fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


青森の郷土料理「せんべい汁」って美味しそうだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616044667/


1 :名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:17:47 ID:p7h





この前ケンミンショーでやってたわ


2:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:20:19 ID:wCT1
せんべいそのまま入ってるんか?


3:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:21:16 ID:9MO1
>>2
せんべい汁用のせんべいが入ってる



9:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:23:38 ID:wCT1
>>3
はえ~、普通の南部せんべいだと硬すぎる気がするもんな



8:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:23:32 ID:GCU2
青森と岩手で本家争い起きてそう


5:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:22:30 ID:yEN1
ブニョブニョで食感は悪い


12:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:24:12 ID:ZXD2
デカい麩だと思えばまぁ食える


13:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:24:33 ID:3oE1
各自で好みの麩をいれたほうが美味いやろね


19:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:35:12 ID:wCT2
せんべい汁って醤油味?


20:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:36:22 ID:p7h
>>19
せんべい汁は煎餅以外の具材やだし汁が「すいとん」系と同じやで
一般的に醤油ベース(味噌・塩ベースもある)の鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、ネギ等の具材と共に煮立てる



11:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:24:11 ID:3AD1
寒いときに食べるとあったまるしお腹も膨れてしかも美味い
いちご煮も美味かった



15:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:25:06 ID:p7h3



いちご煮は食べてみたい


16:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:26:53 ID:wCT2
>>15
こんなん絶対美味いやんけ



17:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:28:13 ID:mqD4
んほぉ


22:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:37:29 ID:NRK3
この漫画なんや?


26:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:41:31 ID:p7h
>>22
おいしい日本地理~まんがでわかる中学地理&ご当地グルメ~



18:名無しさん@おーぷん:21/03/18(木)14:33:26 ID:wCT
青森結構うまいもんありそうやね
でも青森まで行くんならその先の北海道行っちゃうよなー




関連‐味噌カレー牛乳ラーメンとかいう青森のソウルフードwww ←オススメ
    飯漫画主人公「今日のお取り寄せは青森八戸名物・いちご煮!」
    津軽弁ってマジで何言ってんのかわかんねえよな
    青森県の見どころ【画像】


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
373929:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:10
一々地理混ぜてくるのが鬱陶しいが、入れないと何の価値も無くなる漫画だな
これは学習漫画か?

373931:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:21
郷土料理かは知らないけど前に酒頼んだらコースターとおちょこの間にお煎餅が敷いてあったわ

お酒を吸ってなんとも言えない味だった

373932:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:25
無味無臭でクソまずいぞ

373934:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:26
箸の持ち方が酷すぎるよ
このマンガに限らんけど

373936:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:46
説明くさすぎる

373937:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:47
作品名出てるんじゃから学習漫画ってわかるやろ

373938:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:53
薄くて硬めのすいとんって感じ
個人的には好き

373940:名も無き修羅:2021/03/18(木) 16:59
青森のっていうけど青森市には無い

373947:名も無き修羅:2021/03/18(木) 18:17
>>373932
まさか汁に入れずにそのまま食ったんか?
そのまま食いたいなら大人しくゴマせんべいかピーナツせんべい食っとけ
あれは汁吸ってふやけて味が染みる前提で作られてるんだ
ふやけ切る前に食べると微妙に弾力のある食感が楽しめる

373950:名も無き修羅:2021/03/18(木) 18:54
汁に入れるとほぼ餅だからな

373951:名も無き修羅:2021/03/18(木) 18:58
汁をたっぷり吸ったせんべいが美味いんだよな
ふやけても弾力があるから食感的も良い

最初はナニコレだったけど、一度食べてハマった

373953:名も無き修羅:2021/03/18(木) 19:20
物知りなんだか知らないんだかよく分からんキャラだな

373954:名も無き修羅:2021/03/18(木) 19:22
いちご煮はとにかく磯臭い生臭い、アワビのダシもその匂いで台無し、ウニはボソボソ、美味いと思ったことは一度もない

