![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
美味しんぼさん、日本の食卓塩を痛烈批判
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617073281/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:01:21 ID:h14



3:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:02:14 ID:F2F1
なお実際はプロは雑味が無いからと積極的に使うもよう
5:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:05:54 ID:kE01
ワイは味オンチやからあんま塩の味とか分からん
7:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:06:03 ID:1KL1
食卓塩うまうま
6:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:05:59 ID:eXf1
塩はとっくに自由化してるよね
8:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:06:26 ID:h141
>>6
1997年に塩専売法が廃止されて塩の製造販売が自由化された
13:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:07:49 ID:eXf2
でも当時から別の塩も売ってた気がするんだよな
17:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:16:08 ID:kE03
何か観光地行くと藻塩とか普通に売ってた気がするわ
14:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:12:14 ID:h141
>>13
伯方の塩なんかもそうやね
あれ日本産じゃなくてメキシコやオーストラリア産の塩だから認可された
16:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:15:42 ID:i9X2
>>14
伯方とは????
18:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:16:42 ID:eXf1
>>14
はえ~、外国産ならOKなんやね
つか伯方の塩って日本産ちゃうんかい
23:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:22:08 ID:CB31
>>16
>>18
なんやで
29:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:28:08 ID:i9X1
>>23
ありがとうウィキペディア
24:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:23:16 ID:RHv1
伯方さんもメキシカンやしな

32:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:29:24 ID:0SJ4
>>24
懐かしい
26:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:25:39 ID:h141
27:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:25:51 ID:c3j1
ほんもんの料理人はふんどしから得られた塩を使う
33:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:31:01 ID:eXf1
自分の顔から滴り落ちる汗を塩分とした料理人もいたな
35:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:34:58 ID:h141
>>33

36:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:35:44 ID:kBI
>>35
きたねえ
37:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:38:16 ID:6w2
>>35
遺物混入事案やん
関連‐【美味しんぼ】このジジイ怒りすぎだろwww ←オススメ
キャベツおかわり無料の素敵なお店を好き放題けなすクズ
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
山岡士郎「その魚の住んでいた海の塩分 これが重要」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617073281/
1 :名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:01:21 ID:h14



3:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:02:14 ID:F2F1
なお実際はプロは雑味が無いからと積極的に使うもよう
5:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:05:54 ID:kE01
ワイは味オンチやからあんま塩の味とか分からん
7:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:06:03 ID:1KL1
食卓塩うまうま
6:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:05:59 ID:eXf1
塩はとっくに自由化してるよね
8:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:06:26 ID:h141
>>6
1997年に塩専売法が廃止されて塩の製造販売が自由化された
13:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:07:49 ID:eXf2
でも当時から別の塩も売ってた気がするんだよな
17:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:16:08 ID:kE03
何か観光地行くと藻塩とか普通に売ってた気がするわ
14:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:12:14 ID:h141
>>13
伯方の塩なんかもそうやね
あれ日本産じゃなくてメキシコやオーストラリア産の塩だから認可された
16:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:15:42 ID:i9X2
>>14
伯方とは????
18:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:16:42 ID:eXf1
>>14
はえ~、外国産ならOKなんやね
つか伯方の塩って日本産ちゃうんかい
23:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:22:08 ID:CB31
>>16
>>18
伯方塩業では商品名について、「『伯方の塩』は伯方で作られた塩という意味ではなく、伯方の塩田を復活させたいという当時の消費者運動の思想から生まれたもの」と説明している。 |
なんやで
29:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:28:08 ID:i9X1
>>23
ありがとうウィキペディア
24:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:23:16 ID:RHv1
伯方さんもメキシカンやしな

32:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:29:24 ID:0SJ4
>>24
懐かしい
26:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:25:39 ID:h141
メキシコ産の天日塩を伯方島周辺の海水に溶かして加工していたのにも関わらず容器に「にがりをほどよく残した伯方の塩を焼いた」と表記していたことに対して公正取引委員会が景品表示法の優良誤認の恐れがあるとして伯方塩業に改善を求める警告を出した。2003年9月24日に放送されたバラエティ番組「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」において、伯方の塩の原料はメキシコ産であることが取り上げられ、番組の終わりに「伯方の塩はメキシコ生まれの伯方育ち」と説明された。 |
27:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:25:51 ID:c3j1
ほんもんの料理人はふんどしから得られた塩を使う
33:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:31:01 ID:eXf1
自分の顔から滴り落ちる汗を塩分とした料理人もいたな
35:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:34:58 ID:h141
>>33

36:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:35:44 ID:kBI
>>35
きたねえ
37:名無しさん@おーぷん:21/03/30(火)12:38:16 ID:6w2
>>35
遺物混入事案やん
関連‐【美味しんぼ】このジジイ怒りすぎだろwww ←オススメ
キャベツおかわり無料の素敵なお店を好き放題けなすクズ
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
山岡士郎「その魚の住んでいた海の塩分 これが重要」
美味しんぼ(33) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.03.30
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1991-12-17T00:00:00.000Z)

小学館 (1991-12-17T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
美味しんぼ「浮浪者は誰よりも料理屋に詳しい」 2021/10/09
-
美味しんぼに出てくるキャラってホント口が悪い奴多いよな 2023/01/30
-
グルメ漫画「美味しんぼ」のコラで一番笑ったのがこれ 2018/03/23
-
【美味しんぼ】クソガキ「こんなの、今の子供を馬鹿にしてますよ」 2020/05/25
-
美味しんぼ山岡、スーパーで大根をペロッと舐めて棚に戻す 2020/12/15
-
【美味しんぼ】これ詐欺師の手口にしか見えないんだが 2023/03/01
-
美味しんぼの作者って結構な国粋主義者なのに反日扱いされてるよな 2022/03/27
-
漫画「日本なんかみんな欧米のモノまねじゃないか!」 2019/04/04
-
蕎麦の頂き方 2013/07/24
-
グルメ漫画「これがキノコの王者、松茸です。」 2018/11/17
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
375102:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:06
ろ!か!た!の塩!には、塩化カルシウムと塩化ナトリウムがあるんだってね。
375103:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:24
別に塩だけで味付けしとる訳ちゃうやろ
出汁も塩も醤油も入った料理に使う塩が99%塩化ナトリウムで何が悪いねん、って話やな
出汁も塩も醤油も入った料理に使う塩が99%塩化ナトリウムで何が悪いねん、って話やな
375104:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:29
美味しんぼ読んでると原作者は絶対理系じゃないなって
375105:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:31
塩田の塩イイよ
ちょっと高いけど興味あるなら買ってみな
ちょっと高いけど興味あるなら買ってみな
375106:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:36
いつも何かを貶めないと話が出来ない雁屋の卑しんぼ
375108:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:42
美味しんぼの悪口はどれだけ言ってもいいんやで
375109:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:43
※375103
君も料理してみたらわかるよ
粗塩を使ったものと
それを食卓塩に置き換えたものと
「完熟トマトも追熟トマトも変わらん」って言ってるようなもんだ
君も料理してみたらわかるよ
粗塩を使ったものと
それを食卓塩に置き換えたものと
「完熟トマトも追熟トマトも変わらん」って言ってるようなもんだ
375111:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:51
18%の不純物こそが大事なんだ!
ということを見せる演出上手いよね
…実際には本当にそうなのかという疑問符が大量につく話なんだが
ということを見せる演出上手いよね
…実際には本当にそうなのかという疑問符が大量につく話なんだが
375113:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:54
あ、そう(興味なし)
375115:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:56
ビッグ錠先生をオチにしとけば美味しんぼも許される
375116:名も無き修羅:2021/03/30(火) 16:56
コイツが文句言わなかった食材ってなんかある?
