ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


旦那「夢の一戸建てを買うぞ」 嫁「私は賃貸でもいいし」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615694141/


1 :名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:55:41 ID:ubf



どっちがええんや


2:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:56:37 ID:kPw1
金ないなら賃貸やろ


4:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:57:17 ID:Bip1
嫁の驚き方w


39:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:20:34 ID:Bip9
>>1
旦那のチッチッチの顔もムカつくわ




    



5:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:57:18 ID:STa1
金あるなら一戸建てやろ


6:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:57:36 ID:ZCV1
田舎なら安い家がいくらでもあるがなあ


7:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:57:42 ID:0Ec1
管理費と固定資産税も加味して差し上げろ


8:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:57:45 ID:ubf




9:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:58:25 ID:xK42
>>1
団体信用生命保険があるから持ち家かな
もしもローン残ってるのにイッチが死んだ場合や癌になったら残った家族がお金払わず住み続けることできる
賃貸だと永遠に家賃がかかる
 


10:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:59:06 ID:xK41
まあそれでも税金とかかからけど年間の家賃に比べたらすごく安い


11:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:59:15 ID:xVE1
結婚しない選択肢


12:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)12:59:18 ID:0DI2
はい隣人ガチャ大爆死


13:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:00:02 ID:0Ec2
普通親の家を継ぐよね


14:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:00:07 ID:Bip2
嫁の驚き方にいちいち笑うわ
まぁそういう役回りだからしょうがないけど



15:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:00:57 ID:ubf1




18:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:02:44 ID:Bip1
>>15
マンションは変な奴が住んでる時があるから(直球)



29:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:10:46 ID:Bip1
>マンションは変な奴が住んでる時があるから

一戸建てなら近隣トラブル無いとでも?



32:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:13:46 ID:ubf1
>>29
隣家に変人奇人危ない人種が住んでても気軽に引っ越せないのが最大のデメリットやな



16:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:01:34 ID:Jk13
駐車場付きで?の顔怪しくなってる


20:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:03:42 ID:A0D1
別に都内じゃなくていいじゃん


22:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:04:45 ID:ubf

99lx39.jpg

戸建て最強じゃん


25:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:06:17 ID:Bip5
家建てたとして人事異動とかどうする
転勤のない会社ならわかるが



27:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:07:53 ID:ubf6
>>25
単身赴任してソロ生活を満喫する
家賃補助はもちろん会社からあるのが前提になるが



33:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:15:23 ID:B811
なんか絵柄的にこの後理不尽な目に遭いそう


36:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:16:46 ID:Bip1
これ不動産屋の宣伝漫画かなにか?
進研ゼミの漫画見てるような気分になるわ



34:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:15:46 ID:cb01
こんな間取りで13万って都内は大変やな
ワイこれよりええとこ住んでるけど半分くらいで収まってるわ



35:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:16:38 ID:eHX6
ワイは一軒家で一人暮らししたい


38:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:19:26 ID:Bip8
駐車場で月5万も取られるのか
東京高いわやっぱ



40:名無しさん@おーぷん:21/03/14(日)13:23:07 ID:Bip8
戸建てと賃貸なんてどっちもメリットデメリットあるし自分に向いてるものを選ぶだけ




関連‐【部屋探し】失敗しないために見ておくべき所 ←オススメ
    【こち亀】両さんによるオートロックマンションへの侵入手口www
    【今じゃ考えられない昭和の生活】引越したら近所に手土産もってあいさつに行くのが常識
    【本当にやった復讐】兄嫁に家を取られました


最新 失敗しない! 後悔しない! マイホームの建て方・買い方
小野信一(監修)
西東社 (2018-03-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
373522:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:08
不動産屋に老夫婦がやってきて、家を売りたいっていうんで聞いたら、
311地震を見て、家や土地持っててもアカン、残り短い人生なら
賃貸でいいわって結論になったらしい。
考え方はまあ人それぞれよ。

373523:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:14
怨み屋本舗の絵の人だからこいつらが不幸になるとしか思えなくてフラットに見れない

373525:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:29
持ち家か賃貸のどちらがいいかは
永遠のテーマと言われるから、
はっきりした答えは出せないのが現実。
あと、一戸建てだと修繕積立金はないけど
家に何かあったら自分でやらなければならない。

373526:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:32
ちなみにこの話の続きは建設予定中に死体埋められて気付かれないまま家が建ち、幸せに暮らしてたら犯人が捕まって、家の中掘り返されて死体が出てくる

373528:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:39
絵柄が不穏…と思ったら同じこと感じてる人がいた