あれが東北の珍味扱いされてるのは非常に不愉快

373956:名も無き修羅:2021/03/18(木) 19:28
京都の生八ツ橋豚汁の方がうまい

373957:名も無き修羅:2021/03/18(木) 19:32
「わぁ~転作成功例ですね」とか客に言われたらめっちゃ神経逆撫でされると思うんだが

373958:名も無き修羅:2021/03/18(木) 19:36
山で女が飯食う漫画と違って、食べるときに感じてないから好感持てる

373967:名も無き修羅:2021/03/18(木) 21:23
いちご煮はうまい

373972:名も無き修羅:2021/03/18(木) 23:15
※373954
いちご煮は下手糞が作ると生臭くなる。

いちご煮もせんべい汁も南部の食い物。
南蛮味噌は全国的にあるが、南部の南蛮味噌は他の地域の南蛮味噌とは別物。
個人的にはコムラのなんばん味噌が大好きです。

373974:名も無き修羅:2021/03/18(木) 23:37
せんべい汁よりけの汁食えwwwあと津軽なら馬刺しも食えwww
南部人はいけすかねえからヤダwww

373977:名も無き修羅:2021/03/19(金) 01:03
※373974
南部は馬産地だから馬刺しも普通に旨いけどね?
あと、けの汁は作る人に優しくない。

こんだして津軽衆はゆぐでねぇもえ。

373978:名も無き修羅:2021/03/19(金) 01:38
店員と直接会話する方式しかなかったのかとこの漫画の編集に問いたい所だけどシュールなのでヨシ

373979:774@本舗:2021/03/19(金) 01:47
農業とかこれだけ知識あるのにいちご煮をしらんのは若干違和感があるな

373986:名無しさん:2021/03/19(金) 09:30
日本全県味めぐりやないかいこれ

373987:名無しさん:2021/03/19(金) 09:31
南部せんべい入れるならトマトも入れなきゃ完成しないよっ!きめっ!

373989:名無しさん:2021/03/19(金) 09:33
373979
グルメ漫画()の審査員が、主人公やライバルが出してきた料理及び料理法を知らないとかあるあるだぞ

373992:名も無き修羅:2021/03/19(金) 10:00
7割が写真トレースってなんやのこの手抜き漫画

373994:名も無き修羅:2021/03/19(金) 10:04
内容より箸の持ち方酷い方に目が行く。

374008:名も無き修羅:2021/03/19(金) 12:32
この漫画
他県はどうかしらんが
地元が出てきたとき方言めちゃくちゃで萎えた

374013:名も無き修羅:2021/03/19(金) 13:40
ほんと教科書マンガなんよなコレ
内容が教科書越えてこないから大人が読んでもつまらん

374049:名も無き修羅:2021/03/19(金) 19:44
この箸の持ち方だと親指と手首がキツイだろ

374055:名も無き修羅:2021/03/19(金) 20:49
南蛮味噌と冷めたおにぎりが美味いんですよ。

374077:名も無き修羅:2021/03/20(土) 06:46
「コムラのなんばんみそ」はもっと知られていい

374100:名も無き修羅:2021/03/20(土) 13:25
青森だけど南部地方で食べられるんだよ
本物のせんべえ汁は鯖と昆布で出汁を取るんだよ
今はダルいから鯖の水煮をベースに作る

八戸せんべえ汁はB1グランプリ常連だ。

374198:名も無き修羅:2021/03/21(日) 09:37
いちご煮は取り寄せガ◯ジのせいで相当イメージダウンしたな…

374273:名も無き修羅:2021/03/21(日) 17:33
「火の通ったウニの朱色が野イチゴにフンダララ」って嘘解説すぎるだろ。
正しくは木苺(カジイチゴ)の黄色に見えるからイチゴ煮。

374500:名も無き修羅:2021/03/23(火) 20:22
態度悪い客だな…って感じるのは俺自身が田舎者だからだろうな

374517:名も無き修羅:2021/03/24(水) 02:07
せんべい汁、いちご煮、かっけ、イカメンチ、むつ食品のチキンカツ、あずきばっと、キリスト餅
落ち着いたら八戸さ来てけへー
わもけぇりてー

390758:名無しさん:2021/08/31(火) 09:36
それは冷気に弱い作物に限ってのことですが…
ってよく地元民に言えるよな。言ってはないけどさ
作者と編集の頭が悪すぎる

392923:名も無き修羅:2021/09/19(日) 20:59
イチゴ煮はネーミングで損してる
缶詰めはこれはこれで美味しい

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top