375117:名も無き修羅:2021/03/30(火) 17:10
いまでこそキレイになったけど連載の始まる前の頃の日本の海の水は色々と問題があったんやで。
今だって、渤海の塩とか言ったら誰も使おうとは思わないだろうし。
今だって、渤海の塩とか言ったら誰も使おうとは思わないだろうし。
375118:名も無き修羅:2021/03/30(火) 17:24
如何にも専売が悪のように書いてあるけど今ほど流通がスムーズじゃなかった時代に海のそばでも山奥でも同じ値段で塩が買えたメリットについては無視なのな
375119:名も無き修羅:2021/03/30(火) 17:29
エリート塩だぞ
375122:名も無き修羅:2021/03/30(火) 17:38
塩を評するにあたっても
「自称右翼じゃない人」が何か主張するときにやらかす定番のツッコミどころをことごとく踏み抜けてるのは
流石は雁屋と言ったところか
「自称右翼じゃない人」が何か主張するときにやらかす定番のツッコミどころをことごとく踏み抜けてるのは
流石は雁屋と言ったところか
375123:トランプ:2021/03/30(火) 17:57
こりゃお塩先生も怪しいクスリ使っちまうわな
375125:名も無き修羅:2021/03/30(火) 18:17
専売法がある時代の話だとすると、この塩を作っている業者は違法業者ってことにならない?
場所は日本じゃないってことなのかな?
場所は日本じゃないってことなのかな?
375126:名も無き修羅:2021/03/30(火) 18:19
高度成長期の瀬戸内海は工業廃水垂れ流し放題で、そんなトコロに多数の塩田があったわけで、ソッチの方が恐ろしい。
375127:名も無き修羅:2021/03/30(火) 18:26
30年も前の漫画わざわざはってるここの管理人の方が頭おかC
375129:名も無き修羅:2021/03/30(火) 18:58
手打ち蕎麦とかありがたがってるけど
あんなもん職人の手垢が練りこまれてるだけだぞ
あんなもん職人の手垢が練りこまれてるだけだぞ
375130:名も無き修羅:2021/03/30(火) 19:23
#375127
30年前にこのデマ漫画を真に受けた馬鹿どもが日本にどんだけ迷惑かけたか…
間違いを正すのに30年前もクソもないわ
30年前にこのデマ漫画を真に受けた馬鹿どもが日本にどんだけ迷惑かけたか…
間違いを正すのに30年前もクソもないわ
375131: :2021/03/30(火) 19:30
できらあ
375132:名も無き修羅:2021/03/30(火) 19:51
※375109
直接舐めたり何かにかけて食べる場合は確かに違いが出るけど
煮物や炒め物に使う分には味に違いは出ないのは現代の科学調理界ではわかってる。
用途ごとに高い自然塩か安い精製塩か使い分けるのが賢い。
直接舐めたり何かにかけて食べる場合は確かに違いが出るけど
煮物や炒め物に使う分には味に違いは出ないのは現代の科学調理界ではわかってる。
用途ごとに高い自然塩か安い精製塩か使い分けるのが賢い。
375133:名も無き修羅:2021/03/30(火) 19:52
#375130
そこまで言うからには何か具体例はあるんだよね?美味しんぼが原因で起きた社会問題なんて俺には思い浮かばないけど。
そこまで言うからには何か具体例はあるんだよね?美味しんぼが原因で起きた社会問題なんて俺には思い浮かばないけど。
375134:名も無き修羅:2021/03/30(火) 19:59
20年以上前には、美味しんぼが褒めちぎった塩ばかり使ってると病気になるって研究者が言ってたぞ、JTの塩で充分。
我が家では年に数度、寿司を押すとき位だ、このような塩を使うのは。
我が家では年に数度、寿司を押すとき位だ、このような塩を使うのは。
375135:名も無き修羅:2021/03/30(火) 20:22
※375133
※375133
※375133
375137:名も無き修羅:2021/03/30(火) 20:36
※375129
お前が食べなければいいだけ。
お前が食べなければいいだけ。
375138:名も無き修羅:2021/03/30(火) 20:39
まあその分お手ごろな値段で安定して供給できてるわけだろ
375139:名も無き修羅:2021/03/30(火) 20:41