373529:名も無き修羅:2021/03/14(日) 16:52
この絵どっかで見てんだよなあ…誰だっけ?
多分マガジン系だと思う

373532:名も無き修羅:2021/03/14(日) 17:09
↑スーパージャンプや

373535:名も無き修羅:2021/03/14(日) 17:22
ビジネスジャンプやで

373536:名も無き修羅:2021/03/14(日) 17:34
ウルトラジャンプだ

373538:名も無き修羅:2021/03/14(日) 18:11
俺も持ち家派だけど、賃貸のメリットは都度都度自分達にあった環境に移れるってこと
実際に子育てをしながら子供部屋が欲しいのなんて、子供が小学生~18歳くらいの12年間くらい
大学入って一人暮らしでも始めれば、夫婦2人きり
賃貸ならその時に1LDKくらいの安いアパートに引っ越せば家賃は相当浮くんだよね
しかも年金生活になった時に、どうしようもなければ簡単に生活保護も受けられる
資産価値の残ってる持ち家があるとどうしても家屋敷処分する必要が出てくる

俺の場合は田舎で建設関係の営業してることもあって、所帯持ちの持ち家じゃないとなかなか信頼されないから家建てたけど、都会の事務系サラリーマンなら賃貸の方がいいくらいだと思うよ

373540:名も無き修羅:2021/03/14(日) 18:34
持ち家の方が基本的には安い


ただトラブルがあった場合アウトって問題がでかい

最強は捨て値の中古を一括

373542:名も無き修羅:2021/03/14(日) 18:58
隣人キチ体験すれば多少の得では持ち家を選択できないと分かる
持ち家はそういう状況からも割と気軽に逃げれる裕福な人の選択だと思うわ

373543:名も無き修羅:2021/03/14(日) 19:12
賃貸推しのマンガが先に
持ち家をバカにするような書き方したから…

373544:名も無き修羅:2021/03/14(日) 19:15
月15万を30年って気が遠くなるのは俺だけか?
みんなすげぇな

373546:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:06
戸建ての見えない問題はな、
10年過ぎたあたりから
外壁やらなにやらと修繕費がかなりかかるんよ
買ってそれ以降かかりませんなら安いんだろうけどね

373547:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:07
373544
住宅ローン減税やら何やらのおかげで、できるだけ長期で借りた方がお得なんだとさ。
もちろん何年後かに何があるか分からんから、資産としての不動産の価値と残りローンとのバランスを見ておく必要があるけど。

373548:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:09
怨み屋の人の絵だから安心して見れないな
絶対不幸になるヤツや

373549:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:09
ずっと同じところに住み続けられる仕事って限られてないか
あと、自分の場合は通勤時間を買うって考え方なので会社近くの賃貸の方が良いわ
往復1時間の違いでも年間240時間の自由時間ってとんでもない価値があると思うけど

373550:名無しさん:2021/03/14(日) 20:18
えーーーーえーーーー
うっさいわ嫁

373551:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:22
月15万円の払いというがずっと払い続けられるのか?
景気減速による給料の低下や最悪失職で払いができなるかもしれないんじゃないか?
少なくとも支払いの目途がつくまで、賃貸でいるのがいいと思う。


373554:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:51
「私は別にいいのに」
って言うけど、本当にやらなかったらことあるごとに後でネチネチいうんだよね。

373555:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:53
何かあっても賃貸は引っ越せば良いと言うけど、みんな1人暮らしなわけじゃないし、そう簡単には無理でしょ

373556:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:54
373551
それはごもっともな意見で、その心配がある人はそもそも無理してローンなんか組んで、家やらマンションやら購入すべきじゃない。
だけど、「支払いの目処がつくまで」って、何百万とか何千万とか貯金ができてから買うってこと?
賃貸で月何万とか払い続けて、それと並行して購入資金貯められるの?

373557:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:54
373546
マンションだって毎月数万の修繕費取られるだろ

373558:名も無き修羅:2021/03/14(日) 20:56
373555
トラブルで引っ越すなら、家族がいるならなおさら逃げないとマズイんじゃないの。

373560:名も無き修羅:2021/03/14(日) 21:23
373556
無茶な購入をするなという話でしよ。
そもそも購入自体を絶対しなくてはならないという話ではないし、
あきらめるのも一つの手でしょ。

373561:名も無き修羅:2021/03/14(日) 21:31
30年ローンかー…

373562:名も無き修羅:2021/03/14(日) 21:44
不動産管理会社のPRみたいな漫画だな

373563:名も無き修羅:2021/03/14(日) 21:49
>>373538
ごめん20代でどうしようもなくなって生活保護受けてるわ。

373564:名も無き修羅:2021/03/14(日) 21:49
作画のせいで、この後不幸になる展開にしか見えない人が居て草
自分もそうにしか見えない

373565:名も無き修羅:2021/03/14(日) 22:14
なんか今の恨み屋一戸建て買ったらそこに死体が埋まってたって話やってるけどこの夫婦の話だっけ?キャラの顔わすれた

