに加える一手間が江戸前寿司の職人の腕の見せ所。
ネタの鮮度を売りにするようになったのは冷蔵技術や輸送が発達した近年になってからの話。
コロっと騙されんな、逆だ。
ヅケに塩締め酢締めとネタに加える一手間が江戸前寿司の職人の腕の見せ所。
ネタの鮮度を売りにするようになったのは冷蔵技術や輸送が発達した近年になってからの話。
375918:名も無き修羅:2021/04/07(水) 22:36
※375915
半分はその認識であってると
80年代でもマグロ寿司はズケが常識だったとかはないわぁ 煮切りとズケは別物
半分はその認識であってると
80年代でもマグロ寿司はズケが常識だったとかはないわぁ 煮切りとズケは別物
375919:名も無き修羅:2021/04/07(水) 22:44
新鮮なネタが手に入りづらかったから手間をかけるほうに発達したのが「江戸前寿司」
375922:名も無き修羅:2021/04/07(水) 23:06
どんな寿司でも醤油なしで食べる自分は異端かな…
375926:名も無き修羅:2021/04/08(木) 00:05
煮切り醤油をつけてくれるかじぶんでつけるかの差でしかないから
ただの好みの問題で大騒ぎするようなことじゃない
ただの好みの問題で大騒ぎするようなことじゃない
375928:名も無き修羅:2021/04/08(木) 01:49
だいぶ長いあいだ梅さんじゃなくて松さんって記憶してた…
375929:名も無き修羅:2021/04/08(木) 02:33
やっぱりグルメ漫画の絵柄はどうしても
食い物が旨そうに見えないな
食い物が旨そうに見えないな
375931:名も無き修羅:2021/04/08(木) 02:40
梅さんと言えば巨大寿司を空中に放り投げ、空手で普通サイズにばらす
スーパーテクニック。
アレ絶対に、実現は無理やろ。
スーパーテクニック。
アレ絶対に、実現は無理やろ。
375932:名も無き修羅:2021/04/08(木) 02:51
子供の気持ちを汲めない親か・・・
375934: :2021/04/08(木) 03:25
※375889
ウメさんがクビになりかけて以降はヒロシ達も反省してやらなくなったんだよな
ウメさんがクビになりかけて以降はヒロシ達も反省してやらなくなったんだよな
375937:名も無き修羅:2021/04/08(木) 07:02
子供の頃、アニメのど根性ガエルを見てる時、
劇中の「キックボクシングを見に行こう」というセリフの意味が理解できなかった。キックボクシングという格闘技を知らなかったからね。
大人になってから、当時キックボクシングが流行っていたのだと知った。
劇中の「キックボクシングを見に行こう」というセリフの意味が理解できなかった。キックボクシングという格闘技を知らなかったからね。
大人になってから、当時キックボクシングが流行っていたのだと知った。
375938:名も無き修羅:2021/04/08(木) 07:03
ヒロシが配達の寿司を食う話を覚えてる。
ウーバーイーツみたいな事を当時からしてたんだなw
ウーバーイーツみたいな事を当時からしてたんだなw
375942:名も無き修羅:2021/04/08(木) 08:48
昔見たアニメのグルメを再現するテレビ番組企画では
梅さんの容姿モデルになったという実在の一般の方に
寿司屋でもないのに無理言って握らせた不格好な寿司を『梅さんの寿司』として扱ってた
梅さんの容姿モデルになったという実在の一般の方に
寿司屋でもないのに無理言って握らせた不格好な寿司を『梅さんの寿司』として扱ってた
375956:名も無き修羅:2021/04/08(木) 11:25
ネタによるかな
375957:名無しさん:2021/04/08(木) 11:57
出前で頼むと自分でつけるようになっているけど店で食べると塗って出すスタイルの店は結構あったかもな
酢飯も微妙に仕上げ方が違っていたりして当時は本当に職人が仕事をしていた
酢飯も微妙に仕上げ方が違っていたりして当時は本当に職人が仕事をしていた
375959:名無しさん:2021/04/08(木) 12:14
いまはデカく切った高いネタを適当な酢飯にそのまま乗せた物が寿司だと思っている人も多いようで
後輩をこういう店へ連れて行ったら「創作寿司も良いですね」と言っていた
後輩をこういう店へ連れて行ったら「創作寿司も良いですね」と言っていた
375963:名も無き修羅:2021/04/08(木) 12:45
※375937
オレはラーメン屋でじゃりン子チエ読んでてカルメラ兄弟の兄貴の方が昔アラクラン菊崎と言うリングネームでキックボクシングの西日本新人王を獲った話があってそれでキックボクシング知ったわ
オレはラーメン屋でじゃりン子チエ読んでてカルメラ兄弟の兄貴の方が昔アラクラン菊崎と言うリングネームでキックボクシングの西日本新人王を獲った話があってそれでキックボクシング知ったわ
375964:名も無き修羅:2021/04/08(木) 12:47
>>375959
うーんこの
うーんこの
375967:名も無き修羅:2021/04/08(木) 12:50
そいつは塩でやっちゃってください
375971:774@本舗:2021/04/08(木) 13:41
ど根性ガエルは、寿司屋の料理長を「親方」って呼ぶ正しいアニメ。
「大将」はただの軍人階級。
「大将」はただの軍人階級。
375990:名も無き修羅:2021/04/08(木) 16:53