最大の要素はその人の体調、塩分不足状態か過剰状態かが大きく影響します。塩の味は他の味と異なり舌の味蕾細胞以外に脳室内のNAXと呼ばれる塩感受性のチャンネルが働き脳細胞の応答性が変化します(日本海水学会誌大阪大山本隆「塩と味覚」2005)。
375144:名も無き修羅:2021/03/30(火) 21:26
直接舐めれば精製塩か天然塩かは違うけど、
湯に溶かしたら違いはわからない
ってか分かったらおかしい
湯に溶かしたら違いはわからない
ってか分かったらおかしい
375147:名も無き修羅:2021/03/30(火) 22:36
効率化を批判してるけど
省エネってことやぞ
地球に優しい塩
省エネってことやぞ
地球に優しい塩
375148:名も無き修羅:2021/03/30(火) 22:37
時期は知らんけど赤ちゃんに蜂蜜はニュースになっただろ
あと福島産の野菜は食べたら鼻血が出るとか
昔は食に疑問を投げ掛ける良い漫画だったんだろうけど思い込みで描くようになってダメになってしまった
あと福島産の野菜は食べたら鼻血が出るとか
昔は食に疑問を投げ掛ける良い漫画だったんだろうけど思い込みで描くようになってダメになってしまった
375149:名も無き修羅:2021/03/30(火) 22:49
ポークエキスとかでも雑誌が謝罪文出すはめになってたよね
375150:名も無き修羅:2021/03/30(火) 22:57
あと味の素の株価を下げたのもコイツだぞ
細菌で腐らせたタールコール(糖蜜)から味の素は出来るんだとか言ったせいで今日に至るまで味の素は苦しみ続けた
中国で売れたから良かったけど海外で売れなかったら潰れてたかもな
細菌で腐らせたタールコール(糖蜜)から味の素は出来るんだとか言ったせいで今日に至るまで味の素は苦しみ続けた
中国で売れたから良かったけど海外で売れなかったら潰れてたかもな
375151:名も無き修羅:2021/03/30(火) 23:08
味平のやつはどうやったら水と塩だけの潮汁に努力と工夫と独創性を出せるんだろうか
汗入ってるのは汚いし意図的じゃないとはいえ使っていい材料以外のもの使ってるから反則じゃないのか
汗入ってるのは汚いし意図的じゃないとはいえ使っていい材料以外のもの使ってるから反則じゃないのか
375152:名も無き修羅:2021/03/30(火) 23:32
少林サッカーにも泣きながら饅頭作ったら涙が落ちて饅頭が塩味になって売れなくなってクビになったってシーンがあったな
どっちも汚えよ
どっちも汚えよ
375153:名も無き修羅:2021/03/30(火) 23:42
>場所は日本じゃないってことなのかな?
どうせキャン国だろ
どうせキャン国だろ
375154:名も無き修羅:2021/03/31(水) 00:02
別に後からミネラルでもなんでも足せば良いだろ
そもそも食卓塩は最後の微調整用なんだから純粋な塩でええやないけ
そもそも食卓塩は最後の微調整用なんだから純粋な塩でええやないけ
375155:名も無き修羅:2021/03/31(水) 00:16
食い物屋はカリー避けに店先へ食卓塩盛っとけ
375158:名も無き修羅:2021/03/31(水) 00:33
不純物の味とそれに伴う塩分濃度の差であって塩の味とは関係ない、塩そのものと塩の入った調味料を比べてる様なもの
375159:名も無き修羅:2021/03/31(水) 01:09
本スレ 24
ハ・ダ・カ・ニ・シ・ロ
ハ・ダ・カ・ニ・シ・ロ
375166:名も無き修羅:2021/03/31(水) 06:54
ミネラルとかの不純物が欲しきゃ、それを別途加えた方が余程効率的
純粋な塩とアジシオで、ダイレクトに舐めると味が違うとか言ってるレベルの狂気
純粋な塩とアジシオで、ダイレクトに舐めると味が違うとか言ってるレベルの狂気
375167:名も無き修羅:2021/03/31(水) 06:57
※375125
月額云千円で会員になった方への会員特典で月に何キロか配布みたいな感じですり抜けてたはず
あくまで商品ではなく特典ですって言い張る
月額云千円で会員になった方への会員特典で月に何キロか配布みたいな感じですり抜けてたはず
あくまで商品ではなく特典ですって言い張る
375177:名も無き修羅:2021/03/31(水) 10:22
味塩のほうが旨いしな不純物は多いほうがいい
375178:名も無き修羅:2021/03/31(水) 10:27
毎日使うものにグルメ志向なんていらんわな