373566:名も無き修羅:2021/03/14(日) 22:43
分譲マンションは戸建てと賃貸の悪いとこどりって感じが拭えない

373568:名も無き修羅:2021/03/14(日) 23:08
本職の他にバイトまでしてお金貯める癖に
住んでる家の家賃15万とかこの夫婦の金銭感覚おかしいわ

373570:名も無き修羅:2021/03/14(日) 23:29
373560
まさにあきらめるのもひとつの手なわけで、それはこちらも同じことを言っている。
そうなるとなおさら「支払いの目途がつくまで賃貸」というのがほぼ可能性のないことに思える。

373571:名も無き修羅:2021/03/14(日) 23:47
雇用とか住宅確保とか、戦後しばらくはかなり政治の仕事だったんだが、高度成長期以降は民間人の自己責任てことで破滅しようが崩壊しようが一切のセーフティネットを機能させない社会になっちまったな。

373572:名も無き修羅:2021/03/15(月) 00:47
シレッと流してるけど固定金利1.5%ってクソエグいからね
資産運用の話すると胡散臭くなるけど、金利分を「勝負しない安定資産」買ったり積立預金するだけで何%プラスになるんだか

持ち家は否定しないけど住宅くローンについては、しっかり考えた方がいいよ

373575:名も無き修羅:2021/03/15(月) 03:39
この後夫婦が不幸になる未来しか見えない。
普通に嫁と子供が拐われて●されて夫が復讐依頼か、家がヤバいものとか、隣人に騒音とか宗教系キチが住んでてとか、この絵で子持ち夫婦が幸せなハズがない。

373582:名も無き修羅:2021/03/15(月) 09:49
ワイ家族、飽き性すぎて模様替えのように賃貸一戸建てを転々とする…

373586:名も無き修羅:2021/03/15(月) 10:03
都内なら独房みたいな一軒家より賃貸でよくね?
それか東京へ1本で行ける千葉埼玉神奈川で一軒家

373591:名も無き修羅:2021/03/15(月) 11:09
※373575
敷地に死体が埋まっていることが発覚
埋めた奴は無敵の人で賠償能力ない
さてどうするかで次回に続く

373593:名も無き修羅:2021/03/15(月) 11:10
独房戸建でもなんでも自分の領土があるってのはデカいぞ
玄関出てすぐ駐車像、DIYも自分の家でできる、修繕もリフォームも自分たちだけで決められる

都内にこだわる必要はないという点では同意

373609:名も無き修羅:2021/03/15(月) 14:01
賃貸も同じとこにずっと住めるとは限らないし
年寄りになった頃だと良さそうな部屋あっても貸してもらなかったりとか色々あるだろ

373644: :2021/03/15(月) 21:03
不動産屋に頼まれて描いた漫画

373651:名も無き修羅:2021/03/15(月) 21:49
持ち家はメンテがちょい面倒だけど子供に汚されようが壊されようが気にしなくて済む点がデカい
密集エリアじゃなきゃ騒音も隣近所お互いに気にならないしな

373663:名も無き修羅:2021/03/16(火) 00:17
老人が大規模修繕に同意しないって前例は大量にあるからなぁ。いい加減、法律変えるべきだと思う

自宅と同価格帯のマンション見ると修繕費と共益費で払ってるローンの半分ぐらいあって、結構愕然とするんだよね。あんなの維持出来ん

373674:名も無き修羅:2021/03/16(火) 07:04
※373644
死体が埋まってた展開を頼まれたのか

373723:名も無き修羅:2021/03/16(火) 16:47
※373591
ありがとう。
やっぱりこの絵に幸せは似合わない。

374721:名も無き修羅:2021/03/26(金) 18:08
この絵に幸せは似合わないワロタw

でもそうだわな、眉間にしわよってるやつがずっと出てる絵には似合わん。

374722:名も無き修羅:2021/03/26(金) 18:10
※373546
雨漏りと水回り、シロアリ以外はどうでもよくね?

20年もすんだら上物の価値はゼロ。修理する必要は致命的なところ以外不要だわ。運が良ければ水回り以外の寅部ウロ気ない事も十分ある。

精々年食ったらバリアフリーリフォームするくらいだが、それも介護保険が有効だ。

405363:名も無き修羅:2022/01/20(木) 12:47
のボルダ現象

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top