375971
1 軍隊の階級の1つ。大将軍。NATOの階級符号ではOF-9に当たる。本記事で解説。
2 中世日本における階級の一つ。(総)大将の他に侍大将、足軽大将などの位が存在する。
3 2から転じて、ある集団の頭目や堂々とした個人への美称。この場合、御大将や若大将とも呼ばれる。
4 寿司屋や割烹などにおける店主、または料理長の別称。「大将!一丁おねげえしやす!」
5 剣道などの団体試合における、一連の構成の最後に当たるもの。先鋒・次鋒・中堅・副将・大将。
6 タレント:萩本欽一(欽ちゃん)の愛称。
だってさ。
1 軍隊の階級の1つ。大将軍。NATOの階級符号ではOF-9に当たる。本記事で解説。
2 中世日本における階級の一つ。(総)大将の他に侍大将、足軽大将などの位が存在する。
3 2から転じて、ある集団の頭目や堂々とした個人への美称。この場合、御大将や若大将とも呼ばれる。
4 寿司屋や割烹などにおける店主、または料理長の別称。「大将!一丁おねげえしやす!」
5 剣道などの団体試合における、一連の構成の最後に当たるもの。先鋒・次鋒・中堅・副将・大将。
6 タレント:萩本欽一(欽ちゃん)の愛称。
だってさ。
375994:名も無き修羅:2021/04/08(木) 17:02
※375917
江戸前寿司を握るだけの仕事を「職人」とか言い出したのは
90年代のグルメブームくらいからやで
江戸前寿司を握るだけの仕事を「職人」とか言い出したのは
90年代のグルメブームくらいからやで
376007:名も無き修羅:2021/04/08(木) 18:39
店のスタイルを押し付けず、醬油を用意して客の要望に応えれるようにしてるいい店だとしか思わなかった。
376011:名も無き修羅:2021/04/08(木) 19:01
375994
それは日本料理なんかにおける板前と区別するためにじゃないのか?
寿司屋の主人を誰も花板と呼ばないだろ昔から
それは日本料理なんかにおける板前と区別するためにじゃないのか?
寿司屋の主人を誰も花板と呼ばないだろ昔から
376033:名も無き修羅:2021/04/08(木) 22:24
ヒロシの母親若すぎだろ
376036:名も無き修羅:2021/04/09(金) 00:03
376033
フネさん並みに老けてるけどね
フネさん並みに老けてるけどね
376049:名も無き修羅:2021/04/09(金) 05:47
全部のネタに店側が味をつける店
特定のネタにだけ味をつける店
色々あるよ
特定のネタにだけ味をつける店
色々あるよ
376052:名無しのかめはめさん:2021/04/09(金) 06:12
ココのサイト、嘘ウンチクを書き続けてる異常者が常駐してない?
>新らしい福ずしの主人は、もともと東京で屈指の鮨店で腕を仕込んだ職人だけに
>やがて職人を入れ、子供と女中を使わないでは間に合わなくなった。
鮨 岡本かの子 初出:1939(昭和14)年
>千成と名乗る嵯峨野の料理職人が、度胸よく寿司屋稼業を始め、大衆を相手にして、いつの間にか職人十数人を威勢よく顎で使って、三流寿司を握り出した
握り寿司の名人 北大路魯山人 初出:1952(昭和27)~1953(昭和28)年
>新らしい福ずしの主人は、もともと東京で屈指の鮨店で腕を仕込んだ職人だけに
>やがて職人を入れ、子供と女中を使わないでは間に合わなくなった。
鮨 岡本かの子 初出:1939(昭和14)年
>千成と名乗る嵯峨野の料理職人が、度胸よく寿司屋稼業を始め、大衆を相手にして、いつの間にか職人十数人を威勢よく顎で使って、三流寿司を握り出した
握り寿司の名人 北大路魯山人 初出:1952(昭和27)~1953(昭和28)年
376053:名無しのかめはめさん:2021/04/09(金) 06:17
「職人」って言葉に「名人」や「求道者」的イメージが付加されはじめたのが90年代って意見ならまだ分からんでもない。それも事実に適合してるかどうかは分からんが単に印象として。
376119:名も無き修羅:2021/04/09(金) 23:32
ちゃんとした所のちゃんとした職人が作る江戸前寿司はやっぱ違うぞ
値段も回転寿司とは違うが
ただ、トリトンは江戸前寿司並みにうまい
値段も回転寿司とは違うが
ただ、トリトンは江戸前寿司並みにうまい
376123:名も無き修羅:2021/04/10(土) 02:40
良い寿司屋だなあ
376228:名も無き修羅:2021/04/11(日) 05:49
ハクション大魔王で、作り方からしてどう見てもコロッケをハンバーグと言い張るのを見ていたので
こっちも適当な演出してるだけだと思っていたから、こういう意見は目から鱗だ
こっちも適当な演出してるだけだと思っていたから、こういう意見は目から鱗だ
376231:名も無き修羅:2021/04/11(日) 07:51
目玉焼きの黄身は「潰す」んじゃなくて「割る」もの。
だからその顔の筋は何だよ。
だからその顔の筋は何だよ。
379200:名も無き修羅:2021/05/13(木) 09:59
年とると身体能力や反射神経だけでなく味覚も多少鈍くなる
だから塩分とる量増えて血圧あがるんやけどな
このマンガの醬油つけさせろって言ってる人たちも高齢やろ、そういうこと
だから塩分とる量増えて血圧あがるんやけどな
このマンガの醬油つけさせろって言ってる人たちも高齢やろ、そういうこと