美味しんぼは時々押しつけがましい言い方するから嫌だ
美味しんぼは時々押しつけがましい言い方するから嫌だ
375179:774@本舗:2021/03/31(水) 10:31
伯方島は愛媛県今治市
スエズ運河を詰まらせた船も今治市
加計学園も今治市
スエズ運河を詰まらせた船も今治市
加計学園も今治市
375194:名も無き修羅:2021/03/31(水) 13:02
>>375166
今の日本人に優先的に求められるのは減塩なんで、塩でミネラル補充考えてたら逆に体調悪くなるし。
今の日本人に優先的に求められるのは減塩なんで、塩でミネラル補充考えてたら逆に体調悪くなるし。
375200:名も無き修羅:2021/03/31(水) 14:37
そのまま舐めて甘味があるような塩で料理に塩味付けようとしたら山ほどぶち込まんといけないのでは
375234:名も無き修羅:2021/03/31(水) 20:40
楽しいお(^ω^)
375294:名も無き修羅:2021/04/01(木) 12:49
※375102
そらまあ工業塩も塩とは言うからな
食用にはならんだけで
そらまあ工業塩も塩とは言うからな
食用にはならんだけで
375311:名も無き修羅:2021/04/01(木) 14:56
昔の時代は、砂糖は単なる高級品だが
塩は国家戦略品だから専売制だった。
属国だった朝/鮮は、塩の専売権を中国に取られて、製塩を禁じられてた。
また外交権も中国なので外交使ではなく「通信使(慶賀使)」。
塩は国家戦略品だから専売制だった。
属国だった朝/鮮は、塩の専売権を中国に取られて、製塩を禁じられてた。
また外交権も中国なので外交使ではなく「通信使(慶賀使)」。
375377:名も無き修羅:2021/04/02(金) 11:57
流れるように日本批判に入るのやめーや!
377476:名無しさん@ニュース2ch:2021/04/25(日) 12:09
中国や朝鮮半島のせいで日本海は汚いんだよ
377531:名も無き修羅:2021/04/26(月) 01:44
料理に使うと変わらないと言ってる奴が多いが、食卓塩の話だろ?
茹で卵とかトマトとかに口に入れる直前に掛けて直接舌に触れるものなら、
海塩の風味がある物と精製度の高い塩化ナトリウムって、だいぶ違うと思うが。
茹で卵とかトマトとかに口に入れる直前に掛けて直接舌に触れるものなら、
海塩の風味がある物と精製度の高い塩化ナトリウムって、だいぶ違うと思うが。
390992:名も無き修羅:2021/09/02(木) 07:09
純度の問題じゃなくて、結晶の大きさだろ。
岩塩みたいに溶けるのに時間が掛かるから、味の感じ方に違いが出てくる。
不純物はいわゆるにがりで雑味になる。
岩塩みたいに溶けるのに時間が掛かるから、味の感じ方に違いが出てくる。
不純物はいわゆるにがりで雑味になる。
398133:名も無き修羅:2021/11/09(火) 13:28
本スレ35の蝶ネクタイ、ゴルゴに出てきそうなキャラクターだな。
408443:名も無き修羅:2022/02/18(金) 10:45
※377531
いや、「日本の塩」って言ってるし食卓塩限定の話じゃないだろ
いや、「日本の塩」って言ってるし食卓塩限定の話じゃないだろ
447395:名無しさん:2023/03/01(水) 23:02
でも実際藻塩と舐め比べたら
藻塩の方はまろやかというか栗田が言ってるように丸みがあって食卓塩の方は塩っ辛い
まあでもゆで卵には食卓塩のほうが合う気がするけどな
藻塩の方はまろやかというか栗田が言ってるように丸みがあって食卓塩の方は塩っ辛い
まあでもゆで卵には食卓塩のほうが合う気がするけどな
454301:名も無き修羅:2023/05/18(木) 11:38
一の瀬はただ意地悪なだけだったけど(味平に乗らされてたが)仲代は
味平がフライパンふりの特訓してる時に、こっそり助言してやってるんだよな
北村を追い出そうとはしたけど、極悪人ではなかったからブルドッグに残れたという事か
味平がフライパンふりの特訓してる時に、こっそり助言してやってるんだよな
北村を追い出そうとはしたけど、極悪人ではなかったからブルドッグに残れたという事か
454925:名も無き修羅:2023/05/24(水) 13:53
ロリきゅーぶは女子小学生バスケプレイヤーの汗が偶然口に入って「高級料亭の出汁より美味」とか宣う変態の話